2×6新築の結露

このQ&Aのポイント
  • 新築の2×6工法住宅に入居してから、寝室や子供部屋で結露が発生しています。
  • 結露の問題は、1階の乾燥状況や生活環境にも関係している可能性があります。
  • 今後の点検で問題を指摘して確認することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

2×6新築の結露

今年8月に新築に入居。2×6工法 吹き抜けあり 樹脂サッシ Low-Eガラスです。 福岡ですが11がつに入った頃から2階の寝室、子供部屋が朝になると下の隅の方に結露がありました。もちろん24時間換気も強で作動しています。1階には日中乾燥するので加湿器を使用していますが夜はつけていません。寒い日はエアコン使用。今日、IHで鍋を作っていたら、全サッシに結露!吐き出しのトリプルガラスにまで。輸入サッシで内側に網戸がついているため窓を拭くのも大変です。購入する前に「結露は全くありません!」と営業の人は言っていましたが、全くないとは思っていません。生活環境にもよるでしょう。しかし1年目からこんなに結露が起こるのは大丈夫でしょうか?もうすぐ3ヶ月点検です。指摘していいものなのかわかりません。ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。近畿地方でセキスイの2X6に8年住んでます。 結露って言うのは新築のうちにもすぐにでましたよ。ただし、結露出るのは6帖和室に3-4人で就寝しているときで、結構寒い夜ですね。湿度が上がるんでしょうね。他にひとりずつの寝室部屋には結露はないです。 程度は以前住んでいた築20年の機密ゼロ・低断熱住宅よりも遙かに少ないですが。営業に言いましたが、あ、そうですか?て感じでした。「基本的に結露しないことになってます」って感じでした・・。 実際には違いますよ。 結露って室内気温、室内湿度、屋外気温(だけ)で決まります。樹脂サッシ Low-Eガラスだから空気層があるので、屋外気温と室内気温との差は緩衝されますが、温度差があればあるほど、また屋内湿度を高くしていればしているほど、結露はできますよ。 高気密高断熱だったら、暖房はエアコンでしょ?だったら(そうでなくても)すぐに乾燥しますので、のどは痛くなり、少なくともうちでは絶対に加湿器は必要です。加湿器なかったら湿度30%はざらです。 まあ、室内湿度を上手にコントロールできたら結露もないのでしょうね? 高気密高断熱だったら、以前の古い家に比較して、結露は「ましになる」という認識でよいと思います。 「スラスラわかる断熱・気密のすべて 日本実業出版社」はおもしろい本でした。 >福岡ですが11がつに入った頃から2階の寝室、子供部屋が朝になると下の隅の方に結露がありました。 福岡で11月で結露ですか? >今日、IHで鍋を作っていたら、全サッシに結露!吐き出しのトリプルガラスにまで。 2月くらいに鍋料理してたら、グンと湿度は上がって、うちでも結露はダイニングにもつきますよ。先日鍋しましたが結露はない。今はどこの部屋にも全くないですが。 >輸入サッシで内側に網戸がついているため窓を拭くのも大変です。 確かに大変ですね。でも仕方ないかな?窓の選択がいまいちだったかもしれませんね。 >指摘していいものなのかわかりません。 現状は必ず伝えないといけません。また何かアドバイスくれるかもしれませんし。換気システムにトラブルないですよね? いい方向に進みますように。

tkyikr
質問者

お礼

絶対に結露はない!の一言がどのような意味で言われたのか点検の時に聞いてみます。換気の故障もないか。色々と適切なアドバイスありがとうございました。少し不安が解消しました。

その他の回答 (2)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

年数は関係ないです。 温度差があれば空気中の水分が結露します。 換気すれば良いという問題でもありません。 除湿するか、断熱するか、サッシを温めるとか。 リビングに内窓を設置するとか。 苦情は言っても良いと思います。

tkyikr
質問者

お礼

前の家よりはマシなだけで結露ゼロにするには対策もしなければいけないですね。ありがとうございました。

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.1

気密が良いのでしかたないと思いますよ。 24時間換気で追い付かない状態なのではないですか? 無用心ですが、結露のひどい窓を多少開けた状態で一晩超えて結露が無ければ気密のせいですね。 ロスナイか換気扇を追加するかエコカラットを2~3坪貼れば効果が出ますよ!

tkyikr
質問者

お礼

結露を出さない様にするのも大変ですね。アドバイスありがとうございました。

tkyikr
質問者

補足

エコカラット3畳程張っています。換気などして湿度調節をしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結露するのに乾燥状態?

    築1年の戸建て住宅(木造2階建て、外壁パワーボード直貼り、内壁石膏ボードにクロス仕上げ)ですが入居した年の秋口からサッシ(ペアガラス、樹脂アングル)の結露がひどく困っています。 特に寝室は親子3人が寝ているせいもありますがサッシは結露でガラスはビッショリ、なのに喉が渇いて朝には喉が痛くなるくらい乾燥してるような状態になります。 通常、結露している場合除湿で対策とか聞きますが喉が痛くなるくらい乾燥しているのに除湿はできないし、加湿器をつけると湿度60%は越えているので なぜこのような状態になるのかわかりません。 空気清浄機や加湿器、エアコン どれをどう使えば改善できるものでしょうか?

  • 結露について

    加湿器の使用は関係ないと思いますが、ガラスはもちろん、サッシの横の木部にまで結露が付いています。 お勧めの結露防止グッズはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結露しない窓の合理的組み合わせ

    全窓LowEトリプルガラスの樹脂サッシにすれば結露しないのはわかりますが、家じゅうそうすると高そうです。 例えば北側は日が当たらないので樹脂サッシ+ハニカムスクリーン、南側は日が当たるのでアルミ樹脂複合+樹脂サッシの二重窓、東西はアルミ樹脂複合+内障子とか、方角別に複数組み合わせたほうが安く済んで結露を最小に抑えられて合理的そうです。 また室温を20→18度に下げる(というか20度50%Rhを18度50%Rhで我慢する)とかすると随分楽になるかもしれません。 南関東で室温20℃、室温18℃で考えた場合、どんな組み合わせが合理的だと思いますか?

  • 結露対策について

    築10年の3階建て鉄骨造。2階のLDKの一部が吹き抜けで、吹き抜けに面して3階に寝室が二つあります 吹き抜けから繋がっているため3階に暖かい空気が集まってしまいます。 寝室では暖かい空気がたまったまま逃げ場もなく、空気が動かないのがいけないと思ってます。 窓ガラスに結露対策シート(衝撃吸収のプチプチのようなシート)を張りましたが、そのシートも結露します。 長い目で見て何か対策を、と思い3つ考えました。(2)が有効かな?とは思ってるんですが、どうでしょうか? 効果あるとおもいますか? (1)除湿機を購入 →寝室2つなんで2台をつけっぱなしにするのか?排水や電気代がきになる。 (2)熱交換形換気扇(いわゆるロスナイ)のとりつけ →24時間換気になっていないので換気のためにも有効かもしれないが、結露の解決になるのか? (3)現在シングルガラスになっているサッシをペアガラスに交換する →サッシの交換は工事が大掛かりになりそう。サッシの枠が結露してることの解決にはならないきがする

  • 二重サッシにしても結露の出る部屋と出ない部屋がある

    関東地区マンションの12階に住んでいます。 北側窓サッシの結露がすごかったので、先般リフォームの際に二重サッシにしました。 同じように北側を向いている部屋で、ひとつの部屋は二重サッシのおかげで全く結露がでないのですが、もうひとつの部屋は相変わらず、サッシ枠・ガラスとも結露がすごいです。どちらの部屋も夜はベッドで寝ており、加湿器やエアコンは使用していません。使用環境がほとんどおなじにもかかわらず、結露の出る・出ないがあるのはどうしてでしょうか? 二重サッシの取り付けミスでしょうか?

  • 加湿器と結露

    我が家は団地の一階です。寝室は6畳でエアコンを入れなくても結露がすごくサッシに雫がつくほどです。湿度は60%はあります。夜子どもが寝相が悪く布団からはみ出るのでエアコンを入れる事もあるんですがそうすると部屋が乾燥し喉を痛め気管支炎になったりです。。エアコン使用時には加湿器を使ったほうがいいのか悩んでます。湿度は湿度計をみる限り結露で保たれていてもエアコンで空気は乾燥するし。湿度がすごい部屋では加湿器は基本必要ないのでしょうか?超音波式の加湿器購入検討中です

  • サンルームの結露

    皆様いつもありがとうございます。最近寒くなり2階のサンルームに洗濯物を干しています除湿機も回しております。そのサンルームなのですが最近硝子ではなくサッシ周りに結露がみられ困っております。 自宅は一応全ての窓にペア硝子と樹脂サッシを入れてあるのですがこの他の部屋では結露は全くないのですがサンルームのみ結露の状態です。 除湿機の熱が問題なのかもしれないと思いますが考えにくく困っております。何か施工の問題でもと悩んでおります。皆様のご意見お願い致します。

  • 結露について教えてください

    結露について悩んでいます。アドバイス等お願いします。 木造築1年半、2F寝室、窓(ペアガラス)の向きは南(陽はあたらず)と西です。 大人2人と1歳児で布団を敷いて寝ています。 24時間換気をしているとサッシ部分に少し結露している程度ですが夫婦共体質か乾燥で喉が痛くなります。 換気を切るとサッシ部分に滴るほど結露してガラス部分も少し濡れています。 2Fリビング(暖房はガスヒーター)から繋がっている部屋なので21時ごろまではドアを開けたままです。 子供が寝たら閉めてしまい、そのまま朝まで閉めっぱなしです。 近いうちにオイルヒーターを買って深夜に稼動させるつもりなのですが、 そうなった場合結露ってもっと酷くなるんでしょうか? 結露は嫌だけど乾燥で喉が痛くなるのも嫌です。 自分でもどうしたらいいのかわかりません。 換気しても結露するのに加湿器置くべき?

  • 新築での結露

    新築し先週から住んでいます。全ての窓ガラスをペアガラスにして あるんですが、寝室だけ結露がひどいんです。リビングなどの他の 部屋は全然結露もないんですが、寝室だけ朝起きたときに見てみる と窓一面に水滴がついた状態です。ちなみに暖房はエアコンだけで ファンヒーターなどは一切使用していません。 何か良い対策などあるのでしょうか?それとも新築施工時に何か問題 でもあったんでしょうか? 結露などに詳しい方教えてください。

  • 結露しにくい住宅を建てたい

    結露しにくい住宅を建てたい 現在住宅建築の工務店、ハウスメーカーを探しています すんでいる賃貸マンションがすごい結露なのですが、家を建てるとき何に注意すれば結露が防げますか? 工法は在来工法か2×4と思ってます 外断熱、内断熱等で結露の状況変わってきますでしょうか また24時間換気も方法がいろいろあるのでしょうか?(それにより違いがある?) サッシはアルミより樹脂がいい? 等々、チェックポイントを教えてください よろしくお願いします