• ベストアンサー

結露の予防と対策

独り暮しを始めて、今朝、初めて結露に襲われてしまいました(笑)。 聞いた話によると、部屋の外と中の温度差があり、部屋内に湿気があると結露が出来る、ということです。 確かに、部屋では冷暖房をつけていませんでしたがマンション(新築)のため、締めっきりにすると室温は高めです。昨日の雨のせいか外の気温も低く、室内では洗濯物を干していたので湿気はあったかと思います。 そこで質問なのですが、「結露」は部屋を傷めるものだと認識しています。なので、できるだけ結露は発生させたくないし、結露が出来てもうまく対応していきたいです。 実家では窓ガラスの下に貼るテープを利用していた記憶がありますが、あまり格好がいいものではないので、見栄えも悪くなくうまい対応策があれば是非教えていただければと思います。 予防&対応策でオススメがあれば教えてください。 今朝はどうしていいかわからず、下に溜まった水分をふきとるだけでした(時間がなかったので窓の水分は取れませんでした)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bcbyyo
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.1

こんにちは、 ほぼ似たような質問に回答しました。 参考になれば幸いです。 また、雨の日でも、外気温と室内温度が違えば相対湿度が変わりやはり結露しやすいと思います。雨の日でも換気の必要がありそうです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=536616
hanazono
質問者

お礼

有り難うございます。 参考になりました。 うーん、それにしても、結露は私の敵です!怒

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

「結露してる」と言っても、部屋全体が結露しているとは限らないそうです。 部屋の中で、最も結露しやすい所に、部屋の中の湿度がどんどん移動していってくれると、他の部分にはあまり結露しないそうです。 窓ガラスに思いっきり結露している場合、他の場所……たとえば押入れの中とか、壁の内側とか、そういう「掃除しにくいところ」「見えないところ」にまで結露する可能性は低いようです。 我が家の場合、真冬はよく結露しましたが、窓のそばと窓から遠い所とでは、同じ部屋の中なのに湿度が10~20%も違ったんですよ。 洗濯物を干していたとのことで、今回はやはり、ここから発生した湿気が原因っぽいですよね。 除湿機などでで、湿気を極力、部屋にとどめないのも、対応策の1つかと思います。

hanazono
質問者

お礼

有り難うございます。 窓ガラスに思いっきり結露してました。 そういえばガラスに近かったな~、洗濯物。 部屋が乾燥してるから洗濯物を干しておけば水分がでていいじゃん!なんて思っていたのに、結露になっちゃうなんて涙。信じられませんでした。

回答No.2

新築のマンションは、充分乾ききっていないので結露が 出ます 換気扇を回し、部屋の湿気を外に出しましょう 入浴後の風呂場の窓は開けて換気します 台所での炊事の際は必ず換気扇を回した下さい ホームセンターに換気扇の回転スピードを、連続的に調節 する器具を販売していますので取り付けましょう 回転を落として連続運転をするのも一方法かと思います 夏場の夜間回して、就寝すると低い外気温を取り入れる為 部屋が涼しく快適に過ごせます

hanazono
質問者

お礼

有り難うございます。 えー、新築マンションは乾ききってないんですかー? でも室内はとーーーーっても乾燥してるんです。涙 窓は空気が通るように開けてるんですけど、やっぱりちゃんと換気しないとダメなんですね。

関連するQ&A

  • 結露と湿気。

    冬になり、雨戸がない窓等に結露が出るようになってきました。 結露が出るということは、部屋の湿気が増えるということなのでしょうか? この結露が出なくなる方法や、対応策等があれば教えてください。 お願いします。

  • PCと結露。

    冬になってきたので、加湿器を出したいと思ったのですが、 PCは湿度があるのはいけないと書いてあったので、少し心配です。 冬になると、窓に結露が出たり、暖房等で、部屋の温度差があるところを移動したりしているのですが、PCは大丈夫なのでしょうか? 冬や、こういった環境では、どういったことに注意すればいいのでしょうか? 詳しいことを知っている方や、対応策等があれば教えてください。 お願いします。 冬になり、雨戸がない窓等に結露が出るようになってきました。 結露が出るということは、部屋の湿気が増えるということなのでしょうか? この結露が出なくなる方法や、対応策等があれば教えてください。 お願いします。

  • マンションの壁の結露について

    南関東地方ですが断熱が足りないのでマンションの壁の室内側が冬は結露で湿っています。これを何とかしたいと思います。窓は2重窓にして解決しましたが、壁はそうもいきません。 状況として、以下の通り。 ・2Fだから地面からの湿気は来ないし、築20年近いのでコンクリが湿気を出すわけではない。 ・北側の部屋で日が当たらない(南側の部屋は昼間は外壁に日が当たって温められることによって乾くので問題にならないと思われる)。 ・一日を通して室温は12~14度、湿度は70~75%、ただし窓や壁際は1度ほど気温が低く湿度が高い。 ・煮炊きの換気はもちろん、炊飯は炊飯器を風呂場で換気扇を回して炊いている。水蒸気の排出は結構気を使っている。 ・暖房はコタツ以外使っていないので、室温は南側の部屋でも15~17度程度と低い。 どうも結露の原因は湿気が多いわけではなく、気温が低いために相対湿度が上がってしまう事だと思われます。 ではエアコンで気温を上げれば部屋の温度が上がるので相対湿度が下がってOKかと思いきや、結局は壁に接する空気が冷やされて結露するわけだし、コンクリートは熱容量が大きいので部屋の空気を暖めてもコンクリの壁は簡単には温まらず、結局壁の温度まで冷やされて結露するだけの事。 壁の表面に断熱材を貼っても断熱材の下で結露するだけの事。 窓用の結露防止ヒーターもありますが、窓ならともかく壁は天井まであるので高さがあるしなかなか難しいです。 除湿機も買いましたが、あまり除湿すると絶対湿度が下がって住人がのどを痛めますので非現実的です。 壁は棚の背後だったりして知らないうちにカビることもあり、結構心配です。 というわけで、マンションの壁の結露はどのように対策してますか?

  • 結露を防ぐ方法を教えてください。

    今年の9月から一人暮らしを始めた者です。 窓の結露を防ぐ方法ってあるのでしょうか? 一応、窓枠の下に結露防止シート?は貼っているのですが、 朝、帰宅時に見ると、窓一面がびっしょりしていて、玄関にまで水滴がすいている状態です。 (朝一、帰宅してすぐに窓全開+窓拭きはしています) 浴室のドアは閉めておかないと、部屋に湿気がこもり結露の原因にもなり、 よくないと聞いたのですが、浴室のドアも閉めっぱなしにしておくと、今度は浴室がカビ臭~くなりますよね? 一応、浴室の換気扇を回したり、 ドアを開けておくときは、お風呂のお湯を抜いたりしているのですが、何かよい対応策はないものでしょうか?

  • 結露と湿度

    これから尚ですが、寒い日が続きます。 そうなってくると外が冷え込んだだけ、部屋の窓が結露しますよね? 室内に湿度計があるのですが、結露してるからと言って湿度が高いわけではないようです。 外と中の気温差が激しいのが、結露の原因ですよね? だとしたら結露は関係なく、湿度計に従って加湿(加湿器)した方が良いですよね? 窓枠がびちゃびちゃになるので、ちょっと気になっています。

  • マンションの結露について

    こんにちは。 うちのマンションは結露がものすごくて困っています。 畳の部屋は窓の下のハリが、湿気で腐りそうです。カーテンも濡れてしまいます。 マンションは一戸建てより隙間風がなく、温かいのですが、普通、雨戸は付いていないのでしょうか? 結露防止剤を塗っていますが、とっても追いつきません。 窓だけでなく、玄関のドアも濡れているときがあります(金具とか・・・) 結露防止のよきアドバイスをお願いします。

  • 酷い結露対策

    毎年冬になると、寝室にしている北側の部屋の結露とカビが酷く困っています。 出窓は毎日お風呂場のように水浸しになり、窓やクローゼットのカビが凄いです。 カビ取り剤やこまめな換気、毎朝の窓拭き、水周りは一日中換気扇を回したりと 思いつく事は全てやっているのですがあまり効果がありません。 ちょっと気を抜くと、すぐにカビのオンパレードになるので毎日憂鬱で仕方がないです。 小さい子供もいるのでカビも心配です。 他に原因は・・・外との温度差?と思ったのですが その部屋だけ外にいるほど寒いです。 ここで調べた結果、今年は窓にプチプチの結露防止シートを貼ろうかなと思っているのですが やっぱり除湿機も購入した方が良いでしょうか? とにかくこのカビと結露から開放されたいので、おすすめの除湿機と 他に対策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 寒冷地の二重窓の結露

    結露で検索して、色々読ませて頂きましたが、わからないので教えて下さい。 築40年の一戸建てでまわりに家はありません。 冬は雪がひどく、2mは降ります。 気温はマイナス10℃とかになります。 室温は20℃にしています。 窓は180センチで、中は磨り硝子で外はガラスの二重窓です。(サッシですか?) 結露がヒドいのですが、今まではその都度拭いていましたが、プチプチを貼れば良いのか、断熱材を貼れば良いのか、窓を開ければ良いのか、何をしたら(買えば)良いか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 結露の原因と対策

    室温20度湿度50%の6畳間程度の室内では、液体の水にして300cc程度の水の分子が気体で存在し室内を飛び交い冷たい窓や壁に触れたとき液体に変わり濡れた状態が結露だそうです。 そこで対策を考えてみると (1) 湿度をゼロに近づける (2) 窓や壁面などの温度を結露しない温度に近づける (3) 結露しやすい窓や壁などに水の分子を近づけない 対策はこの3点くらいだと思います。 (3)は外より室内の気圧を結露し難い浴室の換気扇などを使い換気口を閉じ外からの空気の流入を抑え気圧を低く保てば水の分子は近づけなくなりそうです。 二重窓の外窓の氷結は内窓と外窓の間の空気を室内側に隙間から入れるか、この狭い特殊な空間の温度を外の温度に近づけると氷結は防げるのではないでしょうか? そこで昔から結露は換気したり、室内の空気を動かす、照明器具に羽のついサーキュレーターや結露した窓などにサーキュレーターで室内の空気を吹き付ければ良いなどと云われてますが、実際には逆効果しかないように思われます。 実際に窓の上についたロスナイなどの換気装置やサーキュレーターを使用した事がありますが、窓は曇りが酷くなり全く逆効果でした。 今まで対策として、言われていたこのような事は実際には効果があるのか、もしあるのなら、その根拠を教えてください。

  • 窓の結露がひどくて

    築34年の借家に住んで1年が経ちました。 仕方なく決めたお家です。。 3LDKで北側のお部屋の窓の結露がひどく、床に水滴がつくほどです。 その窓の結露のせいか、窓付近の壁紙がヨレヨレ・・壁紙の切り目が入っている境目は剥がれかけて?浮いているし、壁と床のところにある分厚い木の板(←なんと言うのかわかりません)そこも歪んで?浮いているし、、これは大家さんに言うつもりですが、直したり、壁紙の交換となると実費になるのでしょうか?? 実費と言われると納得いきませんけどね。。 間取り上、この北側のお部屋を子供部屋にするしかなくて、物置状態だったお部屋の片付けをしていてこの状態になっていることを発見しました。 普通に置いてあるダンボールとかも、湿気で湿ってるような感じだったりするので、正直こんなお部屋を子供部屋にしたくないので引っ越しも視野に、とりあえず今はどうしたらよいのかと頭をかかえております。 ストーブは使用禁止と入居前に言われていたので、夏以外は子供部屋で過ごすことは出来ませんけどね。。(冬は寒すぎるので) (1)壁紙などの修理が必要な場合、実費になるのか・・ (2)結露のひどい窓はどのように結露対策をしたら良いのか・・ (3)湿気も多そうなこの部屋に机や本棚などの木製家具を置くとき、家具の下に何か敷いた方がいいのか・・(傷対策ももちろんですが湿気が一番気持ち悪い・・) 物も多すぎなので処分もしつつ、あまり物も置かないようにしていきたいと思っていますし、(1)~(3)のご質問の知恵をお貸しください・・・

専門家に質問してみよう