• ベストアンサー

大好きな人が結婚してしまう…

mugishochuの回答

回答No.18

はじめまして40代既婚前半♂です。 こういうところに初めて書き込みます。 質問者さんと回答者さんの書き込み拝見させていただきました。 いままでの回答者さんの回答はすべてなるほどと思います。 元彼女と彼と貴女の3人はきっと悪い人ではないでしょう。 偶然貴女と彼が出会って好き同士になり、偶然元彼女が病気になり、彼は悩み、あなたも悩む。。。 その時々でそれぞれの立場はすごく変わっているように私は思います。 「偶然出会ったとき」は、彼女がいるにもかかわらず貴女は彼を好きになってしまった。。。貴女は彼を奪いにいっています。 「偶然彼女が病気に」なったとき、彼は彼女に別れを言えなかった。それをいいことに、彼と貴女は2人で愛し合った。彼女から貴女は彼を奪いました。 「彼は悩」んだとき、元彼女を結婚相手に選びました。ほかの回答者さんの言ってらした「同情」を婚約者(元彼女)に向けたかもしれません。貴女を選ばれず元彼女に彼を奪われました。 「彼が再び土下座して許しを請う」とき、貴女に「責任」を感じたのでしょう。婚約者がいるにもかかわらず。 誰が悪いわけでもないと思うのです。貴女も誰かを悪者にして自分の意見を正論としようと思ってないように私は、感じます。 みんな悪い人ではないのです。偶然巻き込まれただけです。 私はこのまま、この先何年になるかわかりませんが、続ければいいと思うのです。彼が結婚して、貴女もそのまま付き合って、30代半ばの3人が40代50代60代・・・となっても続けてもいいと思うのです。人はいずれ死にます。それもまたいいではないですか。 とはいえ、貴女は彼を吹っ切りたいのですね。 あなたの心のどこかが「彼を吹っ切らなくてはいけない」と言っているのでしょう。 どこでしょうか? 40代♂の私は、30代半ばの質問者さんを思うとき、この質問を読んだときこう思ったのです。だから思わず助言してしまったのです。 私は思いました、「人の命は短いなと。。。。。」 貴女のこころは「30代半ばでこのままずるずる、この関係が続くと、次に新しい彼を見つけ新しい関係(家庭や子供)を築くには時間がないよ」と訴えてませんか? 彼は3人の関係だけではなく彼の親や婚約者(元彼女)の親も巻き込んでます。 時間も関係者もずいぶん変わってます。 私は思います、彼らのためではなく「貴女が貴女の幸せを求めるとき彼らも幸せになる」と。 貴女は貴女の道を進めばいいと。 幸せになってねw

poppo4406
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 回答者様の初めての回答が私の悩みだなんて、とってもうれしいです。 >貴女は彼を奪いにいっています。 出会った当時、彼らはうまくいっていないということでしたが、私は結果的に彼を奪いに行っているんです。 彼女は病気と闘っていて、私よりも彼を必要としていたでしょうに… その罰が当たったのかもしれません。 >貴女のこころは「30代半ばでこのままずるずる、この関係が続くと、次に新しい彼を見つけ新しい関係(家庭や子供)を築くには時間がないよ」と訴えてませんか? はい、心から自分の家庭が欲しいと思っています。 どんなに好きでも未来を一緒に歩めない人といてもむなしいんです。 >私は思います、彼らのためではなく「貴女が貴女の幸せを求めるとき彼らも幸せになる」と。 私が幸せになれば、彼も救われるのでしょう。 つらいけど自分のために彼らのために、前向きに進みます。

関連するQ&A

  • 恋愛と結婚って別なのでしょうか?

    初めまして。 恋愛と結婚って別なのでしょうか? 元彼に「彼女には絶対戻れない」と言われて今友達として付き合っています。 別れてからお互い似たところがあると言うことに気付きました。食事をするにも飲みに行くにも遊ぶにも一緒にいて困ったことはないし、楽なのです。 友達に戻ってからは、彼が束縛されるのが嫌なのも、仕事が忙しいことも分かっているので、連絡は私からはせず、いつも彼のペースに合わせてました。 彼は自分の都合で振り回すみたいで申し訳ないけど、仕事に専念できるし、それでも側にいてくれると安心できて嬉しかったそうです。私のことを大切にしたいと言ってくれました。 確かに、似たところも多いので、家族の次に理解してくれているとお互いが思っています。だから、彼も私といると落ち着けるし、安心できる、信頼もしているから何でも話せる。今の関係が続けば仕事が落ち着いたとき結婚もあると言ってくれました。 どんなに忙しくても、毎日ではないけど(お互い不規則な勤務なので)私のことを心配して連絡をくれます。 だから、期待してしまうんです。 会えば必ず1回は結婚の話や将来のことを話し始めて。 飲んでいるときが多いけど、ちゃんと自分の言ったこと私の言ったこと覚えてくれてました。 だから、本音なのだとは思うけど・・・。 はっきりさせた方がいいとは思いましたが、お互い恋愛となると色々と考えてしまうので、今の関係の方が楽で上手くいくような気もしてなかなか言い出せません。 恋愛と結婚って別なのでしょうか? 彼の言うとおり将来結婚出来るのかな?

  • 元カレが結婚

    はじめて質問させてもらいます あまり友達に話せることではないので相談させてください 4年前に2年ほどつきあっていた元カレのことなんですが 最近彼女が妊娠して結婚することになったといわれました お互いにわすれることができなくて 彼が結婚する彼女とつきあっているときに体の関係はなかったのですが 一度だけあってしまったことがありました 私にも彼氏がいてもう連絡をとったり、会うのはやめようといって それから私は彼氏と別れましたが、元カレとは一年以上連絡はとっていませんでした 私が仕事の都合で地元をはなれることになり、 久しぶりに私から連絡したときに結婚のことを聞かされました 彼の彼女は結婚したいとずっといっていたそうです でも彼は私のことが忘れられなかったみたいで別に結婚したいと思ってるひとがいると 彼女に伝えて別れたそうです でもその後すぐに彼女から妊娠したと連絡がきて、 結婚することになったといっていました 結婚するならお前だってずっときめてたけど 俺が全部だめにしたといってないていました 彼女に私の連絡先は消されてしまったみたいで連絡できなかったといっていました 最後に一度だけ会おうといわれて体の関係をもってしまいました 家のことも何もできないし、本当は結婚したくないけど籍をいれないと将来こどもをひきとるときにふりになるから籍をいれないといけないといっていました それから連絡はとっていませんもう一生会うこともないと思うと悲しいです 何度も連絡をとろうとしても勇気がでなかった自分にほんとに後悔しています 彼はこれから彼女としあわせになれるんでしょうか この結婚で誰がしあわせになるのかわかりません

  • 彼に結婚できないと言われたら…

    彼に「○○との将来がみえない。結婚したいと思っても自分は結婚するつもりはない。○○の婚期を逃すことになるから別れよう。」 と突然告げられ一方的に彼女は振られました。 そして、何も連絡がなく1ヶ月が過ぎたころ、彼か「やっぱり好きだからまた会いたい」と連絡がありました。 彼女は好きなのに別れを告げられた身なので、彼からの連絡はうれしく、また会いに行きました。 それからずるずると関係が続いてます。 でも、結婚の話はいまさら出せず、そのままです。 彼はそもそも「結婚することは幸せとは思わない。幸せは人それぞれ。何か成し遂げてこそみえる幸せもある。」 と言っていたこともあり、余計に言えません。 そういう彼は、仕事は付いているものの、サラリーマンの類ではなく、収入も不安定。 夢は「自分の店をもつこと」らしいですが。 仕事は忙しく、夜遅くまで働き、休みも少ないです。(なので会うのは決まって夜中です) ですが、貯金も少なく、電気やガスを止められたこともあるようです。 お金が心配ならと・・・・彼女は「結婚しても私も働くから」と言ったそうですが。 彼は「女の人は子どもができると働けなくなるから、自分が稼がなくてはいけない」と言っていたそうです。 この状況で、二人がこのまま結婚することは難しそうなのですが。 彼女は彼が初めて付き合った相手で、こんだけ好きな相手はもういない思っているようです。 好きなら、このままこの彼の夢を応援しながら付き合っていくべきでしょうか? それとも結婚できないなら別れますか? それと、彼は本気で彼女の事を好きなのでしょうか? ただ、遊ばれているだけなんでしょうか? 彼女にアドバイスをお願いします。

