• 締切済み

貸倒れた会社からの分配金の消費税

質問させてください。 ある得意先の会社の売掛金が、その会社が倒産したため貸倒となりました。 裁判でも確定し、その時は売掛金全額を貸倒損失として計上しました(消費税は課税計上で引きました) で、1年たってから何パーセントかの分配金が振り込まれました。 この分配金は雑収入で計上したのですが、消費税は課税となるのでしょうか?

みんなの回答

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

貸倒は全額行ってて、その分の消費税額は申告上貸倒にかかる消費税額で減らしてるんですよね? 課税資産の譲渡とはちょっと違うのですが、申告上は控除過大調整税額ってところで課税標準額に対する消費税額に加算することになります。 なので、課税取引ではないけど、納付消費税額には加算されるってものです。 申告イメージです。 課税標準に対する消費税額+控除過大調整税額-(仕入れ税額+貸倒税額+売上返還に係る税額)-中間申告税額=納付税額

dekudeku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なるほど、消費税は課税になるとしても今期の売上げの消費税額に追加するのではなくこの欄で追加するのですね。 よくわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税について

    消費税の課税区分について質問します. (1)数年前に回収が難しくなった売掛金について、備忘価額を付して(1円)処理していましたが今回の決算で雑収入にしました.この時の課税区分は不課税ですか? (2)貸倒れ引当金を戻し入れました (3)前期末の棚卸商品を当期において過年度修正損益にしました (4)当期に商品の廃棄損を計上しました 以上の課税区分についてよろしくお願いします

  • 貸倒損失で仮払消費税と借受消費税どちらを使うべきか?

    貸倒損失で仮払消費税と借受消費税どちらを使うべきか? 簿記の勉強をしているものです。 貸倒れが発生した時に、借り方へ仮払消費税と仕分けするのか、借受消費税として仕分けするのか わかりませんのでどなたか教えてください。 例) 借方 売掛金 105 貸方 売上 100 貸方 借受消費税 5 売掛金105が貸倒となった 借方 貸倒損失(貸倒償却)100  貸方 売掛金 105 借方 借受消費税 5 普通に考えればこうだと思ったんですが、テキストやネットで色々調べたところ、 大半が下記のように仕分けをしています。 借方 貸倒損失(貸倒償却)100  貸方 売掛金 105 借方 借払消費税 5 なぜ、売上時に発生した借受消費税を貸方から借方へ振り替えて処理をせずに、仮払消費税が発生するのでしょうか? 上記のように仕分けすると、借受した消費税があまって、余分に消費税を納めることになると思うのですが。 人によっては仮払消費税でも借受消費税勘定どちらを使っても間違いではないと書いている人もいますし、実際に両方の仕分けが存在しているようなのです。教科書には仮払消費税勘定を使うやり方で貸倒損失の処理方法が載っています。試験では教科書通りにするほうが無難だと思うのですが、どうも腑に落ちません。 どなたかご教授お願いします。

  • 貸倒損失で仮払消費税と借受消費税どちらを使うべきか?

    貸倒損失で仮払消費税と借受消費税どちらを使うべきか? 簿記の勉強をしているものです。 貸倒れが発生した時に、借り方へ仮払消費税と仕分けするのか、借受消費税として仕分けするのか わかりませんのでどなたか教えてください。 例) 借方 売掛金 105 貸方 売上 100 貸方 借受消費税 5 売掛金105が貸倒となった 借方 貸倒損失(貸倒償却)100  貸方 売掛金 105 借方 借受消費税 5 普通に考えればこうだと思ったんですが、テキストやネットで色々調べたところ、 大半が下記のように仕分けをしています。 借方 貸倒損失(貸倒償却)100  貸方 売掛金 105 借方 借払消費税 5 なぜ、売上時に発生した借受消費税を貸方から借方へ振り替えて処理をせずに、仮払消費税が発生するのでしょうか? 上記のように仕分けすると、借受した消費税があまって、余分に消費税を納めることになると思うのですが。 人によっては仮払消費税でも借受消費税勘定どちらを使っても間違いではないと書いている人もいますし、実際に両方の仕分けが存在しているようなのです。教科書には仮払消費税勘定を使うやり方で貸倒損失の処理方法が載っています。試験では教科書通りにするほうが無難だと思うのですが、どうも腑に落ちません。 どなたかご教授お願いします。

  • 貸倒引当金と消費税

    会計上あるべき処理、または実務において皆さんが行っている処理について教えてください。 (設定) 売掛金105 第1期目:回収の見込みはまったくないと考え、有税でこの売掛金に100%の貸倒引当金を設定した。 第2期目:実際にこの売掛金が貸し倒れた。 第2期目は、第1期目で計上した貸倒引当金を取り崩すとともに以下の仕訳を行うかと思います。 貸倒損失100/売掛金105 仮払消費税 5/ ここで質問なのですが、第1期目で計上する貸倒引当金はいくらにするべきでしょうか? (1)売掛金105と同額とすると第2期において105の戻入れとなり、貸倒損失100とあわせて考えると5の利益の繰延となってしまいます。 (2)会計上あるべき設定額というと将来の貸倒見込額ということになるので100とするべき気がしますが、設定対象の売掛金105と合わずなんとなく気持ち悪い、しっくりこないです(私の感情などどうでもいいのですが・・・) 会計理論にお詳しい方、どのように考えますか? 有税で貸倒引当金を設定するような会社の経理ではどのようにされてますか? よろしくお願いします。

  • 売掛金貸倒れの時の仮受消費税の納付義務

    こんにちは。 売上計上時に下記1番のように仕訳をし、貸し倒れたので二番目の仕訳をしました。このとき 1番仕訳の仮受消費税って納付しなければならないのでしょうか?なんか損したような気がします。。。 1. 売掛金 1050  /  売上 1000      仮受消費税 50 2. 貸し倒れ損失 1050 /  売掛金1050 よろしくお願いします。

  • 得意先が倒産した際の会計処理

     私は、経理課で働いているのですが、得意先が倒産(裁判所に破産申請済み)してしまいました。 この得意先には60,000円の売掛金があり、貸倒引当金も60,000円以上設定しています。 この場合は貸倒損失の計上もできると思うのですが、会計処理は下記の通りで良いのでしょうか? (借方)貸倒引当金 60,000 (貸方)売掛金 60,000 (借方)貸倒損失 60,000  (貸方)貸倒引当金60,000 それとも、貸倒引当金は取り崩さず (借方)貸倒損失 60,000 (貸方)売掛金 60,000 となるのでしょうか? どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 消費力の再分配とは?

    消費力の再分配とは? ウィキペディアで消費税について調べたところ、次のくだりがありました。 ==================================================================== 国家による税の再分配機能の視点から考えたとき、所得課税(法人税を含む) には所得の再分配機能、消費課税(酒税等を含む)には消費力の再分配機能、 資産課税(固定資産税や相続税)には資産の再分配機能があるとされている。 ==================================================================== 所得の再分配の考え方は、いろいろなところで耳にしますし、資産の再分配 についてもまぁ分かるんですが、消費力の再分配とは初耳で、どういう考え方 なのか、所得や資産の再分配とは分けて考えることにどんな意味があるのか、 具体的なイメージが掴めません。これを私にも分かるようにどなたか解説して いただけないでしょうか?

  • 法人税法認められない貸倒でも消費税は還付されますか

    法人の決算で貸倒損失を525万円計上します。 でも、その貸倒損失は法人税法で認められた貸倒ではないため、 別表4で貸倒損失否認525万円として加算調整を行いました。 このケースで、消費税の申告書を作成する場合に、貸倒損失525万円に含まれている25万円の消費税は還付、又は納付額から控除することが出来るのでしょうか?

  • 貸倒時の仕訳について

    現在、実際貸倒になった時の仕訳として以下のようにきっています。 ※事実上の貸倒の適用で前期に貸倒引当金を設定している場合 貸倒損失 100 / 売掛金105 仮受消費税 5 / 貸倒引当金100 / 貸倒引当金戻入100 担当の税理士さんに言われて貸倒時の消費税を、貸倒損失を計上して認識しています。 それと同時に設定していた貸倒引当金を戻入計上しています。 戻入計上する場合、費用である貸倒損失が100になりますので、その同額の100を戻入(利益計上)して損益に影響を与えないようにしています。 売掛金105を貸倒処理するのに取り崩す貸倒引当金が100なのがまず納得いかないのですが、処理としてはあっているのでしょうか? 貸倒は、会社が回収できない債権に対して法人税や消費税を負担させないように税務上も配慮されているのでは?と思っているのですが、上記の様に、貸倒引当金戻入を計上して損益に影響を与えないようにすると所得が増加し法人税を負担しているように思うのですが、戻入の仕訳はいるのでしょうか?

  • 不渡手形の貸倒損失処理のときの消費税

    不渡手形 525,000を決算で貸倒損失の処理をしたいのですが、売掛金のように、(借方)貸倒損失 500,000 (借方)借受消費税25,000 /(貸方)不渡手形 525,000 と処理していいのでしょうか?