• 締切済み

面接のとき

二年間NEETをやってきたのですが さすがに働かないとだめだと思いアルバイトを探しているのですが 面接のときにこの二年間何をしてきたかと聞かれたときに 正直にNEETしてましたとは言った場合やっぱりマイナスになりますよね。こういう場合はどう答えたらいいのですか?

みんなの回答

noname#97233
noname#97233
回答No.3

この二年間は、おばあちゃんの介護をしながら大学受験の勉強をしてました。みたいな感じで。 祖母の介護と受験勉強が忙しく、したかったバイトができなかったが今はできるようになった。 で、3浪してでも行きたい大学があって、その大学に行くための学費を少しでも稼ぐためとか。 ようは、バイトの店長からすればここでどれだけ働く気があるかを聞きたいわけだからこれだけ言えばやる気あるなって思われるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

おはようございます。(*^。^*) 以下のように考えてみましたが、 いかがでしょうか。 私に与えられた、これからの長い人生の中で、 どのような生き方をしていくのが一番いいのか、 どのような職種が向いているのか等を考えながら、 日常生活を通じていろんなことを体験し、 人生設計をたてることに専念している2年間でした。 早くあなたに合った職が見つかりますように、 祈っております。頑張ってくださいませ。 参考程度になさってくださいませ。(*^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77585
noname#77585
回答No.1

人生を見つめる為の充電期間でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接

    20歳です。 私は、高校卒業後の2年間ニートでした。 ですが、やりたいことが見つかり、専門学校へ進学しようと思っていて、もうすぐ入試があるのですが、面接で高校卒業後の2年間、何をしていたのか聞かれるんじゃないかと思っています。 そこで、アルバイトをしていたと嘘をつこうかと思ったのですが、正直にニートと言うべきでしょうか? アルバイトをしていたと嘘をついても、面接官にアルバイト先など聞かれてバレてしまうんじゃないかと思ってしまいます。 嘘はよくないとわかっているのですが、正直に言うべきかと悩んでいます。 正直に言うとしても、何て言えばいいのかわかりません。 自分で考えなきゃいけないのはわかっているのですが、回答お願いします。

  • 明日アルバイトの面接があるのですが‥

    閲覧ありがとうございます。 初めて質問させていただきます。 明日アルバイトの面接があります。 求人広告を見て今日電話したのですが、店員さんもオーナーの方もとても感じのいい方で、ずっとやりたいと思っていた仕事なのでどうしても受かりたいです。 しかし私は1年半もの長い空白期間があります。 今まで何度かアルバイトの面接を受けましたが、必ず"今までどんなアルバイトをされましたか?"と聞かれました。 私は正直にありませんと答えました。 面接をしてくださった方はどうして働いてなかったの?とかは聞かなかったのですが、やっぱり1年半も働いていなかったのはものすごくマイナスだと思います。 働いていなかったのはお恥ずかしいですが、社会に出る勇気がなくて、求人広告を見たり、求人募集しているお店の場所を見に行ってみたりはしていましたが、一歩が踏み出せずずるずると1年半も何もせずにきてしまいました。 しかし私ももう19才です。 いつまでも親に甘えていないで、働かないと、と思い少し前からアルバイトの面接を受け始めました。 自分の弱さが原因でこんな空白期間ができてしまったことは重々承知しています。 しかし、素直にニートしていましたなんて言っても採用してもらえるとは思っていません。 なのでしばらく親戚の家に行っていて、親戚の知り合いの方のお店で皿洗いのアルバイトというか、手伝いをしていたと嘘をつこうかと思っています‥ 親戚の家に行っていたと嘘をつこうと思ったのは、今住んでいるところで知り合いのお店を手伝っていたと言ったら、どこの店?と聞かれて嘘がばれてしまうと思ったからです。 親戚の家は今私が住んでいるところから随分離れているので、お店の名前など細かいことは聞かれないかなと思って‥ 悪いことだとはわかっているのですが、このまま採用されずにずるずると働いていない期間が増えていくのが怖いです。 それでも、やはり嘘をつくのはよくない、でも正直に言ったって‥って自分の中で色々迷っています。 そこで皆さんの意見を聞かせていただきたいです。 もし皆さんだったらどうしますか? 落ちてしまうのを覚悟して正直にずっと働いていなかったと伝えますか? それとも何か言い訳を考えますか? こんな内容で質問してしまったこと、本当にごめんなさい。 そしてここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 面接

    来週面接に行きます。 37歳主婦です。まだ小学1年生の子供がいるのですが、主人の仕事(自営業)がうまくいかず私が働くこととなりました。 実に7年ぶりに働くことになります。 そこで質問なのですが、面接とゆうとやっぱりやる気だとか前向きさなど、イイ印象を与えた方がよろしいのではないかと思うのですが、 主人のコトを聞かれた場合、正直に仕事がうまくいってないなど話してもよろしいものなのでしょうか? マイナスな印象を与えてしまいますか? 17年ぶりの面接にドキドキです・・・。

  • アルバイトの面接 履歴書の書き方について

    アルバイトの履歴書の書き方なんですけど・・・ 結構硬めの仕事なんです・・・ 普通の仕事の職歴が少なくて(夜の仕事が長いので)正直に書くことができなくて 職歴を書いててどうしてもブランクがあいてるようになります。 この場合どのように書いたらいいのでしょうか? そして正直に書かず面接でもし聞かれた場合どのように答えたら印象がよく見えるでしょうか? たかだかアルバイトですがよろしければどなたかご指南ください

