• 締切済み

就職活動している人に質問です。

みなさんはどれくらいの数の会社の面接受けられましたか?私は6社ですが、いずれも不採用で正直へこんでいます。私は子持ちだし、30歳という年齢のせいもあるのでしょうが、このままずうっと不採用続きだとどうしようという焦りで一杯です。 実は今日も不採用の連絡が入りました。 みなさんはどれくらい不採用通知をもらったことがありますか?

みんなの回答

  • lulu2000
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

こんにちわ。私は33歳2人の子持ち。就職活動中! 同じですね!私もすごくたくさんもう嫌!ってくらい履歴書をかき、応募し、派遣会社にも登録し、毎日毎日就職活動しはじめて1ヶ月がすぎました。 世の中は主婦、子持ちには非常に働きにくさを悔しいほど味わっております。昨日も子供がいるなら・・・ってお断りされました。こんな事初めてではありませんけど、悔しくて面接で思わず涙が出てまいりました。せっかく面接までこれたのに。。。って思うと。  私も相当へこみましたが、シュークリーム2個食べて復活^^!また今日から頑張るのみです。 子供がいると時間や場所が限られ、自分の意思で仕事はできないですよね。私も自分のしたい職業はあきらめました。12年間同じ職種で働いていたのですが帰宅時間がどうしても遅くなる職種なのでもう諦めて未経験で一般事務やとにかく残業のないとこでやるしかないと思いました。 早く仕事をみつけないと子供は保育園を退園させられるし 本当にあせるばかりです・・・でも本当に私のことをわかってくれる所が必ずあるはずと思ってそれでも諦めないで頑張っております。 vivian1131さんもお母さんだから頑張れますよね!! お母さんが強いですものね。 母親になるという最大の喜びを得る代償はこういう形で返ってくるのかハハーンって感じ?(笑) でも大丈夫、母親強しです。きっといい事あると思って お互い絶対負けずに頑張りましょうね。あなたの就職を 心から願っております。

noname#12363
質問者

お礼

同じような境遇の方からのエールとてもうれしいです。本当に世間は子持ちに冷たいですね。未来の大切な人材を育てているのに、そのことを誇れない日本の社会ってとても哀しいです。「子持ちだから」という一言は自分が歩んできた道を否定されたみたいでとても辛いですね。 お互いこんな偏見のない良い会社にめぐり会いたいものです。 道は険しいですけど、頑張りましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4852
noname#4852
回答No.3

昨年、転職したものです。男性の事務系で、当時は32歳でした。独身。 わたしの場合、書類を提出したのが約50社。 そのうち面接まで行ったのが僅か5社で。 内定を貰えたのがたった3社。しかもそのうちの2社は零細ベンチャーでした。 今は一部上場メーカーの営業をやっています。 業種もこだわらずにいろんなところに応募したのですが、結局は前職と 同じ業界に決まりました。 活動期間は約半年でした。 大本命だった会社に落ちたときには、本当にショックでした。けど、 改めて自分のセールスポイントを見直して、背伸びせずに自分ができることを ストレートにアピールするようにしたら、すんなりと決まってしまいました。 ネットの転職サイトで活動なさっている方も多いと思いますが、 できれば、ちゃんとコンサルティングをしてくれるエージェントを探して そこから紹介をしてもらった方が効率的に活動できますよ。

noname#12363
質問者

お礼

さっそくにお返事ありがとうございました。 50社ですか・・・すごいですね。 今の求人倍率って新聞の中だけの漠然としたイメージでしたが、こうして体験者の方の話を聞くと、私がいかに甘く考えていたかを思い知らされます。 まだまだ6社なんて甘いほうですね。おかげさまで自分のセールスポイントを見直すというアドバイスで気持ちの切り替えができそうです。ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.2

年齢が30の独身男です。 先日まで就職活動してましたが、結構落ちましたよ~(笑) ちょっと職種を変えたせいもあるのでしょうが、てんで相手にされませんでした。せっかく資格もとったのに実務経験がないとね~ということでした。 恥ずかしながらざっと10社ぐらいに落ちました。履歴書の段階で落ちたものや2次3次面接で落ちたものなど、いろいろです。 最後のほうは金も底をつきかけ、毎日の食費が数百円という生活を強いられ、精神的にも落ち込み「俺、大丈夫か??」と泣きそうになりました。精神的に弱い人だと鬱病になるんだろうな~と悲しいようなわびしいような日々を過ごしました。リストラされて仕事が見つからず、自殺する中年の人の気持ちがものすごくわかりました。確かに死んだら何もかも考えなくていいのか~とボンヤリと考えたこともありました。(危ない危ない) 条件を甘くしたりして探し続けた結果、なんとか採用にこぎつけ、現在は働きだして立ち直りつつあります。 やっぱりどん底でも自己意識をしっかりと保って「がんばらねば!」と考え続けることです。プロジェクトXをレンタルビデオでみたり、偉人の伝記などを読んだりして私はがんばりました。 おおげさですが、落ち込んでたときに目にして気にいった言葉です↓ 『涙とともにパンを食べた者でなければ人生の味はわからない』(ゲーテ)

noname#12363
質問者

お礼

色々と体験談ありがとうございました。私のように食べることにすぐには困らない再就職活動というのは恵まれているんだなぁって改めて思いました。 toshiJPさんの体験談は大変そうですが、ユーモアがあって失礼ですが、読みながら笑ってしまいました。正直言ってかなり私も落ち込んでいたのですが、また気持ち切り替えて頑張ろうっていう気になりました。 ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukutuu
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.1

