• ベストアンサー

減価償却費について

いろいろと質問が出ているのですが、全く解らないので教えてください。 所得税の確定申告Bの収支内訳書(一般用)の裏側の減価償却費の計算のところですが、業務使用の車を21年11月にローンで2,521,583円で購入しました。昨年は知り合いがチャッチャと計算をして記入してくれたのですが、今年は2年目となり全く解りません。 記入欄の ロ からの記入の仕方を詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daigo21
  • ベストアンサー率89% (120/134)
回答No.3

購入された車両は乗用車の法定耐用年数6年、定額法で償却し事業専用割合は100%して回答します、 尚、定額法6年の償却率は0.167です、(0.166は旧定額法6年の償却率です)。 平成19年4月1日以降取得の定額法の計算式 償却費=取得価額×定額法の償却率×使用月数÷12。 供用開始1年目の使用月数は開始月と決算月の両方を含めます、2年目以降は12か月とし12か月÷12は計算上省略します。 本年分の必要経費算入額=償却費×事業専用割合%。(←私用と事業用に兼用する時は、按分比%を入れ計算します。 期末残高=取得価額-償却累積額。 上記の計算式で毎年償却し、前年の期末残高が前年の償却費+1円と同額か下回る年が最終年です。 最終年の償却費=前年の期末残高-1円、 最終年の期末残高=1円。 国税庁>タックスアンサー>No.2106 定額法と定率法による減価償却(平成19年4月1日以後に取得する場合) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2106.htm H21年11月に2,521,583円で乗用車・法定耐用年数6年を取得し、定額法で減価償却し確定申告する場合の計算例、 定額法6年の償却率は0.167。 H21年分の償却費=2,521,583×0.167×2か月÷12=70,184円、 H21年分の期末残高=2,521,583-70,184=2,451,399円。 H22年分~H26年分の償却費=2,521,583×0.167=421,104円、(5年間同一金額) H22年分の期末残高=2,521,583-70,184-421,104=2,030,295円、 H23年分の期末残高=2,521,583-70,184-421,104×2=1,609,191円、 H24年分の期末残高=2,521,583-70,184-421,104×3=1,188,087円、 H25年分の期末残高=2,521,583-70,184-421,104×4=766,983円、 H26年分の期末残高=2,521,583-70,184-421,104×5=345,879円。 H27年、前年の期末残高:345,879円が前年の償却費:421,104円を下回る年で最終年です。 H27年分最終年の償却費=345,879-1円=345,878円、 H27年分最終年の期末残高=1円。(償却完了) 上記計算の円以下の端数処理は、「切り捨て」で処理しています。 収支内訳書の2頁目の「減価償却の計算」欄に下記の様に記入します。 3年目のH23年~H26年分は下記の通りです。 イ・取得価額(償却保証額は空欄):2,521,583 ロ・償却の基礎になる金額:2,521,583 償却方法:定額 耐用年数:6 ハ・償却率又は改定償却率:0.167 ニ・本年中の償却期間:12/12 ホ・本年分の普通償却費:421,104 ヘ・特別償却費: 空欄 ト・本年分の償却費合計:421,104 チ・事業専用割合:100% (事業専用割合が100%以外の場合は変更して下さい。) リ・本年分の必要経費算入額:421,104 (事業専用割合が100%以外の時は、「ト×チ」で計算して記入して下さい) ヌ・末償却残高:1,609,191 (H23年分) ヌ・末償却残高:1,188,087 (H24年分) ヌ・末償却残高:766,983 (H25年分) ヌ・末償却残高:345,879 (H26年分) 摘要: 空欄 H26年分は下記の通りです、(記入無き項目はH23年~H26年分と同一です) ホ・本年分の普通償却費:345,878 ト・本年分の償却費合計:345,878 チ・事業専用割合:100% (事業専用割合が100%以外の場合は変更して下さい。) リ・本年分の必要経費算入額:345,878 (事業専用割合が100%以外の時は、「ト×チ」で計算して記入して下さい) ヌ・末償却残高:1

ldkforlf
質問者

お礼

ありがとうございます。凄く解りやすく書いていただいて助かりました。これで無事に申告が出来ます。 保存版です。

その他の回答 (3)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

1年分の償却費は 421,104 が正解です。3番のかたのとおりです。失礼しました (古い表を今でもさも新しげに掲げているサイトもあるので注意しなくては。 不注意な私が悪い。)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

普通乗用車 耐用年数6年 定額法 事業割合100%の場合の例 私がチャチャと計算すると イ) 取得価額 2,512,583 ロ) 償却の基礎 2,512,583 定額法 6年 ハ) 償却率0.166 ニ) 12月 ホ) 417,088 ヘ) 0 ト) 417,088 チ) 100% リ) 417,088 ヌ) 1,608,893 (初年に2ヶ月分償却したとして) 条件によって(・車両の種類によって耐用年数はさまざまで償却率も違う、・家事にも使用していれば違う、・定率法で届けてあれば違う)数字は変わりますのでご注意ください。 昨年の控えがあればそちらもよく確認して、上は参考程度としてください。

ldkforlf
質問者

お礼

ありがとうございます。すごいですね。チャッチャと計算できてしまうんですね。 参考になりました。助かります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>21年11月に… >今年は2年目となり… 3年目でしょう。 >昨年は知り合いがチャッチャと計算をして記入… 昨年は 22年の丸 1年分が計上されているのですね。 それで、「定率法」という字句はないですね。 >記入欄の ロ からの記入の仕方を… 原則どおりの「定額法」で間違いなければ、ロからリまですべて去年と同じ数字です。 違うのはヌが 1年分少なくなるだけです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf

ldkforlf
質問者

お礼

ありがとうございます。間違えていましたね。3年目です。失礼しました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 減価償却費について

    国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナー、減価償却費の申告について・・・計算式を教えて貰えないでしょうか? 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% 今まで手数料払って申告書類提出しており、毎回コピーで貰っている減価償却費の内訳ですが・・・ H20 本年分の償却費合計/92,897円 未償却残高/1,145,733円 H21 本年分の償却費合計/278,691円 未償却残高/867,042円 H22 本年分の償却費合計/309,657円 未償却残高/557,385円 となっております。 どうすればこの金額になるのか? この減価償却費デタラメではないでしょうか? 国税庁の減価償却費の計算、Excel減価償却計算25を使用してもこの金額になりません。 自営の白色で、毎回収支内訳書や確定申告書Bを自分で計算してますが、 自分が計算した金額と必ず一致しない項目がこの減価償却費なんです・・・ なので、第三者に依頼してます。 国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナーで記入してみたら自分で出来そうなので今回は自身でと考えてます。 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% このままH22の未償却残高/557,385で計算するか、それとも新規に計算するのか・・・ H23の減価償却費、どうすれば良いのか誰か教えて下さい。

  • 減価償却費について

    平成17年に自動車を購入しました。 取得金額が2,750,000円で、平成21年度の未償却残高が、206,350円です。 事業専業割合が80%です。 収支内訳書の減価償却費の計算の欄はどの用に計算したらいいのでしょうか? イ.取得金額は、2,750,000でいいと思いますが、 ロ.償却の基礎になる金額は、いままで、2,750,000の90%を入れていたのですが、未償却残高を入れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 農家の相続で、減価償却が終わっている物の評価額は?

    所得税の申告の上では減価償却が終わっている物は、 相続評価額はどうなるでしょうか。 ビニールハウスや保冷庫などがあるのですが、 取得日や購入価格がわかりません。 手元にある一番古い確定申告の収支内訳書の控えを見ると 減価償却の欄にないので、減価償却は数年前に終わっているものと思います。 (当時、申告者は備忘価格1円の知識がなく、 減価償却が終わったものは減価償却欄に書かなかったようです) また、もし古い見積書など出てきて取得日や購入価格がわかったとして、 やはり相続上の減価償却が終わっていれば 相続評価額はゼロになるのでしょうか?

  • 確定申告(減価償却費について)

    事業で使う車 316万円(ヴォクシー)を 22年5月に購入し 未だローンで返済していますが その場合23年度の 減価償却費は いくらになるのでしょうか? また、所得税の減価償却資産の償却方法の届出書は出さず、申告書Bと収支内訳書のみで行う場合で 計算よろしくお願いします。 できたら事業で100パーセント使用している場合と50パーセント使用している場合 二つの金額を教えてください。

  • こういった場合の減価償却は…

    こんにちは。 H23年3月に、パソコン(10万800円)を購入しましたが、H23年の確定申告で経費として計上することを忘れていました。 【質問1】H24年の確定申告から減価償却費として計上したいのですが、この場合どのように記入すればよいのでしょうか。 特に、(イ)「償却補償額」と(ロ)「償却の基礎になる金額」をどのように書けば良いのか分かりません… H23年で申告できなかった9ヶ月分は、諦めようと思っています。 (ロ)は、23年も減価償却したものとして計算すればよいのでしょうか??? 【質問2】また、パソコンは自宅に置いてあり、プライベートと兼用ですが、一般的に按分は何割程度認められるものでしょうか?実際には5~6割は仕事で使っているのですが… どなたかご教授頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 自動車の減価償却 2年目について

    お世話になります。 白色申告(申告書B)にて確定申告を行っておりますが、自動車の減価償却について不明な点があるので教えて下さい。 平成19年分の申告から自動車を経費として組み入れました。 収支内訳書の裏に減価償却費の計算の欄があり、税務署の方に指導していただき記入しました。 耐用年数は4年です。 イ・3528735 ロ・3528735 ニ・1/12 ホ・73515 ト・73515 チ・50パーセント リ・36757 ヌ・3455220 という数字で提出しました。 20年分は19年分と全く同じ数字で書いてニの本年中の償却期間が12/12となるので、そことホの欄の金額だけ変更して提出すればいいよ、と教えていただきました。 その場合、19年分で出たヌ欄の金額は20年分のどこに反映させればよいのでしょうか? イ-リ=ヌと聞いたのですが、未償却残高がいつまで経っても減らないと思います。 わかり辛い質問で申し訳ありませんが、ご指導を宜しくお願いいたします。

  • 確定申告 減価償却費の計算について教えてください

    昨年、自宅マンションを賃貸用にしたので、確定申告しなければいけないのですが、 不動産所得用の収支内訳書の裏にある「減価償却費の計算」の記入方法について教えてください。 平成6年9月に購入したマンションです。   取得年月         平成6年9月 イ 取得価額         4千万円 ロ 償却の基礎になる金額 3千6百万円(イ × 90%) ハ 償却率           0.022 ニ 本年中の償却期間   12/12 ホ 本年分の普通償却費  792,000円(ロ × ハ × ニ) ト 本年分の償却費合計   792,000円 チ 貸付割合         100% リ 本年分の必要経費算入額 792,000円 ここまでは分かるのですが、最後の「ト 未償却残高(期末残高)」の計算方法が分かりません。 税務署の説明書には、 「前年以前に取得した資産は、前年末の未償却残高(「取得金額-前年末までの減価償却費 の累積額」の金額)からトの金額を差し引いた金額」 とありますが、 ここでいう「前年末の未償却残高」とは、どのように計算したらいいのでしょうか。 「前年末までの減価償却費」というのは、792,000円 の 18年4か月分のことになる のでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減価償却の最後の年について

    白色の個人事業主です。 減価償却は最後の5%まで可能なのは分かったのですが、 最後の年の具体的な記入の仕方が分かりません。 収支内訳書の計算の欄のニ~ヌはどのように記入 すればよいのでしょうか? パソコン取得年月 14年3月 取得価格 250000万 基礎になる金額 225000万 定額、4年、0.250 専用割合90%です。 本年中の償却期間は2/12で普通に計算し、5%までの 分も足した額を記入するのでしょうか。 それとも何か別の欄に記入する事があるのでしょうか。 お分かりになる方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 減価償却 耐用年数

    白色申告です。 収支内訳書で車を減価償却していますが、耐用年数とは、減価償却できる期間なのでしょうか? 13年2月取得の車は、耐用年数4年ですので、今年度の申告では2ヶ月分しか償却できないということなのでしょうか? おわかりになるかた教えてください。

  • 減価償却費について

    減価償却費について教えてください! 平成12年に車を購入し耐用年数4年の平成15年に減価償却を終えました。(未償却残高を1割残し)平成19年にこの車を下取りに出しました。 (1)未償却残高をさらに減価償却を出来ることを最近知り、今からでも未償却残高を減価償却した 方が良いのか?また、出来るのか? (2)平成16年から青色申告決算書の『減価償却費の計算』の欄に平成12年に購入した車を記入して おらず、どうすれば良いのか? どなたか教えてください!!よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう