• ベストアンサー

これがアートだって!?怒りと悲しみでいっぱいです!!

kireipan52の回答

回答No.9

私なりの回答をさせていただこうと思います。 よんだ方が気分を害されないことを祈ります。 (そうなったらごめんなさい) どなたかの回答に作者のコメントがありましたが、 この作者が言っていることは矛盾していますね。 コスタリカの現状を訴えたいなら違うやり方があるはずです。 展示するために「餓死させる」なんて どうかしています。 死のなかで餓死が一番苦しいといいます。 それを故意に与えることがアートだというのは おかしい。 私が一番に思ったのは このひと「神様にでもなったつもりか?」 ”犬なら”人間社会で殺しても犯罪とされない。 だから、民衆に訴えるためという大義名分があれば 極度の苦しみを与え、故意に殺しても罪悪にはならない。 飢餓を訴えるなら他にもやり方があるはずです。 それを表彰するという国民性にも納得がいきませんね。 どうしてもその手法(作者の言うアートとやらで)で飢餓社会について訴えたいなら、 むしろ自分の身をもってアートとすべきです。 自分の首を鎖につないで、やせていく様をアートとしてはどうかと思いました。 罪のない生き物を「強制的に残酷な死に追いやる」 ことが問題です。 私は保健所から犬をもらい、15年間一緒に暮らしました。 10歳のときに、母と貰いに行きました。 私がうきうきして子犬を選んでいたら、 母に、「あんたに選ばれなかったら、 もしかしたらこの子たちは殺されてしまうかもしれないんよ」といわれました。 私は、つれて帰った子を一生大切にしようと思いました。 つれて帰れなかった子の分まで、絶対幸せにしようと思いました。 今でも、保健所の子犬たちのことを忘れることはできません。 どんな子達がいたか、18年たった今でも鮮明に思い出せるほどです。 飢餓はあるでしょう あってはならないことです。 なくしていくよう努力はしなくてはいけません。 だからといって、他の命の、 生きる望みを故意に奪うことは 許されないと思います。 私はこれは犯罪であり、 人間の思い上がり、 悪徳そのものだと思います。 これはアートではありません。 残酷さ以外、何も心に残りません。

j-tan
質問者

お礼

私も全くkireipan52さんと同意見、同じ感想です。 どうしても自分の主張を「アート」と称して訴えたいのなら、その本人が 自分自身で首をつないで、飲まず食わずの痩せ細っていく自分の姿を 人々に見せたらいい。その方がよっぽど主張としてはインパクトがあるはず。 犬という生き物は本当に、けなげで邪念無く(他の動物もそうですが)、 人間を信頼して、人間のことが好きですよね。本当に可愛いです。 そんな犬の命を使い捨てに(しかも苦しみを伴って)してまで、自分を主張 したいのか、この作者(とも呼びたくないですが)の精神は卑劣で低俗です。 kireipan52さんと15年間生活を共に出来たワンちゃんは幸せでしたね。 幸運にも幸せをつかめた子でしたね。 >今でも、保健所の子犬たちのことを忘れることはできません。 >どんな子達がいたか、18年たった今でも鮮明に思い出せるほどです。 ・・・悲しい気持ちになりますね。生まれ変わったら今度こそ、心から 愛してくれる人と巡り合えるよう祈りたいです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワード2010のクリップアート

    ワード2010のクリップアートですが、「クリップアートの提供を終了した」とのことが、下記のURLに出てました。 http://blogs.technet.com/b/microsoft_office_/archive/2014/12/05/clip-art-now-powered-bing-images.aspx Office.comのクリップアートとイメージギャラリーが終了したと表示していますが、ワード2010の挿入タブのクリップアートの検索画面は、そんなに変わってないと思うのですが。 (添付画像しました)

  • 州立リベラルアーツ系大学について

    私は、アメリカの短大から州立のリベラルアーツに編入したいと考えています。 そこで疑問がいくつかあるので是非ご存じの方にお聞きしたくて投稿しました。 ・州立のリベラルアーツは私立との差はあるのでしょうか。あるとしたらどんな所でしょうか。(学費の違いは除く) 少人数制で教授に質問しやすく、勉強し易い。といろんなサイトに私立のリベラルアーツの良い事が記載されていました。州立でも同じことが言えますか。 ・ジュニア・カレッジは、リベラルアーツの1・2年次に相当するとありましたが実際のところどうなのでしょうか。 参考資料http://www.geocities.jp/spinning_drive/Kind_of_Universities.htm 皆さんの情報をお待ちしています。

  • アート引越センター 「Moving One」

    アート引越センターのインターネット上で使える「Moving One」は、 ネットで申し込んだときのみしか使用できないですか? 私は直接アートの営業さんが家に来て見積もりを取り契約したのですが、 この場合、どうやたったら「Moving One」の使用・閲覧ができるのでしょうか? http://www.the0123.com/option/free/movingone.html の番号にかけてみたのですが、ずっと混雑中でつながりません。

