• 締切済み

人生について(仕事・結婚・将来)

k1979k25の回答

  • k1979k25
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.3

はじめまして。私は28歳の独身女性です。女性なので、質問者さんとはちょっと立場が違いますが、参考になれば幸いです。 お仕事とご結婚に不安があるとのことですが、たぶん、ご結婚されても、お仕事で昇進されたとしても、何らかの不安は持ってしまうのではないでしょうか?結婚したら浮気しないか、役員になったら倒産しないかな、など。 私もいろいろと不安が多く、女性ですから出産ということも考えると、あまり悠長なこと言ってられないんですよね。 その点、男性はいいなぁって思ってしまいます。 一人でいると気持ちが塞がりやすいので、友達や家族、ネットなどを活用してサークルなどに参加する、といったことで、できるだけ人と関わった方が良いと思います。いろいろな考え方に触れ、自分の中で考えが変わることってありますよ。私も、先月まではいろいろと不安があり、泣いてばかりでしたが、周囲に助けられました。 あと、何か目標があるといいと思います。私は資格取得ですが、具体的な方が取り組みやすいのでオススメです。彼女を作るために、夏までに10人の女性と知り合う、なんていうのもイイのでは。 芸能人のような成功者として見える人でも、不安は少なからずあると思います。生きているから、そういう思いは誰でもあると、私は思います。でも、ただ不安を抱えているだけでは苦しいので、その中でも前進して行けるような目標が、質問者さんの中で見つかるといいですね。

masakit104
質問者

お礼

そうですね。悩みのレベルは違うにしても必ず悩みはどなたでもあるとのことですよね。くよくよしても何も変わることはないので、前向きの行動していきます。

関連するQ&A

  • 彼と将来について

    結婚を約束してくれた不満のない元彼と別れ、惹かれあった今の彼と20日前付き合い始めました。お互い将来のことが不安で悩んでいます。付き合う期間が短いため将来のことをどのようにはなしていいのかわかりません。 * 彼は今の段階で将来のことを考えてくれているのですが、彼は半年後、大学院に進学するため関東の方へ行くきます。地方にいる私と必然的に遠距離恋愛になります。今のままでしたらそんなにまめに会うことはできなくなると思います。 会わないと不安になる私を知っているので、彼はついてきてほしいと言ってくれました。元彼の存在も知っているので、自分がその分将来を担わないといけないし、支えないといけないと感じているようです。 ただ、彼自身あと2年は学生で、今後支えていけるのか不安がぬぐい切れず、しょっちゅう悩んでいるしぐさを見せます。 私自身、現在28という年齢から将来や結婚を焦って、将来に不安しかありません。しかし付き合った日が20日間と短いことと彼もまだ学生のため、将来のことや結婚を焦らせることができません。年齢や将来の不安定さなど私自身の問題で彼にもとめているのはわかっていて自立するべきだと思うのですが、不安で仕方なくどうすることもできず不安な顔を見せないように必死になってしまいます。私自身彼についていきたいと思うのですが、仕事が見つかるのか、また彼の言葉が今後変わらないのか不安でいっぱいで、将来を約束してくれた元彼と別れたことに対して正しい選択肢だったのか、今の彼のことを信じていながらも不安に思うこともあります。 今の時点でお互いが不安に感じており、生活に支障があるためきちんと彼と話し合いたいと思ってます。しかしどのように将来のことを話していいのか、またどのように話を切り出せばよいのかわかりません。 アドバイス等いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 苦しいが、幸せを目指したい。結婚、人生、仕事。

