• ベストアンサー

店番をしながら出来る内職はないでしょうか?

去年の7月から、夫婦二人でお店を経営していますが、元々、資金がなかったので 結構、苦しい経営状態です。そこで、私が別に働けば良いのですが、店番をしなければならないので、店番をしながら出来る内職などあったら紹介して欲しいのです。最初に何万円とか掛かる宛名書きなどは、信用出来ません。 特に特技などもないです。こんな私でも出来る、信用の置ける内職があったら 是非、紹介してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • loodyu
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.3

店番の合間の内職としては、 ・通信添削の添削 ・模試(大学受験)の採点 ・資格試験予備校の教材作成 ・HP作成、プログラミングの下請けなどのIT系 →不定期に募集しているのでこまめにHPや求人誌をチェックしてみる 自営業を生かす副業としては、 ・自動販売機のオーナー ・宅配便などの代理店 →直接問い合わせてみる ちょっとした空き時間を有効利用したアルバイトとしては、 ・新聞配達 ・NHKなどの集金 ・早朝・深夜などで短時間のアルバイト 最近では、昔ながらの内職はほとんど公に募集していないのであしからず 雇う側にとっても雇われる側にとってもあまりメリットのないシステムなので せいぜい口コミとかで紹介している程度 しかも、製品の単価がものすごく安い(○○銭ということもよくある)ので、工場の近くに住んでいて、グループ単位でないと発注しないことが多い 雇う側にしてみれば、不景気で仕事を外注する程でもなく、仕事の質が均一にならないし、スピードも遅い上に納期を守れない人も出てくるのでハイリスク 雇われる側にしてみれば、時間給に換算してみるとあほらしい金額にしかならない上に、手先の細かい作業が多いのでストレスが溜まる、しかも数が多いので納期に間に合わせようとすると徹夜続きになったり、家族総動員になったりもする だから、あまり昔ながらの内職には期待しないほうがいいと思う

p-floyd
質問者

お礼

loodyu様、丁寧で親切な回答をありがとうございました。 PCが使いこなせると、仕事の選択の幅が広がりますね。 仕事の内容も世に連れ変わるものなのですね。 これからは、PCの腕を磨きつつ、HPや求人誌、新聞などを こまめにチェックするようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

お店ということは、物を販売しているっということですよね? でしたら、オークションでの販売をしてみてはいかがでしょうか? 大きなところではヤフーです。 http://auctions.yahoo.co.jp/ 原価ギリギリの価格でスタートすれば、物にもよりますがそこそこの値がつくと思いますよ。 ただ、ヤフーは有料です。月280円+出品一個につき10円+落札額の3%をチャージされます。まー手数料をとっても高値で結構売れますんでいいと思いますよ。 無料のとこでっということでしたらWANTEDでしょうね。 出品・落札ともに完全無料です。操作や機能はヤフとさほどかわらないというか、 もう少し上を行くかもしれません。これからどんどん伸びていくオークションサイトだと思います。 http://www.auction.co.jp/auction/index.asp ネットでの販売をしてみてはいかがでしょうか? (HPなどを作って販売するより、オークションサイトを利用した方がはるか楽で人の入りがいいんでお勧めですよ。)

参考URL:
http://www.auction.co.jp/auction/index.asp
p-floyd
質問者

お礼

mayukotone様、ホットな情報ありがとうございました。 早速、WANTEDに登録致しました。 質問には書かなかったのですが、なま物に近い食品を製造、販売しているので オークション向きではないかもしれませんが、コレクションしていた 骨董品などを売りたいと思っていたので、無料で出品出来るサイトを 知る事が出来たのは、とっても嬉しいです。 また、商売にも上手く使って行けたら良いな・・と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは事務職です。勤務中(今も)ですが、パソコンでの出逢い系サイトのカキコとか、テレクラのサクラをやってます。 テレクラは店番しながら・・・とゆうわけにはいかないでしょうから、伝言のみで稼いでみてはどうですか?  手があいた時にひとこと「今日の○時から暇してる人返事ください」とか入れておくだけで、面白い程返事がきます。 信頼の面では、私の場合初めて丸3年ですが、同居家族にもばれず、給料は振り込みなので安心です。

p-floyd
質問者

お礼

ichigoapple様、アドバイスありがとうございます。 PC初心者の私には、仕事内容が今一つ分かりませんでした。 主人に内緒には出来ませんし、お店のPCなので、ちょっと無理かと思います。 もう少し現実的な仕事をさがしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鶴折りの内職って・・・

    こんばんは。今、家で出来る内職を探しているのですが、折鶴を折るという内職の募集を見つけました。 案内書を取り寄せ読んでみたのですが、登録手数料 に3万円が最初に必要だと書いてあり、その後○日のうちに○回納品できればボーナスとして3万は戻って くる。というような内容が書いてありました。 こいういのって信用してもいいんでしょうか?? 教えてください。

  • 内職を始めましたが。

     最近内職を始めました。  想像していたよりも、ずっと大変です。(泣) 内容は、ゴム製品の検査です。裏返したりするので、手も黒くなるし、ゴムで皮脂も取られてしまってアカギレのようになってしまって、とても痛いです。  まだ小さい子供が二人いるので、家で出来る仕事をと思いはじめましたが、最初、子供が寝てからやろうと思っていたら、始めたとたんに工場の人から、「夜は絶対やらないで下さい。」なんて言われるし、日中子供達が起きている間なんて出来ないし、私にはやるな。ということかしら。  ちなみに、1ケース1000個入っていて、1ケースやって600円です。 昨日は1ケース仕上げるのに6時間かかりました。  内職、こんなものですか?

  • 宛名書内職について

    内職の仕事について質問です。 求人チラシクリエイトに載っていた宛名書の内職みたいなんですが、あやしくないでしょうか? ホームワーク・GMG514というところです。 内容です。 自宅仕事スタッフ募集 字めベタ歓迎・誰でもOK 楽々仕事で収入アップ 収入他 宛名書手数料1通20円 他に出来高払い別収入有 住宅就業証明書すぐ発行 仕事は郵送・遠方在住者に最適(資料のお届3週間位・開始費用不要・要有) お仕事の開始希望者は下記迄住所・氏名・電話番号を明記して切手5百円分をご郵送下さい 〒178-8691 大泉郵便局私書箱13 ホームワーク・GMG514係 練馬区西大泉1 03-****-****0 切手5百円分とは資料代でしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

  • 私と祖父。内職のトラブルについて

    私は今年の1月の末から田中内職会社(仮名)で内職しています。 田中内職会社で内職をする経緯は私の祖父(70歳)の友人が 新聞で内職募集を教えてもらいました。そして私と祖父は 田中内職会社に電話で連絡をして田中内職会社に行きました。 ちなみに祖父とは同じ市内に住んでいますが別居しています。 車で15分くらいの距離があります。 初めて田中内職会社に2人で面接に行ったときに 私と祖父は別々の作業の仕事を説明されて 私は担当の方が説明してくれる作業を難なくこなして内職をさせてもらえることに なりました。しかし祖父が説明された内職は細かい作業だったので 祖父にできる内職がありませんでした。 田中内職会社と私は内職の契約をしています。 しかし祖父と田中内職会社には内職の契約はありません。 私だけ内職ができて祖父には仕事がないと、 祖父からしたら自分が仕事を紹介したのに自分には仕事がなく 私には仕事があると面白くないので私は祖父に私の仕事の半分を 分けて仕事をしています。つまり祖父は田中内職会社に無許可で 私の内職をしているということです。 仕事は車の一部の部品で線を刺す事とテープを巻きます。 1つの箱に200個仕上げて1400円です。 1週間に約3回(3箱)で品物は田中内職会社の人が 運んでくれます。月に16000円のお給料です。 この仕事を初めて約3カ月になります。 この内職のことで祖父と私はしばしばちょっとしたトラブルがあります。 ちょっとお互いに意見の違いがあると(内職のことに限らず) 「ぼくがこの仕事を紹介してあげたんだからね」 と言います。確かにその通りなので 「そうだね、この内職ができて良かったよ」と私は言います。 その後気が済まない祖父は怒った口調で 「気に入らなかったら田中内職会社の人に言って 内職辞めるように言う、担当の人の名前は何?」 と言います。私はこの仕事を辞める気はさらさらなく クビになる時まで頑張りたいと思います。祖父にもそう言ってあります。 それに会社と契約しているのは祖父ではなく私です。 祖父が勝手に会社の人に電話で「もうこの仕事辞めます」 と言う権利があるのでしょうか? あくまでも私と会社に内職の契約があるので、もし仮に 私が会社の人に辞めますと言うなら分かるけど、 私はこの仕事を辞める意思がないのに 祖父が一方的に直接会社の人に仕事、辞めますと言うことは おかしいと思います。それとも私の考え方のほうがおかしいのでしょうか? ちなみに祖父の性格は短気ですぐに怒ります。 一般常識として、皆さんはどう思いますか?

  • 携帯での内職?について

    http://www.nonbiri55.net/ このサイトにある最初の3つの内職方法(広告収入以外の3つ)はどれも完全無料でそれなりに稼げるという内容が書いてあります そんなうまい話があるはずがないので、落とし穴を探そうと紹介されているいくつかのサイトの利用規約等をふくめた隅々まで目を通しましたが別に特に問題点は見当たらず、サイトの指示通りに進めていくとそれなりに稼げるように見えます どこに落とし穴があるのでしょうか? それともこの中には本当に稼げるのもあるのでしょうか? 知識のあるかた目を通してみて教えて下さい また、実際このサイトは使ってるという人がいたら状況を聞かせて下さい 長文失礼致しました

  • 内職始める心配

    ちょっと不安なので、大丈夫かの確認です。 在宅内職で入力などの事務の仕事を始めようと思ってるんですが・・・ どうやら49万ものお金をローンとして組んで 仕事の給料は、各依頼会社から個別に振り込まれるそうなんです。 49万円っていうのは、派遣会社の仲介手数料みたいなもので 本来は給料から何%か引かれるものらしいんですが、この会社は 会社から給料を出すという形ではないために回収方法として、ローンという 形にしているようです。 まぁそれは分かったとして、なにが心配かっていうと 仲介手数料を払って、仕事もちゃんとこなして 給料を支払ってくれる所は別の会社だと言うことです! どこまで信用していいのか・・・ やっぱりやめた方がいいでしょうか・・・

  • 内職の方との契約について

    ある仕事で内職をしていただくことになりました。 掲示板で募集したのでメールのやりとりのみでお互いの顔は見たことがありません。 最初は10000円ほどの小額なものですが、2回目からは20万円以上になる仕事を依頼します。 お金の支払いの話などはまだしていませんが、こちら側からしないといけないと思うのですが、こういう場合でも契約書など交わしておくべきでしょうか? 仕事だけ依頼しておいてお金を払わないというものやら、前金で払ったのに不良品ばかり送られてきたなど、双方に不安はあるとは思うのですが。 何せお互いにメールでしかやり取りをしていないため、偽名であったりしても解らないのが現状です。 お互いが安心して仕事をすすめられるにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスお願い致します。 また契約書などのテンプレートなどありましたら、紹介していただけると嬉しいです。

  • 内職のパンフレット?を取り寄せをしたら・・

    色んなところから、急に内職をしないかと電話がくるようになりました。 そういうところは怪しいと言われるのですが・・ 断ってはいるのですがその中で、北海道にある『トランスファーネット』という会社は本当にあるのでしょうか? 元々は旅行関係の通信教育を行っている会社だそうなのですが、すごく話は詳しく話してくださっているのですが信用してよいものかすごく迷っています。 HPもないらしく、どうやって調べたらよいのか困っています。 もし知っている、あるいは在宅ワーク?をなさっている方はいませんか? ちなみに、フリーダイヤルだけでなく、ふつうの電話番号もあるのですが、 やはり、資格を取るためにお金がかかります。 というか、通信教育費47万円。実際そんなにお金はかかるのだろうか?と言う疑問と、資格に受かればお金が返ってくる上に祝い金としてもお金がもらえるそうです・・・。 その理由には、試験に受かったということで受験の受かる率が上がる=受講するひとが増えるからだそうです。 そして、資格をとった後は、役所に登録制で仕事を最寄の旅行会社に紹介?してくれてその旅行会社から仕事を貰いお金も貰うということらしいのです。 こんなに詳しく説明してくれるのですが そういう商法もあるのですか?教えてください。

  • 商売について

    自己資金600~700万円で出来る商売って何かオススメはありませんか? 経験が一切なくこれといって資格や特技もありません 駐車場経営も考えてみたのですが土地を持っておらずあまりオススメされませんでした 良く半自動で収入が入ってくるシステムさえ作ればとかネットで見るのですが そんな話あるのでしょうか?

  • NKK全日本雇用推進組合

    先日新聞の折込チラシで内職の宛名書きを募集していたので連絡してみたのですが、個人情報を渡すので保証として月に1万円預けないといけないとのことなんです。1年契約するとはじめに1年分の保証として12万払わないといけないようなんです。契約が切れた1年後には全額返金とは言われたのですが、信用していいものかわからず迷っています。 この会社をご存知の方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6580CDW】でWifi接続が途切れ、プリントアウトができない問題について相談します。
  • 毎回設定しなおしてもプリントアウトできないトラブルが続いています。
  • 使っているのはioSとWindows10で、無線LANで接続しています。関連するソフトはSafariとEdgeです。ひかり回線を使用しています。
回答を見る