• 締切済み

確定申告

これから確定申告をしようとしているところです。 確定申告をしたあとに、来年度の国民健康保険や住民税などが決まると思いますが、その金額は確定申告をした際のどの金額で決まるでしょうか? 収入金額から経費を引いた所得金額で決まるのか、所得金額から社会保険料や基礎控除などを引いた所得から差し引かれる金額を引いたあとの数字で決まるのか、どちらなのでしょうか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

住民税は「所得金額から社会保険料や基礎控除などを引いた所得から差し引かれる金額を引いたあとの数字」で決まります。 国保の保険料は市町村によって計算方法は異なります。 「所得金額」が基準のところもあるし、住民税と同じところ、住民税(所得割)そのものに率をかけるところ、いろいろです。 いずれの場合も、「所得金額」が低ければ、国保料は安くなるのは同じです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>収入金額から経費を引いた所得金額で決まるのか… ということは、サラリーマンでなく事業所得者ですね。 >来年度の国民健康保険や住民税などが決まると思いますが、その金額は確定申告をした際のどの… 国保税と住民税とで違います。 【住民税】 「合計所得金額」(申告書の ○9) が基本。 ○10 ~○24 の「所得控除」は、国税と住民税とでは数字が違う。 「合計所得金額」から住民税の各種「所得控除」引いて、一定の料率を掛け算した数字が「所得割」。 ほかに「均等割」がある。 (某市の例)・・・「均等割」以外は全国共通 http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#03_keisan 【国保税】 「合計所得金額」(申告書の ○9) から住民税の基礎控除 33万のみを引いて、一定の料率を掛け算した数字が「所得割」。 ほかに「均等割」、「平等割」、「資産割」がある。 (某市の例)・・・自治体によって大幅に違う http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html

f3104
質問者

お礼

ありがとうございました!! とにかく経費を計上して所得金額○9を少なくします!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう