• ベストアンサー

教育費の実状を教えて下さい!

1歳と10ヶ月の息子がおります。今後2人目は考えていません。子供1人にかかる教育費を算出するのに直接的な学費は統計があるのでわかりますが、お稽古ごと学習塾の相場がわかりません。下記が今のところ自分なりに想定した内容です。 小1~小4→お稽古1つ5000円 小5~中1→お稽古1つ5000円+英語塾10000円 中2~中3→英語塾10000円+苦手教科1つ10000円 高1~高3→英語塾10000円+苦手教科2つ20000円 私の場合(現在37歳)は、小・中・高と12年間お稽古を2つ、中1から英語、中2~高3まで英語+数学+国語でした。ちなみに高校までは公立で短大だけ私立でした。息子にも本人が望まない限り高校までは公立、大学は地元の私立と考えています。 英語はもう少し早くからやっておけば良かったという自分の経験と男の子のお稽古は長く続かないというところから自分の経験を踏まえて上記内容を検討しました。 でもこれは随分昔の話なので最近の実状が知りたいです。男の子だとスイミングや野球教室・サッカー教室・剣道など何が人気で1ヵ月の月謝はいくらなのか?また学習塾に通う頻度と月謝の相場は?あと中3や高3では夏季・冬季講習の費用の相場は?2週間で20万とかって聞いたことがありますがそんなにするのでしょうか? 住宅ローンの繰上げ返済計画や老後の資金準備の為にもその時になって慌てるのは嫌なので事前にしっかり検討した上で備えたいです。 我家はトータルでこれだけ必要だったという回答よりも、今現在自分の子供にこれだけの月謝を負担しています!といったタイムリーお声が聞きたいです。(小・中・高と公立に進むことが前提です。公立高校は地元の中堅レベルです。)是非参考にさせて下さい。

  • sai512
  • お礼率92% (1125/1220)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.2

うちは年長で女の子なのであまり参考にならないかもしれませんが。 現在習い事は1つです。音楽教室で1ヶ月7000円強。 もう一つ検討してるのが、公民館で行われてる空手。これは保険などは別で3000円。 でもスポーツはユニフォームなども必要なのでそれ以外の出費が必要でしょう。なので月謝の倍はかかるでしょうね。合宿とか遠征でまたお金がかかるでしょうし。 後は知り合いから聞いた話で水泳は週1回で5000円前後、習字は激安で1000円らしいです。 うちでは「習い事にいくらまで出せるか」を決めて、その中で何をさせるか決めようかと思ってます。お稽古事1つといっても月謝が1万位するものもあります。でも3000円程度の習い事なら3つできますよね? 中学・高校もそのようにしていきたいなと思ってます。基本的に学習塾や英語塾は通わせるつもりはないですが。(勉強は自分自身で出来る範囲、わからなければ私が教えてもいいですし)、英語はネイティブに触れる機会を増やしたいので、勉強と遊びを兼ねて海外旅行を経験したいと思ってます。必要もないのに英語の勉強なんて、いくら詰め込んでも無駄ですから。海外に行けばどうしても話さないといけない機会が増えますからね。 ひと夏で20万も払うなら、そのお金で海外旅行を経験して、英語を肌で感じ、他の教科は自分で努力する精神力をスポーツで養って欲しいなと思ってます。 子供の教育は習い事だけじゃないと思うので…。 ちなみに我が家では習い事として出せる上限は今は1万ですね。低学年くらいまではずっと1万でしょう。 3,4年生頃からは1万5千円くらい出せればいいなと思ってますが(ピアノとかは続くと月謝が上がってきますので…)。 同じ習い事でもどこで習わせるか、で全然月謝も違うようですよ。私の時代でも、私は個人経営の小さい塾でしたが、大手進学塾だと3倍くらいはかかってたらしいです。ピアノも同じくらいのレベルを弾いてるのに2倍くらいの月謝を取る先生もいたらしいです。親が、うちの先生は安いと言っていたので。でもいい先生でしたよ。有名な先生は高いですからね。 あと、私は高校まで受験に必要ないピアノを趣味で習わせてもらってたので、受験対策としての勉強は外に習いに行ってません。受験科目が現国・英語・小論文で、現国は天声人語を要約して学校の先生に見て貰いました。英語は同じ志望校の人たちと「特別課外授業」を頼み込んで、放課後に勉強会を開いてました。小論文は志望校の過去問が学校にあったので、ある分はすべてやってみて、やはり学校の先生に添削指導してもらってました。 恐らく外部に同じ指導を求めたらン万はかかってたのではないかと思います。そのくらい学校の先生をとっつかまえては指導してもらってました。 お金をかけだすときりがないのが習い事なので…先に予算を決めることをオススメします。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。習字って本当に激安ですね!私の頃は5000円からスタートして中学校入学以降は12000円だったと記憶しています。それだけ需要が減ったということでしょうか?英語に関しては我家では子供が中学に入る頃に近くの外大から留学生をホストファミリーとして迎える予定です。私の実家でも同じことを20年近くやっています。私も海外を個人旅行するのが大好きで子供が小学校高学年になったら親子でイタリアを南北に列車旅行をしたいと考えています。英語を肌で感じるってやはり大切ですね。私の学生時代も任意で早朝学習会ってありましたが現在もそこまで熱心になってくれる教師っているのでしょうか?回答者様のように意欲的に学習する子供になってくれたら母親としては嬉しい限りです。決して余裕のある家計ではありませんが予算決めを優先してできるだけ安いお稽古・塾を探そうと思います。

その他の回答 (7)

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.8

No.5です。ちなみに学資保険は月に約3万円ほど積み立てています。これも多いかなぁという感じなのですが、いざとなれば学資という目的以外にも使えますし、何より天引きされないとお金って貯めにくいと思って積んでいます。まぁ半分は定期預金のかわりだと思えば安いかなと思って積んでいます。 ご参考になれば幸いです。

sai512
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。そおですね、なかなか思ってはいても強制的に引き落としてもらわないとついつい後回しになってしまいます。学資保険は早々に見直したいと思います。

  • hanabun28
  • ベストアンサー率17% (32/185)
回答No.7

小3と年長の子の母です 小3・・・サッカー1500円(地元チーム)      英語2000円(知り合いのお姉さん)      ピアノ8000円(マンツーマン) 年長・・・プール7500円(セン○ラルスイミング)      サッカー1000円 (上の子と同じチーム) サッカーは歳によっても金額が違いますし 地元チームかクラブチームかによっても違います。 上の子の英語は1年生の時から 近所の大学生のお姉さんに頼んでやらせました。 友人とゆうこともあり格安で頼んでます(笑) 実力的にいいますと今年児童英検5級を96点で受かりました♪ ピアノは個別方式です。(発表会経験済) 習い事は必ず月謝の他に出費があります(教材費等) 安ければこしたことはありませんが 身になってくれなければ意味がないですよね(´ω`A ちなみに習い事を始めた歳は5歳~6歳が 楽しんでやれる歳ではないかと思います^^

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最近は野球よりサッカーの方が人気が高いみたいですね。知り合いに格安で頼めるのは羨ましいです。英語のスタート時期は難しいですね。私としては第一言語を完全にマスターしてからと考えていましたがもう少し早めた方がいいのかもしれませんね。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.6

#4です。 従姉はそれほど裕福というわけではありません。 従姉は離婚していて、元夫からの養育費はありません。 実親からの援助が有るというわけでもありません。 年収は200万円+α程度。 家賃2万円ほどの2DKの市営住宅に住みつつ息子を育てています。 今の教育費用はは教育費用がそれほど高くなかった子供が小学校の頃にがんばって貯めていたおかげでなんとかなっているそうです。 家庭教師と塾のダブルは、それほど珍しいものではありません。 逆に、塾にも家庭教師にもついていない子の方が珍しいくらいです。

sai512
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。母子家庭で誰からも援助無しで・・・凄いですね。私も更なる貯蓄の為に頑張ります。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.5

今小学校1年生の娘がいる父親です。 習い事は、 学習塾:英語国語算数の三教科で約2万円 スポーツクラブの体育教室:約8000円 ピアノ:約7000円 を幼稚園の年中のときから続けています。 少なくとも小学校5年くらいまではこのペースで出費かなと思っています。6年になって私学の中学でも行きたいと言ったらその時は考えます(苦笑)。 ちょっと費用かけ過ぎかなぁとも思うのですが、なによい本人が「勉強楽しい」「体育教室もピアノも面白くて大好き」と言い嬉々とした表情で通っているので当分見守る気でいます。 あと、将来に備えて一応学資保険をかけています。中高の入学時に100万づつと、大学入学時に約400万おります。いきなりこれだけ出せと言われたって出ませんので一応準備だけはと思って・・(笑)。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。小学校1年で既に3万5千円は高いですね。でも本人がやりたい!楽しい!と言って続けるのであれば親としては頑張るしかないですね・・・。我家の学資保険は18歳満期で100万だけです。これも見直しが必要だと思います。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.4

私の従姉の子供の場合です。 高校生の男の子ですが、大学受験に向けて、あれこれ教育費用がかかります。 スイミングが月5千円。 家庭教師が月2万円。 予備校が年間60万円に、長期休暇時の講習が年間20万円で、月あたり7万円弱。予備校に行くための交通費を入れると7万円ちょうどくらいになります。 なので、月間の習いもの費用は平均すると9万5千円。 予備校は今年限りですが、家庭教師は中学入学時からずっとで、予備校に行く時間も家庭教師をお願いしていたので、その頃は月5万円くらいかかっていましたので、スイミングの5千円とで5.5万円でした。 小学校からずっと公立で、特にレベルの高い学校というわけでもありませんが、同級生でも複数の塾通いや家庭教師は珍しいことではありません。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。家庭教師と塾と両方ですか?毎月10万も出費できるって不思議です。一般的な会社員のご家庭でしょうか?その辺りも気になりますね。息子が国立大学を狙えるのでであればそれなりの出費を覚悟しますが・・・私立だと合格しても4年間で600万ほどの学費が必要なのに皆さん住宅ローンとか無いのでしょうか?おそらく私の見込みは実状より低いと考えていましたが、中学・高校でこんなにもお金がかかるとは正直びっくりしています。やはり私が働いて余力を作るのが賢明だと実感しました。

回答No.3

これはアンケートに質問した方が集まるのでは? お稽古ごとや学習塾にしても、都市部と地方はかなり違います。 ちなみに当方は小2男児で公立ですが、スイミングクラブ(公営プールでレッスン)5,250円、ピアノ教室8,450円+教材費です。 周囲では学習塾に月2~3万円なんてのは当たり前、学校の教育費以外に月5~6万円暗い使っている家庭が多いみたいです。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。カテについては私も迷いましたが、私も含めて皆さん興味のあるカテ別に質問を閲覧しているのではないでしょうか?家計を担う主婦の方々に見てもらうにはこのカテが最適かと考えたしだいです。しかし、月に5~6万って凄いですね!どちらの私立を目指しているのかわかりませんが入学前にそれだけの教育費を負担して、いざ合格したら今度は高い授業料!我家では到底考えられません。

noname#12667
noname#12667
回答No.1

小2女児の母です。こんにちは。 公文     12,600円 ピアノ     4,000円 バンド(クラブ)1,500円 通信教育    2,500円(内容は未公表でお許し下さい) 学校費     5,000円(平均) ************************ 合計     25,600円 将来かかる「お金」を試算されるのでしたら、簡単な「2-3-4の法則」というのがあります。 小学生の教育費=約2万円 中学生の教育費=約3万円 高校生の教育費=約4万円 が月額の相場だそうです。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お稽古+学習塾で概ね2万/月、おそらく多くも無く少なくも無いというところでしょうか。公文って昔からありますよね、「今頃何故?」と思っていましたがテレビCMでも頻繁に見かけるので人気があるのでしょうか?確かに自宅で学習習慣を身に付けるのは難しいかもしれませんね。2-3-4の法則、初めて耳にしました。高校生で毎月4万は正直苦しいかも?でも自分の両親はもっと負担していたのかと思うと頑張らざるおえません。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 苦悩、勉学日々。

    はじめまして。 先日、私立高校に進学したものです。 勉強について悩んでいます。 私はどうすればよいのでしょうか。 高校に進学したばかりで、まだまだ不安は底を尽きません。 今日、英語塾の見学に行ってきました。 母に相談したらNOでした。 中1まで塾、中2は家庭教師、中3はまた塾。 何処に行っても成績は上がりませんでした。 これらに賭けてきた金額は200万ほどでしょう。 親に申し訳ないです。 結局、自分のやる気が出なかったのがいけないんです。 塾や家庭教師で、良い先生に当たらなかったのも少しはあると思います。 今日見学に行った英語塾は一対一の授業です。 個人経営ですが、中学の基礎からやってもらえます。 こんなにやる気の出た授業は初めてでした。 授業料も1万2000円と安めです。 しかし、私立大学生の姉と私立高校生の僕がいる中では難しいと思います。 僕は親を説得して行くべきなのでしょうか。

  • 子ども2人以上でも教育費は足りるのか

    私立の学校の高い授業料のことではなく、 公立高校や大学受験で受かる為に、庶民が通う「塾代」の疑問です。 こども2人分、もしくは3人分、って、皆さん大丈夫なんでしょうか? うちはまだ子供1人ですが、 「2人目を産むのはまず当然かなって感じで2人目生んだよ」 と言った知人の言葉が疑問で、気になっています。 「お稽古なんて無理だし、公立高校しか無理だし、私立大学も無理だけど」とも笑って言ってました。 進学塾は2教科でも月々5万とか6万円かかるとききます。 夏休みや冬休みには講習をうけるので、 中学生には年間80万を、みとかないとだめなんですね。 公立中学に行きさえすればお金がかからない、大丈夫と思っていたけど…。 たとえば、中学時代の3年間、高校時代の3年間、 「塾は高いからダメ、でも公立落ちてもダメ」ってなるのは、 親の都合で追い詰めることになり、厳しすぎではないですか? 自己管理の能力や精神力は、子供によりけりだと思います。 一回きりの受験対策を塾に頼るのも、受験生をもつ親心だと思います。 例えば、英数の塾に月6万、小学生から続けてきたピアノにも月1万、となれば、 合計7万円が一人あたりのお稽古代です。 もし2人姉妹で同じことさせたら、月14万円です。 これって、普通に働いて生きてる親にとって、大丈夫なことなんでしょうか??? 私は、ちょっと大丈夫とは思えません。 世帯年収は標準よりちょこっと上のはずですがそれでも…。 私立さえ避ければ、どうにかなるってことではなくて、 公立でも私立でも結局のところ、 教育機関に支払う金額は大差ないんですね…。 私立は無理と言いきるなら、 私立の授業料同等の塾代も無理ってことですし、 つまりは2人を公立に進学させるまでも経済的に多難…ってことですよね。 今、小さなお子さんが2人以上の方は、これからをどのように計画されていますか。 2人目をもつかどうか思案中なので、参考にさせてください。

  • 高校進路について

    中2が、不登校でも高校(公立、私立)に行けるでしょうか? 偏差値は58くらいで、英語が得意です。 中1、中2の内申点はあまり良くないと思います。 あと、広島県の高校受験は内申重視しますか?

  • 高校受験のこと 元不登校

    私は中1から中2の秋まで不登校でした 中3になった今、克服し学校に通えているのですが、 高校受験について悩んでいます この前の三者懇談のとき、 志望校(公立)に行く学力は足りているが内申点が足りていないと担任に言われました 頼み込んで選抜IIで受験できることにはなりましたが 担任は「厳しいと思う。」 親には「今から頑張っても受からない。無理」とまで言われました 塾の先生に相談したところ、「内申点が無い分、当日点を上げれば受かる」と言っていました 中3のテストの英語以外は全教科平均以上をとって来ています が、休んでいた期間の内申点はほぼ0な状態です 親も公立はいいから私立に行きなさいと言っています 行かせてもらえることはありがたいのですが どうしても公立に受かりたいです そこの学校に行きたいです 今の状況で公立高校に受かる確率はあるのでしょうか?? ちなみに志望校は、当日点と内申点の比率が1:1です 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 公立高校と私立高校で迷っています。

    私は現在中3の受験生ですが、いまだに公立か私立で迷っています。 どちらにせよ、公立ならこの学校。私立ならこの高校。と決めています。 でも、私は家族の中の長女なので私が自分で調べなきゃいけません。 私立にいけるお金はぎりぎりあります。 親も私立も選択肢のなかのひとつに入れていい。といいました。 ただ、私立一本で大学を目指すのか。公立&塾で行くのか。 そして、公立は自分任せなのでそれでやっていけるのか。 まぁこれは自分の努力ですが、授業についてけなくなったら公立は自己責任ですよね。 私立はわかるまで面倒見てくれるっていうし。。。 私は現在そこまで学力はありません。塾に通っています。 ただ。高校を卒業した大人の意見を聞きたいのです。

  • 私立高校が決められない

    今、中3なんですが私立高校が決めれません 公立は中2ぐらいから考えていたのですが 私立に関しての知識が何も無く決めれないままです それにまず普通科か英語科(国際科?)かも決めていません V模試の偏差値が5教科60ぐらいならどこら辺に行けるでしょうか?

  • 私立中学の先取り教育は有効ですか?

    中高一貫の進学私立中学は、 中2になると高校の先取り授業が始まると聞きました。 大学進学率を上げるために、 高3になると、大学受験に向けての学習になるとか。 東大や京大などの合格者も年々増加傾向にあるようです。 まだ、公立の進学高校の方が大学進学率と 東大の進学率が高いようですが、 優秀な子供を中学からの教育に力を入れているようです。 その為、高校から難関高校から滑り止めで入学した子とは 進路が違ってくるので、クラス分けされているそうです。 高校からはスポーツ推進学科もあるそうですが、 中学は部活は週2~3回で、 とにかく学習面に力を入れているので、 教師も粒揃いで、学習法も面白く、 通わせている子供の親御さんは、 「学校が楽しいと言って通っている」と満足しているようです。 テストも中2で定期テストは4日間。 この時期公立中では2日間。 同じ年でも学習内容に大きく差があり、 公立中学は人間関係で色々あったり、 学力差の中でぶつかり合いながら成長していき、 色んな人間の多様性を感じて、 抜きんでたり、落ちこぼれたりする中、 その近くにある進学私立の中学生の子供たちは 学校の先生のきめ細かい指導で、 いじめなどもほとんどなく、平和にすごし、 学習面で同じ学力の子供たちばかりなので、 勉強にも集中できているようです。 子供の能力をより伸ばしたい、学力をあげたい、 低学力の学ぶ意欲の低い子供に足を引きずられることなく、 上を目指すには、進学私立はとても良い環境だと感じました。 公立には、子供の教育にさえも目が行き届かない、 生活するのがせいいっぱいの親も多く、 荒れている子供もいます。 くだらないことで友達同士のイザコザも多いです。 進学私立はそんな暇な時間はないので、 意識を高く持って行けるのかと思います。 でも、中学生と言うからだと心が大きく変化して、 人間関係のむずかしさを学ぶ時期。 その時期に、勉強がすべて上に立つためにはと、 色んな経験をすっとばしてしまった しわ寄せって来ることもあるのでしょうか? 大人になった進学私立中高一貫を卒業したと言う人に 何人かあったことがありますが、 たまたまかもしれませんが、 自分のこと以外、興味がないようなところがあります。 気が利かないと言うか、無駄なことはしないようなところがあります。 人の輪があっても、その輪に馴染めない。 でも、上から目線で意見を言ったりなど。 ちなみに、公立の県下一の高校の卒業者も何人か知っていますが、 おおむね気さく。 視野が広いところがあります。 たまたまなのかもしれませんが、 進学私立中に進む子供は、どちらかと言うと、 小学校時代クラスで浮いていたようなところがあるようです。 私立中学で先取り教育をこなせるなら、優秀な子なのでしょうが、 そのような教育は長い目で見て、有効なのでしょうか? 進学私立中に進ませるより、 勉強だけでは得られない、 公立の中学に進み、地元の人間関係で鍛えられる中で、 上位高校に勧める方が、メンタルやコミュニケーション能力が 高くなるような気もしますが、 参考意見お聞かせください。

  • 不登校です。全日制の高校にいけますか?

    私は中1の不登校生です。わけあって、去年の6月からいってません。もちろん、全日制の高校に行きたいです。それに、そこそこの高校にも絶対いきたいです。横浜か東京あたりが、いいです。理由は近くの高校は私の小学校の子や中学校の子がいくからです。それに大学だっていきたいし、夢は英語関係に仕事をやりたいですが、今のままじゃ無理っぽいです。私立でも公立でもいいです。できれば、英語関係の高校に入りたいです。私立はものすごい高くなければ母もいいといっています。どこか、横浜か東京あたりでないでしょうか?(私は蒲田にすんでいます)後、中学は中2から、いこうと思います。(今でも少しみんなに内緒で別室登校してます)勉強は塾に通っています(英語と数学です)しかし、勉強は英語しか進んでません。ドリルは買ってきましたが、やる気がわきません。塾での教科は増やせませんし・・・どうにかやる方法はないでしょうか?

  • 偏差値65まであげるには...。

    今年中3になります。 今の偏差値は大体60前後しかなく、確実に行きたい高校に入るには、 偏差値65はあった方がいいと思ってるんですが、 中3になってどんな勉強法とか、授業のノートの取り方とかすればいいでしょうか? 中2の最後に中1.2年の復習をたくさんしておくべきですか? ちなみに塾には行ってなく、中3でもなるべく塾は行きたくないです。 特に学力を上げたい教科は数学と英語なんですが、数学と英語はどんな勉強をすると効果的ですか?

  • 塾で私立○○高校を紹介します

    来年、高校受験の中三の子供がいます。 神奈川県内にある学習塾(大手の塾)に通っています。 この前、学習塾の先生から、『もし、中学から推薦で私立A高校へ内申書5段階評価『3』が厳しい場合、早めに言って頂ければ、私立A高校へ 学習塾から、お子さんの話をしますから』と言われました。 大手の学習塾は、例えば、A私立高校が強いや、B私立高校には、Y学習塾がいい、などさまざまな噂を耳にします。 推薦条件が、5段階評価『3』ですから、あまり難しくない高校です。 1.大きな学習塾は、私立高校と何らかの密接な関係があるのでしょうか? 2.私立高校へ寄付金など、他の生徒より、多くかかるのでしょうか?

専門家に質問してみよう