• ベストアンサー

金魚を運ぶ手段はありますか?

rannkuwaの回答

  • ベストアンサー
  • rannkuwa
  • ベストアンサー率16% (28/165)
回答No.4

まず1週間前から餌を切って下さい。 あなたの家の水槽に水を1週間前から用意して下さい。 私なら10L位のポリバケツにゴミ袋2重にして 持って帰る水は5L位にして、余り重たいと疲れますから、 空気を入れて持ち帰ります。心配ならスポーツ店で酸素ボンベを 買い入れて下さい。帰ったら持って来た水と貴方の家の水を 半分ずつ入れた水槽に5%の塩水を作りそこにランチュウを 入れて1週間塩水浴させて下さい。1週間様子を見て元気なら 少しずつ餌を与えて下さい。ランチュウは金魚の中でも弱い 種類です。塩水浴で検索して置きましたので参考にして下さい。

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A1%A9%E6%B0%B4%E6%B5%B4&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
Greem-blue
質問者

お礼

ランチュウは弱い種類と聞いて何だか不安になってきました。。。 金魚なので、手間隙かけないでもいいのかな?なんて 軽く考えていました。 実家では、手間隙掛けてないように見えたのですが(実際は知りませんが。。) 100匹の稚魚から2年でかなり大きくなりました。 父が世話していましたが、他界してしまったので、 皆にもらってもらい、私も3匹だけ引き継ぐ事にしたんです。 ちなみに、私の所では家の中でエアーレーションをしないで 水槽で飼おうとしてますが、どうでしょうか?? お答えいただけたらありがたいです。

関連するQ&A

  • 里帰り出産について

    はじめまして。 検査薬で陽性が出たのですが、まだ病院には行っていません。 20代半ばでの初産です。 順調に育ってくれた場合、里帰り出産を視野に入れています。 最終月経日から計算して、6週に差し掛かった来週末辺りに病院へ行く予定ですが 現在の住まい(以下:今の家)の側か、実家の側か、どちらへ行こうか悩んでいます。 アドバイスいただければ幸いです。 今の家⇔実家までは電車+徒歩で1時間30分ほどです。 電車賃は往復1,200円程度。 車だと1時間ちょっとです。 今の家では、車を所持しておらず、実家には車があります。 今の家⇔近い病院は、電車+徒歩で30分弱。交通費往復300円。 今の家⇔実家の側の病院は、電車+徒歩で1時間ちょっと。交通費往復1,200円。 実家⇔実家の側の病院は、実家の車で10分。徒歩で20分。 病院の魅力は、どちらも同じくらいなので(少し実家の側が優位) 片道1時間程度なら、最終的に出産する実家の側の病院で 最初から診てもらったほうがいいのかなぁと思ったりしていますが 実際、妊娠9ヶ月まで片道1時間の距離は大変ですか? 病院は駅から徒歩3分なので それほど大変じゃないかなと思っているのですが、甘いでしょうか? あと、できるだけ長く出産前は夫と過ごしたいので ギリギリまで今の家にいたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 通勤手段について(どれがいいですか?)

    自宅から職場までの通勤手段です。 以下の場合、どれを選びますか?(片道です) 簡単な理由も、よければ教えて下さい。 1:徒歩17分(ただし雪の日は25分) 2:自転車で7分(ただし雨・雪の日は徒歩) 3:自宅から最寄のバス停まで徒歩3分、バスで20分(ただし雨・雪の日は30~40分)下車して徒歩3分 4:自宅から最寄の駅まで徒歩5分、電車で10分、下車して徒歩3分

  • ニュージーランドでの移動手段

    車の免許がないので、バスや電車で移動しないといけないのですが、 予約方法がよくわかりません。 ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、移動予定は、下記となります。 オークランド - ネイピア の往復 クイーンズタウン → クライストチャーチ の片道

  • 岡山-大阪 日帰り可能でなるべく安い交通手段

    岡山-大阪を平日日帰りで往復したいのですが、 新幹線は片道6000円ほどと高額なため、安い移動手段を検討しています。 よい交通手段をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。 なお、自分で調べたところでは、 両備高速バス 片道3060円 往復5610円 http://www.ryobi-holdings.jp/bus/kousoku/r06osaka.html#fare がありましたが、もう少し安いものがないか探しています。 電車、バス、船等は問いません。往復割引もあれば適用で考えます。 車の運転や徒歩、自転車などは、利用できません。 よろしくお願いします。

  • ルンバ577の大きさについて

    祖父の家に掃除機(ルンバ577)をプレゼントしようと検討しているのですが、家に車がない関係で購入した場合、量販店から祖父の家まで電車と徒歩で持ち歩かないといけません。段ボールに梱包されていると思いますが、梱包されている大きさ(縦×横×高さ と 重さ)はどのくらいのものなのでしょうか。 また、電車と徒歩で持ち歩けるものでしょうか。

  • 帰省につき、ギターの運び方

    帰省のため実家にギターを持っていこうと思うのですが、自分は学生なので車も持っておらず、電車とバスで帰る予定です。 電車とバスで8時間程度の距離なのですが、ギターはどのように運べばいいでしょうか? ハードケースなどは必要でしょうか?

  • 通勤方法…片道1時間。車か電車か?

    見ていただきありがとうございます。 4月から異動になります。 これまで職場には、片道25分を車で通っていました。 今度の職場は片道30キロ前後、車なら1時間ちょっとです。 また、手段として 私のアパートから最寄駅まで徒歩25分→電車で25分→職場の最寄駅から職場まで徒歩25分 という行き方で、1時間15分ほどでも行けます。 2年後くらいに結婚し引っ越す予定があるので、今のところ新しい職場近くへ引っ越すことは考えておりません。 車での1時間と徒歩・電車での1時間では、どちらが良いのでしょうか。 後者の場合、徒歩25分は結構な距離あるので自転車を使うことも考えていますが、その分の駐輪場料金は交通費として出ないので…月々の出費がかさみそうで迷っています。電車については丸々交通手当が出ます。 車の場合は、2万円ほどの交通手当が出る予定です。 みなさんならどちらにしますか。ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大阪から静岡市に一番安くいける手段

    一番安くいける方法を教えてください。 夏休みに行く予定なのである程度時間はかかっても いいです。やはり夜行バスが一番安いんでしょうか? 電車を使ってより安くいけますか?

  • 静岡~長野間の交通手段について。

    静岡県の焼津市から長野県の黒姫まで行きたいのですが、どういう行き方が一番いいのでしょうか?電車かバスで一番早く、安く済む行き方をぜひ教えてください! 一応調べたのですが、電車だと一度東京へ出ないといけないみたいなんですが・・・。新幹線使っても時間がものすごくかかってしまい、お金も片道だけでかなりかかってしまいます。バスはよくわかりません。どちらでもいいので、なるべく早く安く行ける方法を教えて下さい!! 時間がないので、何卒宜しくお願いします!!!

  • 釣った渓流魚の持ち帰り方で悩んでいます

    はじめまして。渓流釣り暦4年の初心者です。 このGWにあまご狙いで一泊二日キャンプ釣行に行く予定です。 場所は片道、車2時間半と徒歩3時間半の源流です。これからの季節暖かくなってきますが、このような状況で釣った魚を持ち帰ることは可能でしょうか?(土産程度なので数匹でいいのですが・・・)車では氷を買い換えますので、車に戻るまでの5時間程度です。また、内臓やエラを取り外す他に腐りにくくする方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。