• ベストアンサー

ミシンのフットペダルって必要?

cato_01の回答

  • cato_01
  • ベストアンサー率26% (74/277)
回答No.8

フットべタル 無いと、危ないです。 特に、俺みたいな初心者には、安全に作業が出来ます。

booboothe2
質問者

お礼

初心者だからこそ必要なんですね。先のことも考えて、フット付きにしようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • フットコントローラー無しのミシン、慣れますか?

    間違えてフットコントローラー無しのミシンを購入してしまいました。 (別売りのフットコントローラーも付けられない機種でした) ミシン初心者ですが、手元スイッチだけでいずれ慣れますか? それとも、買い替えを考えた方が良いほどフットコントローラーの重要度は高いですか?

  • フットコントローラーか手元調節か?!

    両手が使えるフットコントローラーか地べたに座っても使える手元調節のミシンかどちらがいいと思いますか?椅子に座って使うならフットコントローラー、地べたなら手元調節。という回答以外でそれぞれの良し悪しがあれば教えて下さい!

  • ミシン検討中

    ミシン検討中 お世話になっております。 カエルと申す27歳妊婦(7か月)です。 お腹のおちびが女の子と分かり、自分が育ったように育てたいと考えております。 幼少期の服はほとんど母の手製。 幼稚園のバッグ等の一式(給食袋・上履き入れ・手提げ大中小)はいまも残る大切な思い出の品です。 そこで、ミシンの購入を検討しています。 実家で母が使っていたミシンはジャノメ製のもの。私よりも1歳年上(28年使用)のマシンです。 大学時代アルバイトで業務用ミシンを触ったこともあります。(すそ上げ) いままで使用したことのあるミシンはどれもフットコントローラー付になります。 できれば、フットコントローラー付(もしくは別売りで使用可能なもの)がいいのですが…。 厚手のものを縫うこともあります。(帽子やジーンズのすそ上げなど) 皆様のお勧め教えてください。

  • 超初心者でも使えるミシン

    はじめまして。 私は体が小さく細い(5号)のでなかなか服が ありません。 デパートなどに行けばありますが種類も少ないし 高くて・・・私は一人暮らしなのでそこまで余裕が・・・ って事でスカートのウエスト直しや裾上げは自分でして しまおうっ!!と思いミシン購入を考えています! しかし、通販雑誌などでミシンを見ても知識の無い私には チンプンカンプン・・・(汗) 裾上げ(縫い目が外にでない)縫い方は何縫いなのでしょうか? ディノスなどでミシンが売っているのですが3万円くらいの http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfGoodsList_001.jsp?DISP_NO=002002006010このようなミシンでも裾上げの縫い方ができるのでしょうか?? 本当に無知ですみません(泣) 親に聞けば良いのですが「痩せたんじゃ?」と大騒ぎして 心配かけるので聞けなくて・・・ 「裾上げ」と「まっすぐ縫い」ができたら満足です。 おススメのミシンや機能などがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ミシンの選び方

    ミシンを購入したいのですが、初心者の為選び方を教えてもらえませんか。 条件としては、ロックミシン機能、 フットペダル、 ジーパン等の厚手が楽々縫える方がいいです。 そして、やっぱり日本製(ジャノメやブラザー等)がいいです。 その他、この機能があると便利など教えてもらえるとうれしいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ミシンの買い方と習い方のアドバイスをお願いします

    結婚以来夫にミシンを買えと言われ続けていましたが、最近引越しをして置き場所も作れそうになり、自分でも好きな柄の布でテーブルクロスやランチョンマット位作ってもいいなと思ったので、ミシン購入を考えています。 しかし洋裁経験はゼロ、家族も洋裁はやっていなかったので、ミシンの使い方は見よう見まねも出来ません。 近郊で洋裁教室をやっているミシン店というのがあったのですが、洋服を作ったりする本格的な教室なので最低限の使い方を習うという目的を超えてしまっている気がします。 以下に書くような使い方の場合、説明書を読めば一人で出来るでしょうか? どの程度の価格とスペックの、どこのミシンを買えばよいでしょうか? 機械オンチで不器用なので、出来るだけシンプルで難しくないタイプがありがたいです。予算は7、8万までで、長く使いたいです。 ・ジーンズの裾上げ・スカートやズボンの裾のほつれ直し ・古いタオルなどで雑巾を美しく縫う(手縫いだと不細工だそう) ・厚手コットンやリネンでテーブルクロス、ランチョンマット、ナプキン等を縫う(直線のみ) ・ジャージなどの布で靴を入れる巾着袋などを作る ・今は子供は居ませんが出来た場合にお弁当袋や通園バッグ位は作る 以上が必須スペックなのですが、密かにパッチワークで好みのベッドカバーも作れたらという野望もありますが、そういうのはまた特別なミシンが要るのでしょうか? よろしくご教示お願いいたします。

  • 「赤すぐキッズ」で売ってる2,980円のミシン

    簡単な子供服などが作りたくて、ミシンが欲しいのですが 飽きて使わなくなることを考えるとあまり高いものは買いたくありません。 子供向けの雑誌で2980円のミシンを見つけました。 http://akasugu.net/cgi-bin/baby/goods/goods.cgi?ENTRY=goods_list_search&GOODS_SEARCH=keyword 上糸・下糸あり、フットコントローラもついていてデニムも縫える、とありますがどうなんでしょうか? 実際に使っている方いらっしゃったらどんな感じか教えていただけませんか? 洋裁経験豊富な方からのアドバイスもよろしくお願いします。

  • ロックミシン・手元スイッチ?

    初めてロックミシンを購入しようと思ってます。 候補はJUKIのMO-345DCです。 ふと不安になったのですが、こういったロックミシンの操作は フットコントローラーになるのでしょうか? 手元スイッチはついてませんか? 家が狭く現在は正座して使っているので、フットコントローラのみだと 使えないなぁと思いまして。。 JUKIのホームページを見たり、ネットで検索したりもしましたが よくわかりませんでしたので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ミシン購入に関してアドバイス下さい!!

    小学生の家庭科で触った以来、ミシンに触れることすらありませんでしたが 犬用の服を作りたいが為にミシンの購入を考えております。 色々なサイトや他の質問も拝見させて頂いたのですがどうも分かりづらくて・・・。 ずばり用途にあったオススメの機種があれば教えて下さい。 主な用途:犬(大型犬)の服作り、ジーンズの裾上げ 予算:3万円以内(通販でも可) 他の質問でも書いてる方がいらっしゃいましたが安価なミシンでは ジーンズの裾上げはできないものなのでしょうか? 自分のジーンズの裾上げをするだけなので多少手間や時間が掛かっても構いません。 よろしくお願い致します。

  • 子どものミシンは何歳から?

    私は子供服を作るのが趣味なのですが、私がミシンを使うのを見て小2の娘がやりたがっています。 ちなみに我が家のミシンは、brotherのTeddy30というものです。 http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/teddy30/index.aspx (フットコントローラーはありません) これを小2が使えるでしょうか? 普通のミシンはまだ早いでしょうか? (子ども用のミシンを購入する予定はありません) させてみて良いという場合、どういうことに気をつければ良いでしょうか? 単に操作の仕方を教えれば良いのでしょうか? 切れ端を縫っていくだけとかでも良いのでしょうか? よろしくお願いします。