    32歳、男性です。 母親をアルコール依存でなくし、 27から天蓋孤独、26から体を壊し、まだ完治できてないません。 恐らく半分はメンタル、半分は体の歪みなどで、いろいろやりましたがなおりません。 昨年の夏に会社も退職してしまい、毎日出歩いて、人に会うように心がけてますが、孤独や体の痛みやさまざま悩みがあります。 しかし、もう一度、非正規になろうと、自分の人生を自分らしく生きたい、そして結婚して家族を持ちたいと思ってます。 非正規でも女性を愛していいし、結婚を望んでもいいですよね? 仮に体が治らず、非正規になろうとも結婚し、自分らしく歩めるでしょうか。 また同じように30過ぎて、独身、孤独、体に治らない障害や痛みを抱えて、その後見事に再起を果たし結婚できたかたはおりますか? または結婚あきらめたけど、自分の人生を見つけたかたはおりますか? 仕事はデスクワークが体に痛みがでるので、 可能な範囲で体を動かす、技術的な成長が見込める仕事を考えてます。 前職は消防設備業界に10年いて資格は全てあるのでそちらの工事などの実務で働こうか考えてます。しかし、どうしても小さい会社が多く、いい会社がありません。 以前は管理でデスクワークが半分はありました。年収も管理側の方がいいですが体が合わなくなってしまいました。 もう業界を離れるか…を、考えましたが、 ほかのイメージがなかなか固まらず… あるカウンセラーの方や自己診断だと福祉的な仕事が向いてるらしいのですが、介護はどうしてもやりたくなく、資格や学歴がないので、学校に行くならそれなりの覚悟が固まらないと年齢的に時間を考えるので不安です… 話がバラバラですが、結婚やこの状況での人生観、仕事などについてアドバイスをお願いします。 現実的に厳しい意見は、今回は避けて前向きなご意見だけお願いします。

  • 将来の結婚について

    付き合って5ヶ月の彼が居ます。 私26歳,彼28歳です。 私には結婚願望がありますが,彼にはあまり無いそうです。 彼は今サラリーマンですが,将来やりたいこと(仕事で)があるそうなので,先に結婚すると守るものが多すぎて自分のしたいことが出来なくなりそうだといいます。だからと言って一生結婚しないとは思っていないようです。 私は今すぐにはしなくていいとは思っていますが30歳ぐらいまでには結婚したいと思っています。 まだ付き合ってたった5ヶ月ですが,色々悩む年頃なので将来不安があります。私と結婚する気がないなら,別れて私は将来ちゃんと結婚できる相手と付き合いたいと思っています。将来の見えない相手とは付き合っていても時間の無駄な気がします。こう言っても彼のことは大好きです。 今度私の両親が会いたいと言っているので彼が家に遊びに来ます。 親がそういってると伝えると,「俺も行かないといけないと思ってたから行くよ」と全然嫌そうではなく遊びに来ることになりました。 こういう場合,もし私が第3者であれば,実家に遊びに来るなら将来のことをちゃんと考えてるんだろうな。と思うのですが自分の事となると分からないのです。 まだ付き合って5ヶ月なら結婚のこととか考えることではないのでしょうか。考えすぎなのかな~?

  • 仕事への将来性

    こんにちわ。 社会人経験が豊富な皆さんからご意見がいただきたく投稿しました。 仕事の将来性について悩んでいます。 自分の周りに社会人経験が豊富な方が少ないので、この場を借りてご相談させていただきます。 現在SEとして働いて4年目になる男です。 現職はプログラマーとしてではなく、 親会社のシステムを保守・運用する業務に従事しています。 いろいろと考えていたのですが、現職を将来まで続けていく自分の姿が想像できません。 (じゃぁ何なら想像できるの?と言われると、まだ返答に詰まってしまいますが…) 自分の会社を見渡してみても、年齢的に40や50の中堅?社員が少ないです。 残っている方は、皆課長・部長以上の方々ばかりです。 それはほんの一握りの方々で、大半の方は皆離職をしてしまっているということですよね。 もともとやりたい業界だと思っていましたが、やはり現実は難しいなぁ と実感しています。 正直なところ、学生のときは社会をなめていたという一言につきるような気がします。 転職も考えています。 ※これは不安だけじゃなく、職務内容への不満や人間関係などもあります。 もちろん現職をすぐ辞める気はありませんが、 転職を考えるにあたり真剣に将来を考えようとして上記のような悩みにぶち当りました。 転職は1回限りにしたいですし、するにしても年齢は早めの方が選択肢は広いようにも感じます。 ここで一度真剣に考えれば、どう転んでも後々に役立つのではと思っています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 私のような年齢の時自分の職業に対しての将来性をどのように考えていましたか? このように不安を感じた時、どのようにして転職の決断/現職を継続されましたか? よろしければ、アドバイス等をよろしくお願い致します。

  • 将来の目標や、人生設計について聞かせて欲しい

    って付き合って間もない彼氏に言われたのですが正直どう答えてよいか分からないのです。(今度聞かせてって言われたので、まだ答えてはいません) 要約すると、わたしは将来結婚をしていずれ子供が欲しい、何らかの形で仕事を続けたい、という答えになるのですが、これを人生設計というのか分からないのです。 わたしは今会社勤めしているのですが、将来結婚して出産もしたいと考えています。 年齢的にはすぐにでも子供を産んだほうがいいのですが、今はまだ仕事が楽しく、仕事は結婚後も続けたいのです。 結婚後、2,3年したら子供を作りたいのですが、子供ができたらフルタイムでの仕事ではなく在宅で仕事がしたいと考えています。 その在宅でやりたい仕事のために今も少しずつ勉強中です。 できれば結婚を考えている女性や既婚の女性にお聞きしたいのですが、もし、質問タイトルにあるように「将来の目標や、人生設計は?」と聞かれたら何と答えますか? 彼が何を期待して聞いてきたのかも、今の私には分かってないんだと思います。 でも、きっとこのようなことをきちんと答えることで、彼も「この女性と将来一緒にやっていきたい」と考えたりもするでしょうし、とても大切な質問であることは間違いないと思います。

  • いつか結婚できるのかと将来が不安になり泣けてきます

    いつか結婚できるのかと将来が不安になり泣けてきます 仕事も友人関係も充実していますが・・・恋人だけ、なかなか巡り合えません。 周りからは、あなたは魅力的だからすぐに出会えるよ、高嶺の花なんじゃないかな ・・・などと励ましてもらえるのですが、 それなりに真面目に頑張ってるつもりだけど、なかなか良い出会いに恵まれず、 このままずっと一人なんじゃないか、と考えると、不安で涙が出てきます。 仕事も頑張ってキャリアもつんできたし、女友達も多いので、それなりには幸せだと 思うのですが、年齢的にも子供を健康に産むためにはそろそろ将来につながる出会いが欲しい。 でも、焦ってへんなの掴むなよ、とも言われますし、マイペースに・・・と心がけていますが やっぱりむしょうに不安に襲われます。 年齢が上がるとお互い慎重になるのか、せっかく飲み会などで連絡先交換し、 一度デートに誘われても、その後がなかなか続かなかったり お互いけん制し合う雰囲気もあり、メールのやりとりだけで終わったり  私の恋愛力が足りないのかな、どこをどうすればいいのか・・・とぐずぐず悩んでしまいます。 外見は褒められることが多いので、そうすると内面に問題があるの・・・? と余計に悩んでしまいます。(男友達に言われたことがあるのは、笑顔で隠れて素がみえづらいとか 経験が多そうで、自分のキャパじゃ支えられなそう、しっかり者で強そう など・・・) かなり内面はうじうじ悩むタイプなのだけど・・・。  経験者の方や、何かアドバイスなどがあればぜひコメントください。

  • 将来への焦り うつと結婚

    先日 病院にいき はっきりは言われていないですがうつ病の薬をもらいました。本当に死にたいと思うほど人生を左右する辛い出来事がありました。 毎日が辛くて苦しい けどすごく焦りがあります。 仕事も辞めました。 けれど焦りのため うつながらも次の仕事のことで無理矢理動いては うつ状態で引きこもるを繰り返しています。 そしてもうひとつの焦りは結婚のことです。うつながらも婚活を始めました。 自分でいうのもですが もうすぐ37ですが若くみられ 篠原涼子に似ているといわれます。 そして 外で 男の人の前では暗い顔を見せないように無理矢理します。ほんとは辛いしつかれます… それでもいちお外に出て この前の出会いパーティーに参加して4人の方から 申込をいただきました。でも こんな暗いわたしの実際な裏面をみたら どうなるでしょう。 無職 実家暮らし 独身30代、精神疾患。 男性の方 こういうわたしのような人でも 結婚は考えられますか もちろん うつ症状のことは隠します。 けど 隠すの辛くなりすべて 言ってしまいたくもなります。 いちお 今までは 恋愛経験もあり プロポーズもされたことはありますが色々ありできませんでした。 けどもうこの年齢 すごく将来が不安で おかしくなりそうです。 男女問わず同じような年齢の方で又は似てる状態の方、どうか ご意見ください。

  • 将来を考えてくれているか?

