• ベストアンサー

つくば <-> 都内の通勤

detekoiyaの回答

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.4

駅までは徒歩で行けるのですか?

laplandip
質問者

補足

つくば駅まで、ということでしたら、今の住居からだと 徒歩ではちょっと厳しいです。(15分くらい) 春日2丁目あたりに引っ越せば、徒歩でもいけるような気はしますが。

関連するQ&A

  • つくばに関して

    都内在住の者です。 最近転勤になった友人に会いにつくばに行くようになったんですが、つくば駅ってTXしか通ってないですよね? それでふと思ったんですが、TXが開通する以前は今のつくば駅近辺に駅がなかったんですか?また、その時の都内への移動手段はどうなってたのでしょう。 純粋に疑問です。お分かりになる方お願いします。

  • つくば市から車通勤+電車通勤

    今度つくば市に住むことになりそうなのですが、勤務先は東京都内になります。つくばエクスプレスのつくば駅を利用することになるのですが、駅から遠いので車通勤+電車通勤になる予定です。 車で15分~20分、電車で1時間の通勤になるのですが、どなたか同じように通勤している方がいらっしゃったら、どの程度大変か、何か注意すること、困ることなど、どんな感じか教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • つくばTX朝のラッシュ つくば駅~都内通勤

    つくば駅~秋葉原への通勤を検討しています。 つくば駅での朝のラッシュについて質問があります。 7:00ごろの電車 1並ばずに座れますか? 2並べば座れますか? 3何本か見送らないと座れませんか? 今、現在都内へ通勤されている方教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • 都内、大手町への自転車通勤

    はじめまして。お世話になります。 現在関西在住、4月から、都内で勤務することになりました。 学生時代は、毎日11kmの道をいわゆるママチャリで通っておりましたところ、 ちょうど、4月から住まう目黒郵便局の近くのアパートから オフィスである新大手町ビルヂングまでも 11kmほどの道のりであることが判明いたしました。 しばらくは、電車で通うつもりなのですが、 そのうち、健康維持も兼ねまして自転車通勤を試みたくも思っております。 大手町の駐輪事情や、 都内の自転車交通事情、 着替え、荷物をどうされておられるか、 などのノウハウにつきましてまったく想像つかないため、 その辺りのことを是非お尋ねしたく、 この場で質問させていただきました。 (特に、同様の通勤を敢行されておられます大手町勤務のお方おられましたら、 詳しい事情お教えいただけましたら幸いでございます。) なお、クロスバイクも所有しておりますが、 いわゆるママチャリで通うつもりでございます。 また、電車ですと、定期が一月12,000円ほどらしく、 駐輪代にそれ以上かかるのは正直避けたくはございます^^; (ロードバイク用の?シャワーも浴びられるが、 お金がそれなりにするような施設の利用は考えておりません。) これらを総合考慮いたしまして、うまい方法がなんとかないものかと^^; どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • つくばエキスプレスについて

    こんにちは。 つくば地元民にとっては長年の念願だったつくばエキスプレス(TX)が開通しましたね。 そこで、通勤で利用している方、乗ったことのある方、乗り心地や利便性についての感想を教えてください。 また、僕は将来的に通勤電車として利用することを検討していますが、その可用性についても触れてもらえれば幸いです。

  • つくばまで安く行く方法は

    都内からつくばまでTXで1,000円くらいですが、それより安くいく方法ってないでしょうか。 往復2,000円弱はキツイです。。。 何かご存知の方よろしくお願いします。

  • つくばエクスプレス つくば方面への通勤

    すんません、横浜(新横浜)からつくば(学園都市)に長距離通勤することになるかもしれないのですが・・・ ルートとしては以下の3つを考えているんですが、時間的にはどれが最も短縮できるでしょうか? いや、通勤手当の大赤字は覚悟のうえです。 (時間は私的な見積もりで、乗り継ぎも込みです) ルート1 新横浜→東京(新幹線・20m) 東京→アキバ(山手線・25m) アキバ→つくば駅(TX・45m) つくば駅→職場(車・30m) 計2H ルート2 新横浜→東京(新幹線・20m) 東京→アキバ(山手線・25m) アキバ→守谷駅(TX・30m) 守谷→職場(車、常磐道・30m) 計1H45M ルート3 新横浜→東京(新幹線・20m) 東京→上野(山手線・30m) 上野→土浦駅(常磐線快速・45m) 土浦→職場(車・30m) 計2H5M デメリットとしては、 ルート1 つくば駅付近(徒歩10以内)には月極め駐車場がない。 月極めではない「コイン駐車場」に頼るしかないが、毎日(平日)空きかあるか? つくば駅までくるTXの本数が少ない。 ルート2 守谷から谷和原ICまでの道が混雑しないか? (常磐道は大丈夫でしょうが) 守谷駅付近(徒歩10以内)の月極め駐車場は、すぐに借りられるか? ルート3 土浦駅付近(徒歩10以内)の月極め駐車場は、すぐに借りられるか? 守谷付近の月極めと比べて料金の心配が・・・(赤字覚悟とはいえ、抑えられるなら・・・) 土浦駅周辺も渋滞しないか? どなたか、アドバイスいただけると幸いです。

  • つくばエクスプレスと東京メトロを利用

     こんにちは。いつもお世話になっています! さっそくですが、よろしくお願いします。  つくば駅~北千住駅(つくばエクスプレス)~大手町駅(東京メトロ千代田線)の経路で通勤定期を購入する予定です。    1.つくば駅でPASMOが買えるようなのですが、その場合は、大手町まで通勤定期が購入できますか?  2.色々なサイトを見たら、ポイントがつくカードがあるようです。 私の経路だと、PASMOとクレジットカードの一緒になったTo ME Carというのがあったのですが、他にもお得なポイントのため方がありましたら、ぜひ教えてください!    情報が多すぎて、悩んでいます…。 質問の事柄以外でもお得な利用法などありましたら、教えていただけるとうれしいです!  よろしくお願いします!

  • TXつくば駅前の駐車場・駐輪場について

    今度つくば市に住むことになりそうなのですが、勤務先は東京都内になります。つくばエクスプレスのつくば駅を利用することになるのですが、駅から遠いので原付通勤+電車通勤になる予定です。 原付で15分~20分、電車で1時間の通勤になるのですが、駅前に原付が置ける月極めの駐車場、駐輪場を探しています。 (車の駐車場はいろいろあるのですが原付駐輪場が見つけられないのです・・) アドバイスよろしくおねがいします。

  • 千葉から都内への通勤について

    千葉から都内への通勤について  来月、都内の「本郷3丁目駅」もしくは「御茶ノ水駅」が最寄の会社へ転勤する事になり、 千葉からの通勤経路について悩んでおります。  ラッシュ時は殺人的な混み具合だそうで、関西で生まれ育った私には全く想像出来ません。  様々な回答を参考にすると、現時点では始発駅「津田沼駅」か「蘇我駅」あたりにが良いように思っています。始発駅だから何本かやり過ごせば座って通勤できると思うのは甘い考えでしょうか?  また、「千葉駅」の現状はどうなのでしょうか? これから住居を決めるため、良くご存知の方、教えていただけると幸いです。