• ベストアンサー

人生のほとんどを嘘で生きている

execrableの回答

  • execrable
  • ベストアンサー率27% (58/208)
回答No.2

人間には、自分を表現したいという欲求があると思います。 たとえば、自分の好きな音楽や小説や映画などを、他人にもすすめたかったり。 その時、自分が好きでもない音楽を他人にすすめても、特にいい気分にはならないと思います。 それなので、ありのままの自分を表現する快感を、一回でも多く味わうと、ウソをつく息苦しさに耐えられなくなる時が来ると思いますがいかがでしょうか? 僕自身は、必要がないのにウソをつくことはないですが、それは人柄が誠実とか、立派とかいうのとはまったく関係ないと思います。単に、ありのまま、感じたままを言ったほうが、心が気持ちいいから。それだけです。

noname#69431
質問者

お礼

私には、自分を表現したいという欲求があるのにそれをうまく伝えられず、適当にはしる事が良くあります。 自分の好きな物を選ぶのに超迷って、あえて一番いいと思ったものを選ばず適当なものを選んだりします、なぜでしょうね・・・。 時々、今までの人生を振り返ると人からの影響を受けて、それをなんとなくカッコイイね、可愛いねとあわせてるうちに本当に良いと感じるようになったり、あと誰かの性格を真似てみたり、そんな事ばっかりやってきたような感じがします。 あとお人よしで自分を犠牲にしすぎ、と、最近唯一の友達に指摘されました。 私も初めからexecrableさんのようにありのまま、感じたままを言える人間でいられたら、どんなに心地よく生きて来れたか。。今結構精神的にしんどいです。

関連するQ&A

  • 嘘をついてしまいます。

    はじめまして。大学2年生の嘘つき少女です。 私はあらゆる面で自分が批判されたり不利な場面にならないために嘘をついてしまいます。 嘘をつけばつくほど自分が追い込まれることも、正直に言ったほうがその場の問題も解決することもわかっているのにどうしても怖くなって嘘をついてしまいます。 例えば自分のサークル活動でミスをしてしまったとき、とっさに隠してしまったり、それについて言及されないように「家庭の事情で」と休んでしまったり・・・。 今ではそれが原因で大学生にもなって軽く不登校気味です。 正直に言えば解決することもわかっているのに行動に移せません。 自分が弱いだけなんですが・・・。 こんなくだらない事を書いてしまって申し訳ないんですが もしよろしければ何かコメントをいただけると助かります。 助けてください。

  • ついた方が良い嘘と、ついてはいけない嘘

    一般的には、「嘘は絶対についてはいけない」ということになっていると思います。僕もそう思っていたのですが、社会に出てから、少し考えが変わりました。個人的に、色々と総合して、嘘には2種類あると思っているのですが、皆さんは如何でしょうか? 1.ついて良い嘘: 自分にも、相手にプラスになる嘘 (1)恋愛で、関係を醸成するシチュエーション 「本当に綺麗だと思います」:決して、「君の歯並びはよくないけど、髪型と笑顔は良いかも。目つきは及第点かな。ちょっと色気が足りないけど、まぁお互い様って感じかな」などという本音は言わない。 → 自分にとっても、結果として、相手との恋愛を円滑に進めることができる (2)仕事で、人間関係を円滑に進めるシチュエーション 「XXさんって仕事ができるんですね、ぜひこれからも宜しくお願いします」:決して、「君の仕事のスピードが遅いなのは正直、気にくわないけど、まぁそれなりに正確な資料出せるよね。正直、他にいないから、消去法で君しかいないだけなんだけどね」などという本音は言わない(力のある上司を除く) → お互い気持よく仕事をすることができる こういうのは、「主観」が入る以上、それなりにプラスに使える嘘ではないかと思います。 2.ついてはいけない嘘: 相手にマイナスになる嘘 (1)仕事で「事実」を伝えなければ相手に不利な場面 「打ち合わせの時間って何時ですか?」「10:00AMです」(本当は9:30AMなのに、遅刻させるために嘘の情報を伝え、相手が怒られるように仕向ける、悪意のある嘘) (2)自分が得するが為の(結果として相手にマイナスになる)嘘(自慢の一種) 「俺、XXって上司に褒められちゃったんだよね」 (実は、会議の場で全員を褒めていただけ、等) 結局1.のパターンで嘘をつく人って、相手にマイナスにならない配慮をしているので、世間で言ううそつきとは言われず、「配慮のある人」「誰とでも上手く仕事ができる人」という扱いになる気がします。 逆に2.を多用する人は正に世間の「嘘つき」というやつで、自分が昇進したり、女性を騙したりして、自分の利益にするためには事実を捻じ曲げることもいとわない、嫌な奴なんだと思います。 最近、こんな結論に至ったのですが、皆様のお考えは、如何でしょうか。

  • 嘘をついた事のない人っていますか?

    はじめて嘘をついたのがいつだかも忘れるくらいいろんな場面で、また異性に対しても嘘をついてきました。よくTVのドラマに出てくる主人公(特に女性)はどんなに辛い立場に置かれても健気に振る舞う、と言うか正直な人が多いように思います。 こんな嘘つきは私だけかな?と自己嫌悪に陥ることもあります。 皆さんはどう思われますか?

  • 彼のウソ、分かってても何も知らないふりをするべき?

    少し長いですが、ご意見をお願いいたします。 彼がウソをついています。 それは彼のプライベートに関することです。 私は以前の恋愛で、病的にウソつきな人を信じてしまい、 ひどい目に遭った経験があるため、人のウソに過敏です。 もちろん、相手のためのウソというものも理解してますが、 基本的にはウソが大嫌いです。 この時は、好きな人だったため、おかしいおかしいと思いながら、 無理やりに信じようとしてしまいました。 もともと、自分でもイヤになるくらい勘が良いです。 今の彼ですが、偶然、私の妙な勘がはたらき、 単なる好奇心であるサイトから色々なことを芋づる式に 知ってしまいました。 具体的には省略しますが、 女性関係とか、犯罪とか、そんなことでは決してありません。 ただ、彼にとっては私と続けていくためにも私に知られたくないこと、 きっと彼は私が知ることなどないと思っているのだと思います。 彼のプライベートなことで、 私が知るはずない(と彼は思っている)ことを沢山知ってしまいました。 一度知ってしまうと、やっぱり私も気になって見てしまいます。 もう数カ月経ちます。 最近、何を思ったのか以前より、彼がその話を当たり障りない所だけ 話してくれるようになりました。 しかし、所々にウソがあります。 私が何も知らないと思って、全部がウソではないですが 肝心なところはウソで固めています。 きっと、全部がウソではない、と思っているからか、 罪悪感もあまりないのだと思います。 正直言って、知ってしまった以上、 平気でウソをつける彼に対して辛くなってきました。 もし、私が知っていたと知ったら、 プライドの高い彼だから、たぶん、怒って別れを選ぶと思います。 私は何も知らないふりをして、 このまま彼のウソに騙されてあげた方がいいのでしょうか? 私が何も知らないふりをして彼の話を聞くのも、 逆に自分もウソをついているのだ、と思えてきて、 自己嫌悪です。

  • 嘘を許せません・・・・・

    嘘を許せません・・・・・ 付き合って8か月の彼氏の嘘をつかれていました。 嘘の内容は、去年彼氏が行ったと言っていた場所に実際は行っていなかったというもの。 (実際は行ったけど、行ってないと嘘を言った可能性も。) 「あそこに行ったことあるよね~」という話の流れから彼氏が「行ったことがないよ」と言うので、嘘が発覚しました。 過去のメールの内容には、確かに「今日は◯◯に行ってきたよ」「すごい良かった」「混んでたよ~」など書いてあるんです。 なぜそんな昔のことを覚えていたかというと、そこは私の思い出の場所なので、印象が強かったから。証拠に過去のメールを見せても、写真を見せても、何回聞いても「知らない、行ったことない」の一点張り。 覚えていない訳でもなさそうです。言い切るので・・・・・ 結局これ以上話してもどうしようもないので「もう嘘はつかないでね」と私が折れて、真相はわからないまま有耶無耶で話は終わりました。 当時はまだ付き合う前で、毎日メールをくれていたし、話題づくり&気を引こうとした嘘だったのかもしれせんが。 それならそうと本当のことを言って欲しかったんです。 私が嘘つきは嫌いだと口癖みたいに言っているので、別れたくなくて本当のことを言えなかっただけ? なんで嘘をつくのかわかりません。 今回のことは付き合う前の事だし、浮気していた訳でもないから許しましたが、彼氏の事が嘘つきにしか見えなくなりました。いつもすごく優しくて、嘘なんかつかない誠実な人だと信じていただけに、簡単に嘘をつく人なんだってわかって、ものすごくガッカリです・・・ 今回の嘘の内容は別にどうでも良くて、嫌なのは、平気で嘘をついて騙して、バレてもシラを切り通すなんて、二股していた元カレと同じだからです・・・ ただ、付き合ってからは嘘つきに感じなかったので、まだ信じたい気持ちもあって、いつも私のことを大事にしてくれて他に不満もないので、これくらいで別れるのは勿体無い気もしています。 二股されたトラウマから自分が嘘に過敏になりすぎていることもわかっています・・・ 今回の事は水に流すべきですか? 平気でこんな嘘をつく彼氏はまた嘘をつきますか?浮気や二股しますか? 別れるなら早い方が良いですか?結婚を考えるなら好きだけど別れた方が良いですか? 私の心が狭いですか?気にしない方が良いですか? どう思いますか? 仲直りしたけど自分のなかでは質問のように納得がいってなくて、気持ちの整理ができずに彼氏となんとなくギクシャクしています・・・

