• 締切済み

バスの吊革につかまっている時に窓枠を見ると、ラインが折れ曲がって見えるんです。

バスの吊革につかまっている時に気づいたのです。 普通に見る限り、窓枠の横のラインは一直線に見えるんです。(…これ当たり前ですよね) でも吊革につかまった自分の腕を通して窓枠を見ると(つまり自分の腕を中間にして見ると)、 窓枠ののラインがまっすぐではなく、途中で折れ曲がって見えるんです。 「途中」というのは腕の左端からです。 自宅に帰り、似たような状況で試してみましたが、 今度は右と左の線がずれて見えるんです。 これは目の異常でしょうか? それとも普通のことですか?

みんなの回答

回答No.2

おっしゃっていることが良く分からないので次のことを試してください。 右目を閉じて左目だけで7Mぐらい先の建物等の、地面と水平の5M以上の直線(屋根と壁の接触部分、雨どいなど)を眺めてください。 これで曲がっていますか? 次に左目を閉じて同じ事をします。 直線が曲がっていたら目を細めて見てください。それで曲がっていたのが直線に戻って見えませんか。直線に戻ればそちらの目が乱視で眼鏡、コンタクトがあっていない可能性があります。 ちなみにマス目を見る検診で歪んだ部分があった場合は重大な病気が隠されている場合がありますのでご自分でご自宅にあるA4ぐらいのグラフ用紙などで確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

眼科検診を受けてください。 網膜の歪みなどがあるかも知れません。若しくは斜視になりかけなのかな。 私もひどくはないですが、眼科でマス目を見る検診をしたところ、歪んだ部分がありました。 日常生活には特に問題はありません。 手術によって取り除くことも可能だそうですが、私の寿命までに日常生活に支障が出る可能性も低く、今やっても他の障害(視力が落ちるとか)の可能性の方が高いので、そのままです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスの非常口

    バスの非常口って右後方にあります。普通に路肩に止めると、 非常口から出た先には走行車線があります。危なくないですか。 普通に左後方につければいいのに。

  • Wordのセルの中の直線の長さ

    Wordの「表」に関してです。 「表」の中の一つのセルの中に(セルの左端から右端まで)真横の直線が一本あります。 この直線で右クリックして「オートシェイブの書式設定」「レイアウト」タブの「水平方向の配置」で「左揃え」「中央揃え」など選択しておけば、 セルの横の縦線(表の縦線)を左右に動かすと、 それに応じて直線が移動します。 そこまではいいのです。 セルの横の縦線(表の縦線)を動かしたら、それに応じて直線の長さも変わってほしい (常にセルの左端から右端まで引かれている状態にしたい) のですが、どのようにすればよいのでしょうか。 Word2000

  • 停車時のハザードは危険だと思うのですが

    駅付近の道路なんかではバス専用でもない限り必ずといってもいいほどハザードを出して道路の左端に寄って車が止まっていますよね。でもこれは危険だと思うのです。 止まっている車の間隔が広い場合には自分が車で道路を走っていてもハザードがしっかり見えるのでまあいいですが、間隔が狭くたくさん車が止まっている場合には後ろから走ってくると「ハザードを出して止まっている」のか「発進するために右ウインカーを出している」のか分からなくないですか?要は左のウインカーが見えないということです。 自分には、その車がいきなり発進して合流してきそうでけっこう怖いです。なので自分は停車中には路線バスのように左ウインカーを出し、発進のときに右ウインカーを出すというようにしています。 この考え方はおかしいでしょうか。また皆さんの意見もお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • イラストレーターで書いた破線(リーダー)について

    Macでイラストレーター8を使っています。 ペンツールで直線の破線(リーダー)を横一文字に書き、 それを下に数本コピーします。 この状態でそれぞれのラインの左端のアンカーポイントのみを 選択して左に伸ばすと右端の破線(・の位置)も微妙に左へ移動します。 (データ上は、固定されているのですが、破線の・が動く) 左端への長さが同じでない場合、どうしても右端の・の位置も ずれてしまいます。 ・を固定することは、できないのでしょうか? 説明が下手で申し訳ないのですが、ご存知な方宜しくお願いします。

  • 錯視なのか…

    錯視? 京都にあるこのサイト http://www.kyoto-sanjo.or.jp/shop/hasegawa.htm を見ていたら、所在地や電話番号が書いてあるところのその下の横に一直線に伸びているラインが右上がりに見えました。右の空白が多いから上がってるように見える錯視なのかどうなのか… かといって、gooの質問内容を書くこのボックスは普通にまっすぐ見えますし… まっすぐの直線でも左目だけで見たり、左の方から見ると右上がりに見えます(右なら左が上がって見える)し、単に左目で物を見すぎているのかもしれませんが… 医者に斜めに見えることがあると聞くと、「そんなのは無視するくらいでもいい」と言われましたが、いろんなところで気にしてしまって、非常に気分が悪いです。 これって錯視でしょうか?

