• ベストアンサー

投資マンション勧誘で会う約束に行きたくない

noname#52467の回答

noname#52467
noname#52467
回答No.3

>>それともちゃんと行って断ったほうがいいのでしょうか?(行くと面倒なことになりそうで不安です) ファミレスで会うとなると、食事代をかけているわけで、簡単にさよならはできませんので絶対止めましょう ひとつ提案ですが、ご主人がその担当者に次のような断りを入れることです 今回のお話は奥さんの強い反対によって断ります 後は一切なにを提案してきてもかたくなに断ってください  ご主人は温和で人にやさしい性格なようですが 失礼ながらもし優柔不断な部分もあるとするなら、会社内にかかってきたセールス電話はきっちりと断らなければ、会社での本人力量を見られていることなので注意してくださいね 部下を使えるか?=出世できるか?=家計が安定するのか?・・・なのです 

syufu31sai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご提案の断り文言を使わせていただきます。 優柔不断もあるとは思いますが……会社で電話で誰かともめてるのを部下に見られたくなかったのでは?と思います。それで「面倒になって」会うって言ったんだと思います。 楽なほう(「会う」まぁ実際、楽ではなさそうですが)に逃げずにキチンと電話で断るのが……「部下を使えるか?=出世できるか?=家計が安定するのか?」ですよね。主人に伝えます。 為になるお話ありがとうございます。

関連するQ&A

  • しつこいマンション投資勧誘 どうしたら?

    マンション投資勧誘の電話がしつこくて困っています。 日に1,2回なのですが、こちらから切れば逆切れした電話がまた掛かってきます。 特徴は、社名と人名は、始めの一回だけ聞き取りにくく 言う(二度と言わない) こちらが何を言っても投資のメリットだけを説明し続け、 直接会う約束を取り付けるまで電話を切ろうとしない。 こちらからかけ直すと言っても、 その会社の電話番号は絶対に言わない。 たぶん、社名は毎回変えているのだと思います。 だから逆に電話されると困るのでしょう。 こんな会社が紹介する「投資物件」がまともではない ということは、間違いないと思うのですが、 問題はこのしつこい電話のせいで、他の業務に 支障を来していることと、 電話番号を言わないため、その社名の会社が 存在するかどうか、組織的に電話をしているのかどうか といったことがわからないと言う点です。 最近は、投資用マンション勧誘と暴力団金融が 同じに思えてきました。 仕事上の電話で、交換経由のため、 ナンバーディスプレイ等で判別することもできません。 なにか、良い対策は無いでしょうか?

  • 投資用マンションの勧誘電話

    お世話になります。 投資用マンションの勧誘電話がしつこくかかってきます。 大阪の会社のようです。 興味がまったくないため、断ったり、受話器を上げたままにしたりして対応していたのですが、先日主人の職場である病院に電話がかかったそうです。 病院の代表番号にかけてきており、事務の方から「×○病院の△□先生からです」と主人に対して電話がつながれたそうです。 もちろんそれは嘘でその後は診察中でありながら延々と勧誘話を始めたそうです。(すぐに切ったそうですが・・・) 主人は「『×○病院の△□先生』とか言われたら、出ないわけにはいかない。しかし本当に困る。どこか相談できる場所はないか」 と言っております。 個人情報の出所をその投資マンションの会社の方に聞いてみると全国の医師名簿から探しました・・・と言ってきましたが、そのようなものに自宅の番号などを教えるはずもなく本当に恐怖を感じています。 二度と勧誘電話をかけてもらわないために、何かよいアイデアはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 投資信託の勧誘で会う約束をしてしまった

    半年ほど前に携帯に投資信託の電話がかかってきました。 どうしても断れず会う約束をしてしまったので、 留守電に「仕事でいけなくなった」と入れ、待ち合わせ場所に行かず、 相手の携帯番号を着信拒否にしていました。 すると今日になって別の番号からまた電話が来て「こちらで仕事が滞っている」 「会ってくれないのであれば、会社かあなたに責任を取ってもらうしかない」 と1時間半ほど言われ、また最寄り駅で会う約束をしてしまいました。 相手は「残業で時間が遅くなるのであれば、連絡していただければ待ちます。」 と言っています。 これでまたすっぽかした場合は本当に責任を問われるのでしょうか? 相手は私の名前と最寄り駅、連絡先(携帯)しか知らないと思います。 どうかお知恵をお貸しください。

  • マンション投資の勧誘

    ファミリーレストランの店長をしています。 お店にある投資会社から電話がかかってきます。 「節税対策で、マンション投資に興味はありませんか」 という内容です。「マンションに投資をして、税金が戻ってきますよ。」とか「将来のために資産を残しましょう」とかこちらが「結構です」と言っても、いろいろなことを言ってきます。 これらの勧誘は、危険な感じがするので、すべて断っています。 関係者や経験者の方いらっしゃいましたら、教えてください。 いったい、マンション投資とは、どのようなものなのか。また、メリット、デメリットはどんなものがあるのか。同僚の店長も電話がかかってくるそうで、本当に危険なのかどうなのか知らせてあげたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 分譲マンションの勧誘

    本当に困っています。 数日前に、某社から自宅にTELがありました。 新築ワンルームマンションの投資の勧誘でした。 怪しかったので、電話をさっさと切ってしまえば良かったんですが、 相手のペースに嵌ってしまい会ってしまいました。 会ってからは、逆切れするし、終いには「暴れるぞ!」「死ぬ思いしたことある?」などの脅しとも取れる発言をしていました。 何とか契約は免れましたが、根負けして(夜中の3時まで帰して貰えませんでした)、また会う約束をさせられました。 後日、ネットで検索すると、あちらこちらで悪評が・・・。 私としては、もう二度と関わりたくありません。 自分なりに考えましたが、もう二度と会わなのがベストだと思います。 会う約束をしたものの、会ってしまったら、また相手のペースに嵌りそうなので。。。 そこで質問です。 このような場合、相手方に断りの連絡をすべきでしょうか? それとも、黙って約束を破って会いに行かなくても良いのでしょうか? 少なくとも、法的に、こちらが不利にならないようにして置きたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 知らない人からの営業セールスや投資の勧誘電話

    前々から不思議に思っておりました。 私は、東京都にある中小企業のサラリーマンです。役職も無い平社員です。 そんな私宛に勤務先へマンション投資の電話が、多い時には、日に5本ほど。 勤務先の電話番号は、1個なので全ての電話を受けることになっているのですが、 このような勧誘電話は、私宛にしかかかってきていないようです。 なぜ、私だけなのでしょうか。それも勤務先へ・・・ ある日、誕生日まで知っていた勧誘相手に私の情報をなぜ知っているか聞いても 「お答えできない」との一点張りでした。 自宅や携帯電話への電話でしたら熱く対応してしまうのですが、 ○○会社の××として対応しなければならず、 また、勤務時間中の電話で非常に困っております。 どなたか、勧誘電話がかかって来ないようにする良い対処方法を 御存知でしたらアドバイスいただけると幸いです。

  • 投資の勧誘会社は本物ですか

    サポートシステム株式会社を名乗る人物から投資の勧誘電話があり、インターネットで調べたら サポートシステム株式会社名はありましたが、人材派遣の会社でした。 この会社は投資もやっているのでしょうか

  • なぜ不動産勧誘をする?

    投資としての不動産勧誘の電話がよく掛かってきます。(興味がないので断っています) 不思議なことがあります。 そもそも、買って得するものなら不動産会社自らが買ったまま維持するはずですよね。なぜ誘うのでしょうか?

  • 投資用マンション

    よろしくお願いします。 数年前にマンションを購入しました。 マンションを購入した販売会社から、節税対策で投資用マンションの勧誘電話が掛ってきます。 最初の時に「今のところ、関心がない」と話しました。「今のところ」と言ったのがまずかったのか、たびたび掛ってきます。 携帯に掛ってくるのですが無視しています。(留守電には何もメッセージは残していませんし、時間も昼過ぎとか夕方です) 相手にはこちらの勤務先等がわかっているので、最後には会社に電話が掛ってこないか心配です。 これからも、無視していてもいいのでしょうか? こちらから掛けて、きっぱりと言ったほうがいいのでしょうか?

  • 電話勧誘について

    実家に数年前から、電話の勧誘(宝石やカルチャースクール等)が毎日かかってきます。ここ数ヶ月落ち着いていたのですが、 家族には高校の同級生と偽り、どうしても連絡をとりたいからと携帯電話や会社の番号を聞きだそうとします。 それに騙され最近祖父が会社名を教えてしまい、毎日会社と自宅とに連絡がかかるようになりました。 自宅にかかり不在だと言うと、会社にかかり、休みだと知るとまた自宅にかかってきます。 いい加減ひつこいので、怒ると相手は逆ギレしてしまいます。 どうにか対処法はないでしょうか?