• ベストアンサー

嘘を続けることで、そのうちそれが真実であると思いこむ現象とは・・・

記憶に関する質問です。 人は嘘をつき続けているとそのうちにそれが真実であったと思いこむことがあると聞きました。 本人も真実と信じて疑わなくなるらしいです。 いろいろ調べてみたのですが分からなかったので、この話の真偽を教えてください。 また、心理学や脳神経学などではこの現象をどう表現するのか教えてください。

  • OWLYs
  • お礼率44% (4/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.6

こんにちは。 このようなものは「自己暗示」に当たります。 とはいいましても、当人が事実を憶えている限りウソを信じることはできませんので、このためにはどうしても脳内の記憶が改変される必要があります。 大脳皮質で「長期記憶」と呼ばれるものがどのようにして劣化・消滅するのかといったことはまだ全く分かっていないのですが、昔のことを思い出せないという経験は誰にでもありますし、心療医学の現場では古くから「記憶の抑制」という現象が指摘されています。ならば、忘却の原理そのものは解明されていないのですが、このような記憶の変遷によって人間が暗示に掛かるというのは十分にあり得ることだと思います。ただ、それが何故なのかというのは残念ながらまだ生理学的にはきちんと説明できる段階ではないはずです。 我々の脳に過去の事実と異なる結果を選択させるためには、 「記憶の抑制」と 「記憶の置換」 この二つが行なわれなる必要があります。 ですが、当然これは本人にウソであると認識できる限り不可能です。では、このようなことは自分の意志で行うことはできませんので、我々の脳内でこれに判定を下しているのは大脳皮質ではなく大脳辺縁系ということになります。 「何が抑制されるべき記憶なのか」 「どんな記憶に置き換えれば都合が良いか」 このような価値判断を行なっているのは「大脳辺縁系の情動反応」という無意識領域であり、この選択により、脳内で嘘と誠が入れ替わります。 大脳辺縁系は過去の学習結果を基に与えられた状況に対して「利益・不利益」の判定を下し情動反応を発生させます。この判定結果は大脳皮質の意識には上りませんが、ここに「不利益・不快情動」が発生しますと我々の心身は一時的なストレス状態となります。 「心的外傷(トラウマ)」と診断される患者さんには、反応は明らかに発生しているのですが本人にそのストレスの原因が分からないというケースがあります。原因が分かりませんので不安状態が慢性化し、うつ病と同じ症状になります。 お医者様にしてみれば、反応が発生している以上患者さんには必ずや過去にその原因となる体験があるはずです。では、大脳辺縁系が反応を記憶しているのに大脳皮質では何故それを思い出すことができないのか。 この場合、他の記憶機能はみな正常なのですから、思い出せないのは特定の記憶が何らかの理由で抑制されているということです。では、自分にとって利益であるならばその必要はないわけですから、抑制されているのは当人にとって忌まわしい体験ということになります。 このように、脳内の記憶が何らかの外傷によって長期抑制されるというのはほぼ事実であり、幼児虐待や恐怖体験など心療医療の現場ではこのような事例は十分過ぎるほどあります。そして、何を抑制するかの選択を行なっているのは本人の意志ではなく、それは大脳辺縁系の情動反応ということになります。 ならば、このようにして脳内で事実の方が抑制されてしまうならばそれに代わる筋書きに辻褄を合わせるというのは全く難しいことではありません。 大脳辺縁系は報酬に対しては利益と判定を下しますが不利益の場合はストレスを発生させます。その記憶は不利益であるために抑制されたのですから、それを穴埋めするならばそこでは必ずや事実とは異なる筋書きが選択されることになります。 では、このような過程を経て行なわれるのが果たして「自己暗示」であります。そして、それは決して自分の意志でできることではありませんが、このような大脳辺縁系の機能が働くならば何時の間にか嘘と真実が摩り替わってしまうというのは幾らでもあり得ることだと思います。 但し、ここまででは大脳皮質の学習記憶は改変されましたが情動反応の判定規準はまだ大脳辺縁系の方に記憶されたままです。ですから、大脳皮質の思考結果というのはもはや自分にとって不利益をもたらすことはありません。ですが、もし視覚や聴覚などから過去の事実と関係する外部情報が入力されたとしますならば、先に述べました原因が分からないのにうつ状態になってしまうトラウマと同様に、物的証拠を前に突如身に憶えのないストレスに曝されるという可能性はあります。 この大脳辺縁系の判定規準も学習結果ではありますが、これが書き換えられる条件というのはたいへん複雑になると思います。ちょっと自信がありませんのでこの先は説明を省略させて頂きます。

OWLYs
質問者

お礼

大変貴重な情報を丁寧に書いてくださってありがとうございます。 とても分かりやすい内容となっていて助かりました。 私が文献で少しだけかじった事柄も一部似たようなことが書かれていました。 ruehasさんの回答をヒントに後は自分で文献等から詳しく調べられそうです。 感謝しています。

その他の回答 (5)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

偽記憶症候群 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A8%98%E6%86%B6%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 アメリカで医療事故として訴訟問題に発展したいわゆる実際起こっていないことを、心理療法士などの不注意な誘導のせいで、起こったとクライアントが誤記憶してしまったという現象ですよね。 >心理学や脳神経学などではこの現象をどう表現するのか教えてください。 どう表現するか ですか? 私は専門家じゃないのですが、本を読んだ限りの私の理解では、自己防衛本能により起こるのだと思います。 http://www.fitweb.or.jp/~entity/ufo/abudakushon.html この場合、なる人とならない人の違いは、不思議なものにあこがれる度が高いか低いか や 精神的にどれだけ不安定な状態の時に幻覚が起こったか なども関連あると思います。 ポール・イングラム事件 http://209.85.175.104/search?q=cache:s47YBhsPKIIJ:isidora.sakura.ne.jp/mizu/water1.html+%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0&hl=ja&ct=clnk&cd=1 『ここには精神科医の介在はないが、もっとおぞましいものがある。ファンダメンタリズム系の小さな教団の存在である。少女たちを中心とした集会で、教団の聴罪師のような立場の女性が、少女たちを集めて透視をしたところ、性的虐待の場面が浮かんだのだ。そして一人の少女がそれは自分のことだと身振りで示して注目を集めると、少女たちは我勝ちに幼児虐待のおぞましい記憶を語りだしたのである。そしてポール・イングラムの娘たちも、父が性的虐待を加え続けたばかりでなく、そこに悪魔崇拝の要素も加えていたと告白する。娘たちの告発はとめどもなくなり、母親や父の友人たちをも巻き込んでいく。そして悪魔崇拝カルトがワシントン州の平凡な村にあったことを証言してしまうのだ。』 そして恐ろしいことに 娘から告発されたやがて父親ポールも偽の記憶ができてしまった。 心の問題を抱えている人は教会に助けを求めやすいですよね。 またカウンセラーとか精神分析家の元への訪れやすい。 その頃、この業界で権威あるとされている人は、抑圧された記憶 を提唱していたんです。きょ 悲しすぎて自らその記憶を封印してしまっており、その記憶を思い出すことで、過去の事件と向き合い 戦わなければ、ずっと抑圧に苦しむと提唱したんです。 大学教授でもあり、精神科の医者でもあるこの人に「あなたの抑圧されたものは、過去に親にレイプされているものです」って言われてしまうと、ミルグラム実験 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%AE%9F%E9%A8%93  のように、権威ある人の言うことに間違いはないと、人間はその人を信じてしまうように、クライアントたちも、記憶には無いがそうだったのだ と信じてしまい、記憶を捏造し、それを自分が体験したと記憶を塗り替えてしまったわけです。 この抑圧された記憶を提唱した人は、もしかして全人類総幼児の時に親にレイプされた人たち にしたいんじゃないかと思えるほど、手軽に「あなたも あなたも あなたも小さい頃親にレイプされたんです」ってやってしまったんですね。 大のそういうのが大好きな女で、それを自分の生業としていたわけです。 で、彼女によって偽の記憶を作った人々は彼女の信望者となり、人は記憶を塗り替えることがある というロフタスを攻撃しまくった。 「私は子供の頃にちゃんと親にレイプされたんです!!!! 思い出したんです! こんなに苦しんでいる私にどうして偽の記憶だなんて 嘘言うんですか! 」と、精神的に不安定な人々がその暴力性により、偽記憶症候群を言うロフタスを攻撃した。 