• ベストアンサー

介護職の状況について

TOGO123の回答

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.2

介護はうんことの戦いです。 大卒で施設に介護職に入って 施設の人に”大卒でどうしてうんこ取りになったの?” って聞かれた人がいましたよ。

werfdspok
質問者

お礼

TOGO123さま、お返事ありがとうございます。たしかに下のお世話は避けて通れないですよね。そういうことばかりでは辛いのではと、親としては不憫にも感じまして、ご質問させていただいた次第でございます。

関連するQ&A

  • 介護職について

    介護職について 介護職について考えています。色々と施設がありますが初心者はどの様な介護施設で働くのが良いのでしょうか?その人の性格にもよるのでしょうが・・・。以前に有料老人ホームが良いと書いてあるのを見ましたが、施設は何処も同じだとも聞いた事があります。グループホームはやはり大変でしょうか? 介護職は何処も大変な仕事だとは思ってますが、まだイメージがわかなくて迷ってます。

  • 介護職について

    現在無職の28歳男です。 介護職は仕事の割には給料が安いとよく見ますが。 給料だけを見ればそれなりにもらえるのでしょうか、 これからニチイのホームヘルパー講座を受けようと思っているのですが 正社員で就職できるでしょうか。 老人ホームで働くということはお年寄りの最後をみとるようなこともあるのでしょうか いろいろと質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 介護職への就職

    介護職の就職面接の際の志望動機なのですが、 現在給料がよく、自宅から通える範囲の介護付き有料老人ホームを考えています ホームページなどで見てもいまいちどういった施設なのかどれも よく分からなかったので いくつかの施設には見学に伺わせて頂いたんですが、正直どこも同じような印象を受けました 感想も「設備が整ってる」「きれい(建物・景色など)しかなくて・・・・全く思い浮かびません ここで質問なんですが、介護付有料老人ホーム(株式会社の)の志望動機で一番妥当で、良い言い方はありますでしょうか? どこにでも共通しそうなことで、有料老人ホームにしかない志望動機があれば・・・良いんですが・・・

  • 歯科から介護職に転職を考えています

    過去に歯科助手をしておりました。 以前から興味のある介護職に転職を考えておりましたが、近所で求人を見つけたたところ、明日が面接となりました。 介護の資格は不要とのことでしたが、せめて施設にボランティア等いってから仕事をすることを決めた方が良かったか、今になって不安に思います。 介護の現場は身内が老人ホームでお世話になっていたので度々訪れていました。 明日、面接で仕事内容等を伺うのですがチェックしておくべきことがさっぱり分りません。 介護職経験者の方がおられましたら注意点など何でも良いので教えて下さい。

  • 介護職について

    こんにちは。20歳、女性です。 先日、介護付有料老人ホームの 準社員として採用が決まりました。 無資格未経験で介護は全くの 無知ですが兄が介護職についている という事もあり仕事内容等 少しは知っています。 そこで質問なんですが、 初日や慣れるまではどのような 仕事をするのでしょうか。 大体どの位で皆さん慣れていく のでしょうか。 不安でいっぱいです( ; ; ) どなたか教えて頂けると 嬉しいです。 介護職をしている方や 過去に勤めていた方、 アドバイスして頂けると 有り難いです(>_<)

  • 介護職について

    ホームヘルパー2級の資格を検討中ですが、この資格があれば、介護職への就職も簡単なのでしょうか?今私は42歳、女性で、仕事を探してるのですが、なかなかみつからず、介護職はどうかなと、思いついたものですから、経験者の方のお意見をおまちしております。

  • 介護職の長い人も腰痛になるのはなぜ?

    ホームヘルパー2級を取得後、在宅ヘルパーをしていますが、 身体介護で入っている数も少ないため、勉強のためには 老人ホームなどで働いた方がいいと思うのですが、 腰痛になりやすいとか、50代で働くのはきついとかの 意見を聞くと迷っています。 老人ホームなどで働く人たちで腰痛がある人が いますが、腰などに負担のかからないような やり方で接していても腰痛になるのは、どんな理由からが 多いのでしょうか? 「人手不足のため必要以上に接するから」 「腰に負担のかからないやり方をしていたら時間が かかるから、ついつい早いやり方でしてしまうから」でしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護職を志望しています

    介護職を志望している33歳男性です。 ヘルパー2級を取得して介護職(未経験)を探しているのですが、なかなか見つかりません。 このままでは資格取得してからの期間が空きすぎてますます不利になると思いますので、 一刻も早く就職したいと思っております。 以下の質問でいつも苦労しています。 皆さんはどのような回答をするのか参考に教えてほしいと思います。 ●どうしてこの業界を選んだのか?(介護の仕事を選んだ理由) ●どうしてこの施設を選んだのか?(同じような施設が他にもあるのになぜここを選んだか) ●どうして(応募先の施設形態(・養護老人ホーム・ディサービス・介護老人保険施施設など))を選んだのか? などの質問で苦労しています。 よろしくお願いします。

  • 介護職に就きたいのですが・・・

    介護職に就きたいのですが・・・ どうか教えてください。 主人が転勤が多く、どこに異動しても定職に就きたいため、また、今後両親の世話に役立つだろうと思い、 介護の資格を取ろうと考えております。 (私は一般事務の経験しかないので…) ホームヘルパー2級からになると思うのですが もうちょっと頑張ってもう少し上の資格を取ったほうがいいのでしょうか? 求人を見ていると、 介護福祉士、ケアマネージャーの求人は多いのですが、 ヘルパーだと、実務経験者しか採用が無いように見えます。 介護職を希望する人が少ないので 外国の方を採用するという報道を見たことがあるのですが、 実際の介護の現場では、実務経験が無く資格のみもっていて 介護職に就くことを希望していても就けない方が多いのでしょうか? 採用の実態をご存知の方、どうか教えてください。 ホームヘルパーでも介護施設でもかまいません。 現場の状況を知りたいのです。 ネットでも見てみたのですが、なかなか見つからなくて申し訳ございません。

  • 介護職からの転職について

    昨年いっぱいまで介護職に就いていたのですが、年明けに肩を壊し 手術を受けリハビリも含めて長期の療養を要するために、3月で辞職しました。 そして、最近になってやっと就職活動ができるようになるにまで回復したのですが、今、次の就職先について悩んでいます。 介護職に戻ることも考えたのですが、もう、一年近くも職から離れてしまったことから、ブランクを感じています。 それと、既に在職中から、ずっとこまま介護の職で一生送れるのか、 正直、介護職への将来性を危惧してもいました。 それで、今回を機に、介護職以外での就職も検討しているのですが、 介護職からどうった職種へ転職されたか、参考にさせていただけませんか? よろしくお願いします。