  • 田んぼアート

    先ほど、ニュースで田んぼアートの映像を見ました。ある町の役場庁舎から目の前の田んぼを見ると、4色の稲を使って富士山の絵、東海道五十三次で見たような絵を描いていて、本当にすばらしいものでした。しかし、残念ながら最初から見ていなかったので、場所がわかりません。この田んぼアートをやっている場所・町をご存知の方教えてください。

  • Movable Typeの初期設定について

    Movable Typeの初期設定での質問です。 サーバ(ロリポップサーバ)の指示で、FFFTPでMTのスクリプトをアップロードし、cgiフォルダと同じ場所にblogフォルダを作り、設定しています。 ・ローカル・サイト・パスの設定 /home/sites/ ***.jp/users/***.jp-***/web/cgi/mt を /home/sites/***.jp/users/***.jp-***/web/blog と修正。 ・サイトのURL http://***.jp/ となってるので、 http://***/blog のように修正。 ・ローカル・アーカイブ・パス /home/sites/***.jp/users/***.jp-***/web/cgi/mt/archives を /home/sites/***.jp/users/***.jp-***/web/blog/archives と修正。 ・アーカイブのURL http://***.***.jp/archives/ を http://***.***.jp/blog/archives/ と修正。 この場合、http://***.***.jp/blog/がブログのトップになる訳ですが、http://***.***.jp/でブログを表示したい場合は、上記設定の/blog/部分を削るだけでいいのでしょうか? MTの設置は初めてですので、この方法で良いのかどうか不明です。 ご存知の方、ご教示お願いします。

  • クリップアートの利用について

    ワード2010を使っております。 クリップアートのことで伺います。 http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA010370563.aspx のページに記載されている方法でクリップアートを探したのですが (挿入のリボン→クリップアート)、しっくりくるものが見つかりません。 パワーポイントであれば、どこかの無料サイトでテンプレートを ダウンロードできたりしますが、ワードのクリップアートでも そういったことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 三菱 ラリーアート!RALLI ART!

    こんにちは! どなたか三菱ラリーアートマニアの方がいらっしゃいましたら教えて下さい! ラリーアートのコースターがあると聞きました。 ラバーのようなゴム素材の物のようです。 値段などサッパリわかりません。 非売品なのか売られている物なのかもサッパリ・・・。 どなたか扱っているお店などご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? どうしても欲しいのです! よろしくお願い致します! ちなみにネットで見つけたそのコースターの画像です。 参考にアップしておきます。 http://www.geocities.jp/gogoixion/3.jpg

  • iTunesアルバムアートワーク・・・

    iTunesアルバムアートワーク・・・ さきほど、iTunesのアカウントを登録しました。 そして、アルバムアートワークが入手できるというので、それをしても 何も画像が変わりません・・・ バージョンは iTunes9 です。 何か 原因はあるのでしょうか? それと、一番最初に出る「アートワークを取り込めませんでした。以後この~~を表示しますか?」 みたいなのは また表示することが できるのでしょうか? 2つの質問ですが、回答お願いします。

  • アートアドバイザーとキュレーターの違い

    (現代)アートの用語についての質問です。 (アート)アドバイザーというのは、具体的に何をやっている人を指すのか教えてください。 キュレーターという、美術品についての専門知識を持ち、美術品の鑑定・購入、美術展の企画を行う 人との役割の違いとは何でしょうか。 下記リンク、プレジデントロイターの現代アートに関連した記事ですが、 「潤沢な資金があれば、アドバイザーや専門のキュレーターを雇い、投資的な側面も補完しながら、世界的なコレクションを作るチームを作り上げたりします。」 という文章があり、 アドバイザーとキュレーターは別の物を指しているように見受けられます。 ご存知の方はお教え頂ければと思います。宜しくお願いします。 参考: プレジデントロイター 「ビジネスマンのための現代アートABC」 http://president.jp.reuters.com/article/2009/08/10/28DB5B7A-854D-11DE-885C-48B93E99CD51.php

  • 突然wordのクリップアートが・・・

    お分かりになる方、いらっしゃいましたら、お願いします。 wordを使ってある資料を作成していたのですが、、、 図形の中にクリップアートで『紙』というタイトルをうって挿入しようとしたところ・・・ なぜかイラスト形式でのクリップアートしか出てきません。 先程、同じタイトルで検索をした際には、確かに[写真形式も含めた]クリップアートがでてきたのです。 写真形式の『紙』にまつわるクリップアートを挿入したいので、困ってます。 ちなみに、クリップアートの検索画面では、≪種類≫欄には、[全てのメディアファイル形式]とでており 詳細を開くと、写真のボックスにもチェックがついています。 数時間前まで、出てきていたのに、どうして急にイラスト形式のものしかでてこないんでしょうか? パソコンに堪能な方、どうしたらよいのか教えていただければ助かります!