• ベストアンサー

住宅保証について教えてください

ハウスメーカーで新築購入を考えています。 そのハウスメーカーの保証なのですが、JIOと財団法人の住宅保証機構の両方に加入しているようです。 色々調べてみると、どちらか一方に加入していれば十分だと思うのですが… 住宅性能評価書も標準でついているようです。 こんなに保証や評価などは本当に必要なのでしょうか? JIOも住宅保証機構の保証内容も重複しているところがあるので、もし保証を受ける事になるとすれば、両方から保証を受けられると言うことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1678)
回答No.1

>どちらか一方に加入していれば十分だと思うのですが… ・そもそも保障会社の設立趣旨や設立時期が違う為、時代の流れでAに加入していたが、数年後Bに加入するということはある事だと思います。 >こんなに保証や評価などは本当に必要なのでしょうか? ・必要です。また、平成20年秋より義務化される動きもあります。 >JIOも住宅保証機構の保証内容も重複しているところがあるので、もし保証を受ける事になるとすれば、両方から保証を受けられると言うことでしょうか? ・いえいえ。あくまでもどちらかの保障ということになるでしょう。 わざわざ重複している内容について、複数の保証を受ける必要は無いからです。

その他の回答 (2)

回答No.3

今の新築工事の場合は、必要だと思いますよ。ただし、保障内容は営業さんの説明だけでなく、よく書類に目を通してください。 補償範囲が書かれているはずですから。 特に財団法人の場合、よくもめるのが地盤関係です。保障外になっているケースが多いですから、玄関ポーチなどが沈下しても、保障してくれないケースがあります。もちろん住宅会社に交渉する余地はあるんですが。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

性能評価はちゃんとした監理があれば必要はありません。 しかし、ゼネコンでさえ鉄筋不足を発見したのは監理者ではなく性能評価の検査員でした。HMの監理が信用できなければつけるべきです。 検査が合格しないと工事が進まないという機能はこういう検査を入れないと発生しません。監理者が検査したい部分を見に行くまで施工が待ってるということがないからです。ここが改善されれば監理者でも充分なのですが。第一施工者が監理者に細かい工程を連絡してこないで工事を進めるので困るんですよね。なので入れたほうがよさそうというのがわかっていただけますか? 地盤改良も保証をつけるならJIOがおすすめです。 住宅保証機構はもともと木住協ですから上もの以外は保証しません。 JIOは上ものだけと地盤までと選べたような気がします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう