• ベストアンサー

寒い【新築のマイホーム】

栃木県宇都宮市南部に家を建てました。 いちおうリビング・ダイニング・キッチンには床暖房を入れました。 家の構造は木造在来で、断熱材が硬質発泡ウレタンの外断熱です。 窓はペアガラスで、コストの関係で樹脂サッシが入りませんでした。 床暖房自体は「入れて正解!」と満足ですが、 L・D・Kを合わせると16帖ぐらいあるので、 11月末のこの時期でも寒いです。 たぶん、リビング階段がその原因だとは思うのですが…。 メーカーの担当には「高気密・高断熱仕様なので、石油ストーブや ファンヒーターは使わないで下さい」と言われました。 恐らくこのような家には蓄熱暖房機とかが最適だとは思うのですが、 けっこう蓄熱暖房機は高価なので難しいです。 床暖房の他の暖房器具は、エアコンだけです。 結露を考えるなら、エアコンを使えば良いのですが…。 今まで集合住宅でストーブをガンガン使っていたので、 床暖房にエアコンって想像が付きません。 普通、暖房は床暖房プラス、何を使う物なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atya21
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

 北海道の住宅メーカーに勤務しております。  北海道の住宅は20数年前からほとんどが高気密高断熱住宅です。  床暖房は「補助」暖房です。マンションであれば躯体を伝わる近隣の熱等で建物自体が一旦温まってしまえば床暖程度で充分暖かいですが、戸建の主暖房が「床暖」というのはビックリです。  さらに「エアコン」の暖房こそ補助暖房程度と考えるのが普通ではないでしょうか?・・・本州で販売されている暖房付きエアコンは強力高性能なのでしょうか??  北海道ではやはりセントラルヒーティングが主流です。電気であれば電気ボイラーを使用したセントラル。蓄熱暖房は本体の送風を切っても蓄熱した熱が地味に放出され使い勝手が良くありません。  最近出回っている電気式の「オイルヒーター」を採用してみてはいかがですか? コンパクトな物もあり、ストーブの様に燃焼時に水分を出さないので結露防止にもなります。 オイルヒーターを窓の下に置く事により結露の防止と寒暖差により室内に暖気の自然な対流が起きますので効率も良いですよ。  但し、ストーブの様に「瞬間」に暖めるものではないので、家全体に見合う容量・個数を確保し、ある程度常時小さくつけておくという暖房手法になると思います。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今後の住まいの資とさせていただきます。 かなり昔に私の姉がオイルヒーターを使っていたのですが、 「すごく燃費が悪い」と言っていました。 今ではどう変わったかは調べていませんが。

その他の回答 (9)

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.10

こんにちは。 風土の違いでしょうが、暖かい地域に住んでいますと、寒い地域の部屋の暑いのがとても不快です。少し寒いくらいが私的な環境なので。 と、考えますと、暖かいのが好きな方は、省エネ住宅には適応がむずしいというか、お金をかけなければいけないというか、そんな感じに思えますね。 自分でも、いい勉強になりました。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今後の住まいの資とさせていただきます。

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.9

リビング階段に階段ということで、そこから冷気が降りて、暖気が逃げてるのでしょう。 となると、カーテンとかでそれに蓋をできれば一番いいのですが、 できないとなると二階を暖めて、暖気で蓋をする手ですね。 床暖にエアコンはあまりおすすめできないと思います。 空気をかき混ぜることにより結露や乾燥が生じ、床暖の良さが損なわれるためです。 補助的な暖房なら、むしろ遠赤外線暖房機のほうがいいと考えます。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今後の住まいの資とさせていただきます。

noname#78261
noname#78261
回答No.8

高断熱高気密なら まずは、床暖プラス扇風機でしょう。5の方に賛成! つまりサーキュレーターですが扇風機や数千円のサーキュレーターで攪拌してあげるのはまずお試しいただきたいですね。 断熱のきいてないうちの事務所も扇風機で攪拌して冬はずいぶん快適に温まります。ものぐさでしまってないようにも見えてしまいますが・・ そのあとエアコン。 密閉式のストーブもありますがそんなに費用をかけることも無いと思うのでまずは温度計を1、2階に置いて温度差が2度くらいになるまで攪拌しましょう。 もちろん今樹脂サッシでなくても内側にあとから樹脂サッシをプラスしたり、カーテンを入れて仕切る方法もありですが、折角のリビング階段なのでその空間を四季を通して楽しんでいただきたいと思います。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今後の住まいの資とさせていただきます。

  • shadowman
  • ベストアンサー率27% (89/323)
回答No.6

みなさんが回答してくれているので、 チョットアドバイス^^; うちもリビング階段ですが、暖房&冷房使用時は、 階段とリビングの境目にロールカーテンを使用しています。 家を作る際に、最初からエアコン等の効率が悪くなると思ったので、 設計段階から、つけるようにお願いしました。 これによって、かなりリビングのエアコンの効きが変わっていると思います。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今後の住まいの資とさせていただきます。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 エアコンがかなり効率よく効くはずなので、一旦部屋が暖かくなってしまえば、電気もたいして消費せずにずっと暖かいままになるでしょう。  サーキュレーターか扇風機を使用して部屋の空気を攪拌してやると暖かい空気が下りてくるのでより効率が高まるでしょう。  少しでも寒いかなと思ったらエアコン入れ始めるぐらいでちょうど良いと思います。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今後の住まいの資とさせていただきます。

回答No.4

>硬質発泡ウレタンの外断熱 ということはア○レスの外張り工法でしょうか。 実は私も7年前にア○レスの外張り工法で家を建てました。 場所は京都ですが、LDKは17畳のリビング階段で、 リビングは吹抜けになっています。 また、ウチも準防火地域のため、樹脂サッシは採用できませんでした。 でも、ウチは今の時期は蓄熱暖房器だけで、エアコンは運転していませんが 全く寒くありません。家中どこも暖かいです。 真冬になれば、夜のうちだけリビングのエアコンを入れます。 他の部屋のエアコンは運転しません。 実は私の家の温度を測定したデータが次のURLに載っています。 私の家を建てたところが、断熱効果を確認するために測定したものです。 (名前は伏せられていますが、実はそうなんです。) http://hmk-polaris.hp.infoseek.co.jp/heatshock.html でも、私が家を建てたときには蓄熱暖房器は工事費も含めて、確か20万円しませんでした。 エアコンを設置するのとほとんど変わらなかったです。 むしろ、床暖房を設置したかったのですが、床暖房は恐ろしく高くて断念しました。 質問者さんの家は、私と同じア○レスの外張り工法でありながら、寒さを感じたり、 床暖房よりも蓄熱暖房の方が高いというのはナンかヘンです。 家を建てた工務店さんにしっかりとした説明を要求すべきではないでしょうか。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ロイヤ○ハウスといい、メタルウィング工法で建てました。 通常はグラスウールを使うらしいのですが、私はFPの家に憧れていたので、 ムリを言って硬質発泡ウレタンを仕様してもらいました。 京都と栃木という土地的な気温差はありますが、 「もしかすると床暖だけで冬は過ごせるかも?」と思っていました。 少し甘かったようですね。

noname#107982
noname#107982
回答No.3

床暖て例えば入ってる場合その場所の足元だけです。 実家と私の家も床暖付いてますが日常エアコン回してます。 元々ランニングコストも高い お金がかかる物ですから諦めたのがよいです。 灯油が50円になったらストーブが使えるまで待ちましょう。 ちなみに私の家は 2.5馬力のエアコン入れてます。そのた各部屋に小型1台 2.5馬力のエアコンは365日毎日15時間位動いてると思いますが電気代 月8000~2万円位です。     

zundoko777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 床暖にはやはりエアコンでしょうか。 確かに今は原油がバカみたいに高騰化して手が出ませんし、 結露がイヤなので、ストーブは頭から切り離そうと思います。 私はエアコンって補助的な物でしか考えていなかったので、 それほどパワーのあるエアコンは入れませんでした。 新居って住んでみて分かるものですね。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10047)
回答No.2

「窓はペアガラス」触って冷たいですか? 断熱用のプチプチを貼ってみてはいかがでしょうか? 見栄えより暖房効果を期待して見て下さい。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 プチプチって、あのエアキャップでしょうか? 確かに断熱効果があって、断然暖かくなると聞きますが、 せっかくの新居なので、ちょっと避けたいと思います。

回答No.1

床暖にはエアコンです。 ましてや高気密高断熱住宅なら尚更。。。 先々週に灯油を買ったら93円/リットルでした。 もう灯油よりエアコンの方がコスト的にも安い時代ですよ。

zundoko777
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 まったくメーカーの担当に言われたセリフそのものです。 確かに原油高騰もあり、灯油は高くてたまりません。 ただ石油ストーブで過ごした時間が長すぎるため、 「エアコンは高く付く」という固定観念が頭から離れません。 考えを切り換えなきゃ、ダメなようですね。

関連するQ&A

  • 石川県金沢市で高気密高断熱住宅を建てる場合の暖房

    C値1.5(Q値は現在HMに確認中、次世代省エネ基準を満たしている)、外断熱、第一種換気、高気密高断熱住宅(HMの商品)を新築予定です。 このサイトでいつも勉強させていただいています。 暖房なのですが、高高住宅で第一種換気を行う場合、床暖房をつけるべきか、エアコンだけでも大丈夫なのかで悩んでいます。 間取りは1階ワンフロアのLDK、和室の計26帖で、リビングは10帖で、3帖の吹き抜けがあります。リビング階段もついています。 床暖房をつける場合はミサト株式会社の蓄熱式のものをリビングに6~8帖、DKに3帖程度施工しようかと思っています。 http://www.misato-plaheat.co.jp/index.html 給湯は深夜電力を用いた電気式、コンロはガスで考えています。 床上の蓄熱式電気暖房器やFF式石油ストーブは動線上考えていません。 別のスレで「高高住宅は床が冷たくならない」「15帖用のエアコンで全館暖房可能」などの書き込みがある反面、「高高住宅だからこそ床暖房だけで」や「吹き抜けがある場合は床暖房が良い」などの書き込みも見られるため、我が家の場合はどうなんだろうと、悩んでいます。

  • 新築の家に蓄暖を入れようかと悩んでいます

    木造軸組み工法の家に、蓄熱暖房機は設置しても効果は見込めないでしょうか?窓ガラスはペアガラスにしようと思います。色々調べてみると、ツーバイとかの高気密・高断熱の家でなければだめなのでしょうか? もし、木造軸組みの家でも導入できるのなら、どんな断熱対策すればよいのでしょうか?

  • 電気式蓄熱暖房機について

    3月に新築住宅完成予定です。LDKに電気式蓄熱暖房機か電気式床暖房を入れるかで迷っています。LDKは20帖ほどの広さで、場所は熊本県の山間部で冬はー10度近くまで下がるときもあります。東北や北海道のほうは蓄熱暖房機の需要が多いようですが、熊本では導入が少なくハウスメーカーからもメンテナスが大変なのでやめたほうがいいといわれております。床暖房を入れる場合リビングに8帖ほどなのであまり意味がないかと思っております。電気代を比べると蓄熱暖房機のほうが安いのですか。家は高気密高断熱ではありませんが次世代省エネ基準です。蓄熱暖房機のお勧めのメーカーはありますか。 蓄熱暖房機を使っているかおしえてください。蓄熱暖房機の施工業者及びメーカーの営業所は熊本県にはなさそうです。

  • 高断熱仕様の新築で使用するエアコンについて

    高断熱仕様の新築で使用するエアコンについて 建替え新築で高断熱仕様の家に、暖房は1Fに床下蓄熱暖房・フル暖エアコン、2Fにはフル暖エアコンのみを付ける予定です。 1階リビング・キッチンは18帖、2階寝室13帖ですが、フル暖エアコンの能力は1階、2階とも8畳用で充分と工務店がいいます。自分としては、1階が14畳、2階が10畳用が最低限必要と思いまますが、どんなもんでしょうか?1階は、秋・冬の蓄熱暖房機を入れない期間、2階は冬季間ずーっと使うつもりですが、いくら高断熱仕様でも部屋の大きさに合った能力の暖房用エアコン必要ですよね? 高断熱仕様とは、旭化成のネオマフォームで、壁40mm、屋根60mm、基礎断熱となります。ちなみにエアコンは、パナソニックのRXシリーズCS-RX250C2です。当方青森の寒い地域在住です。

  • 高断熱仕様の新築で使用するエアコンについて

    高断熱仕様の新築で使用するエアコンについて 建替え新築で高断熱仕様の家に、暖房は1Fに床下蓄熱暖房・フル暖エアコン、2Fにはフル暖エアコンのみを付ける予定です。 1階リビング・キッチンは18帖、2階寝室13帖ですが、フル暖エアコンの能力は1階、2階とも8畳用で充分と工務店がいいます。自分としては、1階が14畳、2階が10畳用が最低限必要と思いまますが、どんなもんでしょうか?1階は、秋・冬の蓄熱暖房機を入れない期間、2階は冬季間ずーっと使うつもりですが、いくら高断熱仕様でも部屋の大きさに合った能力の暖房用エアコン必要ですよね? 高断熱仕様とは、旭化成のネオマフォームで、壁40mm、屋根60mm、基礎断熱となります。ちなみにエアコンは、パナソニックのRXシリーズCS-RX250C2です。当方青森の寒い地域在住です。

  • 暖房

    今、新築を建てている所なんですが、暖房機について悩んでいます。 当初、オール電化で蓄熱式床暖房+蓄熱式暖房機(4台)を考えていましたが予算の関係(灯油式+200万位)で 灯油式床暖房でセミ電化になりました。 灯油式床暖房で足りない分を補うとしたら 暖房機は何をどのように配置したらいいのでしょう? 高気密・高断熱で間取りは3LDK、 1階16坪でLDK18帖、2階16坪で8帖+6帖+6帖 吹き抜け無しで1階が全面床暖房+エアコン1台 基本はLDKで2階は就寝+α。 小学生の子供2人が16時頃、妻は18時頃に帰宅します。 住所は北東北です。 床暖房は妻が足元が冷えるのを嫌った為で必須です。 ランニングコスト、イニシャルコストも踏まえアドバイスお願いします。

  • 高気密の家で石油ファンヒーター使っていますか?