  • 嘘をつく友達

    こんばんは。 私は大学1年生です。 私はいつも4人で仲良くしてるのですが、そのなかに嘘つきなコがいて困っています。 嘘の内容は 「学力的には東大に行けたけどやめた」 「アイドルになんかなりたくないのにスカウトされすぎて困る」 「先生が私を女として見るから勉強に集中できない」 などなど、本当にくだらないものです。 でも、これを毎日毎日毎日毎日聞かされ、しかも言葉の端々に人を見下したような言い方が感じられるため、不快で仕方ありません。 私ともう一人のコは彼女の嘘に気付いていますが、あまり接点のないもう一人は気付いていないようです。 しかも、嘘つきのコはとても外面が良く、親しくない人には嘘をつかないようにしているようで、気づいていないコは「あのこが嘘なんかつくわけないでしょ」と信じられない様子です。 私はこれまでいろいろな接し方をしてきましたが、どれも全く効果がありません。 例えば「それは嘘でしょう?」などと問い詰めると「ひどぉぉぉぃ……」と言ってこれ見よがしに泣きマネをし、 「私は信じてるんだよ?友達なんだから本音を言ってね」と優しくすればさらに調子に乗って嘘を肥大化させます。 彼女と離れたいのはやまやまですが、なにしろ少人数の学科のため、下手に関係を悪化させたくはありません。 しかも、彼女は友達が多く、私が本当のことを主張しても逆に糾弾されるだけだと思います。 彼女の嘘つきを知っている唯一の友達も、どうしようもなくただ疲れ果てるばかりで…。 こんなとき、みなさんならどうしますか? 私は彼女をこらしめたいわけではなく、ただ嘘をやめてほしいだけなのですが…。 回答よろしくお願いします。

  • すぐに嘘をついてしまいます。どうすればやめることができますか。会話中で、気づいたら嘘をついています。あとから取り返しのつかないことになったケースもあります。どうすればいいでしょうか。嘘をつかないと不安でしかたない時があります。嘘をつくことに自覚がなく、嘘をついてから、あっ嘘をついてしまった。ってよく思います。いまの嘘だよって言うことも出来ず、だんだん嘘が大きくなり、結局嘘だとばれてしまって仲が悪くなったなどのケースもありました。自覚がない自分が怖いです。とにかく嘘つきの自分を治したいです。

  • 嘘をつく自分。

    私は今まで色々な嘘をついてきました。小さな嘘はもちろん大きな嘘まで。友達にも親にも彼氏にも。嘘を つく事に疲れましたが治りません。周りも私が嘘つきという事に気付いていると思います。けど、私は自分の意見などに自信がなく結局嘘でごまかしたりしています。私は中学の時に苛められたり両親が中が悪かったりと最悪な環境で育ったせいか人の顔色を伺いながら良いように嘘をついてしまいます。この病気を治したいのですがどうしたらいいでしょうか。やっぱり病院に行くしかないのですか?

  • 大好きな人に対する嘘

    こんばんは。 私は嘘つきな自分のことで悩んでいます。というか、そんな自分を疑問に思っています。 というのも、私は嘘を普段つかないのですが、どうしても恋人の前で嘘をついてしまいます。 その嘘というのは、浮気関係などではありませんし、今まで私が嘘をついた事で2人の仲が悪くなった事はあまりありません。彼も私が嘘をついているのを分かって許してくれているんだと思います。 しかし、彼を傷つけてしまった事は過去に一度あります。 この事件はもう修復済みですし、私の友人から彼にちゃんと説明があったそうです。 私はもうこのような事を起こしたくありません。が、ときどき軽い嘘をついてしまいます。(嘘に軽い重いはないと思います。) また、彼を想っての嘘(つよがり)を言ってしいます。 なぜ私はこのようなことをしてしまうのでしょうか??

  • エイプリルフールにつく嘘

    今までだました、だまされた面白い嘘を、相手と自分の関係、 相手(自分)のリアクション含めて教えて下さい!!! 毎年いい嘘つきたいと思いながら4月1日が過ぎます・・・。