ロフタスは裁判の席で参考意見として、人は偽の記憶を作り、それを実際体験したと本人が思うことがあるということを、実際裁判所で証明してみせたわけです。 そして裁判所は何度かそういう手の怪しい裁判になると、彼女を呼び、参考意見として発言させ、冤罪事件を解決していった。 それでやっとアメリカでひきおこった偽記憶症候群が下火になったんです。 その一連の事件の一部始終がわかりやすく書かれているのが、 http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%88%86%E6%9E%90%E2%80%95%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E8%A9%90%E8%A1%93-%E7%9F%A2%E5%B9%A1-%E6%B4%8B/dp/4750503045 解離性同一性障害にも及んで塗るかえられる記憶についてレポートされているのが http://www.amazon.co.jp/%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E2%80%95%E5%A4%9A%E9%87%8D%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E3%81%A8%E5%BF%83%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0-%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3-%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/4152081562 要するに自己都合がいいように記憶を無意識に書き換え、自覚が無いので、書き換えられた偽の記憶を自分は体験したと自覚してしまうってわけです。 私からすれば、自己防衛本能が原因だとおもわざるをえない。 例えばオロオロして誰かに頼りたい情況で、家族や知人に話をしても聞いてくれない場合、お金を払えば話を聞いてくれるカウンセラーの元を訪れる人もいるでしょう。 誰かの注目を浴びたい すがりたい という気持ちが強いと、カウンセラーの注意をひこうと無意識に思い、カウンセラーの声色や顔色に細心の注意を払う。 そして自分がなにげなく言った言葉にカウンセラーの顔の表情が変わったりしたら、ツボだ! って思うわけです。 カウンセラーはその手の話がどうやら好きらしい とクライアントは考え、カウンセラーからの注目を継続したくて、作話をしてしまう。 そうやっているうち、カウンセラーに信じてもらった以上、それは自分の体験となってしまうわけです。 偽の記憶を作り出すメカニズム。人の注意を引くため。 グループ・カウンセリングに参加した人は、隣の人よりもっとすごいことを言わなければ、注目してもらえない として、作話してしまう。 全員作り話をして「辛い体験を私達はしてきた。私達は仲間」とオイオイ泣いてできてもいない傷をなめあう。 そのうち 偽の傷が本物の傷になってしまう。 作話により、その自分が捏造した偽の記憶を本当の記憶だと思って、苦しんでしまう。 これが30年ほど前にアメリカで起こった偽記憶症候群による集団マンヒステリー現象。 こうなってしまったのは、心理学などで飯を食う人たちに責任があると私はおもっています。 ですが、この茶番でこの手の業界が失墜したかというと、偽の記憶を人は作り出すこともある ということを提唱する専門家もいたわけで、、、、 全てが嘘じゃないが、レイプされて胎児を引き出されたという人の体を調べると処女だったってのは、明らかに冤罪ですよね。 その冤罪事件ですら、抑圧された記憶提唱側はレイプされて胎児を支給からハンガーで引き出されたのは本当の記憶です!ってやっちゃったんですね。 だから、抑圧された記憶提唱者の精神に問題があり、とてもその手のもので飯を食えるだけの精神状態じゃあないってわけです。 心を癒す仕事をするより、まず自分の精神状態を回復させることが第一だと私は思います。 抑圧された記憶を提唱していた人は、妄想が引き起こり、日常起こることを、正体不明の者から攻撃されていると警察に何度も通報していたようなんですね。 明らかに病んでいる。 精神科の医者がこれじゃあ、、、、、 この医者の場合、偽の記憶を作ったのではなく、病気による妄想により、何気ない日常の出来事を、誰かの攻撃されていると認識してしまったのだと思います。 要するに被害妄想。