  • 目の錯覚? 2

    画像ではわかりにくいですが、写真を撮った同じ位置から見た時、左から2番目の窓枠のように真ん中がふくらんで見えたり、右の窓枠みたいに広がって見えることがあります。 これって普通のことなんでしょうか。

  • イラストレーターで、直線のパスが途中で消えてしまうのですが…

    イラストレーター9を使っている者です。 次のような時に、直線のパスが消えてしまうので困っています。 (1)ペンツールで縦に直線を引きます。 (2)Ctrlを押しながら、余白をクリックします。 (3)先ほど作った縦の直線に、左から右に横の直線を交差させます。  (つまり十字の形にします) ここで横線の右アンカーポイントから、上下や斜めに線を引くと、 最初に作った縦線の一部が、プレヴューで見ると消えています。 どのようにすれば縦線が消えずに済むのかが分からないので、 すいませんが詳しい方教えてください。    

  • バスと接触しました

    大雪が降った日、会社に行く途中に直線の道路で対向車からバスが来たため道が狭く雪山に車を乗せバスが通るのを待っていました。バスは自分の車の横でバス停の近くに人が居たため乗客と間違い停車しました。その時、自分の車が雪山に停車していた為、少しずれたのです。その時はぶつかった感触も無く動かなかったのですが、バスが少し動くと自分の車の右後方の角を擦っていききバスが止まりました。バスの運転手と学生が降り、自分の車がバスに挟まれ動くスペースが無いため学生が押してくれバスの後方まで押してくれました。バスの運転手はそっちがぶつかってきたんだからと言いましたが許してあげると言いました。こちらも反論しバスが動いたんだからへこみと傷が付いたと口論になりましたが渋滞になりそうなのでバスの運転手はバス会社まで来てくれと言いその場を離れました。後ほどバス会社まで行き運行管理の方に事情を話しバスの運転者が後ほど来たのですが動いていないと反論。擦り傷の件を話すと黙っているばかり。警察に行き事故報告をすまし後は保険会社の話合いになるねと運行管理の方と話し、その場を後にしましたが、後ほどバス会社の事故担当から、こちらのバスも多少、へこみと擦り傷があるがそちらに修理の請求もしないし保険会社も使用しません。お互い動いた動かないの意見が食い違っている為、証明するのが難しく証明するには裁判を起こすしか無いとの事、こちらは100%悪くない自信があったため保険会社に連絡はしませんでした。後ほど保険会社に事を話し連絡をしましたが対処を考案すとの。このような場合、こちらから修理費を請求し払わす事が出来るのでしょうか?

  • [Word] 自動的に設定されたラインを消したい

    最近、脚注の挿入の方法を知ったのですが それまで知らずに、下記のように、自分で点線をつくって書いていました。 ↓      本文 ----------------------- 注1)○○○ ところが、点線を打った後にエンターキーで改行すると、一直線になってしまいました。そのたびに消していたつもりですが 1本残っていました。 エンターキーをおしたことで、上下にラインが引かれたような感じだったと思います。 現在残っている線は、ページの下(上の時もあった)に、点線ではなく左右に一直線に引かれた状態です。 なんとか試行錯誤してとれた線もありますが 現在これがどうしてもとれません。 脚注を挿入したときに自動的に付いたラインの上に、またもう一本長いライン(これを削除したい)が見えている感じです。 削除の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 見え方について。

    見え方について。 画面中央、看板の右の線はやや右へ膨れて(左に倒れて見え)、その横の線は逆に左へ膨れて見えます。 目の錯覚でしょうか? 何度見てもそう見えます。

このQ&Aのポイント
  • iPad Air5用 液晶保護フィルムを剥がす方法について教えてください。
  • 画面の反射が気になるため、別のフィルム(アンチグレア)に張り替えを検討していますが、いま貼っているフィルムを剥がす事ができずに困ってます。
  • 剥がし方をご存知でしたら、教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう