• ベストアンサー

妹がパニック障害 だと聞きました、

どうしたら支えていけますか? 妹は離婚してから・・様子や性格が変わった気がします。。。 今仕事もなかなかない時代なのですが 私は妹が心配で凄く悩んで仕事を辞めてしまって、今妹についています。 どのように先向かっていけばいいのか、私も段々不安になってきました。。 詳しい方アドバイスくださいませんか・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171468
noname#171468
回答No.2

精神的ショックならパニック障害は出ます、DVなら尚の事です。 心療内科で受診して病状に合う薬に到達するかで我慢比べです、合う薬があれば社会復帰出来ます、長い戦いですが頑張ってと言いたい。  離婚はそれ位精神的ショックは大きいのです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#51474
noname#51474
回答No.1

以前と、どのように変わられたのでしょう?又パニック障害にも色々症状の種類があります。もう少し具体的に書いて頂けませんか? これだけだと回答が難しいので・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パニック障害?かもしれない妹との付き合い方

    3つ年下、現在32歳の妹がいます。 性格もタイプも全く違いますが、周りもみんな認める仲良し姉妹です。 私たちは去年、母と兄を亡くして、もともと母子家庭だったので家族は2人だけになってしまいましたので、それまでは離れてお互い1人暮らししていたのですが、一緒に暮らして一緒にお店をすることに決めました。 妹は昔からよく私と同じことをしたがるタイプですが、まわりからお姉ちゃんのまねをしていると思われるのを非常に嫌いました。また、普段はおとなしいのですがたまに癇癪を起したり、機嫌を損ねるとふてくされてしばらく口を利かない、こちらがにこにことご機嫌取りをして、しばらくするとやっと話してくれる、といった感じで、30歳を過ぎた大人になってもこの調子です。 そんな妹が、最近怖いことが増えたと言います。年をとると人間怖いことが増えるのだそうです。 それは、理解できます。 たとえば、昔は飛行機に乗るのが好きだったけれど、今では密室の空間に長時間閉じ込められる恐怖から、動悸が激しくなったりする、軽い病気なのだそうです。 他にも、妹は虫歯が多いので歯医者に行ったほうがいいとすすめても、歯医者に行くと怖くて具合がわるくなるから行けないとか、とにかく苦手で無理なことは避けて通ろうとするタイプです。 病気であれば無理はしないほうがいいとは思いますが、だからと言って逃げてばかりでいいのでしょうか。私は無理しない程度に、少しずつ苦手を克服するよう、頑張るほうがいいのではないかと思ってしまいます。 インターネットで自分と同じような病気の人がいないかどうか調べたりしているようなのですが、私だったらどうやったら治るか、治す方法はあるのか、みんなどのようにして克服しているのか、生活に支障が出ないように、他人に迷惑がかからないようにするには、どうすればいいのか、調べると思います。 妹は、自分と同じような病気の人を調べて、自分ひとりではないんだ、と安心してそれで終わります。 一緒に生活していると、だらだらと夜更かしをして朝寝坊したり、それで遅刻しそうになってイライラしていたりするので、生活リズムを変えるように言ってみても、「夜早く寝てしまっては、自分の時間が持てないじゃないか!」と抗議します。しかし妹は週3回しか働いていないので、十分に自分の時間は持てるように見えます。「夜型人間」がいるのだから、無理やり変えようとすると体を壊すとか、占いでもあなたは夜行性ですと言われたからしょうがない、とか。 そんなことを言ってしまえば、私も夜型人間です。でも、仕事や約束には差し支えないように、早寝早起きを心がけたりしています。 ですが、私が妹に何か言うと、 「お姉ちゃんは私の人格を否定するばかり」、 「お姉ちゃんのせいで自分に自信が持てなくなって、心に障害が出た」、 「自分の弱さをさらけ出せないことが良いことだとは思わない」、 「世の中強い人間だけだと思わないでほしい」 「自分に出来ることが出来ない人を攻撃して傷つけるのはやめてほしい」 などと言ってきます。 ですが、私自身も過去に、学校でいじめられた経験もあれば、失恋の経験もあるし、親にだって一番厳しくされてきました。(妹は末っ子なので甘やかされました) でも、自分なりに頑張って苦手を克服して、自信をつけて、今の自分があります。だから妹にも強くなってほしいと思っていろいろとアドバイスするのですが、上記のとおり嫌がられるばかりです。 私は遠距離で婚約者もおり、妹を捨てて結婚して幸せになることもできます。 妹はろくに恋愛をしたこともなく、最近ではわたしに対して強い嫉妬を感じますし、 私が婚約者とインターネットでチャットをしている姿を見ただけでもどんよりし始めます。 男の話、恋愛の話は一切するな、ときびしく言われてしまいました。 妹は今までろくに恋愛もしたことがなく、幸せそうなわたしの姿を見ているだけで心の中に黒い気持ちが湧きあがってくるので、そういう姿を一切見せてほしくないのだそうです。私は妹にも祝福されて結婚したいと、当然おもっているのですが、無理なのでしょうか。 色んなことでもう、疲れて来てしまいました。 妹は自分ばかりが不幸なので、私が妹のことをこのようにストレスに感じているとは全く気付いていないと思います。 妹は私が意地悪な姉で、妹は心がやさしく傷付きやすいために、1人で苦労を背負いこんでいると感じるようです。そうなのでしょうか。 また、たとえ妹に否があるとしても、私は妹より何でもできて彼氏もいて幸せなんだから、少しぐらい我慢して妹にやさしくするのが当たり前だ!!と言われてしまいました。 ちなみに、普段はとても仲が良いのですが、2人仲良くするときは子供に戻ってしまっているような感じです。そんな馬鹿なノリもたまにはいいのですが、もうお互い30をすぎた大人ですし、ちょっと疲れてしまって私のほうが途中で普通に戻ると、「何よ、ノリが悪いなぁ!」などと言って怒り出したりします。 私は自分の目線からだけで物を言っているので、私にも悪い部分はあると思います。 妹と同じような気持ちの方がいらっしゃったら、私の悪い部分に気付かれましたら指摘していただければありがたいです。 妹は「お姉ちゃんといると私は不幸になる」などと言い出すこともあります。 かと思えば、「私がいなければお姉ちゃんは幸せになれるよね」と言い出すことも。 もう、私たちは一緒に居ないほうがいいのでしょうか。性格も考え方も違うふたりが、残されたたった2人の家族だからというだけの理由で一緒に居ようとするからおかしくなるのでしょうか。 長文になってしまい、申し訳ありません、アドバイスよろしくお願いします。

