• ベストアンサー

結露がひどすぎる。対策方法を教えてください

北海道です。 結露に困っています。 窓の結露は、窓に貼るシートが売っていますが、 窓に近い部分の床にもびっしょり結露ができます。 量が半端ないです。 窓の結露がしたたりおちて、床に水がたまったのではなく、 床自体に結露ができます。 たとえば、窓のないところも(押入れとか)、外に近い部分の床はびっしょり水滴だらけ、 水溜りに近いくらいです。 対策方法を教えてください。 結露用のシート(窓)と、窓に保温シート(クッション入りの銀色のやつ)を貼るのは やっています。 賃貸なので大々的なリフォームはできません。 築は3年です。 マンションで、構造は鉄筋鉄骨だったと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.2

北海道在住です。鉄筋マンションの1階のせいか我が家も結露がひどいです。 我が家では壁や床の結露対策に、スタイロフォームをひいています。 スタイロフォーム http://www.dowkakoh.co.jp/product/styrofoam.html 結露する壁や床にこれを密着させておくと、全く結露しないですしカビも生えません。断熱効果が抜群です。 1畳分の広さで千円前後で売っています(厚さで値段が変わるようです)。発泡スチロールのようなものでとっても軽く、カッターで簡単に切れるので加工も簡単です。しかも丈夫です。 うちでは、窓下の壁に密着させたり、かびる押入れの下の部分の床にひいたりして使っています。 ただし、少しでも壁とスタイロフォームの間に隙間ができると、そこに室内の暖かい空気が入り込み結露の原因となりますので、密着させるのがポイントです。 畳はやったことがないので効くかどうか判らないですが、試してみる価値はあるかなと思います。 窓はスタイロフォームをはると真っ暗になってしまうので使えません。結露防止シートも結局役に立たないので我が家では毎日拭いています。 それから換気をして室内の湿度を下げるのも効果があります。ただ真冬は寒いので窓を開けておくのはなかなか難しいですね。それに乾燥は風邪やインフルエンザ予防の大敵というのもジレンマですし。

hokkaidoremon
質問者

お礼

誠にありがとうございます。 北海道なのですね。 参考にいたします。謹んで御礼申し上げます

その他の回答 (3)

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.4

No3です。 お返事ありがとうございます 追記です 「除湿機」は、見た目は悪いですが「象印」を勧めます 「部屋干しモード」と言う機能があります(夏や雨の多き時期に重宝します) また、 「排気が暖かいので冬は多少ですが部屋を暖めてくれます」(一石二鳥) それと、「エコカラット」は壁紙などで使う(珪藻土の3倍以上の効果です) 仮に自分で失敗して粉々になっても決して捨てないで、下駄箱の湿気取りや靴の中に入れて使うことが できます(私は100均で台所の水切りネット=不織布に入れて保存) まずは、今なら特価で売っているでしょうから「除湿機」の購入をお勧めします (捨てる水は、トイレに使えます=驚くほど取れますから!)

hokkaidoremon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。よく読んで参考にいたします。

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.3

私のマンションもひどかったです。(北海道です) (今も、まだひどいですが・・) 去年は「湿度80%」っていう日がありました。 そこで、 1・換気の見直し(トイレ、オフロ、台所)の換気ファンのお掃除、交換を行いました。   なんと、「シフォンケーキくらいひどいホコリが詰まっておりました」 おかげで、湿度60%代まで回復できました。 2・室温、調湿の見直しとして 「エコカラット」を張りました(壁紙の上から貼れますので、退去時に剥がせばよいと思います) http://ecocarat.jp/ おかげで、部屋の最低温度13度の日もありましたが、15℃以上キープできます 3・ペアガラスの導入(エコポイント対象品) 結露の粒が小さくなりました。(量も減りました) 4・今までは「除湿機」を使っておりました http://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/RVHC.html これも、効果ありでしたよ(びっくるするほと、水取れます) 5・空気の流れ大事です 寒いからと言って換気口は閉めないでください。 (部屋に空気の逃げ場がなくなります=隅っこにたまる=結露の原因)  毎日、オフロのドアをあけっぱなしにして、換気ファン入れっぱなしでも多少変わると思います。 ちなみに、4が大体2万円以下、5が月1000円以下 2は壁1面で5万円以上 3は窓1か所4万円以上ってところです。

hokkaidoremon
質問者

お礼

北海道の方なのですね。 北海道に知り合いがおらず、北海道の方からのご回答だけでも なんだかとても心強い気持ちになる今日この頃です 参考になるたくさんの回答ありがとうございました。 やはり換気口は閉めてはいけないのですね。 一つ一つ見直して行きます。 ありがとうございました

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

エアコンで暖房。その除湿効果を使うのがよいと思います。 ガスや石油ではどうしても、結露は避けられません。

hokkaidoremon
質問者

お礼

誠にありがとうございます。 ガス・石油での暖房は使用しておりません。

関連するQ&A

  • 結露について教えてください。

    10階建てマンションの2階に住んでいます。あまりの結露のすごさに毎年悩まされています。窓の下の部分に、水滴が貯留して、水溜りのようになってしまい、カベにもカビが生えてしまいます。窓下に貯留した水滴は、ウェット掃除機で吸い取ったりしていますが、翌朝にはまた同じ状態です。機密性が良いせいか、室内が暖かいので、真冬でも暖房はほとんど使用していません(ホットカーペット位です)。それが、また結露の原因だと思うのですが・・。換気は、真冬で一日中窓を開けっ放しにしてるわけにいかないので、数分程度しています。窓のサンに張る吸水テープや結露防止スプレーなどあらゆる方法を試してみましたが、効果は得られません。リフォーム改造する以外に、家庭で出来る何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 床の結露対策

    2階の床の結露がすごいです。 1階は物置的な感じです。 フローリング→カーペット→ローソファー置いてたらすごい濡れたので フローリング→厚めの断熱シート→カーペット→ローソファーにしてみたんですが 断熱シートの下がやっぱり結露します。 北国なのでFFヒーターは必須です。 部屋の湿度は40%くらいです。 色々考えているんですが、 (断熱シートを増やすとかすのこや畳を置くとか) 窓はあっても床の対策はなかなか無くて・・・ リフォーム以外で何か良い方法はないでしょうか?

  • どちらが結露に有効ですか?

    結露がすごくて大変こまっています。 窓になんらかの対策をしたいのですが、 ・結露取りワイパーで1日1回水滴を取る ・窓ガラス全体に結露防止シートを貼る では、どちらが有効なのでしょうか? 結露防止シートを貼ってしまうと、ワイパーが使えないので、 どちらを買おうか悩んでいます。

  • 結露対策

    かなりの結露で毎日大変です。窓枠(木)には小さな水溜りができるぐらいです。毎朝市販のワイパーみたいな物と雑巾で水を拭き取っているのですが全ての窓を拭くとかなり時間がかかって苦労しています。一度市販の結露防止の窓に塗るタイプを試したのですが全く効果がありません。寝ている部屋ならまだしも誰もいない部屋で部屋の戸を締め切り窓の通気する部分を空けていてもひどいのです。皆様はどのように結露防止対策をされていますか?アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 結露について

    季節柄、窓ガラスの結露ひどくて困っています。 ガラスはペアガラスなので、まだいいのですが窓枠(サッシ)部分 の結露がひどく床のフローリング部分に水滴がたまり、築4年ですが 少し腐ってきました。  また、同じ建売分譲で同じ工法(2×4)の立て方の前の方に聞いてもそこまでひどくないようです。 なぜなんでしょう?  ちなみに暖房はエアコンの暖房を使用してま す。 いい方法があったら教えて下さい。

  • 窓ガラスの結露を防止する方法ありますか?

    ここ最近の寒さで自宅の窓ガラスが結露し、朝には床が水滴でベトベトに・・・・。 結露をとめるよい方法はありませんか?教えてください。

  • 押入れの結露について★困ってます★

    下の階の人から、「天井から水が漏れてくる」という苦情が出ました。 そこで、家の押入れを調べてみたら、結露になっていました。 家は結露対策をしていません(断熱材をいれてません)。 結露によって下の階に水が漏れるということは、あるのでしょうか? (家は鉄骨鉄筋コンクリートの団地の3階です。)

  • まだ早いのですが結露について

    季節的にはまだ早いようですが、 北海道に住んでいるので 来月くらいから朝夜は結露が 始まるため、今時期に質問させていただきました。 うちは築5年になる鉄筋賃貸マンションです。 秋口から北東に面している部屋の窓の結露が始まります。 カーテンが窓にピッタリくっついていて、 窓はびしゃびしゃで水滴が窓の角から流れ落ちます。 ちなみにうちは2重サッシです。 何という名前なのか分からないのですが、 内側の窓は表面がボコボコしている外の景色が見えない窓です。 すりガラスっていうんですかね? そのため、窓ガラスの下に貼り付ける吸水テープは つきが悪く、はがれてきてしまいます。 ぷちぷちシートがいいと知ったのですが、 ガラスとぷちぷちの間に結露ができるのでは? と思うのですが、どうなのでしょうか? 表面がボコボコしているので、プチプチシートをはっても 隙間があくだろうし、そこに結露が発生するのでは?と思うのですが・・・ それから窓枠もひどい結露で、ここに貼る結露防止シートみたいなのを 買って貼ろうかとも思いましたが、剥がすとベタベタが残って、 大変だという話も聞いたことがあり・・・ どなたか使っている方、教えていただけると嬉しいです。 ちなみにうちのストーブは備え付けの石油温風タイプです。 部屋の広さの割りにストーブが小さいので真冬になると 全ての部屋のドアを開け放しておくことが 寒さのためできない状態ですので、いつも冬はリビングは そのストーブを使い、寝室は寝る少し前に電気温風ストーブで暖めて 寝るとき消すという状態にしてます。もうひとつの部屋は使ってないので 開け放しています。 窓は真冬になると結露の水が凍ってしまうため あけられません。

  • 結露対策

    結露の対策を教えて下さい。 事情があり高湿度が必要なので、加湿器を半日~1日中付けっぱなしています。(沸騰して水蒸気が出るタイプ) 温度を下げることも出来ないので、換気は無理です。 上記のような状況なので、結露が出来るのを防ぐのはかなり難しいと思いますが、出来た後の対策を教えて欲しいと思っています。 現在の所、窓に透明の断熱シートを貼って、毎朝窓部分はワイパーでふき、サッシはタオルで拭いていますが、室内の絨毯部分が結露でぬれていることも良くあります。 かなりの量の結露です。

  • 結露を防ぐ方法を教えてください。

    今年の9月から一人暮らしを始めた者です。 窓の結露を防ぐ方法ってあるのでしょうか? 一応、窓枠の下に結露防止シート?は貼っているのですが、 朝、帰宅時に見ると、窓一面がびっしょりしていて、玄関にまで水滴がすいている状態です。 (朝一、帰宅してすぐに窓全開+窓拭きはしています) 浴室のドアは閉めておかないと、部屋に湿気がこもり結露の原因にもなり、 よくないと聞いたのですが、浴室のドアも閉めっぱなしにしておくと、今度は浴室がカビ臭~くなりますよね? 一応、浴室の換気扇を回したり、 ドアを開けておくときは、お風呂のお湯を抜いたりしているのですが、何かよい対応策はないものでしょうか?