• ベストアンサー

赤ピーマン&黄ピーマン&パプリカ

marinesfunの回答

回答No.2

こんにちは。 > 私の周りのスーパーで私が「赤パプリカ・黄パプリカは置いてあって、赤ピーマン、黄ピーマンが置いてない」という認識は間違っていて、スーパーは「赤パプリカも黄パプリカも赤ピーマン、黄ピーマンと同じですよ」ということですよね。 そういうことだと思います。少なくとも、“料理レシピ上”で「赤・黄ピーマン」とセットで書かかれていれば、「赤・黄パプリカ(スーパー表示名)」を買って使うのが適当なのではないかと思います。 ただ、「赤ピーマン」だけが単独で書かれていれば、「赤パプリカ(スーパー表示名)」と「(一般に普及している肉薄で緑色の)ピーマン(スーパー表示名)が熟したもの」の両方が考えられるのかも知れないですけど。 *ご参考までに、NHKの『きょうの料理』のレシピでは、 肉厚のものであれば「ジャンボピーマン」  例:ジャンボピーマン(赤・黄)・・・各1/2個 肉薄のものであれば「ピーマン」あるいは「赤ピーマン」  例:ピーマン(緑・赤)・・・各1個  例:赤ピーマン・・・30g などと統一されています(「パプリカ」という名前は使われていないです)。 あと、 > 赤パプリカの用に、甘みと厚みがある緑パプリカも存在するのでしょうか? 我が家の近所のスーパーでは、「赤・黄」、その次に「オレンジ」が多いですけど、「緑」もたまに置かれていた記憶があります。

0909neko
質問者

お礼

ご回答有難う御座います! 結構レシピでも赤・黄ピーマン。とセットで書かれていることが多いですよね。納得です。 NHKさんは、じゃあパプリカという表記自体使わないのかな? 「きょうの料理」本2冊ぐらい持ってます^^ オレンジ> 実際には見たことがありません!見てみたいです・・ でも味事態さほど違わないんですよね。 勉強になりました^^

関連するQ&A

  • パプリカとピーマン

    パプリカとピーマンは違うものなんですか? 赤ピーマン=赤いパプリカ 黄ピーマン=黄色いパプリカ だと思っていたんですが・・・ 近くのスーパーには赤・黄ピーマンは売っておらず、 パプリカが売られていたので、これが赤・黄ピーマンだと思い込んでいたんですが、 昨日違うスーパーに行くと、赤・黄ピーマンとして売られていました。 確かに、パプリカって大きいですもんね・・・ ちょっと気になりまして。 教えてください。

  • パプリカはベルペッパーというのでは?

    スーパーなどで見かけるふっくらした赤や黄色のピーマンのようなものをパプリカと表示されていますよね。でもあれらは本当はベルペッパーという名ではないのでしょうか。 パプリカというのは、ハンガリーが名産国でチリのように細長くて,乾燥させパウダーにして料理に使うものだとおもっていました。 でもスーパーで売っているものもパプリカの一種なのですか。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パプリカの育て方

    現在、赤と黄色のパプリカをプランターで育てています。 緑の普通のピーマンがたくさんなって大きいものもあります。 しかし、そのままにしておくと赤や黄色になる前に気から落ち腐ってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 緑のパプリカ

    赤と黄色のパプリカが好きで、今年家で育ててみたのですが・・・。 隣りにピーマンが植えてあるため、育ち過ぎのピーマンだと思って取ってしまった様なんです。 そこで、質問なのですが、まだ色付いてない緑の状態のパプリカって食べられるものなのでしょうか。 「ピーマンの仲間なんだから食べられるんじゃない?」と母は言うのですが、 私は「まだ熟して無いんだから無理なんじゃない?」と思うのです。 大きさ的にはお店で売ってるパプリカくらいまでちゃんと育っていて、色艶もいいです。 また、食べられるのなら、どんな味がするのでしょうか。 ご存知の方教えてください。お願いします。

  • パプリカ、ゴーヤのやわらかい料理教えて

    パプリカ、ゴーヤのやわらかい料理教えて 高齢の義父母のために、毎日料理を作ってはこんでいます。 昼用と夜用に、皿に10種類くらいのおかずをすこしずつ並べて、冷蔵庫に保管しています。 歯が弱く、柔らかいものしか食べられませんが、食欲は旺盛。 毎回昼と夜の食事のために、6~8種類作るので、アイデア切れでマンネリ化してきました。 そこで、普段あまり使わない食材をスーパーで買ってきてみました。 いいレシピをご存知の方、教えてください。 (1)パプリカ 赤と黄、緑ピーマン (2)ゴーヤ 他の具材としては、焼き豚、ツナ、鶏肉、豚肉など、だいたい家にそろっています。 また、パプリカやゴーヤ以外にも、おすすめやわらかレシピがあれば教えてください。 電子レンジを使うことが苦手で、夏は冷蔵庫から皿を出して、そのまま食べるので、冷えると固くなる料理はダメなのです。 お年寄りでも喜ぶようなレシピを教えてください。

  • ピーマンやパプリカの実の空洞にある気体は何ですか?

    お料理をしていて、パプリカを切ったときに、ふと疑問に思いました。 パプリカやピーマンは実の中に空洞がありますよね。そしてその空洞は外の世界(大気)とは完全に切り離されているように見えます。この空洞の気体の成分(組成)はどうなっているのでしょうか、というのが今回の質問です。 微量成分も含めて大気と同じなのでしょうか。同じならどうやって入ったのでしょうか? 大気と違うのなら、それは何がどのくらい入っているのでしょうか? 私の予想では、この気体は植物が生み出したものだと思うので、酸素か二酸化炭素ではないかと思うのですが、ピーマンはともかくとして赤や黄色のパプリカの実に葉緑体はなさそうなので、二酸化炭素かなあと思っています。 でもそうすると、よく中で幼虫が生きていることの説明が付きません。酸素はどこから来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 黄色と同じ位置を赤色で塗潰しをして数字を抽出する

    このカテゴリーのエクセルの達人の方々に質問です。 どなたか回答して頂ける方がおみえでしたらよろしくお願いします。 (ちゃんとした回答ではなく、文句やクレーム等を混ぜた記載はご  遠慮ください。私の質問が気に入らない場合は無視して頂ければ  結構です。) 【質問】  添付図のとおり、「①無作為に数字を黄色で塗潰し」として、  A1~Y4迄の数字に無作為に手で黄色で数字を塗潰し、 「➁黄色と同じ位置を赤色で塗潰し」として、  A9~Y12までの数字の中で、黄色と同じ位置にある数字を 赤色で塗潰し、「③赤色で塗潰しの数字を並べる」で、  ➁で赤色で塗潰された数字をC15~下に並べる方法が知りたい  です。    VBAでもその他方法でも構いません。 【注意事項】  ・「①無作為に数字を黄色で塗潰し」に入る数字は重複ありで、   空白はありません。毎回、手で黄色で塗潰す位置や個数は変わ   ります。  ・「➁黄色と同じ位置を赤色で塗潰し」に入る数字も重複ありで、   空白はありません。毎回、黄色の位置が変われば赤色の位置も   変わります。  ・「③赤色で塗潰しの数字を並べる」は、➁で赤色で塗潰された   数字をそのままC15~下に並べます。  ・「①無作為に数字を黄色で塗潰し」、   「➁黄色と同じ位置を赤色で塗潰し」、        「③赤色で塗潰しの数字を並べる」は、    説明のためにつけているだけです。  ・使用するエクセルは2021です。 以上、よろしくお願いします。

  • 赤紫蘇ジュース、レシピと保存

    お世話になっております。 大量の赤紫蘇を手に入れたので、赤紫蘇ジュースを作りたいと思ってます。目的は焼酎割用です。前回も作りましたが、赤紫蘇+レモン果汁+ハチミツで作りました。今回は量が多いので、持ちを考えて、はじめから焼酎漬けにしようか、また、もっと美味しいレシピがありましたら、教えてください!

  • パプリカ(赤ピーマン)のレシピ

    パプリカのおいしいレシピがあれば教えてください。 出来ればお肉との組み合わせで簡単にできるものでお願いします。

  • 手羽先を使った料理

    手羽先を使った、簡単かつ手が込んだようにみえる美味しい料理を教えてください。 ほかに、ピーマン(赤、黄、緑)を使った料理も教えて下さい。 お願いします。