• ベストアンサー

インテリア系の職業につきたい!!

tournesolsの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

インテリア系の仕事、というだけではちょっと曖昧すぎます。 keeiikooさんは、インテリアに興味があるということですが、実際どのようなお仕事につきたいとお考えなのでしょうか。 インテリア系の仕事ときいて考えられるものを大まかにあげさせていただきます。参考までに。 1、インテリアをデザインしたいのか(⇒プロダクトデザイン系の専門学校に通う) 2、インテリアを利用して空間をデザインしたいのか(⇒インテリアコーディネーター、カラーコーディネーター、2級建築士資格取得のために専門学校に通う) 3、インテリアの買い付けをしたいのか(⇒カラーコーディネーターなどの資格に加え、マーケティング、語学力、感性を鍛える) 4、インテリアの販売をしたいのか(⇒インテリアショップでアルバイトしてみる) 上述以外にも沢山の選択肢があると思いますが、インテリアの何にこだわりたいのかによって、なすべきことは大きく変わります。

関連するQ&A

  • インテリアの道に進みたい。

    私は、大学2年生なのですが、大学で選んだ方面が教育系なので、 将来の夢が変わってしまって。。。 インテリア系の職業に就くには専門に通ったりできたらいいのですが 、実際大学を辞めることはできません。 でも、やはり好きな事を仕事にしたいと思っていて、 インテリアの勉強を大学に通いながらしたいです。 ユーキャンとかのインテリアコーディネーターをとったほうがいいのですか? 又は、他にオススメの勉強の仕方などあれば教えてくださると 嬉しいです。 お願いします。

  • インテリア関係の職業について

    次の職業がどんなお仕事か、また違いは何か、少しでも良いので教えて下さい。 ・インテリアデザイナー ・インテリアスタイリスト ・インテリアプランナー ・インテリアコーディネーター ・ディスプレイデザイナー 私は高2の女で、将来インテリア関係の仕事に就きたいと考えています。 最近高校卒業後の進路について考えるようになりました。 (まだ大学に行くか専門学校に行くかも決めかねているんですが・・・) 今までは漠然とインテリアスタイリストになりたいと考えていたのですが、 インテリア関係の仕事についてもっと詳しく知ろうと思い質問しました。 大学や専門学校の学科を見ていると、 『インテリアデザイン科』や『インテリアコーディネート専攻』などといったものが多く、 インテリアスタイリストになるにはどの学科へ行けば良いのかもよくわかりません。 あ、でもまだ『絶対にインテリアスタイリストになる!』と決めたわけではないですし、インテリア関係の仕事に就くための進路について、知っていることを少しでも良いので教えて下さい!

  • 「大学」でインテリア関係の勉強をしてみたい・・・

    初めにこれから質問することはわがままなことかもしれません。 が真剣に悩んでいます。 のでアドバイスおねがいします。 ぼくは今高三でこれから卒業したらどうするか迷っています。 勉強もしないといけないし。 なかなか今後のことが決まらない。。。 僕はインテリア関係のことを学びたいのです。 そしてできれば大学に行きたいのです。 大学でいろんなことを見ていきたい。。。 専門学校ではなく。 なぜかというとはっきりとしたもの、この職業になって将来働きたい! とか具体的な物がないのです。 なにか曖昧なんです。 大学でインテリア関係の学部っていえば建築学、住居学、とかですよね? この学部って大学に入って学ぶとかなり急がしいんですよね? 実は僕は高二のころまでいろいろあってほとんど遊ばずに悩んでばかりいました。なので大学生活は友達と遊んだりしたいんです。 建築科は凄く忙しいとききます。 住居学を学ぶと忙しいのでしょうか? いやそれ以前に住居学でインテリア関係の仕事につながったりするんでしょうか? (例えばインテリアコーディネーターなど) 今の考えは大学に行けて(できれば短期大学ではなく4年制で)美大とかではなく(デッサンなどの勉強はしていないので。。。)インテリア関係の学部で勉強できて、遊ぶこともできる大学というのが理想です。 このような大学があれば教えてください。公立私立問いません。 (ほんとにわがままですみませんm(__)m) けどこれが僕の今の素直な気持ちです。 今本当に悩んでいます。 アドバイスおねがいしますm(__)m

  • インテリアコーディネーターになりたい

    学生です。 私は今、将来の進路について迷ってます。 どういうことかと言うと、インテリアコーディネーターという職業に興味があるのですが、専門学校に行くべきか、四年制大学に行くべきか。それで迷ってます。 四年制大学でインテリアについて学べるところは少ないです。(理系でないので建築学部も無理です)しかし親は、大学に進めと言います。夢を諦めるべきかとも悩んでいます。 ただインテリアコーディネーターとして実際に活躍する場合、やはり大卒のがいいのでしょうか? またその職で食べていけるのでしょうか? 詳しいかた、また周りにそのような人がいるかた。ご意見お聞かせくださいm(__)m

  • インテリアコーディネーターになりたい!

    現在浪人生ですが、通信制の大学へ進学することに決めました。 浪人中に「私がやりたいことはインテリアだ」と思うようになり、インテリアコーディネーターになりたいと思っています。 現在専門学校を探しています。 が探し方が良く分からないんです。 私は ・北欧インテリア ・ナチュラルカントリー が特に好きで将来は海外へインテリア留学も視野に入れて考えています。 もちろん就職率・資格獲得率の良い専門学校が良いのですが。。。 webで検索すると沢山出てくるので困っています。 オススメの専門学校、インテリアコーディネーターのことについて教えてください。 質問が多岐に渡りすいません。 よろしくお願いします。

  • インテリアプランナーになりたい

    私は今大学生です。将来インテリアプランナーになりたいのですがその道の学校には通っておりません。(金銭的な面で・・・)ですがインテリアプランナーになるという夢は捨てたくありません。 ですが、いろいろとネットを用いてどのようにすればなれるのか調べているのですがよくわかりません。聞ける人もまわりにいないので質問させていただきます。。 とりあえず今の学生の間は、必要な資格をとってできれば就職したときに実務経験をつんでいこうと考えてます。そのために今は知識だけでもと思いできるだけ多くの資格とりたいのですが、スクールではなく通信講座、独学で頑張りたいと思います。 今考えている資格が、インテリアコーディネーター、インテリアプランナー、CAD、宅建、2級建築士です。もちろんいっぺんとろうなどとは考えてはいません。2級建築士の資格は就職してからと考えております。わからないのが通信講座もさまざまあり、どれがいいのか全くわかりません。かかる費用も異なるので・・とりあえずインテリアコーディネーターの資格はユーキャンでと思っています。 オススメの講座や、これもとったほうがいいという資格、このようにしたほうがいい、この本がいい何でもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • インテリアコーディネータ

    こんにちは。 私はインテリアコーディネーターの仕事をしたいと思っています。 でも色々とこの仕事を調べていると、インテリアコーディネーターというだけではなく、他の建築系を学んだり資格をとったりしないと就職は難しいみたいなのですが、それは本当なのでしょうか? 今のところ専門学校に進もうと思っているのですが、 この職業につくことは難しいのでしょうか? 教えてくださるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • いインテリアコーディネーター

    愛知県の進学校に通っている高校生3年生です。将来はインテリアコーディネーターになりたいと思い、今進路について悩んでいます。 卒業後は東京に行きたいと考えているのですが、4大には経済的にいくことができません。そこで短大と専門どちらで学ぶ方がいいのでしょうか?色々調べたところ短大はあまり就職率がよくないと聞きます。ちなみに今私が考えているのは短大ですと、大妻女子短期大学や文化学園短期大学、日本短期大学で、専門だと、町田ひろ子アカデミー、ICSガレッジオブアーツ、桑沢デザイン研究所です。(桑沢デザイン研究所の素晴らしい評判は聞いてますが他はどうなのでしょうか…)真剣に学ぶ気はあります。 それから、知り合いに主婦になってから通信教育などで学びインテリアコーディネーターとして働いている人もいます。なので短大では英語を仕事で活かせるよう英文科に入り、インテリアは独自で学ぶという選択もあるのではないか、と考えています。でもその場合インテリア業界に就職できるかが不安です。 そろそろ周りも受験モードになり私も焦っています。 長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • インテリアコーディネーターを目指しています!!

    私は今高校1年生なのですが、将来はインテリアコーディネーターになりたいと思っています。 私の高校には文系(文系・文系情報)・理系・情報系があります。 今のところ文系に進みたいと思っています。 しかし、インテリアコーディネーターになるには建築士の資格を取らないといけないそうなのです。 ですが、私はとことん理数系が苦手で今まで理数の道に進むことを考えたこともありませんでした。 文系でもコーディネーターになれるでしょうか? また、大学・専門学校ではどちらに行けばよいのでしょうか? ぜひ、教えてください!!

  • インテリアコーディネーターの通信講座

    私は今建築系学科の大学2年です。 インテリアに興味があり、インテリアコーディネーターの資格に挑戦したいと思っています。 本当はスクールなどに通うのがよいのでしょうが、正直お金はあまりないので、通信で勉強したいと思っています。 そこで、ユーキャンかハウジングエージェンシーの2択で迷っているのですが、どちらにするか決めかねています。双方のメリット、デメリット等ありましたら教えてください! さらに、ほかに良い教材や勉強方法がありましたら合わせてお答えいただければと思います。 よろしくお願いします!