株式とくりっく、非くりっくの確定申告

このQ&Aのポイント
  • 株式とくりっく、非くりっくを含めた確定申告について質問があります。昨年の損益や今年の収支を考慮して、税金の納付や申告の必要性について知りたいです。
  • 国税局の確定申告書作成コーナーでの計算では、株式での納税額が約2000円、非くりっくでの納税額が約2万円になるとされていますが、昨年の損失を考慮すると合計所得が20万円に達していないため、納税の必要性が不明です。
  • また、くりっくと非くりっくの合計所得が20万円以下であるため、株式だけの申告では問題があるのかもしれません。納税の必要性や申告方法についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

株式とくりっく、非くりっくの確定申告

こんにちは。 確定申告時期になり、ちょっと計算がよくわからないので質問します。 昨年は株式で-48万円の損益で確定申告をしました。 で、今年なのですが、 株式(源泉徴収なし) +54万 くりっく       -34万 非くりっく      +35万 となりました。 国税局の確定申告書作成コーナーから書類を作成していくと、 株式で約2000円 非くりっくで約2万円 納税しなくてはいけなくなります。 実際、去年の損失を加味すると、株式、くりっく、非くりっくの合計所得が20万円に達しません。 1)税金を納める必要はあるのでしょうか。 2)くりっく・非くりっくの合計所得が20万円以下なので、申告不要で 株式だけの申告ではまずいでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

>昨年は株式で-48万円の損益で確定申告をしました。 >で、今年なのですが、 >株式(源泉徴収なし) +54万 =>申告分離課税 >くりっく       -34万 =>申告分離課税 >非くりっく      +35万 =>総合課税、雑所得 >2)くりっく・非くりっくの合計所得が20万円以下なので、申告不要で 株式だけの申告ではまずいでしょうか。 (回答)20万円の判定は、損益通算前の金額となります。したがって、次のようになります。 株式(源泉徴収無し)+ くりっく +非クリック  54万円    + ー34万円+ 35万円=55万円 (くりっくは、0円とすべきかもしれません) つまり、申告不要とならないので、確定申告してください。 また、クリックと非クリックは損益通算できませんので税額が多く発生しています。  所得税法 (確定所得申告を要しない場合) 第121条第1項第1号 ・・・その年分の利子所得の金額、配当所得の金額、不動産所得の金額、事業所得の金額、山林所得の金額、譲渡所得の金額、一時所得の金額及び雑所得の金額の合計額(以下この項において「給与所得及び退職所得以外の所得金額」という。)が二十万円以下であるとき。 所得税基本通達 (給与所得及び退職所得以外の所得金額の計算) 121-6 法第121条第1項各号に規定する「給与所得及び退職所得以外の所得金額」とは、法及びその他の法令の規定により確定申告書の提出又は確定申告書への記載若しくは明細書等の添付を要件として適用される特例等を適用しないで計算した総所得金額、退職所得金額及び山林所得金額の合計額から、給与所得の金額及び退職所得の金額の合計額を控除した金額をいうものとする。

mo-mantai
質問者

お礼

ありがとうございました。 じゃあ気持ちよく税金払います。 2万くらいですけど。 来年からは考えながら損益確定等できそうです。

関連するQ&A

  • 株式譲渡益の確定申告について

     2005年に株で約80万円の利益があったサラリーマンです。取引は、特定口座の源泉徴収ありです。2004年に1万円の損失があり、前回その申告をしたので、今回はその損失と今年の利益を通算して、節税しようと思いました。  そこで、国税庁のホームページの”確定申告書等作成コーナー”で、数値を入力したところ、会社からの給料だけでは、定率減税の上限枠を使い切っていないようで、前回の損失分だけでなくて、定率減税の分も、還付されることはわかりました。  そこで、質問があります。  (1)確定申告書Bの第二表の右下のほうの”株式等譲渡所得割額控除額”には、住民税として源泉徴収されている3%分を記入するのでしょうか?  (2)記入すると、この分についても、いくらかは還付されるのでしょうか?  (3)記入しないとどうなりますか?  (4)今回のケースで、約80万円の株譲渡益がある場合、所得税の源泉徴収された分から約1万2千円(+住民税分?)還付されるのですが、確定申告することにより、住民税が1万2千円以上増えて、むしろ申告しないほうが得という場合もありますでしょうか?

  • 年金の確定申告について

    叔母の年金の確定申告について教えてください。 年金は、年間約200万円です。年400万円以下の場合は、確定申告しないで済むようですが、株式の損失を繰り越すために確定申告をしようと思います。しかし、国税庁のe-taxで計算したところ、200万-120万( 公的年金等の控除額)-38万(基礎控除)=42万の課税所得に5%の所得税がかかるようでした。  もし確定申告をしない場合、この所得税は支払わなくてもいいのですか?源泉徴収はされていません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 投資の確定申告

    確定申告に詳しい方がいましたら、ぜひ教えてくださいませんか。 今年のリスク商品の確定損益は、今のところ以下のようになっております。 株式 プラス27万円 日経先物ミニ マイナス12万円 FX プラス4万円 株式と先物は特定口座(源泉徴収なし)で、FXは総合課税の雑所得扱いになる取引です。 上記の取引を合計すると利益はプラス19万です。 当方は、給与所得2000万円以下で、給与と上記以外では、配当を税引き後で6万ほどもらっています(配当は確定申告不要の源泉徴収済み)。これ以外の収入は一切ありません。 国税庁のホームページをみると、以下の説明があります。 (1)給与の年間収入金額が2000万円を超える人 (2)1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人 (注)給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額には、次の所得は入りません。  (1)配当所得のうち、確定申告不要制度を選択したもの ということで、私のようなケースでは、給与以外の所得が20万円以下ということで、確定申告不要でよろしいでしょうか?。 それとも、株式とFX合わせて31万円の収入があるので、確定申告の義務があり、株式とFX合わせて31万円の収入に対する税金と、先物の損失の繰越申請をする必要があるのでしょうか?。 どなたか、詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 確定申告の書き方

    初めて確定申告を作成しています。とっても基本な質問だと思うのですが、ご回答頂けると大変助かります。 私は結婚していて、現在パート収入と雑所得(報酬)があります。 どちらを合計しても103万以下(報酬は38万円以下)なので、申告して税金を還付してもらおうと思っています。 国税庁の確定申告書等作成コーナーで「質問形式で選ぶ」というのを利用していますが、配偶者控除の欄で、「配偶者の所得金額」に何を記入したら良いのかわかりません。 私の夫はサラリーマンで、収入は給与のみです。 夫の源泉徴収票の「支払金額」の欄にある数字を書けばよいのでしょうか? また、確定申告に行く際は、夫の源泉徴収も持っていく必要がありますか? ご存じの方にはとても基本的な質問だと思うのですが…宜しくお願いいたします。

  • 株式配当の確定申告について

    私は、特定口座・源泉徴収なしで株式の売買を行う予定です(納税時期を少しでも遅らせるため)。この場合、行う確定申告で、株式の配当所得についても、記入する必要があるのでしょうか? 株式の配当所得を源泉徴収ですませることができれば、来年は10%で済ませることができるので良いのですが、配当所得にも総合課税の税率が課せられてしまうのであれば、源泉徴収ありの口座にしようかと考えているところです。