  • ニートからのアルバイト面接はどうすれば

    35才、男でニート歴5年になります。 アルバイトを始めようと思い活動を始めてハローワーク等の紹介でも面接に言っているのですが全滅です。 空白期間があるので無職でしたと正直に説明はしていますが、何かいい説明方法などあるのでしょうか。 田舎なので派遣とかは仕事がないですし、安定して働けるバイトを探しています。 私のような人間でも比較的採用されやすい職種などはありますでしょうか。

  • 面接での嘘

    現在就職活動中の専門学校生(19歳)の女です。 昨日ある企業の最終面接でとんでもない嘘をついてしまいました。 アルバイトの経験はありますか?と聞かれて、私はアルバイトは一度もしたことがないのですが、正直に言うとあまり印象がよくないと思ったので、「薬局で1年間アルバイトをしている」と言ってしまいました。その後、アルバイトを通して学んだことを聞かれて、それは適当にかわせたんですが、「何と言う薬局ですか?」と薬局の店名を聞かれてしまって、適当に実在する薬局の名前を答えてしまいました。全く接点のない店です。しかも面接官はしっかりメモしてました。 会社が本当にアルバイトをしていたかどうか調べられるんじゃないかと思い、不安でたまりません。。実際、職歴を調べたりすることはあるんでしょうか? 詳しい人がいたら教えてください。

  • 明日面接ですが、フリーターの経験しかありません。。。

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 とても急な質問なのですが、明日パートの面接があります。 しかし私は最終学歴が高卒で、その後アルバイト経験しかないまま今日まできました。。。現在22歳です。 でもこのままではいけないと思い資格取得一歩手前まできて、その資格に関わっているパートの面接を受けさせていただける事になりました。 そこでどうして高校卒業の時に就学、就職しなかったのかという質問を受けたらどう答えようととても悩んでいます。 正直な所は、夢が定まっていなくてアルバイトをしながら考えようと思っていたのですが、そのままアルバイトをずるずると続けていました。 正直に言うとマイナスにしかなりませんよね。。。どう答えるのが良いでしょうか。 とても急な質問で申し訳ございませんが、アドバイスどうぞろしくお願いいたします。

  • 好印象な面接

    33歳になるものです。ずっと5年ぐらいアルバイトをしながら働きたい分野をさがしていました。最近やっと、やってみたいとおもう分野が見つかりましたが、5年間のアルバイトとその前の数回の転職で履歴書的にはすごくマイナス要素が多いです。そこで面接で挽回をしてみようと思って、気合を入れ梳き手逆に人見知りがばれて印象がよくありません。外見も中身も対策を練って頑張ってみたいのですが、あがらずに見せるよい練習方法をご存知の方教えてください。

  • 転職の面接について

    今まで大学卒業後から二年あまりアルバイトで暮らしてきました。 ある店舗でクレジットカードのカウンターで募集受付というアルバイトを二年間していたのですが、今年の七月末で店舗が閉鎖になったため辞めました。 今までアルバイトで生活してきたのですが、正社員で一般事務を希望しています。職安や求人雑誌で探して、面接は5社受けたのですが、面接でうまく話すことが出来ず、面接に行く度に自己嫌悪ばかりして、このまま面接を受けても駄目な気がして困っています。 面接の時聞かれる事は 1.「大学卒業後なぜ就職しなかったのか」「アルバイト先が閉鎖にならなければ転職を希望しなかったのか」 2.「接客から事務職への転職について」 3.「パソコンが使用可能か」 の以上のことが多いのですが、1と2は正直に答えるとあまり前向きな理由がないのです。特に3については自宅でメールの送受信したり、インターネットで興味があったところを見るぐらいしかできません。 皆さん、転職するときの面接の時はどうなのでしょうか。友人に相談したら、「ある程度のウソは必要で、私は考えすぎ。面接慣れするしかないよ。」と言われました。これだけでは説明が足らないとおもいますが、転職活動した人、面接官の方、なにかご意見、アドバイスを何卒よろしくお願いします。

  • 面接で家族に関する質問をされました

    親の勤め先をきく面接はよくある話で、それに関しては取引先かどうか、自営の場合継ぐ可能性がないかを確かめるためだから、そんなに神経質になることはないというのはわかるのですが、親の死因をたずねるのにはどんな意味があるのでしょうか? ただの興味本位でしょうか? また、兄の勤め先をきかれました。実は兄はニートのため、私は自営の親を手伝っていることにしました。すると面接官が兄の年齢をたずね、30歳ということだが、ずっと自営の手伝いで、一度も勤めた事はないのかと確かめてきました。 そんな企業から内定通知が届きました。 もし、正直に兄がニートであることを言っていたらどうなっていたのでしょうか。 社会人の方、面接官が上記のような質問をした意図を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • LBT-TWS11のドライバーが見つからないという問題について相談させてください。
  • WIN7のデスクトップPCでLBT-TWS11を使用しようとしていますが、ドライバーが見つかりません。
  • ブルートゥースのデバイスの追加はできるものの、ドライバーが見つからないためペアリングができず、LBT-TWS11を使用することができません。
回答を見る