    付き合って2年半の彼がいます。 今は遠距離恋愛中です。 (私30、彼28) 私は将来、彼と結婚したいと思っています。 そこで、彼も同じように 将来私との結婚を考えてくれているか不安です。 もちろん、本人と話し合えばいいんでしょうが、 みなさん、どう思うか教えて下さい。 まず、 ・彼は数年のうちに転職を考えている。  今の会社に一生いるつもりはないと言っている。 ・彼は関西出身で今は関西にいますが、  上京も検討している。 →よって、まだ生活が安定していないので、結婚なん て考えてない? ・海外旅行が好きで、転職の間などに  長期的な旅行をしようという願望がある。 →まだ一人で遊びたい? ・同じ年齢くらいの友人カップルについて  "この年齢なら結婚を意識するのが普通だろう"  ということを言う。 →じゃぁ、彼も考えてる? こんな感じです。 なにか他にも判断材料になるようなことがありましたら、 教えて下さい。

  • 年齢層と将来

    就職先の候補として、やってみたい仕事があるのですが・・ 設立してから長い会社でも正社員が若年層が多いとか、20代が中心の会社です。とかうたってる会社の場合 過去に就職して40歳以上になってる方々はどうなってしまってるんでしょうか? 大体は年齢や勤続年数と共に上に上がっていって表にでないから目立たないのかとも思いますが、そこまで役職があるとも思えませんし、事業所数の少ない企業の場合、解雇まではいかなくてもいづらくなったり 辞めさせられたりとかあるのでしょうか? 今はやってみたいで就職しても、ある程度の年齢に達した時にどうなるかが心配です。転職も難しい年齢になってからの不安をなくすためにも キャリアアップを目指すのは当然でしょうが、こういった事情を知ってる方は色々教えて下さい。 また、役職に付けないでいるような高い年齢の方は高給取りになってるとは思いますが、他社の例とかでどんな扱いになってるのかもわかれば知りたいです。 やはり給与は安くても興味のある仕事をして、将来的は昇給等でそれなりにはもらいたいので、アドバイス下さい。

  • 将来が不安

    将来が不安 30代後半独身女性です。 最近、将来のことが不安で、この先の人生をどう生きていこうかと考えるようになりました。 もともとあまり友達も多くなく、一人でいることが好きで、男性とお付き合いしても、 長続きせず、結局30代になってからはずっとフリーの状態です。 仕事では役職につき、いまや完全なる独身貴族(古い言い方ですが) 収入もあり、時間もあるこの状態に不満があるわけではありません。 ただ、周りをみれば子供を連れ買い物や食事をしている家族ばかり。 私はいつも一人で買い物、一人で外食・・・ できたら私も結婚もしたいし子供もほしい。 しかし、いまとなっては高齢出産の域に入り、妊娠できるかもわからず・・・。 ましてや結婚してくれる男性が見つかるかもわからず・・・ 毎日毎日そんなことばかり考えています。 40歳を機に、自分の中で踏ん切りをつけようと思っています。 このまま独身で生きていくべきか、結婚を前向きに考えるか・・・ そして、少し飛躍しますが、今考えているのは、住まいのことです。 現在15万弱住宅の家賃を支払っています。 この先のことを考えると、やはりマンションを買って自分の住まいを持った方が良いように思い始めています。 ただ、40歳の独身女性がマンションを購入できるものなのか、それも不安で・・・。 漠然としていますが、この先自分の人生はどうなるのか、どうしていったらいいのか悩んでいます。