• 締切済み

諸手当で書かれていることについて

○クナビや○イナビなど、就職情報サイトがありますが、 企業ごとに諸手当や給与、風土、社風、仕事内容など色々と書かれています。 諸手当の欄をいくつか例を挙げると 某グルメ情報サイトの企業さんの場合、超過時間手当や残業手当が書いていない状態で、通勤交通費のみ(県外でないと支払わない?) 某システム開発企業Aさんは残業手当と書いてあり、 また某システム開発企業Bさんは超過残業手当と書いています。 友人が諸手当で残業手当と書いていないところは怪しいと思った方はいいと言われたのですが、皆さんはどうお考えでしょうか? また、残業手当と超過時間手当に違いはあるのでしょうか? 曖昧ながらも、超過時間は深夜10時以降で無ければ出さないという話を聞いたのですが。 知恵を是非貸して頂きたいです。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

残業手当、超過勤務手当て、時間外手当 表現は違っても通常の労働時間以外の労働に対して支払われるものであり意味は同じです 諸手当というのは一般には時間外を含めた労働賃金以外のものを言います 通勤手当、家族手当など労働以外のことに対して支払われるものです 午後十時であろうと午前八時であろうと定められた労働時間以外に働らいたときは超過勤務です 残業手当を明記せずに諸手当と表現している企業は(・_・?)です 私の場合は20時から08時までは夜間勤務その内の22時から06時までは深夜早朝勤務、それぞれに20%の割り増しがつきます

noname#189082
質問者

お礼

すっかり亀ですが 深夜だとまた賃金に割り増しするのですね。 ちゃんとしている企業はどれぐらいあるのだろうか… 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定残業制での深夜残業手当てのあり方

    固定残業が月50時間の会社で超過分通常残業手当てが1時間当たり2000円付きます。が、深夜残業をしたところ給料明細には1時間当たり500円だけしか付いていませんでした。総務課に聞いたところ「あなたは今月まだ40時間だけしか残業をしていませんので深夜残業割増分の25%を付けました。残業時間が月50時間を超えてからは、深夜残業手当てとして時間当たり2500円振り込まれますよ。」との事でした。いくら固定残業制とは言え深夜残業手当ては単独のものであり、深夜残業手当て-マイナス通常残業手当て=今月の深夜残業手当て分が成り立つのでしょうか?どうか教えて下さい。

  • 残業手当について

    基準時間 :営業日数 × 8.0時間/日 残業手当 :xxxxx円(時間外勤務割増賃金の20時間分を含むものとする) 超過手当 :稼働合計時間/月が(基準時間+20時間)を超過した場合、時間単価を支給 私の契約書に上記の記載があるのですが、残業手当と超過手当は一緒なんでしょうか? 時間外勤務時間が20時間を超えても、 『基準時間+20時間』を超えていない場合は支給されないという解釈でいいんでしょうか? 調べてもよくわからなかったので質問させていただきました。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 固定残業と深夜勤務手当

    こんにち。 私は、ある会社に勤めています(正社員)。 今月より勤務時間が22時から翌朝の7時までと変わり、それに伴う深夜勤務手当について会社に質問したところ、次のような回答が返ってきました。疑問に思いますので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご指導ください。 内容: 深夜勤務時間とされている22時~5時までの5時間の勤務時間を0.25割増して算出する。(→6.25時間) 以上...正式に申しますと、残業時間として換算されます。 背景としては、会社が固定残業制で30時間までは固定残業代として支給されており、30時間を越えた残業代のみ支給されます。もちろん超過した残業時間の勤務時間帯が深夜であれば深夜残業代として割増した金額が支払われます。 しかし!私の場合は残業はほとんどしません。 そうすと、深夜勤務の時間を6.25時間と計上して(結局一日あたり1.25時間割増した計算)頂いても、最終的に22日勤務したとして1.25*22=27.5時間。 30時間に残業時間が満たない為、手当は何も支給されず深夜勤務はなかったことのようになりかねません。 これって、正当なのでしょうか? 残業時間に換算するのではなく、別途残業単価に0.25上乗せされる金額が支給されるのが、正しくはないですか? 違法ではないですか? よろしくお願いいたします。

  • 歯科医院の勤務時間、手当てについて。

    歯科医院に勤務している方に質問です。経営者である歯科医師の方にもお聞かせ願いたいのですが、勤務時間は何時間ですか? 超過勤務に対して手当てがつきますか? 私は歯科医院に勤めているのですが、月に50時間以上の超過勤務に対して何の手当てもつきません。福利厚生が整っている大企業とは事情が違うというのは分かりますが、他の歯科医院さんも残業手当などなく、従業員の皆さんは我慢してらっしゃるのでしょうか?

  • 看護師の時間外手当と超過手当について

    ただ今就職活動中の看護学生です。 募集要項をいろいろな病院から取り寄せて検討して受ける病院をだいたい決めていたのですが、「超過手当」と「時間外手当」がある病院とない病院があることに気付きました。 超過手当と時間外手当の意味を教えて頂きたいです。 これらの手当がはっきりと明記してない病院というのはサービス残業になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 残業手当の時間について

    友達のお兄さんの働いている会社の事を聞いたのですが 一ヶ月基本給が15万で残業代として超過手当てというものを 一ヶ月固定額で3万貰ってるらしいのですが。 残業時間が毎月120時間くらいあるし給料安くて死にそうと愚痴を言っていました。学生の私は働いたことがないのでわからないのですが 残業代っていうのは働いた時間分もらえるものではないのですか? 労働の説明のブログとかみたのですが 法律とか難しくてよくわからないのでどなたか教えてください。 お兄さんの会社では休みの日の分は貰えるらしいけど 他は残業分は超過手当てというものに全部含まれているという説明を受けたらしいです。

  • 固定残業手当の支給について質問です

    とある中小企業の総務部の者です。当社の賃金規定をこの度10年ぶりに変更することになったのですが、その際に問題視されているのが残業代です。オーナー側からは今回の改訂で、定額残業手当を支給することを命ぜられています。例えば、全社員40時間を上限とし、時給換算金額×1.25(割増分)×40(h)で、残業の有無に関わらず今後各社員に手当として支払うというものです。 しかしながら、定額残業手当を導入しても、今回の例で言えば、40時間を越える残業が発生した場合は、超過分を支払わなければならないとあります。残業が上限に達していない場合でも40時間分支払うのに、超過した場合は支払わなければならないとなると、手当制にする意味がありません。当社の今回のような改訂の場合、どのように処理するのが適当なのか、識者の方にご意見頂戴できればと思います。なお、私も勉強不足なもので言葉足らずなところがあるかとは思いますが、何卒ご容赦頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 残業時間と手当

    残業時間と残業手当の有無について、疑問に思う点が多いです。 昨今の企業では、業務手当2万円くらいで、毎日残業2時間や3時間させている場合が多いです。 そもそも、残業手当の支給なしやつきあい残業を追及するのは、労働基準法違反ですよね。 それに加えて、休日出勤手当を支給しない企業などが増えてきているのは問題だと思います。 皆さんは、残業や手当はどのように考えられていますか? また、残業は何時間くらいされていますか? ご意見ください。

  • 超過勤務手当に関して

    求人に、月収23万円(超過勤務手当60時間相当分含む)と記載があった場合、 (1)1ヶ月に60時間の残業をしなくても、この月収がもらえますか? (2)1ヶ月に60時間を越える労働をした場合、給料は追加されますか? また、この超過勤務手当60時間というのは、普通のことでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • みなし残業手当ってどう思いますか? 測量会社の面接

    みなし残業手当ってどう思いますか? 測量会社の面接でヤル気あるなら来てと言われました。 条件はそれなりに満足してるのですが、初めから15時間分の残業手当が入ってます。 超過分が出るのかは聞きはぐりました。 役所相手の仕事だそうなので、繁忙期以外は暇だと思うので、繁忙期に残業が15時間を越えて超過分が出なくても仕方ないのかもしれませんが。 もちろん出るに越したことはありません。 そもそも残業がどのくらいあるのかとかどの月に残業が多いのかとかも聞きはぐりました。 求人票には月平均10時間となってましたが、実際はどうなのかわかりませんしね。

このQ&Aのポイント
  • 毎月の携帯代金を少しでも減らす方法について教えてください。
  • 医療従事者として7年勤務し、昨月からパート社員として働いている方が、支払っている携帯代金についてアドバイスを頂きたいです。
  • 現在はヤフーモバイルのシンプルMを使用しており、毎月余剰データがある状況ですが、これを変更しても削減は限られています。収入に合わせて携帯代金を抑えたいと考えています。
回答を見る