• 締切済み

本屋と何を組み合わせれば、やっていけるでしょうか…。

東京で書店経営をしております。 本が大好きなので、生涯本屋を続けたいのですが、 ビジネス街の、駅に近い便利な場所で経営しているため、 本だけの扱いでは利益が出ず困っております。 今度、建て替えをきっかけに大リニューアルを考えておりますので、 本屋と何屋を組み合わせれば、本屋に人が集まり、 売上が確保できるのか、 ぜひ皆さんのアイディアをお聞かせください。 既存の本屋への希望も24時間受付中です! 今のところ、喫茶店ではありきたりなので、 歯医者や皮膚科(雨でも通うから・・・)とかを と考えています。 でも相乗効果にはつながらないですよね。 (自分で書いててしょんぼりしてきました) 本当によろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

 ネットカフェあたりでは。情報を手に入れる手段という意味では同じ種類ですし。単に使えるPCが置いてあるだけでも便利とは思うけど、時間制限つけないといつまでもやってる人がいそうだし。

bdbdbd
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.5

ビジネス街とのことなので、ビジネス書が豊富に置いている書店をイメージすれば良いんでしょうか。 例えば 25~34歳のビジネス男性が書店の主要顧客なら、その客層にあったものがあれば嬉しいですよね^^ 主要顧客と設定する客層が購入される本の売れ筋情報を参考にして、どういった分野に興味を持っているかを把握すれば、ある程度傾向がつかめるかも…。 安易な例ですが 立地環境が影響して英会話の本が一番良く売れている場合、英会話学校を入れるとか、健康関連ならフィットネスクラブやスポーツ用品店などです。 こういうのって考えるだけで楽しくなりますよね^^

bdbdbd
質問者

お礼

ターゲットのことをよく考えてみます。 アドバイスありがとうございました。

  • tomo316
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.4

本業から離れるのは感心しないと思います。 現在の書店のスタイルは、ジュンク堂などのように、立ち読み(座り読み?)OKとなっています。 それを一歩進めてはいかがでしょう。 逆転の発想です。 立ち読み(座り読み?)のための本屋を目指したらいかがでしょうか。 (本喫茶とでも呼びましょうか) でもそれだけでは売上が確保できませんね。 (ドリンク及び本が売上) ・ど真ん中には円形のドリンクバー(有料)を配置 ・店員は全てメイド(クラシックメイド)姿を配置 (メイド喫茶のようなサービスは一切なし) ・フロア-の中央に座れるスペース。 ・四方に本のスペース

bdbdbd
質問者

お礼

円形のドリンクバーはかっこいいので考えてみます。 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 甘いもの(和菓子とか洋菓子)と本屋さんと言うのはどうでしょう? 読書のお供にと言う感じで

bdbdbd
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 カフェはあっても、和菓子って聞きません! 調べてみます。ありがとうございました。 (文字化けしておりました。大変申し訳ございません)

  • putihapi
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

クリーニング店はどうでしょうか? 駅に近い便利な場所だということなので、 需要があるように思います。 完全に分離せず、 本屋の中にクリーニングの受付があるような形にすれば、 相乗効果も期待できるかも(^^?) 実際知人にそのような形でお茶屋さんを経営している方が いますので、提案させて頂きました。

bdbdbd
質問者

お礼

クリーニング店を一番考えてみようと思いました。ありがとうございます。

  • xrxz
  • ベストアンサー率8% (6/70)
回答No.1

テイクアウトの飲食店は便利です。

bdbdbd
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 美容師開業

    美容師をして4年がたちます。 22歳女です。 30歳までには自分のお店を出したいな、と思っていますが、具体的になにをしたらいいかわかりません。 本屋に行っても、個人経営の仕方。とか、喫茶店を開こう。とかで、難しく分かりにくく、私には理解できません。 私にでもわかるような、簡単なオススメの本ってありますか? Webでも構いません。 とにかくお金が必要なことは分かりますが、きっと貯金だけでは足らないと思います。 よろしくお願いします。

  • amazonの書籍流通システムってどうなってるの?

    amazon.co.jpの書籍流通システムについての質問です。  僕が、『発想の視点力』という本を購入しようとしたとき、 その本は、通常の本屋(ジュンク堂、紀伊国屋等)では、店頭に置いてあるのに、 amazonでは『通常1~2ヶ月以内に発送します』と表示されました。     何故、このようなことが起こるのでしょうか?    何故、amazonは、本を売る機会を逃すようなことをするのでしょうか? (この本は人気もあり、在庫がありさえすれば絶対に売れる本です。)  書店に置いてあるなら、amazonも在庫確保できると思うのですが。

  • 出版社設立、書店に本をならべる

    ただいま別会社設立し、経営しています。 遠い未来の話ですが、構造不況でもある出版社設立に 興味があります。電子出版社含め検討しております。 ひとつわからないのが本屋に本を並べる方法です。 いい本を印刷・製本したとして、それをどうやって 全国の本屋に並べるのでしょうか? 日販という会社に営業をかけるのでしょうか? 一軒一軒書店に営業をかけるのでしょうか? どうやって販路を拡大する手法があるか教えてください。

  • 書店正社員・書店開業のための大学について

    現在高校3年生です。 進路に迷っているので、アドバイスやご意見をお願いします。 将来は本に関わる仕事がしたいと思い、不況であるのは承知の上ですが、 大学(4年・国公立)→書店正社員(紀伊国屋などの大手)→書店経営 という風になれればいいなと考えております。 私の50ちょっとくらいの偏差値で可能性のある最大限ネームバリューのある大学に行けたらいいなと思っていますが、どの大学の何の学科に行けばよいのか分かりません。 というのも、書店正社員のために文学部のような学科に行けばいいのか、自分で本屋を開業するための経営学科に行けばよいのか。 来月には三社面談も控えておりますので、皆様どうかよろしくお願いします。

  • 図書券で支払った際のおつり

    日本全国何処の書店でも、図書券で本を購入した際に生じたお釣りは現金で返してくれます。 私が子供の時分に、近所の小さな個人経営の本屋では、図書券で支払いをするとお釣りを現金ではなく、その書店発行(と言ってもおばちゃんの手書き)の用紙にお釣り分の金額を書いて手渡しされていました。 その紙はその書店でしか使えない物です。 今考えると、それは違法だったのか、それとも合法だったのか疑問です。

  • 本を探してるわけではないのですが・・・。

    本屋で働いています。で、担当がそれぞれあって、自分は文芸など、ハードカバーの本全般を担当しています。 でも、私自身本屋で働くことは初めてで、しかも、本をまったく読まない人なので、まったくもってわからないことだらけ。 でも、なんとか頑張って仕事をしています。 少しずつではあるけど、わかってきたこともあります。 それでなんですが、本を確保する 方法なんですが、新刊がでてその配本数は其の店の実績 によるという事がわかりました。でも、働いている店は新規のお店で、オープンして何ヶ月の状態・・。 実績もなにも・・・。っていう状態・・。 だから、新刊がうちの店に来るのは発売後に自分で発注するしかないんです・・。 これから売上を上げるように頑張ればいいのですが、 私自身、精一杯やってるのですが、何か方法はあるのでしょうか?また。売りが作りのこつなど教えてください。 書店で働いた事のある方、今現在働いている方、 文芸書を担当したことのある方、またしている方など なにかこれからしたほうがいいことなどありましたら 教えてください。

  • NYの書店とバーバラ・クーニー

    2月にNYへ行く予定があります。 その目的は二つあり、一つはニューヨークの独立系書店を訪れたいということです。 映画『YOU'VE GOT MAIL』でキャスリーンが経営していた絵本屋さん「SHOP AROUND THE CORNER」に憧れる人は多いのではないでしょうか。実は私もその一人です。そのモデルとなったであろう、かつてニューヨークに実在した「BOOKS & Co.」のようなオーナーや店員さんたちが扱っている本に情熱をもっているような、「こだわりのある本屋さん」を訪れたいと思っています。 そこで、もちろんチェーン店であっても、一風変わった本屋さんでも、何か今のニューヨークの文学を愛情を持って支えているような書店に心当たりがあるという方一報ください。 そして、二つ目はNY出身の絵本作家バーバラ・クーニーゆかりの地を訪れたいということです。 クーニーの記念館のようなものはアメリカに存在するのでしょうか。 自分でもネットを使って調べてはいるものの、なかなかヒットしません。もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。その他、クーニーにまつわる情報であれば何でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 個人で書店を経営したい

    将来、書店を経営したいと思っています。 大型チェーン店のような万能な書店ではなく、 町の本屋さんのような小規模なものを考えています。 まだまだ知識不足なので、ぜひいろいろ質問したいことがあります。 ・取次ぎとの契約・e-hon等への加盟について 審査や契約金などが必要なのでしょうか また、取次ぎは1店舗に1社の契約なのでしょうか。 ・レジについて 一般的なレジではなく、書店のレジは特定の機種のものに限られているのでしょうか。また、中古での購入はリスクがあるのでしょうか。 ・開店までの流れ 店舗決定、内装工事、不動産契約、諸手続きなどで気をつけることがあれば教えてください。 ・委託制度について 商品として並べる本について、開店時には仕入れの書籍はすべていったん購入するのでしょうか。その場合、開業資金が心配です。返本した際のお金の返済は周期的にどれくらいかかるのでしょうか。 ・パターン配本ではなく、1点ずつこちらが書籍を選び、注文するかたちをとりたいのですが、そういった方法はやはり無理があるのでしょうか。また、雑誌などで5部程度の小部数の注文はできるのでしょうか。 いろいろと疑問ばかりですが、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不動産としてマンション所有について

    はじめまして。不動産に詳しい方いらっしゃいましたらお伺いしたいので宜しくお願いします。 母がマンションを1つ所有しており、築45年ほどで、13階建、立地はよく交通至便です。 現在は賃貸で人に貸し出しておりますが、所有権は母です。 現在、家庭内で両親の相続に関する協議が進められており、父と母の共有名義になっていた一戸建て住宅の相続権を私が手放す(兄へ相続を譲渡する)代わりに、母の所有するマンションは私に譲るという提案を考えています。 私は現在独身で、結婚目的で婚活することには興味がなく、自然な出会いがなければ生涯独身でいいと考えています。一人身ならば一生賃貸でいこうと考えていたのですが、母のマンションは私も小さい頃育った場所なので、ここを終の棲家とするのもよいかと思い検討を始めています。 とはいえ、そんな古いマンションにあと50年も住めるわけはなく、マンション老朽化の問題があるでしょう。マンションとは、購入したあとどのぐらい住めるものなんでしょうか。 母は毎月積立金1万円と管理費を6500円ほどマンションの管理組合に支払っています。なので住人の積立金で将来的にマンション全体の建替が行われるのではと思っていますが、定かではありません。 不動産のことなど調べるのは初めてなので、何処から手をつけていいかわかりません。 書店で本のタイトルを眺めても、ほとんどは他人に賃貸や売却する為の本です。 他人に売却するのでなく、この後50年くらいこのマンションには住めるものなのか、不動産としてマンションを所有されている方、どのように管理されているのか、アドバイスがあれば教えて頂けると嬉しく思います。

  • 十三 本屋

    十三駅近くに本屋はありますか? たまに十三に行くのですが、本屋を見つけられなくて・・。 できれば大きめの本屋がいいのですが・・・。 十三に住んでいる方はどこの本屋を利用しているのでしょう?

専門家に質問してみよう