  • 確定申告 申告分離で計上した株式損益通算のこと

    何度か質問させていただきおそれいります。 確定申告書をひとまず作成したのですが、複数の証券会社の特定口座での株式等の損益通算をしてみると、損失のほうが50万ほど少ないため、合計所得が本年は50万多くなります。 収入は年金のみです。 損失繰り越しをして、合計所得が年金のみでおさまるようにしたほうが、賢明か判断にまよっているところです。 これまでわずかな利益のみだったので、特に株式については特定口座内で源泉徴収で完了させていたのですが、今回はまとまった損失があるため確定申告することにしました。 次回も株式の配当などの利益分はあるので、損失繰り越しした分と相殺する可能性はあると考えています。 同年内で損益通算してしまうことと、損失繰り越しをした場合と注意しなくてはいけない点などあればご教示ください。 ちなみに今回の株式配当、譲渡にかんする金額は以下のとおりです。 A証券  ▲2,416,000 B証券  +2,953,447 C証券  +1,177,218 D証券  ▲32,300 AとBとDを確定申告に含めると還付は40万ほど とでていますが、50万ほど所得額が増加する分市民税が大きくなるのかと考えます。 AとCとDを確定申告して損失を繰り越すと合計所得には影響でず、還付は20万ぐらいとでました。次年度にうまく数字的に相殺する(所得額に影響出ないように)ことができるかは不明ですが。 介護保険料とか窓口負担割合については自分なりに調べたところ合計所得のふえても影響はでなさそうでした。 いずれもe-TAXでシミュレーションした結果です。 よろしくお願いします。

  • 確定申告で株式配当金を申告した場合の地方税の損得は?

    国税庁の確定申告書作成コーナーで所得税に関しては一応完成しました。 課税所得(給与、雑)が 1,890千円に対して定率減税を差し引いて所得税は170千円になり源泉徴収分を差し引いて申告納税額が 39,700円になりました。 ここに上場株式配当金 300千円を申告すると申告納税額が18,000円に減額となり21,700円得することが分かりました。 所得税はこのように直ぐにも結果が出て損得がよく理解できますが、果たしてこのケースでは地方税にどのように影響するのかがよく分かりません。 ・全く影響ないのか ・配当金を申告することになり地方税は増加するのか ・逆に地方税も安くなるのか だいたいのところで結構ですのでお分かりの方のアドバイスをお願いします。なお現在は国民年金は支払っておりません(厚生年金に加入中)が介護保険料のみ支払っております。

  • 確定申告をしなくてもいいのかな?

    こんばんは。 株式売買における以下のパターンは確定申告はいらないのでしょうか? 1.A口座は特定口座の源泉徴収なしで1年間の損益はプラス19000円ほど 2.B口座、C口座は特定口座の源泉徴収あり 損益がプラスで20万以内であれば確定申告はいらないということを聞いたのですが 国税庁のWEBページでその文言を見つけることができませんでした。 もし必要であれば急いで作成せねばなりません…。 この後に及んで調査不足以外の何モノでもありませんが、お知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いします。

  • 確定申告

    株式投資で本年度は、約80万円ほどの損失が出そうです。確定申告すると3年間損失の繰越しが出来るとのことなので、是非やりたいと思います。国税庁のweb上から、書面提出を選択しての申告は可能でしょうか。 特定口座、源泉徴収あり。収入は年金のみ 以上宜しくお願い致します。

  • 株式配当の確定申告

    確定申告の季節が近づいてきましたが、一件ご教示下さい。 私はある上場企業の株を大量に保有していて、結構な額の配当を受け取っています。 これについては、配当の額に関わらず源泉徴収で納税が完結し、 普通なら確定申告は不要かと思います。 一方で、それ以外の株式投資も、複数の証券会社の 「源泉徴収なし」の特定口座を用いて行っています。 今年、一部の株を売却し、益が発生しました。 普通なら、証券会社から送られてくる明細をもとに、 確定申告をして納税すればいいかと思います。 しかし、確定申告にあたっては、その年の収入をすべて申告する必要があると聞きました。 給与収入はすでに源泉されているのでなんら問題はないのですが、 上記の配当についても申告するとなると、源泉額より多額の課税がなされ、 追加的に納税せざるを得ないことになると思います。 このような事態を防ぐために、やりたくないのですが、 手持ちの株のうち含み損が発生しているものを売却してトータルで損失を出して、 確定申告を避けようか、とも思っています。 そこで伺いたいのですが、 こういった場合、確定申告では、株式配当も申告し、 源泉額を超えた分を納税しないといけないのでしょうか。 そうだとしたら、それを避けるためには、株式売却損をだして確定申告を避けるしか手段はないのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう