• ベストアンサー

痩せれない

12月から、ほぼ毎日、8キロほど(40分程度の速度) 走っています。 結構汗をかいた後、筋トレをしています 筋トレ内容 腕立て伏せ50回2セット 腹筋50回2セット 背筋50回2セット をほぼ毎日やっています 身長は165cm体重65キロ体脂肪率は20.5%です 12月始めた時から体重も体脂肪も一切変わってません。 食生活は炭水化物を抑え、菜食をメイン。 一日3食食べてます。夕飯も8時くらいで済ませ、寝るのは12時くらいですね。 朝は8時に起きて、しっかり朝食を食べてます。 大学生なもので、今の時期は暇っちゃ暇ですが 学校がある日は結構不規則ですになりがちですが この運動はしています。 なのに、2ヶ月たった今、体重に変化も無ければ体脂肪も変化なし 困ったものです。 タバコ吸ってたので、タバコをやめて、身体の調子はいいものの やはり目に見えて身体は痩せないし、困っています 効果的なシェイプアップはありませんでしょうか? おなか周りだけ落とすのは無理だと思いますので 全体の体重、体脂肪を効果的に減らす方法はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makironn3
  • ベストアンサー率14% (33/227)
回答No.2

はじめまして、、私も同じ経験しました。すぐに結果は出ませんよ、私の場合、おととしの10月からジム、ウォーキングを始めて、全く変化なしの毎日で、、でもやらないより絶対やるほうが良いと信じて、、1年過ぎてやっと1キロ程度の減量、それでも信じて、、所が1年以上経った今年の1月頃から、急に体重が落ちて来ました、、ホント、もう期待もなにもしてなかった頃に、、長年の体系が現状維持をするのを諦めたのかも??私の停滞期は1年3ヶ月もあったのですよ!突然ダイエットしても身体は現状維持に努めます(停滞期)それを乗り越えると突然ガーンと変化が、、それまで頑張れるか、諦めるかあなた次第です、

a053049
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 変化が無いときついですよね。 身体の調子はいいんですけどねw やはり、目に見えて結果がほしいものです。 根気良くがんばります。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • 0102yo
  • ベストアンサー率33% (30/89)
回答No.11

おはようございます。 どうしようかと思ったのですが・・・ 質問者様は男性ですよね?(間違っていたら、以下は読まないで下さい) >体重が65で体脂肪が5%くらいだとします。見た目はどうあがいても太って見えますよね 私は身長172で体重が78kありますけど、太っていると言われた事も、見られた事もありません。体脂肪率は、現在13%程度だと思います。 体重のみに拘りすぎでは無いかと思いますが・・・ 体重が軽い=スタイルが良い、というのも、違うと思います。 この辺りは人それぞれ価値観や考え方の違いは出てくるとは思いますけど・・・ 女性でも、スタイルの良い人=体重が軽いとは限らないと思います。 寧ろ、無理矢理体重を落とすことで、筋肉が落ちて体型が崩れて締まっている人も、少なくありません。 余計なお世話かもしれませんが・・・

a053049
質問者

お礼

男性です! 確かに、体重が軽いからスタイルが良いとは限らないのですが やはり、体重が多いと、例え体脂肪が無くても 重いのは嫌ですので・・・。申し訳ないです。 考えてくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

ANo4のぷっちょです(^^) まずはお返事ありがとうございます♪ 気になったので、念の為に言っておくと、菜食が便秘の元ではなく、「生」野菜が便秘の元になるので気をつけて下さいね☆ 「温」野菜は便秘の元にはなりません♪ 理由は生野菜だと腸内の温度を下げ、腸の動きを悪くするからです。 同じ理屈でフルーツや冷たい水分も同じです。 特に晩は駄目だと言われているので、生野菜やフルーツは朝か昼に取るようにするといいですよ(^^ゞ ちなみに欧米では夜に生野菜やフルーツを食べるということは少ないのはそういう理由からなんです☆ 参考にして、頑張ってくださいね!

a053049
質問者

お礼

参考にさせていただきます! 有難うございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.9

#3です ・P→D→C→A→P…に付いて 「P・D・C・A」とは、Plan-Do-Check-Act(ion)、 計画し、実行し、点検・評価し、改善するというマネジメントのプロセスを表すもので、「仮説-検証」のモデルの事です:「P・D・C・Aサイクル」  計画(P)→実行(D)→点検・評価(C)→改善(A)の繰返しの事

a053049
質問者

お礼

なるほど・・。あるがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.8

 2ヶ月も続けて「体重に変化も無ければ体脂肪も変化なし」なら、摂取カロリーと消費カロリーの差し引きがマイナスになっていないことになります。痩せるのを科学的な手法で行なうのなら、P→D→C→A→P…です。どういうやり方でどこまで痩せたいかを計画して確実に実施し、その結果が計画どおりでなければ、計画が悪いことになりますので、それを見直し修正しなければなりません。結果が出るまでP→D→C→Aを繰り返すことです。そうすれば、必ず結果が出せます。

a053049
質問者

補足

PDCAPとはなんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.7

人体には、強力な恒常性維持機能があるので、運動だけで体重を効率的にコントロールするのは難しいのです。 菜食をメインにし、朝は8時に起き、朝食をしっかり食べる、今の食生活でベストです。 毎日のジョギングを朝食前に行ってください。筋トレはあまり効果がないので、その時間をジョギングにまわすと良いと思います。 空腹時にジョギングすれば、1ヶ月後にはっきりと効果が見えてくると思います。

a053049
質問者

お礼

試してみます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0102yo
  • ベストアンサー率33% (30/89)
回答No.6

おはようございます。 あくまで、個人的な意見ですけど、どうせなら、体重を落とさずに、筋肉の割合を増やして体脂肪を減らしたほうが良いとは思いますが・・・

a053049
質問者

お礼

体重が65で体脂肪が5%くらいだとします。 見た目はどうあがいても太って見えますよね 体脂肪も落ちて、体重も落ちたら良いんですが・・。 スタイルをよくしたいので、そこは考えていません。 健康的に、体重を落としたいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.5

食べてるからだと思います。 炭水化物を減らして菜食中心にしても消費カロリー分食べてれば体重は減りません。肉やジャンクフードや甘い物ばっかり食べてても運動しなくても、消費カロリーのほうが多ければ体重は減ります。 いちどご自分の食べているもののカロリーを厳密に計算なさってみることをお勧めします。たとえば減量のために菜食にしたと言いながら、油っこいドレッシングを山ほどかけてる人とかいるんですが、油ってもんのすごいカロリー高いんです。焼肉よりもマグロのトロの方がよっぽど高カロリーだったり。炭水化物は食べないとだめですよ。特に朝とお昼は。寝る前に食べると脂肪になりやすいってよく言われますけど、たとえ一旦脂肪として蓄積されてもトータルの差分で消費カロリーが摂取カロリーより多ければ最終的にエネルギーとして消費されます。 運動せずに体重を減らすと筋肉が萎んで不健康な痩せ方になるから運動は続けた方がいいですが、食事管理も同時にやった方がいいです。ご質問に書かれているぐらいの運動をなさっていて1日2000Kcal程度に制限すれば、1ヵ月で少なくとも1キロ程度は落ちるはずです。 あと、筋トレとランニングの順番が違います。たぶん効果激減です。筋トレのあとで走りましょう。脂肪を落とすためのランは、距離はどうでもいいからなるべく心拍数を上げないように軽く走る方がいいです。

a053049
質問者

お礼

2000kcalですか。計算してみます! 順番は逆なんですね。身体あっためた方が 筋肉が痛くなくてよかったのですが、身体を軽くするには 逆だったんですね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

すごい頑張り屋さんなんですね(^^) 継続すれば絶対に痩せれるので頑張って下さい!! 「自分は痩せない」と思い込むと、余計に痩せにくくなってします。 気休めじゃなく、それだけ頑張っていれば『必ず!!』痩せれます♪ ちなみに念の為に言っておくと… 菜食を中心になさってるとのことですが、生野菜は身体を冷やし、便秘の元(ダイエットにも悪影響)になりますので、気をつけてくださね(*^^)v

a053049
質問者

お礼

回答有難うございます。 菜食は便秘の元ですか・・・。 なるほど・・。ありがとうございます。 気持ちも大事ですね!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

参考になるかどうかわかりませんが ・1日の消化カロリーが2000calで、摂取カロリーが1500calなら、不足の500cal分は体内で消化されます・・その分体重は減ります ・それを続けていくと、消化カロリーが減っていきますから、適度な運動を入れて、筋肉量が落ちるのを防ぐと同時に、消化カロリーを減少させないようにします ・昨年の3月位から初めて、昨年末までに6kg減(途中3ヶ月位は運動をサボってしまったので、基礎代謝が低下した模様で停滞、以後運動は復活)  今年1月~現在まで-2kg~-3kg位を推移、今月中に-3kgクリアの予定 ・現在3食、食べていますが、1回の摂取カロリーは基本的に500cal目標で1日に1500cal未満になる様にしています ・基本的に内臓脂肪が多いので、そちらが減っているようです、胴囲が-10cm位には為っているようです

a053049
質問者

お礼

回答有難うございます。 摂取カロリーですかー。 一度見直したほうが良さそうですね ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