    お世話になります。 今度家を建てることになったのですが、家の暖房に関して質問があります。 よく、高気密高断熱の家は機密性が高いので、石油ファンヒーターや石油ストーブを 使うと酸欠や結露になりやすいと言われていますが、実際はどんなものなのでしょうか? 今度建てる家は高気密高断熱ではありませんが、 樹脂サッシのペアガラスにする予定です。 またオール電化でもあります。 妻に言わせると、蓄熱暖房やFF式の石油ファンヒーターは夏場片付けが出来ないから絶対嫌だ!! それと、蓄熱やFF式ファンヒーターなどは、値段が高いので今まで使用していた石油ファンヒーターや 石油ストーブを使いたい。と言っています。 そこで、 ○樹脂ペアガラスにしただけの家で、石油ファンヒーターを使うのは問題無いでしょうか? ○もし、石油ファンヒーターを使った場合、結露はどの程度になるのか? ○実際に同じような環境の方、高気密高断熱の家に住んでいる人は、石油ファンヒーターを使っていないのか? など・・・挙げたらキリがありませんが みなさんよろしくお願いします。

  • 断熱と換気

    高気密高断熱の建売物件の購入を検討しています。 寒冷地ではないのですが、仕様が外壁、屋根ともに硬質ウレタンフォーム現場発泡73mmで玄関も断熱ドアです。 機械による24時間換気で全窓ペアガラスなので室内の結露は大丈夫と思うのですが、床が基礎断熱のため床下換気口がありません。(ちなみにベタ基礎です) このような物件(基礎断熱)はやはり、シロアリが発生しやすいのでしょうか?

  • 快適な暖房器具(エアコンはなぜ顔が熱くなる?)

    現在、リビングは床暖房で快適なのですが、5帖の書斎はエアコンのみです。 高気密高断熱住宅なのでエアコンでも十分暖かいのですが問題はなぜか顔がジンジンするのです。(特に耳が熱く感じてしまう) エアコンに変わる快適な暖房は何がありますか? 蓄熱式暖房は高いですし、自力で2階に運べないのでちょっと・・・ 灯油は火災の危険があるのでパスしたいですし、ガスは来ていません。 そうなると、ハロゲンヒーターかオイルヒーターだと思うのですが、どちらのほうが床暖房に近い快適な暖房でしょうか? またこれ以外に快適な暖房はないでしょうか? 基本的に書斎は深夜しか使用しないので(深夜時間帯電気)電気代は気にしなくていいと思っています。 またなぜエアコンは顔がポカポカするのでしょうか? ちなみに書斎の机の上にエアコン設置しています。(風は上を向くようにしてありますので直接風は顔にはきません)

  • 床暖房と蓄熱暖房

    現在新築中なのですが、エアコン以外の暖房について悩んでいます。 リビングは吹き抜けで16帖あり、LDK合わせると28帖になります。 リビングとダイニングは一応引き戸で仕切れますが、基本的には開けたまま生活するつもりです。 エアコンはダイニングに業務用の天井付けのものを、リビングには一般的なものを設置予定です。 工務店の方からは、エアコンだけで十分と言われていましたが、家が出来上がってくるにつれ、思ったより部屋も広く、吹き抜けも高いので、急に不安になり、エアコン以外の暖房もと考えるようになりました。 そこで床暖房か蓄熱暖房器かで悩んでいます。 朝起きたときにも家中がほんのり暖かいと聞き、蓄熱暖房器エルサーマットを設置できるか工務店に相談したところ、土地的にも(奈良なので、寒冷地というわけでもなく)蓄熱暖房器は人気もないし、床暖房を勧められました。 勧められたのは東栄工業「暖テック」というPTC式の床暖房で、床板を貼る前だったので、今なら設置できるとのことでした。 そこで質問です。 吹き抜けにはどちらの暖房設備が向いているのでしょうか? またランニングコストが高いのは? 工務店からはどちらも必要ないと言われましたが、実際はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。