• ベストアンサー

結露

お世話になります。 この季節、夕刻より徐々に始まり朝方には窓が結露でいっぱいです。 (1)ズバリ結露が発生する原理を教えてください。 (2)また結露を防止する方法がありましたら合わせて教えてください。 皆様の回答より生活改善を検討したいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。 ---下記は参考までに--- ・2x4工法・暖房機器は1階LDKにFFストーブ一基のみ※就寝時OFF・24h換気システム(ロスナイ)※就寝時OFF・間取り2LDK(1階リビング吹抜)(2階:寝室と子供部屋) ※1階LDKは就寝前まで暖房し家族全員いて、2階子供部屋は終日未使用で暖房なし、2階寝室は家族全員(3人)で就寝時のみ使用で暖房なし。 ※結露のヒドイ部屋は2階寝室です。 比率で表すと2階寝室を10とした場合、1階LDKは3、2階子供部屋は1というところです。 ※朝起きると外は霜が降りるくらい寒くても寝室は12℃、LDKは14℃くらいあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.8

ふたたびjoshua01です。 追加ご質問に対して補足します。 ビニルシートの貼り付けについて、私は家の外側にある網戸にこだわりましたが、単純に申し上げて、家の内側でも、網戸でなく、窓枠に直接両面テープを使ってビニルシートを貼り付けても同じような効果が得られます。 欠点は、 ○ 室内側だとビニルが気になることに加え、春に剥ぎ残った両面テープが汚く見えて気になる(剥ぎやすい両面テープもあるかも知れませんが、10m巻きがあっという間に使い果たされるので、安物を使ってます。)。 ○ 網戸でなく窓にシートを貼る場合、ガラス面との間に空気の層を確保するために、ところどころに1cm厚くらいの小さな発泡スチロール片を入れるのですが、これが気になること ○ 引き違い戸の場合、戸のすれ違い部分にビニルシートが引っかかるので、貼る面の工夫か、開かなくなることを覚悟する必要があること(これは張り出し窓なら問題ないですね。) というところでしょうか。  もちろん、ビニルシートをガラス窓の内側に張ったのでは、ガラスそのものが冷たくなってしまうのは避けられませんが、ビニルシートとガラスの間の空間の分の湿気(室内に比べればわずかな量)がひととおり結露し終わるとそれ以上の結露は続かないので、結露も一時的にとどまるのがわかります。 ご参考になれば幸いです。

a_ihn
質問者

お礼

また回答頂き恐縮です。 よく解りました。 やってみます。

その他の回答 (7)

  • okmo
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.7

早速ですが、寝室は北側でしょうか。 結露の原因は湿気の存在と窓ガラス・壁等そのものの温度に関係します。冷えた物体に湿気が触れると結露します。(その条件はここでは説明し切れませんが。) それから、湿気は空気の温度にかかわらずドア下の隙間等を通して均一の濃度になろうとします。(家全体に広がる。) 以上のことから、解決法はまず第一に換気が一番です。ただし、乾燥の問題もありますが。 そこでお勧めは    就寝前に、窓を開け(対面2箇所以上)10分程度換気をする。 これだけでもだいぶ効果があると思います。 もしこの方法がいやなら    今ある窓ガラスを真空ガラスと取り替える。 これはガラスを冷やさないためです。サッシ自体は結露しますのでご注意ください。それから、ペアガラスは取り付けできないはずです。 以上簡単ですが、ご検討ください。

a_ihn
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 寝室は南西です。 未使用の子供室は東で、どちらかというとこっちの部屋が寒いですが、結露はそれほど気になりませんね。 まずは出来ることから、やってみたいと思います。

noname#4514
noname#4514
回答No.6

こんばんは。 私の家も2×4ですが結露はあります。窓ガラスとサンなどにおおいですね、できれば2重サッシにしたかったのですが当時はなかったので諦めました。休む前に外気と同じにしても結露はあります。人から水分(呼吸で)がでていますので防止は無理だと思います。暖房をつけておけば乾燥はしますがのどをやられます。結局は拭き取るか窓を開けて換気するしか方法がありません。 2×4は高気密みたいなものですからこまめにお手入れがひつようみたいです。

a_ihn
質問者

お礼

アドバイス頂きありがとうございました。 就寝時に発生する人体からの水蒸気を防ぐのはちょっとキビシイようですね。 でもいろいろ勉強になりました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

すでにご回答が出ているのですが、 「対流」によって「温かい湿った空気」が2Fに上がってきては冷やされているわけですね。 暖房をエアコンにすれば、「乾燥」します。それでもエアコンを切ると温度が下がりますので結露にはなりますが、 ファンヒーターみたいに「燃焼」しているやつは、燃料自体から水蒸気が出ているので桁違いです。 2Fは就寝時以外、人がいないのであれば、「除湿機」という方法もあります。 毎日湿気がたまってきますので、外出のまえに除湿機のスイッチを入れておくと、帰ってきた時結構たまっています。 また扇風機で風を送ってやれば、水滴が着く前に飛ばすことができる(限度がありますが)。しかし、これは就寝時には寒い。 ホームセンターで「結露防止シート」というのを売っていますので、これを貼ればだいぶ違います。サッシのアルミがけっこう冷えますので、開閉に邪魔にならない程度にサッシまでカバーするように貼る。 ペアガラスもサッシのアルミがウィークポイントです。 お金をかけるなら、建具屋さんで「内窓」を作ってもらってはめこむほうが効果的だと思います。

a_ihn
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 除湿機ですか。それもいいですね。

  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.4

こんにちは。お困りのようですね。 結露の原理については、多くの方が解説しておられたのでもうご理解と思います。いずれにしても、人が暖かく、適切な湿度で暮らしている部屋で冷たいものがあればそこに結露するのは避けられないということですね。 従って、対策といえば、「冷たいものをなくす」ことですが・・・ 中途半端ですが、私のやっている対策をご紹介しましょう。 それは、「網戸にビニールシートを張る」のです。 窓ガラスは、本州でも5℃を切る外気と20℃近い(以上の)室内をわずか1mmの厚さで隔てています。ガラスはもともと結構熱を通しやすいので、室内でのガラス面は10℃以下でしょうから結露は当然。この温度を上げるためには、外気と間になまぬるい空気の層を作ること。その点で2重サッシはわずか2mmの空気の層でも劇的に効果があります。でも、これにはお金がかかりすぎ。 試しに、大きな透明ビニールシートを購入し、網戸に両面テープで張ってみてください。網戸は窓の半分しかないですが、その部分の効果に驚くことと思います。(暖房効率も向上!) ビニルシートは網戸の外側が張りやすく、網戸の汚れも防げます。また、網戸は左右どちらにも動くでしょうが、窓の引き戸が室内側になっているほうにしておくと、引き戸が外側になるほうにのみ結露が出るので、サッシレールから床に結露がたれることは避けられます。 なお、この欠点は、春にビニルシートを剥いだとき、両面テープが網戸枠に残ってしまうこと。(これはなかなか取れません)私は既にあきらめて、毎年秋にはその上から新しい両面テープを貼ってしまってます。 少々手間はかかりますが、お試しあれ。 また、窓ガラスに、防犯用(ガラス割防止用)の全面貼り付け型のビニルシートを張るのもある程度効果があります。この場合は空気の層がなく、ビニルシートの断熱性だけが頼りですので結露防止効果は薄いのですが、防犯効果や、毎年貼り直す手間が必要ないので、これも試しの価値はあるでしょう。 お役に立てば幸いです。

a_ihn
質問者

お礼

体験者からの貴重なアドバイス頂きありがとうございます。 網戸の外側にビニールシートを貼る技、関心しました。 思ったのは内側にビニールシートを貼るのではダメなのですか? ちなみに家の窓は全て縦長の上げ下げ窓と内側から外側に押し開き窓になっています。 で、寝室は押し開き窓のため、網戸は室内に取り付けられています。こういう場合はどうしたらいいでしょうか?

  • tom17
  • ベストアンサー率15% (24/153)
回答No.3

あなたの家の場合、家の中の暖かい空気中に含まれている水蒸気が、 徐々に気温が下がっていく外気に接している窓ガラスからの冷たさで 気温が下がり水蒸気でいられなくて水滴になってしまっているのです。 結露防止は、室内を乾燥させると結露はおきづらいです。そうもいきませんね。 寝室の結露がひどいのは3人の体や呼吸から出る水蒸気で、そこの湿度が 高いからです。さらに、寝室の温度がリビングよりも低い為、家中の湿気が 寝室に集中する作用が起きてしまっているのです。 解決法は一概には言えませんが、 (1) 寝室のドアを開けておき湿気がたまりづらくする。 (2) 寝室の換気を行う。 (3) 寝室の温度を上げる。 (4) ロスナイをつけっぱなしにしてみる。 ちょっとやってみてください。

a_ihn
質問者

お礼

いつも回答頂きありがとうございます。 (1)~(3)は、やれそうですが、(4)は就寝時の非暖房状態では、ちょっと抵抗がありますが。。。(すごーく寒くなりそうです)どうなんでしょうか?

回答No.2

こんにちは(^-^)ノ もし間違ってたらゴメンナサイ。 冷えたジュースの缶なんかを夏場外に置いておくと、水滴がいっぱいつきますよね? 結露もコレと同じ原理でできます。 空気中の水分(いわゆる湿気)は、暖かい空気にたくさん含まれます。(だから夏はムシムシしてて、冬は乾燥するんですねー。) その水分は温度が下がれば下がるほど、空気中から出ていきます。 つまり、外は気温が低いですよね?で、外に一番近い外建具(サッシやガラス)は部屋の空気より低いはずです。暖かく湿気を含んだ空気が冷たいサッシやガラスに触れることで温度が下がり、水分が空気中から抜け出して結露するんです。(たしか(^^;) 結露を防ぐ方法はあまり詳しく知らないですが、結露がだらだら流れないようにするシールはホームセンターなどに売ってあると思います。 あと、建具自体をペアガラス(複層ガラスのサッシ)に変えると結露にも効果的です。他にも冷暖房が良く効くようになったり、防音効果があったような・・・。 ただ複層ガラスの建具は高いのでσ(^◇^;) ちょっとは参考になりますでしょうか・・?

a_ihn
質問者

お礼

早急なアドバイス頂きありがとうございました。

  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.1

(1)-結露の発生する原理- 空気中には水分が含まれており、水蒸気の状態で存在しています。 水蒸気は気体の状態で、ガラスや金属以外のものなら、どんなものでも透過してしまうほど、ごく小さな物質なので、目で見ることができません。この気体の状態を水蒸気(H2O)といい、水はH2Oが結びついたもので、その状態が液体です。水を冷やしていくと氷になります。 このように、水は気体から液体、そして固体へと変化していきます。これを相変化と言います。 つまり、結露は、ガス状のH2Oからエネルギーを奪うこと(冷やすこと)で起こるのです。 ▲http://www.izzat.co.jp/sotodan-info/jyutakugaku/box/keturogenri.html より引用 (2)結露を防ぐ方法 参考URLをクリックして下さい。分かりやすく、結露を防ぐ方法が解説されています。 http://www.ofuco-c.co.jp/keturo.htm

参考URL:
http://www.ofuco-c.co.jp/keturo.htm
a_ihn
質問者

お礼

早急な回答頂きありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう