• ベストアンサー

一部、樹脂複合サッシにすることについて

現在間取り検討中の者です。 建築するメーカーではサッシが標準でアルミサッシです。 (ペアガラス LOW-E)トステムデゥオPG 建物は木造で高断熱高気密ではないです。 どうしても結露と断熱が気になり、一部樹脂複合サッシ (トステム シンフォニーマイルド)に変更しようと 検討しています。 本当は全部変えたらいいのですがお金との兼ね合いです。 結露がすごそうな寝室とLDKを変えようと思っているのですが 一部変えると逆に変えてない窓が結露しやすいとも聞きました。 実際のところどうでしょうか? 一部変えたという方、いたら感想を聞かせてください。 アルミと樹脂複合だとだいぶ違うのでしょうか? ちなみに建坪40で吹き抜けあり蓄熱暖房をいれる予定です。 蓄熱暖房いれると乾燥するから結露しにくいですかね・・・? 地域は東海で比較的温暖なところではあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.4

アルミサッシ販売をしています。 シンフォニーは高いですぜ。 地域は東海ということで、関東と同じIVの地域区分に入ります。 私は建築設計もやっているのですが、ここらへんはトステムではデュオ、YKKではフレミングIIで共にペアガラス仕様で十分として、お施主様もなんら不満はないようです。 ガラス面には結露は起きにくいですが、アルミ枠はいささか結露することもあるようです。 結露しても枠下端の結露受けにより内装にこぼれないような構造にはなっています。 ファンヒーターやストーブといった水分を発生しやすい器具で気密がいいと何を設定しても結露しまくります。 機械換気でも追いつかないこともあるようです。 デュオPG自体シンフォニーとアトモスの中間でSGと違いガラスがペアガラス専用障子となっています。 デュオの利点は、≪結露による内装材の腐食を防ぐ≫というとおり、 アルミ枠に樹脂アングルを被せていることで、内装材に触れるところに結露を寄せ付けないことが目的です。 次世代エネルギー基準評定(東京)としてメーカー規定で算出した数値では単板ガラス(SG)に比べ電気代23円/kwh・年(08年カタログP21)だそうです。 予算との勝負?でしょうから、居室の大きな開口部と洗面室といった居室ではないところとでは種類の使い分けで対応してみてもいいと思います。 また、Low-Eにあまり性能を求めるのも酷なことでもあります。 色がついていて、光を反射するといった持ち味程度にしか我々は思っていません。

toro211
質問者

お礼

専門家の方のお話を聞けてとても参考になりました。 リビングなども変えるように検討したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#189223
noname#189223
回答No.5

うちも結露を嫌って樹脂サッシ(シンフォニーマイルド)とし、蓄熱暖房(ユニデール)を入れています。2年目の冬を過ごしていますが、今のところ結露はありません。 樹脂サッシの効果というより、蓄熱暖房の効果ではないかと感じています。たえず暖めている状態(冬の朝で室内温度が17度以下になったことがありません)ではないかと思います。 ただし、乾燥しすぎるので加湿器を使ったり洗濯物を干したりして湿度を保つようにはしています。 リビング階段で、一階は ほぼワンフロア状態の間取りです。 (総坪数は34坪程度です) 参考程度になれば幸いです。

toro211
質問者

お礼

同じような状況の方がいてとても参考になりました。 蓄熱暖房の効果も大きいかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.3

後から、どうにかなるような箇所の予算は削ってでも 複合サッシに変えた方がいいと思います こちらのサイトでも、結露が酷くどうしたらいいか? と言う質問がよくありますが、根本的な解決策としては 二重サッシくらいしかありません それから、雨戸(シャッターなど)があるかないかによっても 意外と断熱(結露)に差が出ます

toro211
質問者

お礼

こちらのサイトでアルミサッシで結露に 悩んでいるというのをよく見て とても心配になり、検討をはじめました。 少しでも今お金を出した方が 長い目でみれば快適ですよね。 ありがとうございました。

回答No.2

出来うる限り(範囲が限られたとしても)、シンフォニーにすることを、強くお勧めします。 次のように、ハウスメーカーもアルミ樹脂複合以上のものを採用しているところがほとんどです(より良い全て樹脂や木製もけっこうある)。 http://www.iiuchi.info/650/ent1350.html 最近では、アルミ樹脂複合にLow-Eペアというアパートもあります。 >アルミと樹脂複合だとだいぶ違うのでしょうか? アルミは、樹脂の1000倍も熱を伝えやすいので、全く違います。 室内が20℃で湿度40%の空気の場合、表面温度が6℃の物にその空気が触れれば、結露します。 また、室内が20℃で湿度50%だったら9℃で結露します。 温暖な気候でも、アルミ素材では、この条件になるかと思います。 >一部変えると逆に変えてない窓が結露しやすいとも聞きました。 基本的には、関係ありません。 全ての窓で結露して(要するに除湿器として作用する)、室内の湿度が下がれば、結露が促進され難くなるということです。 なお、日本ほどアルミサッシが多く使われている国はなく、日本のサッシの断熱性能や基準は、かなり低いものです。 過去、同様な質問がありましたので、読んでみてください。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa4694147.html http://oshiete.homes.jp/qa4076217.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4608804.html

toro211
質問者

お礼

そうですよね。今はけっこう樹脂複合が標準が多いですね。 建築する工務店ではLOW-Eが標準だったり 設備もなかなか良かったのでてっきり樹脂複合が標準だと 思ってしまっていたのです。 一部変えても問題ないと聞いてとても安心しました。 できるだけ変えたいと思います。 ありがとうございました。

  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.1

トステムデゥオPGは基本的にペアガラスですので断熱は問題ありません。 サッシ枠の部屋側の所のみ樹脂枠が採用されていますのでそこが結露することはありませんが、枠自体に排水用の開口が開いていて(プラスチックの蓋付き)冬そこから上がってくる冷気によって窓の下の部分が多少結露します。 私の家は全部トステムデゥオPGですが、サッシ枠は結露しませんが窓自体は上記理由により多少結露しましたが、カーテンを2重にしたら多少は改善されましたけど・・・

toro211
質問者

お礼

断熱は問題ないということで少し安心しました。 窓の下が多少結露、サッシ枠は結露なしですかぁ。 とても参考になりました。 ありがとうござました。

関連するQ&A

  • アルミ樹脂サッシについて

    現在、注文住宅を進めております。 結露と断熱のことを考えまして、 ガラスはペアガラスのLow-eにしたのですが、 サッシについて迷っております。 標準はトステムの「デュオ」という商品で、 メーカーのホームページでは、 室内側のごく一部に樹脂を使用しているようですが、 カテゴリーとしては「アルミサッシ」の分類としているようです。 また当方は大阪なのですが、 そのホームページでは、この地域の推奨サッシはこの「デュオ」という商品となっていました。 アルミサッシには厳しい意見をよく聞きますので、 やはり初期投資でのアルミ樹脂サッシを検討しておくべきとは思うのですが、 見積もりを取ったところ60万弱の差額が発生すると返ってきました。 30年住むとしましたら、 年間2万円・・・月額2000円ほどです。 メーカー側の推奨では「デュオ」となっていますが、 それでも断熱・結露のことを考えてグレードを上げておくべきか、 費用対効果の面で迷っております。 断熱材その他のこともありますので、 一概には何とも言えないとは思いますが、 この「デュオ」というサッシを入れてられる方や、 アルミ樹脂サッシを入れられた方、 アドバイスをいただけましたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • サッシはアルミか?アルミと樹脂の複合か?

    現在、北陸地方で新築中です。サッシについて質問です。工務店からはアルミのペアガラスで十分です、と言われています。ただ、結露が心配なのと、友人の意見や内見会等で見る限り、ほとんどがアルミと樹脂の複合サッシにしています。理由を聞くと、やはり結露防止だそうです。このような意見を聞くと工務店の意見が信じにくい部分が出ており、サッシの仕様を再検討しようと思っています。値段の差もありますが、やはりアルミと樹脂の複合サッシの方がいいのでしょうか?また、アルミサッシとどのくらい値段の差があるのでしょうか?

  • サッシについて(YKKとトステム)

    マイホームを着工して3月完成の予定でおります。現在基礎段階です。 サッシについてお聞きしたいのですが、結露を心配しております。 最初の段階で樹脂+樹脂 LOW-Eガラスで見ていましたが折り合いがあわず アルミ+樹脂 (YKKAPのエピソード70)LOW-Eガラスになりました。 そして先日、工務店よりそれでも折り合いがあわないので アルミ+樹脂 (トステムのシンフォニーウッディー)LOW-Eガラスにしてほしいと連絡がありました。 YKKAPは近くに営業所があり、エピソード70になると聞いたときに 出向いていろいろ聞いて納得してエピソードを選択しました。 (男性でとてもわかりやすくサッシのことやガラスのことを話してくれました。) ガラスもいろいろあるらしく青などにすると室内が見えにくいですよと言われました。 色はあっても透明でも値段は同じですからみえにくい青とかがいいのではないですか?といわれ説得力を感じました。 が、このたびトステムはどうですかといわれ 近くのショールームに行ってきましたが、ショールームの女の人では サッシのことは詳しくないのでいまいち納得する説明が得られません。 工務店の話によるとトステムで室内を見えにくくするようなサッシは通常のサッシの2倍すると聞かされました。 サッシというとYKKというイメージがあったのでトステム?といった感じです。 YKKAPのエピソードとトステムのシンフォニーではサッシに大差ないですか?。 以前の回答をみるとトステムの樹脂アルミサッシは樹脂とアルミをよく断熱していないとかかれてあって少々不安です。 断熱方法は外断熱で暖房方法は蓄熱式スラブヒーターです。 どなかたわかるかた、教えてください。 またYKKとトステム、皆さんだったらどちらを選びますか?

  • 樹脂複合サッシについて

    新築の見積を地元工務店に依頼しております。 在来軸組工法・充填断熱ですが、結露対策としてアルミ樹脂複合サッシ+ペアガラスを検討しています。 予算の都合もあり、暖房使用率の高い1階のLDK(22帖)と2階の主寝室(9帖)のみ導入を希望したところ、「それでは複合サッシを使用しない窓に結露が集中するため、そこからどんどん家が痛んでいきます。すべての窓を同じ仕様にしてください」と言われてしまいました。ほんとうでしょうか? 工務店を信用しないわけではないのですが、より多くの方のご意見を参考にさせていただきたいと思います。 なお、暖房は石油ファンヒーターを使用するつもりです。 LDKにはらんまつき掃き出し窓&ボウウィンドー、主寝室にも掃き出し窓がありますが、それ以外の部屋の窓はほとんどが上げ下げ式の窓や縦滑り式の窓ばかりです。 皆様どうかよろしくお願いいたします。

  • ペアガラスにしますが、サッシはアルミです

    樹脂複合のサッシとペアガラスで、断熱材をロックウールにすると、機密性断熱性がよいときき、そうしたかったのですが、予算的にペアガラスでアルミサッシ、グラスウールにされました。木造サイディングなので、結露も大丈夫といわれましたが、ペアガラスだけでも断熱や防音に効果がありますか? ロックウールとグラスウールの効果の違いってどうなんですか?

  • 半樹脂サッシの波うち

    現在木造住宅を建築中で、間もなく完成です。 現在住んでいるアパートでは結露がひどいため、新居では1階を全て 半樹脂サッシ(樹脂・アルミ複合サッシ)にしました。 ところが、最近気づいたのですが、リビングの掃き出し部分の 樹脂サッシの部分が、波をうったようになっていたのです。 たまたま、サッシ屋さんがいらっしゃったので、聞いてみたところ、 「アルミなら、スパッと真っ直ぐですが、樹脂サッシだと熱などで 歪みが出たりしますよ。」といわれました。 その場では「そうですか」と言っておきましたが、少し納得が いきません。やはり、樹脂である以上、波うち、歪みは仕方が ないのでしょうか?ちなみに、トステムのシンフォニーウッディーを 採用しています。

  • アルミサッシに高断熱ガラスって意味ありますか?

