• ベストアンサー

収支内訳書の裏(減価償却費内訳)まで見る??

確定申告B(一般)を作成中です。 去年の確定申告書、収支内訳書の 控えを紛失してしまいました。 昨年の減価償却費の未償却残高(期末残高)が 分からなくなって困っています。 そこで質問ですが、税務署では収支内訳書の 裏まで見るのですか? ご存知の方いらっしゃればお教え下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toky9999
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.1

基本的に見ます。 しかし、全部しっかりとチェックするわけでもないようです。 昨年の分を無くしたのなら2年前の資料はないのですか? 5年間の保存が義務づけられてますから、無くさないように

mizukko
質問者

お礼

ありがとうございました。 今朝、見つかりました。 一時的であれ、紛失なんて、だらしないですよね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>昨年の減価償却費の未償却残高(期末残高)が 分からなくなって困っています。 取得年月日、取得費がわかっていれば 計算できます。 また、知識が無くても 計算してくれる フリーソフトがネット上に ゴロゴロあります。

mizukko
質問者

お礼

ありがとうございました。 今朝、見つかりました。 フリーソフト、教えてくださってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 減価償却費について

    国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナー、減価償却費の申告について・・・計算式を教えて貰えないでしょうか? 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% 今まで手数料払って申告書類提出しており、毎回コピーで貰っている減価償却費の内訳ですが・・・ H20 本年分の償却費合計/92,897円 未償却残高/1,145,733円 H21 本年分の償却費合計/278,691円 未償却残高/867,042円 H22 本年分の償却費合計/309,657円 未償却残高/557,385円 となっております。 どうすればこの金額になるのか? この減価償却費デタラメではないでしょうか? 国税庁の減価償却費の計算、Excel減価償却計算25を使用してもこの金額になりません。 自営の白色で、毎回収支内訳書や確定申告書Bを自分で計算してますが、 自分が計算した金額と必ず一致しない項目がこの減価償却費なんです・・・ なので、第三者に依頼してます。 国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナーで記入してみたら自分で出来そうなので今回は自身でと考えてます。 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% このままH22の未償却残高/557,385で計算するか、それとも新規に計算するのか・・・ H23の減価償却費、どうすれば良いのか誰か教えて下さい。

  • 収支内訳書でコンピューターソフトは…

    今年初めて確定申告する、フリーランス一年目のCGデザイナーです。 色々な手引きを見ながら収支内訳書を書いていたのですが、15万円ほどの仕事用のソフトはどの経費に入るのでしょうか?10万以上なので減価償却の扱いになるのでしょうか?また、その場合は償却率はどのように求めるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 減価償却費について

    いろいろと質問が出ているのですが、全く解らないので教えてください。 所得税の確定申告Bの収支内訳書(一般用)の裏側の減価償却費の計算のところですが、業務使用の車を21年11月にローンで2,521,583円で購入しました。昨年は知り合いがチャッチャと計算をして記入してくれたのですが、今年は2年目となり全く解りません。 記入欄の ロ からの記入の仕方を詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告 減価償却費の計算について教えてください

    昨年、自宅マンションを賃貸用にしたので、確定申告しなければいけないのですが、 不動産所得用の収支内訳書の裏にある「減価償却費の計算」の記入方法について教えてください。 平成6年9月に購入したマンションです。   取得年月         平成6年9月 イ 取得価額         4千万円 ロ 償却の基礎になる金額 3千6百万円(イ × 90%) ハ 償却率           0.022 ニ 本年中の償却期間   12/12 ホ 本年分の普通償却費  792,000円(ロ × ハ × ニ) ト 本年分の償却費合計   792,000円 チ 貸付割合         100% リ 本年分の必要経費算入額 792,000円 ここまでは分かるのですが、最後の「ト 未償却残高(期末残高)」の計算方法が分かりません。 税務署の説明書には、 「前年以前に取得した資産は、前年末の未償却残高(「取得金額-前年末までの減価償却費 の累積額」の金額)からトの金額を差し引いた金額」 とありますが、 ここでいう「前年末の未償却残高」とは、どのように計算したらいいのでしょうか。 「前年末までの減価償却費」というのは、792,000円 の 18年4か月分のことになる のでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古車の減価償却について

    初の自力での確定申告書作成中です。色々調べているのですが、減価償却の計算がどうしてもわかりません。 平成17年7月に中古で車を購入し、平成21年4月から100%自家用車として使用しています。 (登録年月は平成15年5月です。) 去年は時間がなく、税理士さんに確定申告をお願いしたのですが、確定申告の時の収支内訳書の裏にある”減価償却の計算”のところに下記の通りに書いてありました。 ・取得原価ー2,000,000円 ・償却の基礎になる金額ー償却方法ー定額 ・耐用年数ー3年 ・償却率又は改定償却率ー0.334 ・本年中の償却期間ー9/12月 ・本年中の普通償却費ー501,000円 ・本年分の償却費合計ー501,000円 ・事業専用割合ー100% ・本年分の必要経費算入額ー501,000円 ・未償却残高ー1,499,000円 おわかりになる方、大変恐縮なのですが、計算式も含めて詳しく教えていただけると大変助かります。

  • 収支内訳書(不動産所得用)減価償却費の計算

    収支内訳書(不動産所得用)減価償却費の計算で解らない事があるので教えて下さい。 取得年数が平成9年です。外構が耐用年数15年ですので24年度で耐用年数が終わってしまいます。耐用年数を過ぎたら減価償却費にはならないのでしょうか。 木造建物も耐用年数22年なので31年度には減価償却費はゼロになってしまうのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • マンションの減価償却費について

    10年前に新築でマンションを購入し自ら住んでおりましたが、事情があり昨年3月から賃貸として貸しています。 そこで家賃収入があったため確定申告をするのですが、減価償却費の計算について教えてください。 1、取得価額というのは10年前の購入時の建物のみの金額ということでよろしいのでしょうか? 2、自ら住んでいた期間も減価償却するのでしょうか? 3、購入後10年経っているのですが、未償却残高(期末残高)はどのように出すのですか? 質問がわかりずらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 自動車の減価償却 2年目について

    お世話になります。 白色申告(申告書B)にて確定申告を行っておりますが、自動車の減価償却について不明な点があるので教えて下さい。 平成19年分の申告から自動車を経費として組み入れました。 収支内訳書の裏に減価償却費の計算の欄があり、税務署の方に指導していただき記入しました。 耐用年数は4年です。 イ・3528735 ロ・3528735 ニ・1/12 ホ・73515 ト・73515 チ・50パーセント リ・36757 ヌ・3455220 という数字で提出しました。 20年分は19年分と全く同じ数字で書いてニの本年中の償却期間が12/12となるので、そことホの欄の金額だけ変更して提出すればいいよ、と教えていただきました。 その場合、19年分で出たヌ欄の金額は20年分のどこに反映させればよいのでしょうか? イ-リ=ヌと聞いたのですが、未償却残高がいつまで経っても減らないと思います。 わかり辛い質問で申し訳ありませんが、ご指導を宜しくお願いいたします。

  • 親から譲り受けた一戸建ての減価償却費の計算について

    親から譲り受けた一戸建ての減価償却費の計算について 平成5年に父が取得した実家を、父の他界により平成15年に母が譲り受け居住していました。 平成20年に母も他界したため、1人娘の私が譲り受け、同年8月1日から貸家とし、 給与所得以外の収入を得るようになったので、昨年初めての確定申告を行いました。 今年は確定申告期間を逃してしまい、今頃必死に計算をしているのですが、 今年の前年末未償却残高を記入するために去年の収支内訳書を見てみたところ、 償却の基礎になる金額が取得価額同額になっていることに気がつきました。 取得年月……平成5年12月、 取得金額……94,900,000円 償却方法……定額、 耐用年数……20年 償却率……0.05、 本年中の償却期間 5/12月 本年分の普通償却費……1,977,083円 未償却残高……47,750,517円 と書かれていますが、今考えると本年分の普通償却費は1,779,375円だと思いますが 合っているでしょうか。 だとすると記載されている未償却残高47,750,517円も誤りのような気がするのですが、 どこからこの金額が出てきたのかさっぱりわかりません。 (去年は税務署のおじさんに聞き聞き書いたので・・・) 正しい未償却残高はどうやって計算しなおせばよいのでしょうか。

  • 農家の相続で、減価償却が終わっている物の評価額は?

    所得税の申告の上では減価償却が終わっている物は、 相続評価額はどうなるでしょうか。 ビニールハウスや保冷庫などがあるのですが、 取得日や購入価格がわかりません。 手元にある一番古い確定申告の収支内訳書の控えを見ると 減価償却の欄にないので、減価償却は数年前に終わっているものと思います。 (当時、申告者は備忘価格1円の知識がなく、 減価償却が終わったものは減価償却欄に書かなかったようです) また、もし古い見積書など出てきて取得日や購入価格がわかったとして、 やはり相続上の減価償却が終わっていれば 相続評価額はゼロになるのでしょうか?