20数年掛けて太ったものが(^_^;たった数日で痩せるなんて事はありません とりあえず、3月まで様子を見てそれから6月にもう一度結果を見ましょう それから判断です 続ける事が大事なんですよー 太っているはずの物が現状維持、逆に言えば痩せてるって事ですからね。 ちなみに、回数ですが1分間に10回と1分間に1回だと、筋肉のつき方が違いますので(早いと消耗するだけです)筋肉を付けるのであれば負荷を掛けて長時間の運動をしてください

a053049
質問者

補足

回答有難うございます んー、痩せてはいないでしょうけど、筋肉の疲れに関しては そのとおりですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体重、体脂肪の変化がないんです・・・

    元々体重が65キロで身長は175cmです。 5年前にタバコを止めいつもと変わらぬ生活お続けていると1年で15キロ太りました。 これはいけないと思いマラソン、エアロバイクなどで約-8キロまで落としたのですがそこから 全然減りません、あとダイエットついでに筋トレをしているからなのでしょうか? 今は体重72キロ、体脂肪18~20%、BMI24、基礎代謝1670です。筋肉が多少ついてきたので体重はこれぐらいで体脂肪を10%以下にしたいです。 毎朝腹筋100回、エアロバイク30分、週二回の筋トレ2時間(バーベルやダンベルを用いたトレーニング) を今現在1カ月してますが体重、体脂肪の変化がありません。食事も3食ちゃんととり夜は炭水化物を とらないように、肉も脂身の少ないものを食べています。 辛抱してやっていると効果が現れるのでしょうか?何かいいアドバイスお願いします

  • 筋トレと体脂肪率

    筋トレに週に数回行き始めて5ヶ月が経過しました。アームプレス、クランチ、フライ、ハイプーリーなど、一通り、全て10回3セットずつこなしています。フリーは行っていません。 この期間で体重が3キロ増えました。また、体脂肪率は最近測り出して、ここ一ヶ月で26.6から24.8に減りました。身長164センチ、体重は3キロ増えて66キロくらいです。 筋トレ終了後すぐと就寝前にホエイプロテインを飲んでいます。食事も毎日、卵、鶏肉、納豆をとっています。 この体重の変化って筋トレの効果だと思いますか?

  • ジョギングを細々と続けてきて 本格的に2~3か月前より 週4~5日 5

    ジョギングを細々と続けてきて 本格的に2~3か月前より 週4~5日 5キロ程 キロ6分程で走り込んでますが 体重の変化はありません。 体脂肪は29→25%になり ウエストや太ももは 1サイズ小さくなった気はしますが 体重の軽減やお腹回りの肉は 変わりありません。 食生活は以前に比べ 間食はなくし 3食規則正しく 食べております。(量は多くないと思います) ジョギングでは ダイエットにむかないのでしょうか? 最近はジョギングの前に スクワットや筋トレを15分程 しています。 効果的なジョギングの方法を教えて下さい。 43才 女性 159センチ 54キロ 体脂肪 29%→25% よろしくお願いします。

  • 筋トレの効果

    初めて質問します。 私は29歳女性で、身長168cm、今年の4月からダイエットをはじめました。 週4~5日水泳3キロの有酸素運動と自宅での筋トレ スクワット、二の腕引き締め(立って腕を後ろにもって行き 手のひらを裏表に動かす) を10×4セット、ピラティスのDVDに基いた腹筋運動の ハンドレット(仰向けで両足を上げ、両手を足先の方に伸ばし腕を上下する運動)、 エルボートゥーミー(仰向けになり左膝を右肘に近づける、逆の右膝を左肘に近づけるのを20回)等をしています。 食事も毎食腹7~8分目を心がけ、白米だけだったのを半分だけ玄米にしたりしています。 その効果か4月の時点で体重64キロ体脂肪率30%から、今は体重56キロ体脂肪率22~23%になりました。 ここ2週間ほど、風邪をひいてしまったのと生理で水泳が出来ていませんが筋トレはしています。 質問1)水泳をしていなくても体重が56キロ周辺と変化が無いのですが、それは筋肉がついて脂肪が落ちているのでしょうか? それとも筋肉が脂肪に変わって体重に変化が無いのでしょうか? 質問2)私はもっと筋肉モリモリになりたいと思っているのですが、 筋トレの回数を増やしたり、負荷を上げたほうがいいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします!!

  • あと何キロ落とせますか?

    こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。 私は身長が162センチ、体脂肪が19.5なのですが、体重が48キロから50キロの間をいつも行ったり来たりしていて、安定していません。 沢山食べたりするとすぐに体重が増え、その後、意識して低カロリーの食事にするとまたすぐ48キロ台に落ちるということを繰り返しています。 体重が50キロの時は、体が重たく、48キロの時の方が身軽で体調も良いです。 私は腰痛もちなので、体重が減れば身軽になってもっと楽になるのではないかと思います。できれば48キロを維持するか、それより数キロ落としたいと思っています。 そこで、この身長と体脂肪だと、あと何キロ落とすことが可能ですか?また、標準体重なのでなかなか減らないと思いますが、効果的に減量するにはどうしたらよいでしょうか。 食生活は和食中心で、脂質を控えめにして3食食べるようにしています。が、最近間食をしてしまいます。 運動はジョギングとかはできないので、できるとしたら踏み台昇降くらいです。今は何もしていない状態です。軽いストレッチや筋トレならできると思います。 仕事はデスクワークで、あまり歩く機会もありません。 何かアドバイスをください。宜しくお願いします。

  • 太りにくい身体にするには有酸素運動より無酸素運動(筋トレ)の方が効果的

    太りにくい身体にするには有酸素運動より無酸素運動(筋トレ)の方が効果的でしょうか? 身長162cm、体重53kg、体脂肪25パーセントです。 週4ほどエアロビクス40分を半年くらい続けましたが体脂肪全く変化無しで運動してるおかげで食欲増進でセーブするのに辛いです。とにかく太りにくい身体にしたいです。詳しい方お願いします。

  • 筋トレやヨガって効果あるの?

     こんにちは。私は155センチ66キロ体脂肪35%の全身ぶよぶよです。でも、体重80キロから頑張って痩せました(^^)V  しかし、最近は、おやつを食べていないのに、3食バランス良く食べて1600キロカロリー以下なのに。朝、ラジオ体操をしているのに。ときどき、散歩などにも出かけるのに。全然、減りません。  このサイトはよく見ているのですが、「筋トレ」や「ストレッチ」や「ヨガ」でホントに痩せるのでしょうか?もっと、体重体脂肪が普通だけど、ラインをきれいにしたい人には効果があるけど、私みたいなぶよぶよには効果が無いのではないでしょうか?  イマイチ、効果を信用できなくて、長続きしないのですが。ヨガ等をする時間、ぶよぶよでも意味があるのか?ヨガ等でぶよぶよの体脂肪が減るなどの経験がある方、また効果がないと思う方、おりましたら教えて下さい。

  • 体脂肪が減らない

    以前(3ヶ月くらい前か),質問し皆様のアドバイスを元に 有酸素運動よりも筋トレ重視で励んで参りました。 体重が全く減らず, 54.4キロ~辛うじて55キロに達しない状態。 それどころか最近はグングン体脂肪が上昇し, 25.0%になってしまいました。 さらなる体重&体脂肪の減少を希望しております。 (身長163cm・30歳・女) 上半身は貧弱で,下半身がっちりタイプなので 下半身のトレーニングを重点的に 3日に1度,後方への足の振り上げやヒップリフト, スクワットを15回3セット, 効かないと思うときは5セットくらい 割とゆっくり目でやっています。 食事は野菜中心です。 現状のままで,変化はあるものなのでしょうか? ご教示頂けましたら幸いです。 ちなみに仕事が忙しく,ジムに通う暇はありません。

  • 筋トレのセット数と回数

    スポーツジムで筋トレを始めて6ヶ月が経過しました。 目的はダイエットではなく、筋肉量増加です。 週に2~3回通っています。 マシンでレッグプレス、クランチ、ロータリートーソ、ハイプーリーなど一通りこなしています。どれも10回3セットこなしています。また、朝晩プロテインを飲んでいます。 この6ヶ月間で体重が3キロ増加して落ちなくなりました。また、体脂肪率は26.6%から24.4%に落ちましたが、筋トレの効果かどうかはわかりません。 回数について質問なのですが、2セットまでは10回こなせますが、3セット目は種目によっては8回しかできません。これって重すぎるのでしょうか?10回3セットできる重さにしないといけませんか?

  • 一人暮らしを始めて体脂肪が激減しました

    社会人となり、一人暮らしを始めて体脂肪が激減しました。 身長180cm体重70キロなのですが、一人暮らし前は23~25%ぐらいあった体脂肪が11%ぐらいにまで下がりました。 朝、昼、晩と自分なりにきちんと食べていて、特に体調が悪いというわけでもないのですがここまで変化があると何か変な病気なんじゃないかとすら思えてきます。 体重の変化はあまりありません。運動は通勤1時間と、寝る前の筋トレぐらいです。 心配のしすぎでしょうか? 単に一人暮らし前の食生活が乱れていただけだといいのですが…

ts8330 印刷できない
このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のts8330で印刷できない問題が発生しています。
  • 使用中のmacOS10.15.7環境で印刷ができなくなりました。
  • 特にCDプリントに関して困っており、解決方法を知りたいです。
回答を見る