    昨年都内に新築した高気密高断熱仕様のコンクリート住宅に住んでいます。各居室はアルミ樹脂複合サッシ(トステムのシンフォニー)にペアガラスで十分に快適なのですが、意匠に拘ったために、北側の玄関上にW2500×H2500ほどの大開口2段3連窓サッシ(トステムのビル用アルミサッシ)があり、一応、断熱Low-eガラス仕様なのですが、冬には、玄関ホール周りが結構寒い状況です。 そこで、この大開口サッシの断熱性能を高めるために、2段3連窓の6枚のFIXガラスを、日本板硝子のスペーシアSTまたはスペーシア21に換えようかと検討しています。 スペーシア21は、グラスウール50mmに近い断熱性能があるとのことで、 とっても期待しているのですが、サッシ自体が断熱仕様ではなく 単なるアルミサッシなので、その効果が期待できるものなのか強い不安があります。 結露、防音に不満はありませんので、あくまでも断熱性能に関してのみの心配です。 どなたか、体験者、ならびに詳しい方からアドバイスを頂ければ 幸いです。  ※樹脂製のインナーサッシを検討し、YKKAPの「プラマードU」+   「スペーシア」が取り付け可能だと分かったのですが、   意匠的に少し厳しいものがあり、こちらも躊躇しています。

  • サッシについて教えて下さい

    杉並で新築予定です。地区は準防火地域です。 窓のサッシについて教えて下さい。 ネットで見ると関東はアルミサッシ+ペアガラスで十分との意見もありますが どうなのでしょうか? 予算的にはあまり価格のアップは困ります。 CPを考えるどれを使うのが良いでしょうか? Low-eガラスについても教えていただけると有りがたいです。 ・樹脂サッシ + ペアガラス←準防火地区は使えない??            (+Low-e) ・樹脂複合サッシ+ ペアガラス             (+Low-e) ・アルミサッシ + ペアガラス            (+Low-e)

  • アルミサッシですが、いまさら樹脂サッシに変えられませんか?

    築5年の住友林業の家に住んでいます。窓についての質問ですが、当時は奮発してLow-eのペアガラスを採用したのですが、サッシがアルミ製なので、この季節よく結露が見られます。北側、西側の部屋のガラスには、サッシ部分のみならず、ガラス部分にも結露します。それに部屋にいるとアルミ部分から冷気が伝わってきて、寒い気がします。 今さら、既存のアルミサッシを、樹脂サッシ、あるいは樹脂とアルミの複合サッシにつけかえるというのは、可能でしょうか?コスト的にはかなりかかりそうですが。。。そもそもサッシを変えるなんてことは、窓枠から壊さないといけないので、物理的にそんなことはできないのでしょうか? この問題への対処としては、内窓をつけるというのが解決策になるんでしょうが、住友林業の家の一部の窓はレバーを回転することによって開口していく仕組みのもので、そのレバーが手前にかなり出っ張っているため、内窓をつけようとしても、ぶつかってしまってつけられない窓もあるのです。 どうか、お知恵のある方、寒い冬を少しでも快適に過ごすためのお知恵をください。よろしくお願いいたします。

  • 2重サッシ

    新築後6年目の冬です。外側単板ガラスのアルミサッシでインナーは 単板ガラスの樹脂サッシの2重サッシですが外側サッシのガラス面の結露が急にひどくなりました。(W2634×T1804)内側は結露しません。 日本海側(新潟)なので冬場は外も湿度が高く、 コンクリート住宅なので24時間熱交換空調も設備していても 室内湿度が高いです。何もしないと60%前後 暖房は室外ボイラーの床暖房と温風ヒーターです。 除湿機稼動で湿度50%まで下げても、朝は室内16度で 室外は3度前後でもガラス面まで結露しています。 インナーサッシの気密性が悪くなっていると思うのですが 新しいものトステムのインプラスかYKKのプラマ-ドUに交換を 考えています。改善されますでしょうか? また、この2商品に性能の差はありますでしょうか? また、インナーを単板からペアガラスにした場合は さらに結露防止は向上しますでしょうか。よろしくお願いします。