OWLYs
質問者

お礼

私の知らなかったことがたくさん書かれており、大変参考になりました。 いろいろなcaseがあるのですね。 ありがとうございました。

回答No.4

う~ん。私も気になってきて探してみたんですけど 「意図的忘却」や「証言の心理学―記憶を信じる、記憶を疑う(書籍名)」 が出てきました。アドバイスじゃ無くまた落書きしちゃいました^^; 証言の心理学読みたくなってきた。。。

OWLYs
質問者

お礼

探してくださってありがとうございます。 inspiron15さんまで悩ませてしまっているようですみません。 私には正確な知識がないので、判断できませんが・・・ 病的虚言症、空想虚言症かな?と調べているうちに思ってきています。

回答No.3

そうなんだと思います。 真実を思い出さないで、うそをイメージしていれば、 遠い過去から忘れていきますから、そのうち逆転します。 忘れてしまったものはどうしようもありませんね。 逆に忘れなければうそを信じられまませんね。 いってみれば、ボケと言うことです。 実は賢いんですが・・・・ ほとんど無意識にそうしているんです。 意識的にやるとその記憶が残りますからね。 某政治家はこの才能に長けています。本当に忘れてますよ、あれは。 その邪悪さは生い立ちでしょうかね。 それが出来ない人には理解できない才能なんだと思うんですよ。

回答No.2

自己暗示に掛るってことじゃ無いんですか。 ふと思ったもので書き込みましたが、アドバイスでもなんでもないですね^^;

OWLYs
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 自己暗示の一つかもと私も思いましたが、「自己暗示」を調べてみると、どうもしっくりこなくて投稿したんです。 やっぱりそれが答えなんですかね。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

ただ、立場上、後戻り出来ないと思うのでしょう。 私は、本質は曲げないとは思いますよ。 後戻りしたければ、本気の謝罪をすべきです。 直接ね。 だから、私は、嘘を突き通す人なら、関わりたくないないです。 直接言えば良いとは思いますよ。 騙し討ちにするのは問題ですけどね。 立場上、戻れないとは思いますよ。

関連するQ&A

  • 真実を言う?それとも嘘をつく?

    こんにちは。 みなさんは「自分が真実を話したら周囲の人が傷つく・・」という状況に陥った場合、 真実を話しますか?それとも傷つけたくないから嘘をつきますか? 私は傷つけたくないので、嘘をつきます。。言っても誰もハッピーにならないのなら、 死ぬまで言いたくありません。。 どうでしょう、こんな考えありですか。。?なしですか。。?

  • 回答は嘘まみれのくせに、質問は真実のみを求めるの?

    他人の質問に対しての回答では平気で嘘を書くくせに、質問に嘘が含まれていると分かったら死ぬほどキレる人いますね。このサイトにはたくさん。 そういう人は自分は他人を騙すけど、他人に自分が騙されるのはいやってことですか? 質問に嘘が含まれているのはそこまで許せませんか? 回答が全て真実であるという保証はないのに、質問は真実でなければなりませんか?

  • 真実なのか優しい嘘なのか、わかりづらい…

    先日質問させていただいた男性の件で、また悩んでいます。 ↓ http://okwave.jp/qa/q7076330.html 皆さんに「彼のメールに返信するだけは興味がないのかもと思われかねないので、自分からメールしてみては?」というアドバイスをいただき、初めて自分からメールを送ってみました。内容は普通の世間話(タイの洪水心配ですね、とか)と、朝だったので「会社行ってきまーす!」というもの。 彼からは翌日の夜に返信がきて、「お疲れさま~。タイの洪水で毎日バタバタしています。昨日も終電で今日もまだ帰れない・・・。今月いっぱいは忙しそうです」というものでした。(←実際はデコメや絵文字使ってあります) これって真実なのか嘘なのか、いまひとつわからなくって…悶々としてしまいます。 彼は海外に関する部署で仕事をしていて、しかも最近までずっとタイで仕事をしていた人なので、タイの洪水で多忙だということは本当なんだろうとは思います。もともとタイの洪水前も休日出勤するくらい多忙な人で。だから真実だと思いたいです! けど、もしかして「忙しい」事を理由に避けられているのかなぁとも思ったり。 今までは毎週木曜・金曜あたりになると届いていた彼からのメールが、今週は来なかったんです。 ごはん行きましょうとか、お誘いしますねと言ってくれていたけど、飽きちゃった(もしくは他にイイ子見つかった)のかなぁと色々不安です。 (1)特に男性の方に聞きたいのですが、こういうメールを送る時って、真実なんでしょうか?嘘なんでしょうか? (3)私は仕事が落ち着くまで待っていようと思いますが、来週末くらいにメールしてみようかと思っています。多忙な男性の方、どんなメールをもらったら嬉しいですか? 「落ち着いたらおいしいもの食べに行きましょう」「無理しないでくださいね」くらいしか思いつかなくて(-_-;

  • 体験者いますか物体の消滅という怪奇現象

    自分がさっきまで確かに手に持って使っていたものが、 ちょっとかたわらに置くと、白いもやの中に包まれて、 完全に消滅してしまったという怪奇現象の体験者はいますか? もちろん、泥棒、手品、焼却、薬品、夢、酩酊、などによる消滅は除きます。 ただし、このような怪奇現象の主張(本人は嘘は言っておらず、本当の体験だと主張)に対して、 心理学的、精神学的、脳神経学的に説明できる専門家の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 世の中に結構ある本当の現象なのか、それとも精神的ストレスなどを心配したほうが良いのか・・。

  • 【報道メディアの嘘と真実のビジネスモデルの限界】

    【報道メディアの嘘と真実のビジネスモデルの限界】 一橋大学は嘘の報告をしているし、メディアもマスコミも事件を美談化して伝えるのは罪じゃないの? いまどきは本人がメディアと同じ情報発信しているからSNSで報告書が正しいかすぐに分かるんだよ。 メディア、マスコミは一橋大学が言っていたからと嘘なのに嘘じゃない。一橋大学は学生本人がそう言っていたからと言えば嘘なのに嘘ではない。嘘を付いていた本人は死んでる。 嘘とわかっているのに嘘を聞いてそのまま伝えたら嘘は真実になる。真実が嘘で。嘘をそのまま流せば真実。 正社員の派遣社員は正社員だけど派遣社員で派遣社員だけど正社員となる。 世の中は嘘を検証せずに流せば真実になり、悪いのは嘘を伝えた伝えた本人が悪いのことになる。 メディア、マスコミは裏取りするので本人のブログは見ているはず。 発展途上国の現状を見る活動をするので休学するというのは嘘でただの観光旅行。1年間のバックパッカー。世界一周回ってるだけ。 それを知りながら一橋大学の嘘をそのまま伝えるのは罪深いのでは? 一橋大学は美談化。新聞も美談化。 それで週刊誌が真実を伝えるって報道メディアのマネーロンダリングはもう辞めるべきでは? 大学発表は嘘で、大手新聞社も美談化して嘘を流して週刊誌で儲けを回収する今の報道メディアの銭ゲバ市場は変えるべきだと思う。 新聞が本当のことを伝えずに美談化させて大衆受けというか大衆非難を受けないように当たり障りなく書いて、同系列の出版社から真実の週刊誌を売るっていうビジネスモデルどうなの?

  • 世の中の5%は真実を求める人・・・・

    <世の中の80%の人はなにも考えずに生きる人、15%の人はその80%の人を利用する人、残りの5%の人は真実を求める人・・・> という話を、むかし人から聞きました。この真偽はともかくとして、このようなことが書かれている本など、ご存知でしたら教えて下さい。

  • 真実は多くの言葉を必要としないって嘘

    真実は多くの言葉を必要としないって嘘だと思いませんか? 法律上の争いで真実を他人に認めさせるには たくさんの言葉が必要になります。 自分正して人皆正しいというのも嘘だと思いませんか? 自分が反省しても他人が正しくない場合も多々あります。

  • ウソ、サクラ、真実の境界線は?

    ウワサで生きている人 マスコミで生きている人 ネットで生きている人の 3パターンである。 実際、日常生活を送る中で ウソ、サクラ、真実の境界線はどこ?

  • 嘘と真実を混ぜて回答してくる者がいる

    こんにちわ 以前から気になっていたのですが回答に嘘と真実を組み合わせてくる者がおります。 内容から本人は明らかに該当分野に精通しているのに巧妙に嘘を混ぜてきます。そしてこのような 「怪答」がベストアンサーに選ばれてしまっているのです。 私もこのような悪意を含んだ回答を叩き込まれたことが何度もありました。そのため大きな損害を受けたことも 2度や3度ではありません。その損害は数十万にはなるでしょう。 理解・知識が著しく無い者は簡単に識別できますが一見すると正しい怪答は信じてしまう危険が大きく タチが悪いのです。 皆さんはこのような「怪答者」をどのように見分けておられるのでしょうか?

  • このような現象はどう呼ばれますか?

    相手の事実や真実を歪曲するための理屈を述べるほど、追求する本人にとってもの事実から離れていくような現象や心理を定義している既成の概念がありましたら教えてください。 ある例を挙げます。 たとえば小舟を持っている人がいるとします。 ある時期から舟を係留しているロープが何度も切られている。 これは明らかに人為的なものだと確信したため通報した。 現場にきた警官から事情説明を求められたが、どう考えてもこの警官、人為的なものではなく自然発生的なものにしたいらしい。 「風が強かった日もあったからロープの摩擦で切れたのでは」 「波が荒くて、フックがなんらかの偶然でとれたのでは?」 「こんな寒い時期に人は出歩かないからわざわざこのような悪戯を何度もするとは思えない」 ロープといってもそれ専用のものである。フックが外れるのも考えられない。(説明書きにある許容範囲を守ったうえでの利用であるのなら、ロープやフックを制作した企業の信用が損なわれる)。 寒い日には誰でも人は出歩きたかないが、出歩かない人はゼロではない。 警官の質問(というより尋問)をひとつひとつにまじめに考えると、逆に疑問が生じる。 このような場合です。 (ちなみに例の対象は変えてありますが、身近なところでおきた実話です) 「真実を歪曲する目的のための理屈」自体が屁理屈ともいえるのですが、屁理屈をあまりに重ねると過剰防衛にもなると思います。 なぜ過剰防衛するのか、それは警察は小さなことを事件化にしたくないためだからです。 つまり、状況説明というよりも事実(事件)をなかったことにするための「本人にとっては賢明な」屁理屈です。 複雑な事件ならまだしも、正常な感覚をもつ人間でしたらその質問自体が滑稽であるということに気付きます。つまり追求していけばいくほど、その矛盾を逆に問われるような明らかな事実に対するこういう態度は警察特有の社会心理と言ってしまえばよいだけですが、それだけではあまりにも広範囲すぎます。 概念としてくくると(たとえばモラハラやパターナリズムのように)、互いの認識が共有しやすいと思い、このような現象を説明するひとくくりの概念があるのかと思って質問しました。 またこの典型的な警察の過剰防衛という攻撃を、哲学的、心理的にどう考えるべきでしょうか。