• ベストアンサー

彼氏のお兄さん宅にお世話になります。皆さんの意見が聞きたいです。

punpun0461の回答

回答No.4

泊まらないほうがいいと思いますね 家族同然とは言いながら他人ですよまだ、 仮に結婚してとしても やはり泊まるのは気が引けます ある程度の年齢になれば(50過ぎたりとか) まだしも若いうちはやはり難しい部分があるものです ♯2さんに同調します

_tomato_
質問者

お礼

お返事が遅れてしまいました。 結局1泊のみお世話になりました。 うーん、やっぱりお泊り自体が図々しかったかなぁ…。 所詮他人ですもんね。。。 奥さんにも色々気を使わせてしまって申し訳なかったなぁと思いました。 回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 彼氏宅に泊まりに行くことは・・・OK?

    彼氏宅に泊まりに行くことは・・・OK? 26歳の男で、彼女には「草食系」とか笑われたりしています。 女性の方に回答頂ければと思います。 最近つき合い始めた彼女が、デート3回目ぐらいで「家に泊まりに行きたい」と言ってきました。 お酒も飲んでいたことで、特にその時は何も気にせず、とっとと彼女とは別々の布団で寝ました。 後から、あの時は彼女も身体を許しても良かったのかな?なんて思ったりもしています。 彼氏宅に泊まりに行く=H なんてあまりにも安直なので、いやいやさすがに・・・なんて思ったりしていますが、やっぱり期待してしまいます。 多分、これからも何回か泊まりにくることがあると思います。 女性の方は、彼氏の宅に泊まりに行くってことは、HしてもOKということなんでしょうか?

  • 彼氏の祖父母宅へのお泊まり

    今度のGW後半に彼氏の祖父母の家に泊まることになりました。 彼氏の祖父母の家は温泉地で有名なところで前から行ってみたいと彼氏と話していました。 私は宿に泊まるものと思っていたんですけど、祖父母の家があるからそこ泊まろう!っと彼氏に言われました(^_^;) そこには祖父母以外に彼氏のお母さんとお兄さんも(親戚の旅館でお手伝いしているため)いるそうです。 家族水入らずのところに私がいると迷惑かなと思いましたが、彼氏は「お母さんも来ていいって言ってる」「祖父母の家は広いから部屋も余ってる」と言うのと、私自身旅行が楽しみなので行くことにしました。 しかし、よくよくネットなどでみていると結婚前に実家に泊まるのは非常識だとあり、不安になりました。まだ学生ですがいずれ結婚したいと話しています。(私学部4年彼大学院2年) 彼が少楽観的なこともあり、本当に泊まっても良いものかと悩んでしまいます。 いずれ結婚したいと思う分なおさら彼の家族に悪い印象を持たれたくないです。 どうするべきなのでしょう?アドバイスお願いします。 *彼のお母さんとは一度お食事しました。明るい感じの人で優しかったです。 祖父母とは彼と付き合う前に部活の後輩という形で会ったことありますが覚えているかわかりません^^; お兄さんとはまるっきり初対面です。

  • お世話になっております。

    お世話になっております。 私は母親なのですが訳あって今年は1歳の赤ちゃんと年末年始を過ごす事になりそうです。 冬真っ盛りですが、北海道内でどこかおすすめのお出かけ先はないでしょうか? できれば赤ちゃんの事を考えてのんびり、かつ遊べる場所が良いのですが、 一番は年末年始を暇に過ごす事が嫌なので、それをどうにかしたいのです…。 泊まりでも泊まりじゃなくてもいいのでおすすめ場所や日程がありましたら ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 妊娠中の友人宅に宿泊

    年末に海外にいる友人宅へ泊まりに行きます。 5泊の予定ですが、友人は妊娠していて年末は5ヶ月頃です。 旦那さんが料理好きで作ってくれるし、辛かったら私は勝手に休むから大丈夫。と言ってくれてますが、 5泊もお世話になるのはやっぱり迷惑でしょうか?やはり人が来たら気疲れもすると思うので、半分ホテル半分友人宅、と考えたほうがいいでしょうか。。。

  • 初対面の友人宅に泊まるのって?

    来月、ネットで同じ趣味を持つ仲間同士で、オフ会をします。(私含め全員女性) 場所は、私の住まいから少し遠い場所で、泊まりで行く予定です。 以下、Aさん(一人暮らし)という、オフ会場所付近にお住まいの方がいます。私とAさんは、ネット上のみで、少しお話をした事があります。 そのAさんが、オフ会参加者全員(6名程)に対し、「遠方の方、初対面でも気にせずに…ウチで良ければ泊まっていって良いですよ!」と言ってて下さるのですが。 ネットで楽しくやり取りさせてもらってる方…は言え、初対面の方の家に泊まりこむというのに、私自身抵抗があります。 私同様、Aさんと初対面の方(Bさん)もいますが、BさんはAさん宅への泊まりが決定しています(Aさんは快諾してます)。Aさん宅へ泊まる方は他にもいます。 なので、私だけが宿を取ったら、変な空気(?)になるのかなぁと思いつつ、でもどんなに仲が良くても、初めて会って泊まるのも……と、ちょっと迷っています。 (一応宿は抑えました。あと、Aさんは私の住まいや、泊まりでオフ会へ行こうと思っている事については、まだ一切知りません。) 例えば、今回お会いして、また次のオフ会の時にAさん宅へ泊めてもらう…とかなら抵抗はないのですが。 ここで伺いたいのは、相手が快諾しているとはいえ、オフ会で初対面の方の家に泊まるのって…結構普通なんでしょうか?そうでもないのでしょうか? という事です。 ネット上での仲の良さも関わってきて、一概には言えないと思いますが…。 (あと、BさんはBさんで、それは別に人それぞれかなと私は思っています。) 皆様のご意見を伺えればと思います。

  • 結婚相手のお兄さんに会ったことがありません。

    26歳女です。 この度結婚が決まり結納を済ませました。相手は28歳で次男なのですが、お兄さんに会った事がありません。 彼の御両親には数回お会いしました。お兄さんは結婚していて同じ都内に住んでいます。 私の母は「お兄さんと仲が悪いのでは?」「お兄さんの奥さんと義母が仲が悪い?」なんてかんぐってます。。苦笑 付き合って2年顔合わせや結納にすら参加しないってちょっと変?と思えてきました。(それで彼とわたしがどうなるわけでもないのですが。。) 世間一般ではどうなんだろう??ちょっと変ですか?? 気になったので御感想をお聞かせ下さい。

  • お世話になります。

    お世話になります。 来月2月20日に赤ちゃんと一緒に千葉に二泊三日親戚宅&TDL旅行に行きます。 それで先日こちらで赤ちゃんの初めての飛行機のことやパークの楽しみ方など質問させていただき大変参考になりました。 もうひとつ質問なのですが、2月といえば日本では雨季ですよね。 ここ数年、2月はほとんど雨ばかり。 旅行中も雨だったらと心配です。 雨の日のTDLでの楽しみ方を、どなたかアドバイスください。 1歳1ヶ月の子連れです。ランドとシー両方行きます。ミラコスタに泊まります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • みなさんの意見教えてください…

    文章力ないので変な文になると思いますが 回答よろしくお願いします。 私には二ヶ月前に別れた人がいます。 別れた理由はその人が'嘘つき'だったことと その嘘つき度に疲れて冷めてしまったことです。 ※その嘘は恋愛に関する嘘ではありません。 でも良い所もありました。 私の友達が羨ましがるほどの一途で、 私が中2で相手が高2でなかなか遊びに行けなかったので お家デートがほとんどでした。 私は相手の家族とも普通に仲良くて 元彼も毎週のように私の家に泊まりにきていたので 私の家族とも仲良くて泊まりにきた時は 私の相手をしてくれるのではなく妹(小学生)や弟(三歳)と 遊んでくれました。 だから私の親もすごく気に入ってて「またおいで」など言っていました。 それからちょっと経ってちょっとした事で喧嘩になるようになりました。 何回か別れてまたより戻しての繰り返しで 4ヶ月付き合ってきたなかで3回は別れました。 全部相手の嘘が原因でした。 私も何回も嘘つかれてすごく腹立っていたので 理由を言って別れを告げたら、「ごめん、もう嘘はつかないから許して」 といわれ、前にもその言葉を言われてより戻したら 何にも変わってなくて同じ事でした。 なんとか説得させて別れました。その時に私が 「これからは一切連絡せんから」 と言ったら相手は「わかった」といいました。 それから1ヶ月後に「お前が忘れれない」とメールがきて、その時私は 彼氏がいたので、ごめんといって終わりました。 最近になって受験の事で彼氏と別れてしまって、 それをきっかけにすごくメールしてきて 「あれから別れて他の女と絡んでみたけど おまえの事思い出して苦しかった。 また最初からやり直さん?」 といわれました。 みなさんは このような人をどう思いますか? いっぱい意見が聞きたいです。

  • 彼のお兄さんのお嫁さんのご両親の呼び名

    いつもお世話になっています。やや長めのタイトルになってしまいましたが(^-^;) 先日、彼のお兄さん夫婦 + そのお嫁さん一家(両親・妹)と旅行へ行きました。 お兄さん夫婦とは面識がありましたが、お義姉さん一家とは初対面でした。 彼はお義姉さんの両親を「お父さん、お母さん」と読んでいまが、私が同じ様に 呼ぶのはどうも変な気がし、結局「済みません~」とごまかし、呼べず終いでした。 これはこれで、失礼なことをしてしまったと反省しています。 彼とは付き合って2年、現在25歳です。 「結婚は有り得ないよね~」なんて言い合っているので、まだまだ先の話です。 そんな私の立場では、お義姉さんの両親を何と呼べば良いのでしょうか。 私は下の名で「△△ちゃん」と呼ばれています。私も親しみを込めて呼びたいと 思っています。 皆さんでしたら何と呼びますか?又は、何と呼ばれたいですか? ご意見をお聞かせ下さい! ちなみに、お兄さんのことは「お兄さん」、そのお嫁さんのことは下の名で 「○○さん」と呼んでいます。この呼び方も相応しいでしょうか?

  • 彼の実家にお泊りします。服装と振る舞いについてご意見ください

    結婚を考えている彼の実家に、初めてご挨拶に行きます。 彼の家族とは初対面なのですが、ご両親のご意向で 二泊三日で泊まらせていただくことになりました。 きちんとした服装で行きたいと思っていたのですが、 私を含めた家族みんなでお出かけをする予定があるそうで、 彼はジーンズとスニーカーなどの過ごしやすい服装を強く勧めてきます。 どこに出かけるかは、まだ分からないそうなのですが、 そんな格好では失礼にあたらないでしょうか? かといって、あまり気合の入った服装でも場違いになりそうだし、 ヒールパンプスで遠出も厳しいでしょうし、とても悩んでいます。 ここからは考えすぎかもしれませんが… お正月にお邪魔するので、彼のお姉さんや、 お兄さんとそのお嫁さんも来ると思います。 私もお母さんの家事のお手伝いなど、するべきだと思うんですが、 あんまりはりきっても、でしゃばってるとか、思われないですかね?? きっとお嫁さんもお手伝いするのでしょうし… どう振舞ったらいいのか… 今から緊張と不安でいっぱいです。 どうかご意見お願いいたします。