• ベストアンサー

ソフトウェア開発技術者の午前問題

ソフトウェア開発技術者の午前問題についてですが、 過去問題からの出題が結構多いようですが、大体どれくらい過去問題から出題されているのでしょうか? また、勉強方法も過去問題を中心に勉強したほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「過去問と同じ傾向の問題」の比率については、ANo.1さんの意見に同意します。あるいは、もうちょっと高いかもしれません。 このあたりの事情は、「高校入試」にたとえることが可能です。 「間違いなく、範囲は中学校で学んだ範囲。しかし、問題の出し方はいくらでも替えられる」 これが、「この問題、過去問と似てるなぁ」というあなたの感情をひきだすモノなのかな、と推測されます。全く違うのであれば、ごめんなさい。 勉強方法についてですが… 午前の部は、ほぼ基本情報と同じ出題形式なので、知識の上積みさえあれば、なんとでもなります。問われる知識は深くなりますが……。 午後I・午後IIは、記述式の問題が出てくるため、それに対する「慣れ」が必要かもしれません。これを克服する、という意味でも、私は「過去問に触れること」は否定しません。 このあたりは、あなたの思うままに勉強されるとよろしいかと思います。「全員が全員、同じ勉強法でOK」という現象は間違いなくありえないでしょうから……。 ただ、午後IIはやばいです。1問しかないため、どんな問題がとんでくるか予測がつかないからです。こればかりは、「私はこれだけ勉強した。だから、どんな問題でも受け止めてやる」といった覚悟を決められるまで、あなたのペースで勉強を続けられることをおすすめします。 ----- 私は、解説つき過去問題集での勉強を中心にすえて、わけがわからない解説が出てきたときのために参考書を1冊買っておいた、という感じで勉強していました。 ----- ANo.1さんが紹介されているページは、詳しい解説が載っているので、大変いいホームページだと思います。「単に過去問を眺めるだけ」でいいのであれば、こちらのホームページで、もう少し古い問題を見ることも可能です。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html

その他の回答 (2)

回答No.3

おっと、タイトルをしっかり読まないで返事をつけてしまいました。申し訳ありません。さきほどの私のレスの「午後」に関する部分は忘れてください。 ----- とにかく、午前は午前で、過去問などを使って「この傾向の問題は即答しないと、他の問題で時間が足りなくなるな」などのような「時間配分」を試みると、大分解答しやすくなると思います。 あとは、問題の【解説】が載っているものを探すのが「遠回りにならない」方法かと思います。そういう意味では、No.1さんのホームページも有効ですし、書店にある「過去問解説つき」の本を見るのも有効です。

  • flextime
  • ベストアンサー率45% (31/68)
回答No.1

ソフトウェア技術者では数えたことがありませんが、何年か前(2005年かな?)にエンベデッドの午前の問題で過去問からの出題数を調べたことがあります。 そのときは、55問中32問が過去に同じ、または、類似の問題が出題されていました。 ソフトウェア技術者でもこの傾向が変わらないとすれば、60%程度の問題は過去問題からの出題になるので、勉強方法としては過去問を確実に正解できるようにすることは大事ではないでしょうか。 ソフトウェア技術者の午前の過去問は参考URLのサイトに3回分あります。

参考URL:
http://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/

関連するQ&A

  • ソフトウェア開発技術者の午後問題

    ソフトウェア開発技術者の午後問題についてですが 午後2はSQLかアルゴリズムが毎年でているそうですが 午後1もDBとアルゴリズムの問題の得点の割合が多いみたいですが 大体どれくらいの割合なのでしょうか? 午後はDBとアルゴリズムを中心に勉強した方がいいのでしょうか? 過去問題からも出題されますか?

  • ソフトウェア開発技術者試験

    2年ぐらい前からソフトウェア開発技術者を受験していますが 2回とも不合格です。 そこでみなさんに教えていただきたいのですが やはりポイントは午後の試験なのでしょうか? 初めてソフトウェア試験を受けたとき(1種)は午前問題が 8割を超えてました。ちなみに前回は7割5分でしたので 午前はなんとかいけると思います。しかし、午後に関しては 記述式ということもあり、なかなか回答がうめれません。 アイテックの問題集や過去問題をといても午前に関しては 攻略できますが、午後に関しては同じ問題がでないということもあり 苦戦しています。 午後問題については何を勉強したらよいのでしょうか?

  • ソフトウェア開発技術者の午前試験免除について

    すみません。教えてください。 ソフトウェア開発技術者試験ですが、 午前試験合格、午後試験不合格の場合、 次回ソフトウェア開発技術者試験をうける場合、 午前の試験は免除されるのでしょうか。 そこのところの仕組みがよく理解できていません(汗 ご存知の方、教えてください(汗

  • ソフトウェア開発技術者試験について

    2002年春にやるソフトウェア開発技術者試験を受けようかと思っています。 今から勉強をはじめても大丈夫でしょうか? 再来年(2003年)に受けた方が良いでしょうか? 2種を取ったのは、3~4年くらい前です・・・。 午後は大丈夫かもしれないのですが、午前が苦手です。 午前を重点的に勉強しなくちゃいけないなとは思います。 2種を取るときも午前問題しか勉強していきませんでした; 無謀だという御意見お待ちしてます(笑)経験豊かな皆様に言われれば結果がどっちであれ勇気が出そうです。 フリーターなので、時間はあります。出来れば、就職活動に使いたいなとも思っています・・・。 お勧めなサイト、書籍等も教えていただけると有難いです。

  • ソフトウェア開発技術者試験のアルゴリズム問題

    ソフトウェア開発技術者試験のアルゴリズム問題は どうしたらできるようになりますか。 いろいろと検索していると、対策としては過去問題を 解くこととありますが、それ以外はありますか? 現在アルゴリズム勉強用の本を購入して、 勉強はしていますが、まったくできるようになっている 気がしません。 これは費やす時間が足りないからでしょうか。 ある一定量をこなせば、自然とできるものなのでしょうか。

  • ソフトウェア開発技術者(WEB)

    今度ソフトウェア開発技術者を受けます。 インターネットで過去問および学習をしたい (もちろん本もやってます)とおもっています。 そこでネット上でソフトウェア開発技術者の 過去問があるサイト(答えだけでなく解説もあるもの 、解説がないサイトはたくさんあるんですが‥) を探しています。もしあればリンクをおねがいします。 あと学習サイトとしてよいものがあればそれも 教えてください。

  • ソフトウエア開発技術者試験に

    あまり問題や参考書も見ないで ソフトウエア開発技術者試験を4月に受験する事に してしまったのですが(うかつでしたが。。。) 現在午前の問題を能率よく解くのに精一杯で、 午後の問題まで進んでおりません。 とてもじゃないですけど、電卓だけであの問題を効率良く 解けないので。。。 他のHPとかを見ると プログラム言語を習得してなくてはならないような 記載があったのですが特にJISで制定されている C言語の出題があるとか無いとか? 恥ずかしながらVisual Basic ならわかるのですが C言語はほとんどわかりません。 自作関数やコンパイラー等の知識はあるのですが やはり大急ぎで基本的な記述方法を押さえておく必要が あるのでしょうか? 受けるからには、合格を目指したいので どなたかアドバイスの程お願いします。 PS  シスアドも基本情報者も受験してないのですが これも無理しすぎたかな~と思ってはいますが。。。

  • ソフトウェア開発技術者について

    15年春のソフトウェア開発技術者試験の合格ボーダーについて、いろいろな説が飛び交ってますが、実際のところどうなのかが知りたいので皆さんの意見を聞かせてください。ちなみに自分は、午前 83点 午後1 約70点 午後2 約60点です。

  • ソフトウェア開発(技術者試験)について

    いままではVBやCで簡単なプログラムを作っていたのですが、もっと応用的なソフトを作りたいと思い、ソフトウェア開発(システム設計など)の勉強をしたいと思います。 そこで質問なのですが、ソフトウェア開発技術者試験の知識などはソフトウェア開発には必要なのでしょうか?もっと効率のよい勉強の仕方(本など)があれば教えてください。 また、高校なんですが、個人でソフトウェア開発をやるというのはどれくらい難しいのでしょうか。なるべくお金はかけたくないのですが。 また、基本的なことを勉強するのにどの本を読めばいいかを具体的に教えてくださるとうれしいです。

  • ソフトウェア開発技術者と宅建

    こんばんは。 全くの素人がゼロから勉強を始めるとして、 ソフトウェア開発技術者と宅建ではどちらが難易度が高いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう