• ベストアンサー

幼少時代の記憶 克服したい!

私は子ども頃、ほとんど放置されていました。 といっても、食事を与えられないといったことでないのです。 ただ放っておかれていたのです。 だれからもほめられることも無ければ、叱られることもありませんでした。 歯磨き・手洗い・お風呂などといった基本的な習慣がなく、大人なってからおかしいことに気がつきました。 構成は父、母、兄、姉、祖父、祖母、私の7人でした。 ●父:厳格で厳しく、なにかとぶたれました。暴力的で怖かったことしか覚えていません。 ●母:パートに出ており、帰ってからは家事のみをおこなっていました。   一緒に遊んでもらったり、一緒に部屋でくつろいだり、何かを教えてもらったり(例えば一緒にお料理をする)  などといったことは一切ありませんでした。 ●祖父:家族のすべてに全く無関心でぶらぶらしていました。 ●祖母:家族の中で、父と私だけを異常にかわいがり、ヒステリックな人でした。  母と祖母は毎日衝突していました。 ●兄と姉:父や祖母からうけるストレスのためか、よくいじめられました。  一緒に遊んだという記憶は皆無です。 ●私:いつもみんなの顔色を伺っていたように思います。    学校などでは明るかったのですが、家では無口でした。     大人になり、社会にも出て、結婚もした今となっては、当時は仕方がなかったんだな、と頭では分かっているつもりです。 また、祖父も祖母も他界した今となっては、両親や兄弟とも仲良くなり、月に2-3回はみんなで遊びにいったりしています。 しかしふと、当時のことが思い出され、孤独な思いで胸がいっぱいになることがあります。 人付き合いは人並みにできるのですが、家族との接し方は今でも分かりません。 結婚して2年になり(現在28歳です)そろそろ子どもがほしいなと考えているのですが、 一方でこんな私にちゃんと育てられるかどうか不安がとても強いです。 育て方も分からないし、自分自身がまだ心の成長が足りていないと思うのです。 原因はおそらく、自分の子ども時代にあるのだと思いますが。。。 なんとか克服したいのですが、いい方法はありますか? また、参考になる本などなどありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>ちゃんと育てられるかどうか不安がとても強いです 普通に育っても不安は不安ですよ。 逆説的に考えれば質問者くらいの育て方でもまともに育つということです。 そう考えれば簡単でしょう? 心配する必要は無いと思います。 あと質問者だけでなく、伴侶も子育てに参加してもらいましょう。 子供は親に似るので、自分が子供の頃こう思ったとかこうしたかったという接し方にはダイレクトに反応が返ってくるので面白いです。

chiune24
質問者

お礼

>逆説的に考えれば質問者くらいの育て方でもまともに育つということです。 私がまともといえるのであれば、いいんですが。。。 「私みたいになったらかわいそうだなぁ。」と思っています。 これも心配の原因のひとつですね。今改めて気がつきました。 >伴侶も子育てに参加してもらいましょう。 だんなは私と違って性格がよいので、(義母の育て方が素晴らしかったのだと思っています。) もし、子どもができたら、だんなの遺伝子のみを受け継いでほしいと心から思っています。 自分でも卑屈だなぁと分かっているのですが、本当に思ってしまうのです。 >子供は親に似るので、自分が子供の頃こう思ったとかこうしたかった >という接し方にはダイレクトに反応が返ってくるので面白いです。 かわいいお子様がいらっしゃるのですね! うらやましいです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

私も同じようなことで悩んでいました。 自分も親になることを考えた時、親のようになるのは嫌だと思いましたが、かといってどういう親がいいのか分かりませんでした。 でも今は親になる準備ができたと思っています。 私が参考になったのは「毒になる親」という本です。これは自分の子供時代や親子関係を見つめなおすためです。アダルトチルドレンの本もいいと思います。 子育てに関しては本やブログなどできるだけ読み漁ってみるといいと思います。子育てといっても方法は様々ですし、なんでも鵜呑みにするのは良くないですけど、実例が載っている物ならこうすればいいのかーとか、これはだめだなーとか分かりやすいと思います。 できれば実践できるといいんですけど。私は姪っ子が近くにいたので、実際にやってみてうまくいったので自信がつきました。 それからご主人はどうですか? 私の夫はどちらかといえばchiune24さんの家庭環境に近かったようですが、2人で足りない所を補って良い親になろうと話しています。 私も子供はまだなのでどうなるか分かりませんが、お互い良い親になれるといいですね。

chiune24
質問者

お礼

まず、お礼がこんなにも遅くなってしまったことをお詫びさせて下さい。 丁寧に回答していただいているにもかかわらず、大変失礼なことをしてしまし、申し訳ありません。 この質問をさせて頂いてからすぐに、色々と家族関係に変化があり、こちらにお礼を書くのもつらい状況になっておりました。 言い訳にもなっていませんが、本当にすみません。 回答頂いた内容は、当時すぐに読みました。 >私の夫はどちらかといえばchiune24さんの家庭環境に近かったようですが、2人で足りない所を補って良い親になろうと話しています。 素敵なご夫婦ですね、理想です。 私も主人に話し、二人で足りない部分を補うような関係になれればいいなと思います。 明るく考え、ぜひそうなるように努力します。 >私も子供はまだなのでどうなるか分かりませんが、お互い良い親になれるといいですね。 励ましていただいて、ありがとうございます。 もっと明るく前向きにがんばります!! よい親になりたいです!

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.6

ちゃんと じゃなくて  一生懸命 誠実に 向き合えばよいのでは・・ 人は 完璧じゃないですから  理想どおりにいかないことのほうが多いくらいでしょう 親にだって 欠点もあり 失敗もあり 大失敗もあり それでも 愛している のメッセージを  一生懸命 誠実に 伝え続ければ 子供には 伝わりますよ そして 親はなくとも子は育つので 苦笑 大丈夫ですよ 未知のもの 未知なる将来には 不安を感じて当たり前です 不安の原因を突き止めようとするのはほとんど愚行です  その理由は 未知だから なんですから 子供が「0」歳なら 親も「0」歳ですから 子供がハイハイなら 親だってハイハイ程度の親ですよ 子供と共に 自分を振り返りながら 一生懸命に そして  時には 気楽にテキトーに 笑 大丈夫です 案ずるより産むが易しっていいますしね・・

chiune24
質問者

お礼

まず、お礼がこんなにも遅くなってしまったことをお詫びさせて下さい。 丁寧に回答していただいているにもかかわらず、大変失礼なことをしてしまい、申し訳ありません。 この質問をさせて頂いてからすぐに、色々と家族関係に変化があり、こちらにお礼を書くのもつらい状況になっておりました。 言い訳にもなっていませんが、本当にすみません。 回答頂いた内容は、当時すぐに読みました。 >大丈夫です 案ずるより産むが易しっていいますしね・・ 今まで特に意識したことのない言葉でしたが いい言葉ですね! 少し気持ちが楽になったような気がします。 完璧を目指さずに、誠実に、ですね。 頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.5

私は、専門家ではないので 単なる一個人の、話として聞いてください 私もかなり、親にほっとかれて育ちました 両親が、別居したり、またほんの一時母が帰ってきたり または、数日、母のところへ、泊まったり、可愛がってくれる大人が、まったくいないではなかったですが、やはり、孤独感の強い子供時代でした。 私が、生まれた家族を形容する言葉を何かひとつ決めるとしたら ぐちゃぐちゃ、と言う言葉がぴったりの家族です で、子供のころとても寂しかったし、朝ごはんは食べられなかったから、給食、がつがつ食べる、卑しい子で、愛情にも飢えてて・・・ で、今でも、心の中に、ものすごく愛情に飢えた、卑しくて、食いしん坊で、さびしがりやの子供がいるのです。それは、私です。その子が時々、目を覚ましちゃうんです。なんか、今の自分に精神的に不安定なことが起きたり、悲しいことが起きたりすると。対処方法は、心の中にいるその子を、大人になった今の自分が抱きしめてあげることなんです。可愛そうに、寂しかったねつらかったね、おなかもすいて、よしよしって、私がいるからねって、抱きしめてあげるんです。そうしたら、涙がいっぱいあふれて、心が温かくなってくるんですよ。気持ちも、少しずつですが治まります。変ですか・・・ 貴女も、本当に寂しい思い、いっぱいしましたね。 私は、二人の子供をもつ、母親です。子供たちには、こんなお母さんで、申し訳なかったかなと言う面有ります。でも、だれもそんなに完璧じゃないもの。不完全なところは、御免と子供に謝ります。子供も大きくなりまして、で、下の子が言うんですが、僕は、生まれてから一度も孤独を味わったことが無いというんです。えー、孤独を強く感じて育った私の子が孤独じゃない・・・ なんで?、と聞くと、いつもお母さんがいたから・・・だそうです。

chiune24
質問者

お礼

まず、お礼がこんなにも遅くなってしまったことをお詫びさせて下さい。 丁寧に回答していただいているにもかかわらず、大変失礼なことをしてしまい、申し訳ありません。 この質問をさせて頂いてからすぐに、色々と家族関係に変化があり、こちらにお礼を書くのもつらい状況になっておりました。 言い訳にもなっていませんが、本当にすみません。 回答頂いた内容は、当時すぐに読みました。 >大人になった今の自分が抱きしめてあげること これはすぐに実行にうつし、今も辛いときに心のなかで実践しています。 効果がでているのか、自分ではあまりわかりませんが、気持ちを切り替えることが出来るようになりました。 教えていただいて、とても感謝しています。 ありがとうございました。

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.3

こんにちは。 近頃、こういった悩みを抱える人が大変多くなったように思います。 しかし、最近のこういった精神的な悩みや病気はそのほとんどがマスメディアによって作られた、一種の自己暗示的な不安感によるものです。 人間誰しも嫌なことや悩み、不安はあるものですが、それが過去の記憶と結びつけられると、何がしか病的なものに帰依しているものとしたい意識が働きやすくなり、心の不安定な人は不安や悩みを共有することによって安心を得ようとしてしまう傾向があります。 近頃のテレビや本・雑誌などのメディアはこの「共有=安心」を逆手に取ったように、ありとあらゆる病名や症例を挙げて不安感を煽ろうとしています。 質問者さんも現在、ご家族と楽しく接することが出来ているのなら、いたずらに過去の記憶を持ち出し、ありもしない不安や恐怖をこれからの事に結び付けなくても、今のままで十分に、そしてそれが将来に渡って継続していく事に、何も問題があろうはずも無いことはちゃんと解っているはずです。 楽観的で結構だと思います。こうやって現在、幸せな環境が築けたのですから、過去の事なんか気にせずそのまま楽しく、ほがらかにやっていけばよろしいですよ。

chiune24
質問者

お礼

>しかし、最近のこういった精神的な悩みや病気はそのほとんどがマスメディアによって作られた、一種の自己暗示的な不安感によるものです。 自分では、マスコミやテレビの影響で考えるようになったとは思っていませんでしたが、 「最近急に増えた」ということであれば、自分でも知らないうちに影響を受けていたのかもしれません。 自分では「時代的な背景があるのかなぁ」なんて思ってましたが、 不安感を植えつけられているとすれば、それに流されないようにしたいと思います。 >楽観的で結構だと思います。こうやって現在、幸せな環境が築けたのですから、 >過去の事なんか気にせずそのまま楽しく、ほがらかにやっていけばよろしいですよ。 本当に、楽観的にほがらかにやっていくことが、一番の理想ですね! そうできればいいなぁ。 そのために少しでも克服できればなぁと思いここで質問させて頂きました。 >人間誰しも嫌なことや悩み、不安はあるものですが、 そうですね~。 悩みのない人なんていませんよね。少し気が楽になりました。 あまり、深く考えすぎず、楽しく過ごせるように努力したいです。 >それが過去の記憶と結びつけられると、 >何がしか病的なものに帰依しているものとしたい意識が働きやすく >なり、心の不安定な人は不安や悩みを共有することによって安心を得ようとしてしまう 私、病気だと言っているようにみえますか? だとすればやばいですね。。。気をつけます。 回答ありがとうございました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

質問者さんはご自分のことを良くわかっていらっしゃるようですから きっと克服できますよ。 「アダルトチルドレン」で検索してみてください。 きっとご自分と同じような症例を見つける事ができるはずです。 そして「克服」「回復」「解放」「相談」「治療」などを付け加えて検索してみてください。 きっと知りたかった方法がみつかります。 自分と同じような悩みを持った生の声は、本などでは読めない貴重な声だと思います。 私(40代)も幼少時代の自分の記憶に悩まされていた一人です。 そのせいで、とても生きにくさを感じていて、このままではいけない、と 20代前半に思いました。 ですが、私が20代当時には、まだ「アダルトチルドレン」という言葉さえなければ、その克服法の本などもまったくありませんでした。 もちろんネットという情報源もありませんでした。 (だってまだ携帯さえ普及してませんでしたから) それでも自力で克服できました。 (今思えば、アダルトチルドレンからの回復方法と同じ手順を踏んでいました) 時間はかかりましたが、今では親との確執もなくなりつつあります。 また、子供を産んだことも克服の手助けになっていました。 自分が親となって苦労することで、自分の親を見る視点が変わってきたからでしょうね。 大丈夫、きっと克服できますよ。

chiune24
質問者

お礼

「アダルトチルドレン」という言葉は聞いたことがありましたが、詳しくは知りませんでした。 今回検索してみて、自分に当てはまる事柄が多くてびっくりしました。 中でも「何が正常か推測したがるという特徴」は、NO.1さんへ書いた私のお礼そのままですね。。。。 >質問者さんはご自分のことを良くわかっていらっしゃるようですから >きっと克服できますよ。 どこでそのように感じていただいたのでしょうか? 自分ではすごくあいまいな人間に思っていました。 ご自身も同じような状況から克服なさり、 また、お子様も育てていらっしゃる回答者様から、 「克服できる」と言って頂けて、とても心強いです^^ 回復方法を調べて試してみたいと思います。 回答、ありがとうございました。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

あなたが育った環境が悪いものでありそれを避けるべきと わかっているのだから心配ないですよ。 あなたが自分の子供に同じ悪い事をするわけがありません。 「家族との接し方は今でも分かりません」というのは あなたに加害的な「その家族」に対してでしょう。 それは接する義理が無いのだから放置に放置で報いれば良いのです。 自分の子供には自然に接すればよい。 2才までは、人間の親子関係は馬や鳥と同じです。 3才になると教育が必要で、欲しがらないものをむやみに与えては いけないし、複数の話題をまぜてやりとりしてはならない、 とかありますが、ようするに常識的に普通であればよいのです。

chiune24
質問者

お礼

>ようするに常識的に普通であればよいのです。 これがよく分からないのです。 質問文に「人付き合いは人並みにできるのですが」と書きました。 が、表面的には普通に振舞えるのですが、 実際は深い付き合いが苦手で、人と目をあわせるのも苦手です。 大学生くらいになり、いろんな人と触れ合う機会が増えてから 自分の家庭がどこかおかしいと気がつき、 それ以来、「(内面的に)普通でありたい!」と思って心がけてきましたが、これがなかなか難しいです。 (逆効果??) 「(性格が)変わっている」と思われるのが本当に嫌です。 「常識的に普通」でありたいです。 >あなたが育った環境が悪いものでありそれを避けるべきと >わかっているのだから心配ないですよ 「それを避けるべきとわかっている」とはっきり書いて頂き、 「はっ」としました。 「自分でわかっている」ということすら、「分かっていなかった」ようです。 そうですよね。自分の子どもには 「自分がされて嫌だったこと」をせず、「自分がしてほしかったこと」をすればいいんですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家族の悪口

    私は今、学生で一人暮らしをしているのですが実家に帰ると家族が私に愚痴ります。というのは、家族の悪口です。母→父と祖母、兄 父→母、兄 祖母と祖父→母 兄→姉 姉→母、祖母、兄 の悪口を言います。 昔からそのような傾向があったのですが、最近は特にひどいです。母と父が喧嘩した場合、母がヒステリックになるので私が愚痴を聞いて父のところに向かいます。そして父にはとりあえず話を聞いてあたりさわりのないように助言します。 特にいやだなと思うのは、祖母と祖父が母の悪口を私の前で言って笑っていることです。これにはさすがの私も耐え切れません。 そして、母は私に「大学を卒業したら家に戻ってきなさいね。あなたがいると家庭が明るくなるの」と言います。でも正直言ってもううんざりです。地元には帰りたいですけど、あの家には帰りたくありません。いい加減みんな大人になってほしいです。 どうにかこの悪循環を直すことはできないのでしょうか?私がいくらみんなを説得してもよくなることがないです。私はどのような方法で家族を仲良くさせることができるでしょうか? どなたか助言をいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 13年前の遺産相続について

    13年前に起こった遺産相続についての質問です。 13年前、父が亡くなり、当時私は12歳の小学6年生でした(現在は25歳です)。 当時12歳で責任能力が無かった人間が13年後になって遺産を取り戻す方法または権利、可能性はありますか? 家族構成は以下の通り。 祖父 祖母 父(死亡者。被相続人) 母 姉(当時20歳) 兄(当時18歳) 本人(当時12歳) 本来ならば遺産相続は直径卑属の方が相続順位は高いはずなのですが、 母は直径尊属である祖父に父の遺産を全額奪われる形になりました。 奪われたといっても、母は祖父に遺産を譲ることに同意したものと思われます(文面で残っているかどうかは分かりませんが)。 理由は、家族みんなで祖父の持ち家に同居しており、母子家庭になった状態で追い出されるのが怖かったからであると推測されます。 当時私は小学生だったこともあり、遺産相続のことは一切知らされませんでした。 知らされたのは私が成人してからです。 姉と兄に関しては、当時どうしていたのかは分かりませんが、おそらくは母と同じ理由で同意したのでしょう。 遺言書は確認できていません。 ですが、父が祖父へ遺産をやるという遺言を残した可能性は非常に低いです。 条件を付け加えますと、母は祖父から姉、兄、私3人分の学費をもらっていたようです。 いったん遺産を祖父に全て譲渡し、その譲渡したものを再度こちらにもらうという形で。 質問は以上です。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 相続

    祖母は90代になりまして、祖父はもう25年程前に亡くなりました。 祖母には3人の子供がいて、そのうちの一人が私の父で、その父の配偶者の母も健在です。 私には姉が一人いますが、昨年結婚して家をでました。 父と母なんですが、20年くらい前に離婚しましてそれと同時に私と母と姉で、祖母と父含めて5人で暮らしていた家を出て、建売住宅をローンで購入して住み始めました。。 それから20年程経った現在、父と祖母は当時の家(実家!?)にまだ二人で住んでいて、私は就職で県外の賃貸で一人暮らしで、建売には母が一人住んでいます。 姉がちょくちょく母に会いに来てくれてはいますが、やっぱりゆくゆくは私はこの建売に戻って母と暮らすのがいいのかなと思ったりはしています。 こんな状態ですが、もう10年程前からは、正月やお盆などになれば私と母と姉揃って、祖母と父の居る実家に戻っているので、5人の仲は普通の家族みたいな感じで、3人とも実家に戻ってきたらいいのに、とも向こうは言ってくれるほどです。 祖母の子供はあと二人(a,bとする)居るわけですが、aもb結婚していてaには子供が3人居てbも結婚はしていますが子供はいません。 こんな状態でですが、祖母は私(独身男)が可愛いみたいで…、母と姉と一緒に実家に帰省するたびに、祖母は私に、貯金7000万ほどは私に全部あげる、みたいに言ってくれてそれはとてもうれしいんですが、私の母と父は離婚していますし、私がそんな大金を一人で全部もらう事など可能なんでしょうか。私は祖母の子供でないし、父と母が離婚している事で、孫にあたるのかも分からない状態ですが。 遺言書さえ書いてもらえたら、私一人ですべてを受け取る事も可能なんでしょうか。

  • 痴呆症の祖母・・・

    こんにちは。お世話になってます。 私の祖母は1年程前から痴呆症です。 原因は、多分祖父が入院してしまってする事がなくなったからだと思います。 すごく物忘れが激しくて、一緒に話していても話が噛み合いません。 また、半年程前は悪徳商法にふとんを売り付けられ 30万円のふとん(どう見ても普通のふとんなのに)の請求が来ていました。 弁護士さんに相談して、事件は解決してるんですが・・・。 私の家族は、祖父・祖母・父・母・姉・兄・私の7人家族です。 祖父は先程も言った様に入院しており、 姉は大学に通っているので5人で暮らしています。 両親は共働き、私と兄は学校があるので昼間は祖母だけです。 たまにセールスが来ているらしくて、いつ、前みたいに騙されるか不安でたまりません。 それに、祖母に対しての家族の対応が冷たすぎると思うんです。 父は、自分の母親なのに文句ばかり言って、 母は私たち兄弟が小さい頃祖母にお世話になってるのに、そんなこと忘れたかのような冷たい対応です。 私自身も、たまに祖母に冷たくしてしまいます。 でも、後悔して、また冷たくして・・・のくり返しです。 こんなのもう嫌です。 祖母にどう接したらいいのか分かりません。 どうしたら痴呆症が治りますか?もしかして治らないものなんですか?

  • 結婚式の親族紹介について

    息子が結婚します。 息子の結婚式の親族紹介の順序・紹介呼び名がよく分りません。 新郎側の父(私)が親族紹介することになってます。 息子(新郎)から見て 【父側親族】 1・父(私) 2・父の父(祖父) 3・父の母(祖母) 4・父の兄(伯父) 5・父の兄の嫁(伯母) 6・父の兄の子供(従妹) 【母側親族】 1・母 2・母の母(祖母) 3・母の姉(伯母) 4・母の姉の子供(従兄) 5・母の姉の子供(従妹) 6・母の姉の子供(従妹) そこで質問です。 息子(新郎)から見て (1)紹介順番は父側親族1~6⇒母側親族1~6順で良いのでしょうか? (祖母が先で伯父が後) (2)新郎xxx家の親族を紹介します。 『父のxxx』・『母のxxx』 (3)新郎の父側の親族を紹介します。 『祖父のxxx』・『祖母のxxx』 『叔父のxxx』『妻のxxx』『長女のxxx』 (4)新郎の母側の親族を紹介します。 『祖母のxxx』 『叔母のxxx』『長男のxxx』『長女のxxx』『次女のxxx』 以上の新郎から見てでの紹介になりますがどうでしょうか? また、(2)~(4)の言い方でいいのでしょうか? 特に、いとこ言い回しが微妙です・・・

  • うちの祖父

    うちは、父、母、祖父、祖母、僕の5人家族なのですが、そのうちの祖父(父方の祖父。77歳。)がここ4年くらい前からおかしいんです。 母が作るごはんはやれ頭が痛いだの、腰が痛いだのと言って食卓に出で来ず和室にひきこもりっぱなしなんです。 他にも、リビングに何の薬かわかんない粉薬をばら撒いたり、大声で『おい!くそババア!!』とか喚き散らしたり、和室で戦時中の音楽をすっっごい大きな音で流したり、せっかく作ったご飯を『いらんわ!こんなもん!!』と言って手をつけずに和室に戻ったくせに、『わしには飯も食わさせへんのか・・』とぶつぶつ言ったり。 それどころか最近では、何も言わずに勝手に出掛けて、遅くに帰ってきて『どこ行ってたの?』と聞くと『どこに行こうがわしの勝手やろが!!』と聞く耳持たずにまた引きこもったり、ドアや障子を荒く閉じたり。 祖父も頭がおかしいながら祖母も困ったもので、 人が話しかけても(絶対に聞こえる距離)反応しなかったり、それを指摘しても言い訳して認めなかったり、何も知らないくせに知ったかぶりするし、例の祖父と和室で話をしていたようなので『何話してたの?』と聞いても『ん?知ら~ん』と意味不明のことを言ってきて会話が成立しなかったり、何年主婦やってんだよと思うくらい家事ができなくて、尚且つまったく動かない、母が手伝ってほしくて『~やっといてくれないかしら?』と聞いて『うん。』と返答したのにやらずにボーっとしてる。それを指摘されたらまた言い訳・・・ 祖父祖母と同棲をはじめたのが4年半ほど前でした。 それまでは家族5人(父、母、姉、兄、僕(姉、兄は今は一人暮らし))で楽しく暮らしていたのに、引っ越して祖父、祖母たちと暮らしてから家にいるのがむちゃくちゃしんどいです。かといってもう引っ越すわけにもいかないし。 祖父がイカれていて祖母がボケているせいで、母の負担は大きくなり、父は呆れて何もしてくれません・・・ どーしたらいいでしょうか?誰か助けてください!!

  • 父親が大嫌いです

    うちの父は普段からとてもキレやすく、今は母と喧嘩中です。 喧嘩というか、父が一人で怒っているんです。 怒っている理由もすごい些細なことで、もう1ヶ月以上怒っています。 多分最初に怒っていたこととは別の理由で今は怒っているんだと思います。 父が怒ると家族の雰囲気が悪くなり、完全に父は孤立しています。 でも本人はどうでもいいみたいです。かなり王様気分なんです。 「お前の料理なんて食いたくねえよ」と言って、二人が喧嘩しているならまだしも、私や姉・兄にご飯を買いに行かせるんです。(皆かなり嫌々です) 私が今日買いに行かされ、戻ってくるのが遅いって、「もういらねえよ!!」と言われました。 文句言うんだったら自分で買いにいけよって思い、本当にムカつきます。 それから私にも怒っているようで、「もう来んな」と言って家から出されました。(祖父の家にいるので大丈夫ですが) 兄と姉にも怒っていて、「出てけ」と言っていました。 もうこんな父には耐えられません。 離婚して、母と一緒に暮らしたいのですが、 父方の祖母の介護を私と母はしているのでできないんです。 もうこれに耐えてこのまま暮らしていくしかないんでしょうか。 母も最近泣くことが多くなって、見ていて辛いです。

  • 家族構成

    あなた様の家族構成は何ですか?(年上の順番に書いてください) 私は、祖母•祖父•父•母•6歳上の姉•私 です。 祖母と祖父は別居しています。 祖母が祖父の2歳上で、父が母の2歳上です。(どっちも2歳違いなのはただのたまたま)

  • 祖父の遺産で・・・

    かなり長文になってしまいます。 私の父方の祖父が一昨年亡くなりました。 遺産としては400万程度だと聞いているのですが それを残された家族(祖母・父の姉・父の3人)できちんと分けていないのだそうです。 父の姉と、父で遺産分与でもめてしまい、父が独り占め?した形になっています。 もめた理由としては ・残された祖母(体が動かなくなってきていて、認知症気味である)を 引き取るのが父(私の実家)であること ・祖母を引き取るのに、自宅のおおがかりな改装が必要であること (祖母のために一部屋増築し、その部屋の中にトイレと小さな流しをつけ、階段にはイスに座ったまま上り下り出来るような自動のものをつけました) ・祖母を一人にしてはおけないので、私の母が仕事をやめること と、表向きな理由はこういった感じですごくお金や負担がかかる。 だからこの遺産の中から賄うつもりなのだが、400万を200万に半分こずづにしたところで、我が家としては足りなくなるだろう というのが父の考えだったらしいのです。 もめた時はまだ、祖父が亡くなったばかりでこれからどれだけかかるかわからないのに 遺産を分けよう と言ってきた父の姉に対して腹をたてた様子です。 そして 表向きの理由意外の理由としては 祖母と母の関係が、昔からすごく悪いものであって それは周知の事実で、身内以外の人もみんな知っています。 でも、祖父亡き後 祖母自身が父のところで厄介になりたいと言ったので そういった理由をおして面倒を見るということになったこと。 そして、祖父はガンで亡くなったのですが 近くに住んでいた父をとにかく頼りました。 夜中に電話がかかってきて、「具合が悪いから病院へ一緒に行ってくれ」 とか、他にも祖父には持病があったので、月に一度仕事を休んで遠くの病院まで付き添って行ったり(7年間ぐらい) ガンが末期でもう治らない、と言われれば 紹介状を出してもらって、また遠くのがんセンター?みたいな所に連れて行ったりと。 他に、日常の細かいことでもお願い事がいろいろあったようです。 祖父は、父の姉には全く頼らなかったし、そういう事を言っていなかったのでは、と思います。 だから父の姉は知らなかったのかもしれないですが・・・。 要するに、父しか頼らない という状況です。 実の親の面倒とはいえ、父の精神的な負担がかなりあったようです。 父と姉の関係も、昔からあまり良いほうではなかったです。 なので、お互いろくなコミュニケーションをとっていないために お互いの状況や思いがわからないのだろうと思います。 その後の話ですが 父の姉の娘(私のいとこ)から聞いたところによると うちの父がお金を渡さなかったことに対して、父の姉は めそめそしている、と。 父の姉に対して、うちの父が意地悪していると 父の姉一家はそう思っているみたいです。 祖母を見てもらっていることには感謝してくれているようですが でも、お金はきちんと分けるべきなのでは、と いとこは言っていました。 そうなのかも知れない、と思う私と 目に見えない負担がかかっている私の実家に対して、きっちり半分こしろ、とも言えない私がいます。 祖母は昔から母のことが嫌いで、同居していた時から悪口を言いまくっていたようです。 父の姉も当時は結婚して子供もいましたが しょっちゅう実家に現れては、祖母と一緒になって母の悪口を言っていたみたいです。 母はそれを全部知っていたようです。 母も母で、言われてもしょうがない部分もあります。 でも母は、悪口を言われても心が折れるとかいうことは一切なく むしろ、祖母に対抗する道を選んできました。 なので、鬼姑と、鬼嫁でどっちも折れないもので 父の姉的にはやはり、自分の母につくことになったのだと思います。 父の姉も未だに母のことが嫌いなようで もめた後も自分から電話してこようとはしません。 父と話したくても、電話に出るのが母だと思うとイヤなのかも知れません。 そういうことが、父の姉一家と私の実家が不仲の原因でもあります。 母的には、自分を嫌っていた姑の面倒を見るなんてすごくイヤだったと思います。 でもオムツ替えたり、ごはん食べさせたりやっていました。 しかしとうとう、限界がきて祖母は今施設にいますが・・・。 長くなってしまいましたが、つまり 祖父亡き後、遺産分与に関して、父としてはどうするのがベストだったのか。 このままでは、祖母が亡くなった時にまたもめるような気がするので どういった話し合いをもって決着をつけるべきなのか。 私としては、お金のこと意外に お互いに対する憎しみや怒りがあまり強いようであれば 絶縁してしまった方が良いのかと、思案中です・・・。

  • 父上、母上、兄上、姉上・・・と来たら、祖父母の呼び方はどうなりますか?

    趣味の小説を書いていて、「家族の呼び方」について、ふと気になったので質問させていただきます。 お父様、お母様、お兄様、お姉様・・・と来れば、おじいさま、おばあさま、ですよね? では、父上、母上、兄上、姉上・・・と来たら、祖父母の呼び方はどうなりますか? 手紙等での表現ではなく、「自分が」「口頭で」「自分の祖父または祖母を呼ぶ」際の呼び方です。 自分の父に対して「父上」と呼びかけているような登場人物が、祖父に対して「おじいさま」と言うのは、何か違和感があります。 どなたか回答を宜しくお願いいたします。