• 締切済み

小、中、高校でのパソコン教育の実情を教えてください。

私は、団塊ジュニア世代です。 パソコンを学校(小学校から高校まで)で扱う機会はありませんでした。 ところで・・・・ 今2008年時点で、学校でのパソコンの教育現場の実情を知りたいのです。 ●“パソコンの時間?”みたいなものがあるのですか? また、その内容、レベルなど 分かる範囲で教えてください。

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

小学校 いわゆる「パソコンの時間」というものは、ありません。それに当たる授業としては、「総合的な学習の時間」に時間を取ってパソコンやソフトの使い方、ネチケットや情報モラルを学ぶ、ということをします。 ただ、特に時間数や内容が国レベルで決まっているわけではありませんから、どの程度の時間数で、どの程度のレベルのことをやるかは、学校任せ・担任任せになっているのが事実です。ですから、この点に関しては学校や担任による当たり外れがものすごく大きいです。 ただ、数年前とは違い、今は、パソコンそのものの操作(スキル)を身に付けるよりも、それを学習に利用する、という使い方が普通になってきています。(つまり、パソコンが家庭に普及してきたので、今更ウィンドウズの起動の方法など教えなくても済むようになってきた)。 例えば、理科や社会の時間の調べ物にインターネットを使ったり、パワーポイントをまとめ学習に使ったり、というような使い方が主流になってきています。さらに、勉強をより理解するための道具としての使い方をすることも普通になってきました。例えば、算数のドリル学習ですとか、理科の「星や太陽の動き方」のシミュレーションなどもこの範疇です。 中学 こちらは、技術家庭の時間に、きちんと教える内容が決まっていますから、ほぼ全国一律にパソコンの基本操作、主要なソフトウェアの使い方、また簡単なプログラムの仕組み(例えば、html)などを教えています。さらに、小学校同様、「総合」の時間に発表やまとめに利用するなども普通に行われています。 高校 こちらになると、レベルも内容も色々です。一応教科「情報」という必修授業がありますが、これがa/b/cから選択できるようになっており、学校によって、履修する内容が違います。普通科ですとaを選択する学校が圧倒的ですが、商業科や工業科ですとcが多いようです。教科書もあり、内容も決まっているのですが、実は、特に進学校では、さぼっている学校が多い。 むしろ、就職や資格に直接結びつく商業科や工業科はかなりまじめにやっています。レベルも商業科ですと、エクセルは関数・マクロあたりまで、資格としては、MCPやシスアド初級、ワープロ検定。工業科ですと、C言語の初歩くらいまでやっています。

minami29_
質問者

お礼

なるほど… うなずきました。 中学校のみきちんと全国一律のカリキュラム化されているのですね。

  • misereRe
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

小学校は1度だけネチケットについての授業がありましたね。 総合学習や修学旅行の際に、検索を使いました。 中学校では3年間で、キーボードの練習が3,4時間ほどあったのみです。 現在通っている高校では週1時間の情報という授業で毎回、 パソコンの使い方を習います。1年次ではエクセル・ワード・フォトショップ 2年次ではパワーポイントとホームページの作成です。 が、それなりにパソコンを使える身としては無意味の授業ですね。 教えてもらうことは、教えてもらわなくてもできることばかりです。 逆にパソコン苦手な人は授業が頭に入っていません。先生の一人よがりという感じで、もったいない時間だと思います。

minami29_
質問者

お礼

実体験 まことにありがとうございます。 回答者さんは自力で優秀に習得していらっしゃるようですね。そうでない方はどう感じるのでしょうか

関連するQ&A

  • 団塊ジュニア世代親と脱ゆとり教育を受ける子供

    バブルや団塊ジュニア世代が産んだ子供が脱ゆとり教育を受ける時代になりましたが いけいけドンドンで社会を生き抜いて来た親と学習指導要領が増えた教育を受ける子供の間に軋轢はありますでしょうか? 私は親は戦中生まれながら団塊ジュニア世代で、80年代の校内暴力と管理教育を見て育ってきて様々な干渉を受け、それでも自分の精神疾患と不景気出口がない時代を過ごしてきたなと思います。

  • 団塊世代は第二次ベビーブームを作ったのに…

    何故団塊ジュニアは第三次ベビーブームどころか少子化問題に発展するくらい子供を作らなかったのですか? 管理教育が流行った学校教育やバブル崩壊も関係しますか? 私も団塊ジュニアの世代(但し親は戦中生まれ)ですが、同世代は思いやりに欠けた自分勝手な人が多い印象で、余裕がない気がします。

  • 話を聞かない団塊ジュニア世代と話を聞くゆとり世代

    なんで団塊ジュニア世代は人の話を聞いたり相談事に乗ることが苦手な人が多いのに、ゆとり世代は人の話を聞くのが苦手ではないんですか? 学校教育の影響もありますか?

  • 高校まで義務教育じゃない理由

    僕は、一生の人生の中で、受験勉強する機会は、大学受験のみで良いと思います。 更に大学進学に興味のない人の進路は、専門学校か就職かの2択で良いと思います。 もちろんそれは18歳までの高校3年生まで義務教育化させてですが。 そもそも何故、高校を受ける時点で受験勉強をする必要があるのでしょうか? 高校も小学校や中学校のように、無償で入試も無しで、高等教育を受けさすべきだと思います。 私立高校を廃止にして。 塾もなくし、大学受験のためだけの予備校だけで充分だと思います。 こんな事を書いてる僕をおかしいと思う人が大半でしょう。 でも、僕からしてみたら、今の日本の教育制度こそおかしいと思います。 学力が低下するとか反論する人はいるでしょうが、そんなのは大学に行く意志のある人だけで集計をとれば良いと思います 高校が、小学校や中学校のように義務教育じゃない理由を説明してくれませんか?

  • 小中学校のパソコン講師になるには・・・

    こんにちわ。 動機、スキル、経歴についてお話ししますと長くなってしまいますので^^;簡潔にまとめます。 以前から小学校など学校現場でパソコン講師として働きたいと思っているのですが(現在WEBデザイナーとして社会人3年目です)、 みなさん、「インストラクター派遣」をしているような会社に登録して派遣されているのでしょうか? 以前求人に「小学校のパソコン講師」をみつけたものの、「ハローワークで登録されている方しか応募できません」と言われてしまいすぐには会社を辞めることはできなかったので諦めました。そしてその会社名をメモし忘れてしまい(がーん)現在そのような会社を見つけるのに困難しております^^; IT系の派遣会社の求人から調べたり、問い合わせをしているのですがなかなかそういった会社を見つけられません。 みなさんどうしているんでしょうか?知人のつて。。。とかあるんでしょうかね。 因みに私は教育系の大学を卒業しており、現在も通信制の大学院で研究を行っておりますが、小学校の教諭免許はもってません♪大学が「教育学を学ぶこと」がメインであったこともありまして、私は別の角度から教育に携わりたいこともありましたし、まずは特技をいかして社会人経験をしたいということもありました^^ 是非、自分のスキルをいかして、子供達とふれあっていきたいのですが、個人塾(そういう選択もありなのですが)ではなく、できれば学校現場で働きたいと思っております☆ 実際に講師をされているかたは、どうされているのでしょうか?ということを伺いたいです☆ よろしくおねがいしますっ PS:収入は特別気にしておりませんので、雇用形態はパートでも、契約社員でもOK~というかんじです^^

  • 教育費の実状を教えて下さい!

    1歳と10ヶ月の息子がおります。今後2人目は考えていません。子供1人にかかる教育費を算出するのに直接的な学費は統計があるのでわかりますが、お稽古ごと学習塾の相場がわかりません。下記が今のところ自分なりに想定した内容です。 小1~小4→お稽古1つ5000円 小5~中1→お稽古1つ5000円+英語塾10000円 中2~中3→英語塾10000円+苦手教科1つ10000円 高1~高3→英語塾10000円+苦手教科2つ20000円 私の場合(現在37歳)は、小・中・高と12年間お稽古を2つ、中1から英語、中2~高3まで英語+数学+国語でした。ちなみに高校までは公立で短大だけ私立でした。息子にも本人が望まない限り高校までは公立、大学は地元の私立と考えています。 英語はもう少し早くからやっておけば良かったという自分の経験と男の子のお稽古は長く続かないというところから自分の経験を踏まえて上記内容を検討しました。 でもこれは随分昔の話なので最近の実状が知りたいです。男の子だとスイミングや野球教室・サッカー教室・剣道など何が人気で1ヵ月の月謝はいくらなのか?また学習塾に通う頻度と月謝の相場は?あと中3や高3では夏季・冬季講習の費用の相場は?2週間で20万とかって聞いたことがありますがそんなにするのでしょうか? 住宅ローンの繰上げ返済計画や老後の資金準備の為にもその時になって慌てるのは嫌なので事前にしっかり検討した上で備えたいです。 我家はトータルでこれだけ必要だったという回答よりも、今現在自分の子供にこれだけの月謝を負担しています!といったタイムリーお声が聞きたいです。(小・中・高と公立に進むことが前提です。公立高校は地元の中堅レベルです。)是非参考にさせて下さい。

  • 中学高校一貫教育について

    公立の学校で中高一貫教育の学校ってありますか?ちなみに江東区から通える範囲で考えていますが、九段中学がそうらしいとの噂があるのですが本当でしょうか?また、小学校~中学校~高校の一貫教育をしているところはありませんか?

  • おすすめの通信教育

    今通信教育を探しています。高校生です。 僕の学校は、先生が気分で授業内容を決めるため、通信教育したくても通信の範囲と学校の試験範囲が合いません。 教材の届く順序をかえられるようなところはありませんか? 教えてください。

  • 教育現場でのパソコン技術

    将来、教職につきたいと思っているのですが、パソコン技術はどの程度必要でしょうか? 教育現場の方のご意見をお聞きしたいです。 また、パソコン検定などもとっておいたほうがいいでしょうか?(どのくらいのレベルが必要でしょう?) よろしくお願いいたします。

  • 中高校など、教育機関でパソコンを講師をしたい

    中学校や高校など、公立の教育機関でのパソコン講師になるには どうしたらよいのでしょうか。 教える対象は生徒でも教師、どちらのことが多いのでしょう? そして、募集などは、いつどこでしてるのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 私は現在、パソコンスクールで講師をしています。