• ベストアンサー

結露について

お世話になります。 2×4 高気密高断熱。オール電化で暖房は1階が蓄熱暖房 1階が吹き抜けになっていて蓄暖の熱が2階まで上がるので、 2階の部屋は寒い時だけエアコンです。 サッシは樹脂サッシでペアガラスです。 今年の春に新築して、初めての冬を過ごしています。 北側に面している2階の長男の部屋の窓だけが結露します。 同じ北側の面の窓でも次男の部屋は結露しません。 条件が違うとすれば、長男は部屋にいる事が多いという点です。 たくさんある窓のうち、一つの窓だけ結露する事が どうも納得いかずにいます。 断熱材の入り方が不十分だと結露を起こす・・・というような話も耳にして もしかしてうちも???と心配です。 何か考えられる結露する原因はありますでしょうか? みなさんのご意見、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

 この件はつい最近試してガッテンのテーマに取り上げられました。それは台所や風呂場などの気温の高い場所で水蒸気をたっぷり取り込んだ空気はドアの隙間などから家の中の全体にくまなく拡散して行きます。そうすると普段人がいない部屋でしかも窓が二重になっていない場合には水蒸気を沢山含んだ空気が冷やされてそこで結露するということになるのです。  対策は二つあります。結露する部屋の窓をわずかに開けておくと、中の空気と外の空気が入れ替るので結露を防げます。もう一つは窓ガラスを二重ガラスに変えることです。これによって部屋の空気が冷えることがなくなるので結露が防げるというわけです。  ちなみに我が家は豪雪の雪国真っただ中ですが、窓が全部二重ガラスなので結露は全くありません。二重ガラスの威力は絶大ですよ。

chaby77
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 結露する部屋はお風呂の真上の部屋なので、 お風呂の換気扇からの水蒸気が関係してそうですね。 目からうろこで、妙に納得してしまいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.3

基本的に、高気密高断熱にしても水蒸気が発生するモトがあれば結露の可能性はあります。うちも、小さい子供二人と私達夫婦が同じ和室で寝ていますが、冬はペアガラスに結露がつきます。べたべたになるほどではありませんが、全体が若干曇って端に水滴がつく程度です。サッシは複合サッシですが、レール部分に結露が出ます。他の部屋には全く結露がつきません。 また、別の可能性として24時間換気の空気の流れが、長男さんの部屋について悪いのかもしれません。うちでも、うっかり24時間換気の強度を弱にしていたら、人のいない部屋でも結露が出たことがあります。 >断熱材の入り方が不十分だと結露を起こす・・・ 断熱材の入り方が不十分だと、その不十分なところに結露が集中すると言うことです。窓に出るんですよね?窓は既製品ですよね?断熱が悪いと言うことは当てはまらないのでは?

chaby77
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 24時間換気・・・弱になっていました(汗 早速切り替えました。 ありがとうございました。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

結露というのは、湿度が比較的高いから起こります。 人がいれば、その呼気に含まれる水分が窓に結露します。 防ぐ方法としては、窓に風が当たるような暖房のかけ方でしょう。 扇風機などをおいて、窓に空気を当てつつ、部屋の空気を循環させれば、 暖房硬貨も上がりますし、足下だけ冷えるということも防げます。 蛇足になりますが、結露は当たり前に起こります。 暖房をしても結露しない状態というのは、 湿度が30~35%未満だということ。 こんなゴビ砂漠並みの感想下では、風邪もひきやすくなります。

chaby77
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 エアコンが窓の上についているので、 空気が窓に当たるように循環するように工夫してみます。 ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ご質問の場合の原因として一番考えられるのは換気不足です。 高気密高断熱住宅できちんと計画換気がなされている場合には、大抵は過乾燥になることはあっても、湿度が過多になることはありません。 窓の部分は特に温度が下がるため、一番初めに湿度が高い場合の結露が生じる場所になります。 一度湿度計で結露する場所、しない場所の湿度を測定して見てください。 対策としては結露する部屋の換気をよくすることです。特に人がいると人はかなりの水分量を出しますので、結露しやすくなります。ただ換気がなされていれば結露にいたることは少ないです。 あとカーテンを使っている場合には結露しやすくなります。これは部屋の熱が窓に伝わりにくくなるため、窓の温度が低下することで生じます。 で、対策なのですが、もしフレクトなどダクト方式の換気システムを利用されている場合には換気量をコントロールできるので、建築した業者に相談下さい。その部屋の換気量を少し増やすことで対処できます。 厚手のカーテンが主原因の場合には、カーテンと窓の距離を少しとるとか、カーテンを薄手にするなどの工夫でも避けることが出来ます。 ご質問内容からすると換気不足が主原因だとは思いますけど。

chaby77
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 換気のお話、とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう