• 締切済み

確定申告

措置法26条についてお聞きします。 東京都国民健康保険団体連合会から入金された金額は全額「社会保険診療収入」で宜しいのでしょうか? 送られてきた用紙を見ると「公費負担」の分も入金があるのですが、これも「社会保険診療収入」に該当するのでしょうか?

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

東京都国民健康保険団体連合会か税務署にお尋ねになった方がよろしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【開業医の確定申告】措置法が使える社会保険診療報酬

    【開業医の確定申告】措置法が使える社会保険診療報酬5000万円以下の計算に、特定健診収入は含まれますか? こんにちは 開業医で社会保険診療報酬が普通の保険の効く診療についての報酬が5000万円弱で その他に、「特定健診」や「介護意見書料」などをプラスすると5000万を少しだけ上回ってしまいます。 この場合、措置法の特例計算はやはり使えないのでしょうか。 措置法を使った方が有利です。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 失業中の確定申告について。

     私は、2005年4月に会社を辞めてから、いままで、 無職でおります。 7,8月にバイトをしていました。 収入は、1月から4月(80万くらい)と、7,8月のバイト代(17万くらい)だけです。  妻も、無職で7、8月とバイトし、収入は18万位でした。  国民年金、国民健康保険は、全額払っております。  この場合、確定申告すると、どのようなことになるのでしょうか?    保険料の全額免除、還付金とは、どのようなことなのでしょうか?   昨日、税務所に行きましたが、いそがしいようで、詳しく話せませんでした。  教えてください、よろしくお願いします。

  • 確定申告の医療費控除

    こんにちは。 アルバイトで社会保険など加入していないので確定申告します。 総収入が低いため、扶養、国民年金など控除すると、支払った税金が全額戻る計算になりました。 医療費も年間10万を超えているのですが、それを控除しなくても全額戻るのですが、一応申告した方がよいのでしょうか。払った税金以上は還付されないので、意味がないとおもうのですがどうでしょうか。

  • 確定申告について・・・

    私は、昨年1月中に入籍、1月末に退職、2月に入り国民年金&国民健康保険に加入しその後失業保険をもらい、今年2月に主人の会社の健康保険に入った者です。 確定申告に行こうと思うのですが、私の社会保険料控除のことで悩んでいます。 私の申告時に使うべきものと思っていましたが、私の去年の収入では使わなくても全額還付されそうです。健康保険の納付書は世帯主名(主人)です。 手引き書を見ていると、主人の控除に入れそうですが、すでに年末調整が終わっています。納付金額がかなり高かったのでなんとか利用できないか・・・と思うのですが 主人の分は、今からでも更正できるのでしょうか? それとも、あくまでも私の分なので、利用できないでしょうか? 勉強不足ですみませんが、教えてください、よろしくお願い致します。

  • 初めての確定申告

    1/31にA社を退社し、2月からB社で働き始めましたが 社風が合わず、7月に退社しました。 今年の1月にまた就職が決まり、その間の収入は失業保険だけでし た。 質問したいことは、 1. 確定申告書Aの収入金額・源泉徴収額などは、   二社の源泉徴収票の支払い金額を合計して書けばいいのでしょ   うか? 失業保険は、入れなくていいんですよね? 2. 社会保険料控除の金額は、源泉徴収票の金額に   国民年金や国民健康保険の金額も加えていいと聞いたのですが、   本当なんでしょうか?   もし加えるのなら、国民年金の12月分は1月に引き落としされ     ているのですが   この場合は、今年の確定申告からはずすのですか? 3. 会社を抜けれないので郵送で提出しようと思っています。   申告書の用紙・源泉徴収票だけでいいのでしょうか? 何か気をつけるべき点などありましたら、教えてください。 今のところ、以上です。 基本的なことだと思うのですが、回答待っています。 よろしくお願いします。   

  • 初めての確定申告にどうすればよいのか教えて下さい

    私、65歳今は、年金だけの収入で暮らしております。年金収入は250万くらい 妻、55歳パートタイマーとして働き年間150万の収入がありますが、パートの為、社会保険などの 加入ではなく二人国民健康保険の加入です、決して楽な生活ではなく税金、保険料等高額に思いま すので今回確定申告に踏み切ろうと思いました、自分なりに調べたのですが確実な方法が見いだ  せずにおります。アドバイス等宜しくお願いします。

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

  • 前年の国税還付金【確定申告】

    こんばんは。 確定申告のことで質問なのですが、13年の確定申告で戻ってきた国税還付金(14年4月頃入金されました)は、 14年の確定申告をするときの「雑収入」に入るのですか? 戻ってきただけなので収入ではないと思うんですが。。。 また国民健康保険料を一括で払っていたのですが、引越をして新しい区で払うことになったので払い戻しをしました。 この場合は支払った社会保険料から戻ってきた分を引いた額を記入すればよいのでしょうか。 かなり初心者ですみません(>_<) よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    昨年はほとんど収入がなかったため(40万程度)、所得金額は0で源泉徴収額は全額還付される計算となるようです。 その場合、控除欄は特に記入する必要はないのでしょうか? 控除対象として社会保険料控除、生命保険料控除、扶養控除などがあります。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の国民健康保険料について-同居の場合-

    国民健康保険料金で質問です。 私は今年1月~9月の間より国民健康保険に加入していました。 前年度の収入は100万円ほどです。 10月からは職場の社会保険に加入しました。 まず、同棲しており世帯主は彼氏(他人)です。 世帯主も国民健康保険加入者で個人事業主です。 私の分も含めた国民健康保険料は世帯主の収入より支払っていました。 世帯主は確定申告の際に、自分の分も含めた国民健康保険料全額を記入して全額控除の対象となるのでしょうか? 配偶者や家族の分の保険料…という但し書きを見るのですが、入籍していない、他人の場合にはどうなのかわからず…。 また、対象にならない場合、どのように計算・記入すればいいのでしょうか…?