  • 結婚までの寂しい期間をどうしたらいいのでしょうか

    出会ってからまだ1年経っていませんが、お互いに結婚したいねと思える彼がいます。 私は20代半ばですが付き合ったばかりの頃は、結婚はまだ先のことだよと考えていました。 けれど、今は結婚したいと思えるようになり、相手もそう思ってくれています。 以前、私にはやりたい仕事の夢を持っていましたが、叶ったといいますか一段落着いたというのか、 今は、家庭を作ることが夢に変わりました。結婚したいって思えるようになったんです。 今はお互いに実家で、3~4時間くらいの遠距離なので、休みの日しか会えなく、毎日毎日がすごく寂しいです。 それでも、休みの日は会ったりしています。けれど最近、移動するのも体力的?に疲れてきて、日々の寂しさもあり、 毎日をどう考えて過ごしていけばいいのかわからなくなってしまいました。 この間、結婚について話し合ったのですが、金銭面で3年くらいは無理だみたいな事を言われました。 事情などもあり、お互いに貯金はありません。 お金を貯めたりする、という考えはとてもわかるのですが、私は3年も待てるかなって正直思ってしまいます。 焦らないで、マイペースでいこうよと言われましたが、寂しさに負けてしまうのが怖いです。 仕事に打ち込むべきなのでしょうか?仕事に打ち込むと決めたら、彼氏よりも仕事ばかり考えてしまいそうで怖いです。 1つのことしか頑張れません。 最近マイナス思考ばかりで、毎日をどう考えて過ごしていいのかわからないんです。仕事の疲れもなのか、ため息ばかりです。 いつか結婚したいという思いはありましたが、今、生きてきて初めて結婚したいって思える人に出会ったし、 結婚したいって思える時があるんだって自分でもビックリしたんです。だから、結婚したいって、もっと近くにいたいって本当に思うのです。でも、ちょっと焦りすぎなのでしょうか?もっとお互いを見つめるべきなのでしょうか。 お金のことも、きちんと貯金をするべきなのでしょうか?もっとよく将来や2人のことなど考えるべきなのでしょうか。 わかりづらい文章ですが・・・どなたか何でも良いのでアドバイスを頂けないでしょうか。お願いします。

  • 結婚相手にどちらを選ぶか迷ってます。

    はじめて投稿します。 早速質問させていただきたいのですが、 簡単に言うと表題の通り現在付き合っている彼女と元カノの間で揺れています。 ---------------------------------------------------------- 自分(31歳) 彼女(24歳) 元カノ(36歳) ---------------------------------------------------------- つい最近現在の彼女にプロポーズをしたのですが、色々あり、OKをもらえそうな感じです。 本来なら喜ばしいことなのですが、2日前に元カノからメールがあり、心のこもったメッセージと共に逆プロポーズをされました。 長く付き合う間に男女の関係もなくなり、粗末に扱うようになった自分に好きである自信がなくなり別れるに至ったのですが、長く付き合った分知り尽くしているため情もあり、またものすごく愛してくれます。結婚後も心配はないように思えます。 現在の彼女はお互い悪い面も見せ合えるし、何も気取らないで自然体で接することができるので、すごく愛し合っています。男女の関係も今までで一番多いです。ですが、相手がまだ若いということもあり、色々な面で落ち着いていないため結婚に向け心配なところも多いです。愛情も自分のほうが完全に強いです。 あと、それとは別に将来的には夫婦で自営を営みたいと思っており、元カノは乗り気でしたが、今の彼女はそんなに乗り気ではありません。 愛しているほうを選ぶか、愛されているほうを選ぶか迷っている感じです。 実際どちらを選んでも幸せになれると思いますし、結局自分の決断次第なのは分かっていますが、簡単な言葉でも結構ですので、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • もし好きな人と結婚できなければ・・

    もし、交際中の好きな人が今結婚できる状態でなければ、本当に好きならば皆さん待ちますか? 私はもうすぐ30歳で、彼は年下です。2年間付き合ってきましたが彼の結婚に対する曖昧で中途半端な返事に対し愛想をつかして私から別れました。 別れて数ヶ月経ちますが、彼は私のことが大好きだし一緒にいたい、と言い私も同じ気持ちなのでたまに会ったりはします。 別れて初めて今までの彼の曖昧な返事について聞くと、仕事がうまくいっていないから他のことは何も考えられないとのことでした。 たしかに彼は自営業で、この不況の煽りを受けています。倒産するかもしれない、そんな中で彼は仕事以外のことは考えられないし、一緒にはなりたいけれど今は幸せにする自信がない、とのことです。 私もそれは分かります。彼を支えてあげたい気持ちはやまやまです。 でも私だって結婚もしたいし子供もほしい。もし彼が、待っててほしい、そして支えてほしいと言ってくれればいくらでも待つつもりです。苦労もともにしたいと思っているのでいい時だけ一緒にいたくなんてありません。 でも彼は私に待ってくれなんて言いません。 待っていても将来幸せにできるかわからない、もし一緒になれるとしてもいつになるか分からない、今は自信がないから、これから先自信が持てるかも分からない、と言います。 だから自分の幸せを探せと。他の人を見て他に誰か私を幸せにしてくれる人が見つかったらそれはそれでいいと。 もうどうしていいか分かりません。私自身すごく結婚願望が強くて焦っています。病気のことがあり子供をなるべく早くに授かりたいと思っているので、今が分岐点なのかなと思います。 彼と一緒にいられたらそれでいいじゃない、と言われそうですが、一緒にいれるだけで幸せなのは当たり前ですが、やはり結婚したいし、待つからにはやっぱり彼から、今は無理だけど将来結婚したいから待ってほしいって言葉が欲しいです。 この年齢になりまわりからのプレッシャーも毎日のようにあるので、相当参っています。 こんな状態で彼のことを待つなんて彼にとって重荷ですかね・・ でも彼の本心としては離れたくないと言います。でも私のことを考えると、離れたほうがいいなら離れると。泣きながら、どうしても離したくないのに、こんなに不甲斐ない自分が情けないと言っていました。 もう頭の中がグチャグチャで本当にどうしていいか分かりません・・ 来週久しぶりに会うのですが、結論を出したいと思っています。 いつまでもこうやってずるずる時間を過ごすのが一番よくないと分かっているから。。 結婚がしたいのか彼と結婚したいのか。 もちろん彼とです。でもなんの確約もなく待っていて将来彼が心変わりでもして、年齢的に結婚・出産ができなくなっていればそのときは必ず後悔すると思います・・ 長文駄文大変申し訳ありませんでした。 なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 結婚を考えていた彼に子供がいた

    私は間もなく30歳になります。3年以上付き合っている彼との将来を考えて付き合っていました。 結婚の意志は普段の会話のなかでも、お互いにあると思っていましたが、具体的な話もそろそろしたくて、「このままの付き合いがいつまで続くのかわからないし、不安だよ。」と伝えました。 すると、元彼女との間に子供(3歳)がいることをうち明けられました。元彼女とは別れた後の妊娠発覚であり、当時別れる際、彼女自身が自分を傷つける行為があったので二人の両親が入って別れたという事もあり、結婚はしなかったそうです。子供は現在その彼女が育てているそうです。その元彼女は今は彼がいるそうですが、私の彼とも連絡はとっているそうです。最近その元彼女から認知をして欲しいと連絡があり、今後、彼は認知していく方向にあります。勝手に産んでごめんね、と書かれたメールがきたのも見せてくれました。養育費は払っていません。 それを聞いた時、本当に驚いたのと、今まで教えてくれなかった事が悲しくて裏切られた感が強かったです。別れが怖くて今まで言えなかった、と言ってます。 それに、彼は子供が成人して会いたいって言えば会う。元彼女とは私が連絡をしないで欲しいって言えば連絡はしない。私を大事にするし、幸せにする自信がある。と言ってくれましたが、もしも私に子供ができなかったら元彼女にも負い目があるし、彼も子供に会いたいだろうと思うと、とても複雑で将来に対する不安が強く、彼との結婚を迷っています。 今、本当に辛いです。好きだから悩んでるんですけどね。。。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 結婚してますが・・忘れられない(長文です)

    31才、女性、既婚で子供はいません。 忘れらない人がいます。 中学の同級生で、2年間同じクラスでした。 気になる存在だったのですが、 当時私がすごく仲良しだった子お付き合いをしていたので、そのまま、彼にも友達にも自分の気持ちを伝えずに、 中学を卒業しました。 中学を卒業してから、私は他の市に引っ越してしまったので、彼と駅とかでばったり会うことはなかったのですが、 ある日彼が、私と同じ高校の友達に駅で会った時に私のことを「あいつどこ行ったの?」と何回も聞いてきたそうです。 自分の親にも「最近あいつと会わないんだよねー。どこ行ったんだろう?」と毎日のように言ってたらしいです。(彼のお母様の友達と私の母が友達だったことからこの内容を聞きました) それらを聞いた時に、彼の家に何回も電話したいと思ったのですが、「私の友達と付き合っているしな~」とかいろいろ考えてしまい、電話できませんでした。 その何年か後に道でバッタリ彼と会ったのですが、私は両親と、彼は友達といたので、お互いに何回も後ろを振り向きあって別れてしまいました。 20才になった頃、彼が大学進学をしたと聞いて、通っているだろうと思われる大学まで行ったのですが、会えず、そのまま彼の実家に行ったのですが、勇気がでずに、 彼の家を見てきて帰ってきました。 それから、10年ほど経ちましたが、やっぱり彼を忘れることができません。 その間に私も他の人とは付き合ったけど、心の中には彼がいつもいました。 今は私も結婚しているし、彼も、結婚しているかもしれないし、子供もいるかもしれません。 もう一度だけ彼に会いたいのです。 そういう考えって、今が幸せというか、ヒマだから 考えてしまうのでしょうか? 私は結婚しているし、彼に会うのはいけないことでしょうか? もっと時間が経てば忘れることができるでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 結婚を考えてるんですが・・

    バツ1で、2人の子供がいます。 お付き合いをしてる方がいるんですが、彼から結婚を申し込まれました。 彼の実家に当分の間、同居生活をしなければならないんですが、同居が問題ではなく経緯が問題で相談させてもらいます。 彼には兄がいて、兄が借金をし彼や親に肩代わりさせ、親から半勘当、彼とは連絡を取ってます。 彼曰く、連絡を取ってないと何をしでかすかわからないからだそうです。兄は結婚してます。 親は両親健在ですが、父親が病気で入退院を繰り返しています。 母親は、年齢的なことからか?働いてませんが元気です。 生活は彼が少し面倒をみてます。 そのせいもあり、彼は実家暮らしです。 結婚し少ししたら、実家を出て行くといってます。 実家を出てから結婚の提案をしたんですが、私が病気で心配なようです。 実際のとこ、彼は兄と何かあれば縁を切るとは言ってますが、難しいように感じます。 両親に関しても、自分達の生活が先でどうしても時は手を差し伸べる(金銭的でしょうね)とは言ってるんですが・・ずるずる今の状態が続くんでは?親の病気がひどくなれば?と不安です。 私に子供がいなければアリかもしれませんが、何かあれば子供を巻き込んでしまうので素直に喜べません。 私の周りは、皆反対してます。 客観的にみてアドバイスをお願いしたいです。 長い文、最後までお読みいただきありがとうございます。

  • 結婚を辞めるべきでしょうか?

    稚拙な長文ですみません。 私には3年付き合った彼女がいます。 しかし、半年前色弱の因子をもっていることがわかり婚約が延期となりました。 正しくは、彼女の父親が色弱であり、彼女は色弱因子を持っていることになるため、結婚した場合子供に遺伝する可能性があります。 私の両親、兄弟、親族は色弱としるや猛反対。彼女の両親は色弱は病気ではないと思っていたそうで、両親どうしの食事会で遺伝病の話になった時も、「うちには遺伝病はありません」と一切色弱にはふれなかったそうです。あるとき、彼女から私に「父親が色弱だ」と話があり、婚約直前にそれを私が両親に話したところから発覚して婚約が延期となった次第です。(彼女一族に遺伝病はないんだってと両親に言われ、色弱は病気ではないんだなと解釈してしまい、話してしまった) その後、両親や兄弟からは泣きながら説得されましたが、お互い熱くなり話ができないと半年間クールダウンの期間(この間専門書の購入やインターネットで色弱について調べもの等を行っていました)をとりました。 そして、5月から本腰を入れて結婚に向けて動きました。本からだけではなく、色弱について現状を把握するべく、色弱支援NPO団体や専門病院、実際に色弱だが仕事について頑張っている方等、話を聞いたりメールしたりと情報収集を行い実情の把握や、将来色弱を持った子を授かってしまったらどういった障害があるのかを懸命に把握しようと努力を続けました。 また、彼女側の両親にも結局どうするのか?と打診があったため、先週足を運び「彼女の将来を考え、幸せになるように努力する。別れるといった話も含めて彼女と一緒に話し合って検討するが、私自身は彼女と結婚して幸せにするつもりだ。そのための努力をこのようにしている。返事は6月末にするのでそれまで待って欲しい」と伝えました。  彼女の親も「わかった。結婚はあんたたちで納得して決めた内容なら文句はない」といってくださいました。  私にとっては、実家をとって別れるか、彼女をとって実家を捨てるかという重大な問題です。二人で話し合って納得する結論を出したいと考えていました。 私のほうでも、色弱について話を聞いているうちに、色弱は日常生活の上では問題ない。将来選択できる職業に多少制限はつくが、幸せになるのは本人なのだから、親はサポートしてやればよい。と思えるようになり、結婚への障害にはならないと結論付けるようになりました。 ところが先日彼女から電話が入り、「友達のお母さんから、彼女母へ、この結婚は不幸になるという話が合った。その話を聞いて、彼女も結婚して幸せになれそうもないと思うようになった。筆者が本当に彼女と結婚したいのか確証がもてない。今月末までにせめて結婚する気があるのか返事が欲しい」と電話がはいりました。また、「色弱を彼女父が持っているか正確な検査してないからわからない。私は色弱じゃないから色弱な子供はうまれないはずだ。筆者が色弱について調べるのは、筆者が筆者両親に説明するためだけの行動であり、彼女家にはなんら意味がない行為だ。本当に筆者は彼女と結婚したいのか?」と問いただされました。 私はショックを受けてしまいました。 以下、私が彼女に憤慨しながら言った内容の要約です。 1、先週ご挨拶に行ったときに、私は彼女と結婚するつもりだといったのに、聞いていなかったのか?  そちらがいう結婚する意志とはなんなのか?これだけ調査等をしてるのも、我々の結婚後、ひいて  は子供たちのためではないのか。 2、父親が色弱なら、娘である彼女は確実に因子を持っていると説明したのに、それを理解していない のか?この半年、結婚するために彼女はいったい何をしてきたのか?(色弱問題以外含めて) 3、今更色弱ではないとはどういうことか?色弱でないなら検査をして結果を公表してほしい。もし色弱 でないなら初めからこんな問題は起きなかったのに今更何をいっているのか? 4、先週彼女実家で意思表明したのに、友達の母にいわれて結婚する気がなくなってしまうとは、そん なに私が信用できないのか?親が不安になって子も不安になる程度なのであれば、お見合いのほう がよい。 さらに、この日は風邪で寝込んでおり、熱は下がりつつあったのですが、前日に彼女から「お見舞いに行こうか?」と打診があり、「悪いから無理しなくていいけど、もし来てくれるとうれしい」と返信。その後お見舞いの話はなく、電話による上記の会話中に確認すると無言になりました。(忘れていたようである) 上記筆者質問にはほぼ無言であり、後日あやまりには来たのですが、「筆者以外の味方である母に言われて弱気になった」「言い過ぎた。ごめんなさい。」とだけで、その後どうしたいのか建設的な意見もなく、泣いて帰っていきました。 私としては、一度信じるといった彼女母親が友達の母だかに言われ、すぐ意見を変えてしまったことにも腹が立ちますが、何より私の唯一の絆であった彼女に、「結婚していいのかわからない」といわれるともうなす術がありません。これまでの気力や努力が水泡に帰してしまった気持ちです。 泣かれると悪いなと思ってしまうのですが、私はこれまで一家を相手に反対を押し切って交際し、結婚するための努力をしてきました。一方彼女はほぼ何もしておりません。(色弱の方とのお話の場は設けてもtらいましたが今回の件で流れました)。しかも友達の母というほぼ無関係な人に言われて結婚する気がなくなってしまったそうです。(別れるといわれてびっくりしたのか、今はまた結婚したいそうですが) 長文となりましたが、ここからが本題です。 私は彼女との結婚を辞めるべきでしょうか? 彼女がかわいそうというのであれば、そういう意見でも大歓迎です。 色弱を問題としない家族をもった彼氏を見つけたほうが彼女は幸せになれるのではないでしょうか? それとも、お互い許しあって結婚に向けて努力を続けたほうがよいのでしょうか? 忌憚なき意見を頂ければと思います。 こちらの意見を参考に、週末彼女とまた話し合いたいと思います。 私自身少しまだ混乱しており、日本語になっているか心配です。 稚拙な長文を最後まで読んでいただきありがとうございました。