  • 妹の引きこもりについて

    初めまして 私の妹なのですが約10年間、仕事もせずに引きこもっております。完全な引きこもりという訳では無くて、買い物に出掛けたり、友達と遊んだり、私の子供を公園に連れて行ったりします。ただの”なまけ病”だと思い、いつか社会に出ると様子を見てましたが、今だ働く様子はありません。学生時代に虐めにあった訳でも無く、家族共々原因が分からず困っております。妹も29才ですし、彼女の将来がとても心配です。良いアドバイスを宜しく御願い致します。

  • おしゃべりな妹

    妹はお酒が好きで、ほぼ毎日飲んでます。よく飲みにも行きます。 話好きなところもあり、家族の話をしたりもしているそうです。 そんな中、私の話も出すそうですが、他人さまには知られたくない内容までも話してるみたいなのです。 妹には、「身内だからこそ言える話もあるんだから」と言いましたが、妹自身が、他人さまに何を知られようと気にしない性格なので、「そんなのいいじゃん」と流します。 私の下着の色まで、しゃべっているんじゃないかと心配です。 妹は男性の知人も多く、尚更、私は心配です。 学生時代はいろいろ話したりして仲が良かったのですが、 今では、妹に話す=他人さまに知られる。 という図式が頭をよぎり、ろくに話もできません。 この先どうすればいいでしょうか? このままだと妹嫌いになりそうです。

  • 妹には会わせたくない。

    妹がいます。ものすごく性格ワルイです。 例えば、なごんでいるカップルを見かけると妹はさも知り合いであるかのように 「この前合コンしたよね。やだぁ忘れちゃったの?」とか言って男のほうに話しかけます。 妹は昔モデルクラブにも所属していたし、今も人前に出る仕事なので顔もスタイルもよく全体的にオシャレです。 そういうのが突然寄ってくると、何もなくても男の人はオロオロし相手の女の人は怖い顔になる・・それが面白いそうです。 女友だちが、好きな相手に告白してOKをもらえたという話を聞いて、その相手に 「実はわたしもずっと好きだったけど○○ちゃんに遠慮して今まで言えなかったの」などと言い、奪ったこともあります。 また、デートすると聞いて、その待ち合わせ場所に先に現れ 「用事があって来れないみたい」と嘘を言い、相手をさらってしまったこともあります。 人のものを欲しがり手に入れるとポイする・・ はっきり言って男に人気があり、女からは嫌われる典型です。 私とは気が合うので仲は良いのですが、↑こういう性格ということを知っているので 今まで自分の彼氏を妹に会わせたことは一度もありません。 でも今度3人で会うことになり・・ちょっと不安なんですよね。 取られるまでは行かなくても・・今、妹はストレスたまっているので何か邪魔されそうな気がする。。 妹には『私の彼だから手出すな!』ってガンガン釘を刺しているのだけど・・ 「お姉ちゃんがそんなに真剣に惚れているなら、その人に早く会いたい」って本当に聞いているか疑問・・。 長くなったのですが、質問は、 ○もし彼氏に「妹はこういう性格だから気をつけて」という話をした場合に、  姉妹間でそういう不信感を持っているということについて  男の人はどういう感想を持つのでしょうか?  お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 妹はサイコパスなのか、それとも知的障害の症状からこ

    妹はサイコパスなのか、それとも知的障害の症状からこんな性格になってるのでしょうか? こんばんは。妹の事で相談があります。21歳になる妹がどう見ても人間性が欠けています。 つい最近も異常行動を起こしたり、家内でも妹に対して恐怖心を覚えるぐらいで、もしかしてサイコパスなんじゃないかと疑っているのですが、実は妹には軽度の知的障害があり、それが関係してるのか?とも思ってます。 妹は小学校3年生の時に発育に問題がある事が分かりました。初めの診断結果は広汎性発達障害で知的に遅れはない障害と言われ、それから記憶が曖昧なのですが何回か確か発育テストを受け、18歳の時にいまの診断結果の知的障害と診断されました。 幼少期や学生時代妹がどんな性格だったかあまり覚えてはいませんが、母が妹に障害があると言われた時に凄くショックを受け、私の誕生日にはお祝いするけど妹の誕生日は祝わない、妹には何も買ってあげない、妹に対しよく「障害者なんて私の子供じゃない、あんたは赤の他人」「あんたは何をやっても人並以下だから周りの子達と自分は一緒だと思うな」「あんたさえいなければ無駄な金使うことなかったのに」等暴言をよく吐いたりして、一時は妹を施設に預けようとしてた事もありました。 妹は障害者と言っても、ただ不器用でケアレスミスが多く、それ以外は至って普通の子と何ら変わりません。普通に会話もできるし彼氏がいた事もあります。 まあそれも妹が障害者だということを聞くと別れることになっていましたが。 母やその他の人等と色々あったせいか、妹は人1倍自己肯定感が低くて、よく仕事でもそこ気にしなくて良いのにという部分も帰って凄く気にして苛ついていたり、真面目で純粋な性格です。 妹は今一般企業で働いていて、以前は障害者枠で働いていましたが社員の方達から差別されたりして仕事を辞め、一般枠で就職し、仕事を始めてからは今は母はこれまでの事を反省して、妹との仲を取り戻しましたがここ1年間で色んな事があり、普段一緒に過ごしてる妹が異常だと思う部分が見えてきました。 まずリストカットしてるということと、お世話になったおばさんが最後に妹の為にとくれたビーズで作ったストラップを平気でダサいからとの理由で捨てる、幼い頃母と違って優しく育ててくれたおばさんの葬式にも自分から出席しようとせず、無理に連れて行った時もおばさんの顔を見ても悲しむ様子もなく、その後普通にテレビ見てゲラゲラ笑っていました。 それに自分から犬が欲しいと言って飼ったのに犬が自分ではなく母に一番懐くと、犬なんかもういらないと言って今じゃ少しでも可愛がる事すらしません。 それに前の事ですが、近所の小さい子の奥さんが妹が娘をつねったりしていると家に激怒して来て、妹は何もしてないと言っていましたが、1度母が犬の散歩を妹に無理に行かせてから何故か妹が進んで犬の散歩をするようになり、その奥さんから話を聞くと、娘さんが毎回外で一人遊びして帰ってくる度何故かラムネを持っていて、腕に青あざが出来て帰ってきて誰にされたか聞くと妹にされたと答えたらしく、口止め料としてラムネを買ってあげてたみたいで、それに対して妹は謝罪していましたが謝って家に帰ると反省する様子もありませんでした。 思い返せばこれだけじゃなく学生時代に美術の時間でお墓の絵を書いて先生に呼び出された事もあったり、母によると、昔妹が発育テストで木と人間の絵を指定されて書いたところ、人間の顔を目は有り得ないほど大きく、凄く歪な顔の人間を書いてケースワーカーの方に指定されたことがあったといっていて、自分の妹に対し、少し恐怖心を感じてしまいます。 私の妹の行動って第三者から見て異常だと思いますか?もしそうならこの先どうしたらいいのでしょうか、 こういった症状も知的障害の症状になるんでしょうか?

  • パニック障害?

    今、考えれば何年も前からあった気がするのですが…  最近、体調がすぐれず先月病院で自律神経のバランスが崩れている事、低血圧症だという診断でした。  私の仕事はハードな方だと思います。朝から仕事をして、寝ないで夜間仕事をやり、また朝から仕事をしております。運転手なので仮眠を取りながらですが、あまり寝る暇はありません。ストレスはかなり感じてます。     今年辺りから、突然、すごい不安感に襲われ、胸の息苦しさ、冷や汗、めまい、このまま気を失ってしまったらという恐怖や倒れてしまいそうな恐怖感…たまに腹痛や便意…があります。またなってしまうのではないか…運転中になってしまったら…という不安感でなんとも言えないぐらいに気分が悪くなります。閉じ込められるような状況では特に、今ここで、なってしまったらどうしよう…なんて不安になると、どんどんまた症状が出てくる感じです。最近、特にひどいです。何年も前から、たまになったりしてたのですが、昨年あたりから、回数が増えてきたので心配です。   頭がおかしくなってしまったのでしょうか?詳しく分かる方、同じ様な思いをしていらっしゃる方などいましたら、どうすれば、あの突然の不安と恐怖が治りますか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 妹がとても偉そうで困っています・・・

    数歳離れた妹がいるのですが、私と趣味もタイプも性格も真逆です。私は女っぽくて弱くみられるけれどじつはタフ、妹は男っぽいけれど神経質で体も疲れやすいです。仕事もまったく違うタイプのものです。 そんな妹が、最近やたらと偉そうにしてきます。妹らしいところが皆無で、強情、いじっぱり、負けず嫌いです。とくに仕事のことでとても偉そうで、色々職を転々とし、両親に心配させていたのに、ようやく今の職場に落ち着いたかと思えば、仕事さえすれば自分は何でも許されると母親をこきつかい、自分の仕事にまつわる話題でものすごく上から目線、自分が一番正しいというような、ひとかどの人間になったような口調で、人を見下したような口のきき方をします。 外でみかけても、いきり立っているというか、キャリアウーマンぶっているというか、何となくカリカリしているようにみえるんです。不機嫌そうな顔をして。とくに私には風当たりが強く、ぜったいに物を貸さないし、お礼も言いません。 職場のストレスでそうなってしまっているのかもしれませんが、最近は職場にも慣れてきているし、なんとなくいままでのなかで性格が変わってしまったのかなという気がします。とくに、もともといじめられやすく、体も弱く、自己アピールもできなかった人が、何とか一人前に生きられるようになった反動で、極端に偉そうになってしまったのかという気もします。 もう大人なので、周囲が注意しても治りようがありませんが、私の対応の仕方など、何かアドバイスくださるとうれしいです。どうかよろしくお願いいたします。

  • パニック障害が一因で

    私は20代の女性です。よろしくお願いします。最近彼と別れました。  私はパニック障害になって2ヶ月くらいたちます。病院にかかっているので、今は大きな発作はなく、仕事にも日常生活にも支障がありませんが、大勢の人や初対面の人と会う時は緊張しやすいので、発作が起こるかもしれないという不安が少しある程度です。  彼とは、まだ付き合って半年くらいです。彼の仕事は飲食店を経営です。同い年ながら、実家を継ぐ決意でがんばっている彼をとても尊敬していました。でも彼から、病気は治っても再発する可能性があることと、私の性格が商売に向かないという理由から別れようと言われました。もし結婚を考えたときに病気では、仕事をしながら看てあげることはできないし、初対面の人に緊張するようでは接客ができないからです。だから今はすごく楽しいけれど、そんな将来が待っているなら、今別れたほうがお互いのためだと言いました。私は彼のやさしさからくる考えだと思っています。  もちろん私も、同じ心配をしていましたが今は先の心配をするより、病気をゆっくり治すほうが先決だと思っていましたが、こんなことを言われてしまい、とてもショックでした。彼の言うことはそのとおりだと思いますし、病気のことを言われると何もいえません。ただ病気以外のことでは、努力してみないとわからないこともあると思い、努力をする覚悟の上で真剣につきあっていると伝えました。でも就職試験ようなもので、雇う側がだめだと言うのでもうしょうがないと思い、悔しいですがあきらめました。  どなたか、前向きに考えられるアドバイスをお願いします。パニック障害を説明できる友達が一人、二人しかいません。一人ではなかなか立ち直れず、もしかしたら病気が悪化するのではないかと思ってしまいます。

  • 妹と仲良くしたい

    高2の女子です。 私には小5の妹がいるんですが その妹が私が話しかけても無視したりふてくされてるような態度をとるんです。 私は普通に話したり仲良くしたいのですが、機嫌がよっぽど良いときしかできません。なんかいつも怒ってる感じなんです。 そして親にも少し注意などをされたらすぐむっとして全く反省の様子などはありません。 自分に気に食わないことがあれば部屋にとじこもったりふてくされたりして本当にうざいです。 私はちっちゃいときから親にすごく厳しく育てられてました。(思いこみかもしれませんが) 注意されて少しでもふてくされてるような態度をとったら叩かれたり、すごい大きな声でどなられたり、たまに蹴られたりもしました。(父親に) 母親にもひんぱんにどなられたりしてました。 なので私は親に対してはあからさまにふてくされたりはできないのですが、妹は平気でそんなことをするんです。なのに親はなにも言わない。 前に一度そのことを母親に言ったのですが、めんどくさいからと言われてしまいました。 そのせいで妹は調子にのってしまっているんです。 妹とは仲良くしたいのにこんな性格じゃ到底無理なんじゃないかと思ってしまいます。 どうやったら妹の性格がよくなると思いますか? アドバイスお願いします。

  • パニック障害について教えてください。

    今日、心療内科に行ったらパニック障害と診断されました。 特に予期不安が強く、いつ発作がでるか心配でたまらなくなり、余計に体調が悪くなります。 一応、薬はいただきました。少しでも予期不安がなくなればいいのですが、経験者の方にどんな小さなことでもいいのでアドバイスをいただきたいです。食生活や気をつけたほうがいいことなど、何でもけっこうです。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • S300の作動がおかしい!蓋を開けて確認した所、ゴム製の吸入ローラと排出ローラが解けているようです。高温多湿の影響は考えられないので、原因を確認したいです。
  • S300の作動に問題があります。蓋を開けて吸入ローラと排出ローラを確認したところ、ゴム製の部分が解けている状態です。高温多湿の影響は考えられないため、原因を特定したいです。
  • S300の作動が不安定です。蓋を開けてゴム製の吸入ローラと排出ローラをチェックしたところ、部品が解けている状態です。室内で保管していたため、高温多湿は考えられません。原因を確認するためのアドバイスをお願いします。
回答を見る