私は、31歳、子供なし主婦(今後もできる予定なし)で6月から正社員の事務職を第一希望として仕事を探していました。(事務の他にも歯科助手やパソコンインストなど自分にできそうなものは何でもと思う気持ちで選んでました) 今はたぶん、年齢とか結婚しているとか、子どもがいるとか関係なくいい求人自体が少ないので見つかりにくいのだと思います。 vivian1131さんがどんな職種なのかわかりませんが、一般事務ではどんなにキャリアがあっても資格があっても難しいと思いました。(自分の経験から・・・) その他、歯科助手は素人を好むところだと採用されましたがなんとなく辞退しました。パソインストも採用されましたが辞退しました。 こんな感じなので職種によってはまだまだチャンスはあると思います。 それと、もしも一般事務をご希望でしたら、パートでも臨時でも競争率は激しいです。これも条件を土日祝日出勤がよろしければ決まりやすいのかもしれませんが・・・。 最後に、通算成績?? 10社受けて8社不採用2社辞退(事務職は正社員もパートも臨時までも全滅でした) 本当に厳しいですね。最近は、もう諦めモードです。でも地道にがんばるしかないですよね!!

noname#12363
質問者

お礼

子供がない方でもやはり事務の仕事は厳しいのですね。 私の6社はまだまだ甘いというのを思い知りました。この程度の不採用もらったところでいちいち落ち込んでいても始まらないですね。 不採用になると次に挑戦する気持ちが萎えてしまって、なかなか立ち直れないのですが、2.3回ですんなり決まるほうが珍しいということがよく理解でき、少しだけ元気がでてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動について

    面接結果がありそうなA社なのですが、B社も応募しようと思っています。明日B社の面接の約束をしてしまったのに、今日A社の採用の連絡をいただいた場合、どういう対応をしたらよいでしょうか? 私としては、B社を受けたいのですが、A社にその旨を話すのは失礼にあたると思いますし、待ってもらうのももちろん失礼かと思います。 B社はアルバイト、A社は社員です。ですが、どちらもいい面悪い面あるのです。

  • 就職活動がうまくいきません

    こんばんは。 現在大学4年生で就職活動をしている者です。 最近思うように就職活動の成果が芳しくありません。 書類選考はほとんど通過するのですが、一次面接から先がどうしても進めません。 今日もまた二社から不採用通知をもらい気を落としています。 その内一社は本当に行きたくて、一生懸命企業研究や面接対策もしたのにも関わらず、不採用だったのでとても悔しいです。 まわりはもう内定を取っている人もいて、相当焦っています。 先の進路が見えなくて夜も眠れないほど不安です。 私はどうしたらいいのでしょうか? どなたかアドバイスでも、説教でも何でもお声をかけて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • こんにちは、就職活動中の者です。

    こんにちは、就職活動中の者です。 ちなみにアルバイトか、できたら正社員で働きたいと思っています。 今日アルバイトの面接を受けてきました。合否は明日もらえるそうです。 しかし、昨日面接を申し込んだ会社から連絡が入っており、後日面接を行いたいとのことで した。 アルバイト採用の結果はわかりませんが、もしアルバイトが採用のときは「近いうちにもう 1社の面接をけたいのですが、数日待っていていただけますか?」ということは大丈夫で しょうか?

  • 就職活動

    就職活動をしています。  何社か受けて一社不採用でした。 先ほど、 近所の会社から携帯電話に2回連絡があったようでした。  しかし、面接に行ったところどうかな?って思っていました。 恐らく・・・2回電話があったので採用だったのではないかと思っております。 来週の月曜日と火曜日また面接があります。 来週の2社は本命なのですが電話があったところに行くべきか、来週の2社にかけるべきかまよってます・・・。 

  • 就職活動の合否通知について質問します。

    閲覧ありがとうございます。このような質問は多いかと思いますが、通常と少し違うのかなと思い質問させていただいております。 私は今、ある中小企業の就職試験を受けているところで、二次面接まで終了しました。 一次面接のときは受験者が4名しかおらず 「この一次面接は合否にかかわらず、来週頭までには必ずお電話差し上げます。 この後は二次、三次面接までありますが、皆さんのほかに、10月に二次募集しておりまして、 三次面接はその方たちと一緒に行わせていただこうと思っているので、すべての結果が出るまでに1週間かかります。」と言われていました。 一次面接は無事に合格というお電話をいただき、10日ほど前に二次面接を受けさせていただいたのですが、どうも受験者が私しかいなかったようでした。 面接が終わった後に、合否通知について説明があるかと思っていたのですが、とくにはなく、聞きそびれてしまいました。 採用の流れとしては、人事担当の方が面接してくださった一次面接、役員の方が面接してくださった二次面接、そして10月に応募した人たちの選考があってからの三次面接であることは理解しているのですが、全く連絡がないので不安になりました。 二次面接が終わった後に「次の連絡は10月以降になります。」など一声かけていただければ安心して待てたのですが、何もなかったものでそわそわしています。 正直、あまり面接に手ごたえがなく、自信がないせいもあります(._.) だらだらと書いてしまいましたが、10月の人たちがひと段落するまで放置ということはあり得るのでしょうか。 それとも、不採用ということなのでしょうか。 皆さんの経験などを踏まえたご意見がいただけると嬉しいですm(__)m

  • 再就職活動で困っています

    30代の男性です 失業中でして、現在再就職活動中です 毎週、ハロワで新着の求人を確認し、応募をしていますが、全く決まりません 以前は営業の仕事をしており、経験を活かせる同業を中心に応募をしています 応募をして1週間以上たっても何の連絡もなく ハロワに問い合わせたら、不採用の連絡が来ている、といった事象もあります とにかく書類だけ送り、不採用の連絡が来るのがほとんどです 正直な話、何が原因なのか全くわかりません 原因が分かれば、それを修正することも出来るのですが… 10月に入り応募をしたところは A社、面接に行ったら求人記載の内容と大きく異なるブラック会社だった(休みが実際より少ない、正社員になるまで交通費不支給、12時間労働で残業もありらしい) B社C社、書類を送ったが返事なし D社、書類を送ったら2週間後に不採用の連絡 E社、面接に行ったら、渋い顔で経験者希望なんだが…と言われた とにかく元気よく明るく見えるよう頑張ろうとしたが、何がそんなにおかしいんですか!?とキレられる F社、営業所での募集で応募も、面接は本社で行うと書類が来たが、交通費がなく辞退 こんな有り様です 最近では、精神的にかなり参ってしまい、ハロワに行く気力もなく引きこもりのような生活を送っています もうお金もなく、面接に行く費用にも事欠いています どうか皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします

  • 再就職活動について

    現在初めての再就職活動をしている30歳男性です。 AとB社に5/31に同時に書類応募し、 A社は6/8に一次面接を終了して、6/12に二次面接の連絡がありました。 B社は6/9に書類選考通過の連絡があり、指定してきた一番早い6/15に面接の応募をしました。 A社に不満があるわけではないのですが、自分が関わりたい技術に近いという点でB社に就職希望が強いです。 この場合、B社に正直に連絡をして面接を早めてもらってもよろしいのでしょうか? 人事についてあまり把握していないので教えて頂きたい次第です。 時間的にも年齢的にも早く就職を決めたく、 またA社に迷惑な対応を取りたくないので悩んでおります。 どうか回答宜しくお願い致します。

  • 就職活動に気持ちが入らない…

    今、就職活動中の者です。 私は、現在最終選考の結果待ちの企業が2社あるのですが、2社とも、結果が分かるのが明日までです。 明日までならば、今日結果が来るかも!!と思ったのですが、今のところ2社とも、まだ通知は来ていません。2社のうち、1社はメールで通知が来る事になっており、今までのメールのやりとりでは、たいてい10時前後にはメールが来ていました。 そのメールで通知のくる会社が、私の第一志望の会社なので、正直、明日まで気が気ではありません。 また、今日の16時からと、明日の11時から、それぞれ他社の選考が入っているのですが、まったく気持ちが入らなくて、困っています。しかも、明日の11時からの選考に行くと、パソコンのメールを見られるのが、選考が終わって帰って来てからになってしまいます。 このようなことを言っておいて何ですが、私は楽観的ですし、ポジティブな方なので、第一志望の会社に落ちていても、すぐに切り替えて、就職活動を継続できると思います。 ただ、今の私は、明日の結果が気になってしまって、今日と明日の面接を受けに行っても、まったく気持ちが入っていないので、失礼なのではないか、それならば、連絡を入れて、それぞれの会社の面接を受けない方がいいのではないか、と思うのですが、どうしたらいいでしょうか? 気持ちが入っていようといまいと、選考は受けに行くべきでしょうか?

  • 就職活動中の大学院生です。応募先の企業について質問です。

    就職活動中の大学院生です。応募先の企業について質問です。 ある企業から2次面接通過、最終面接の連絡を受けたのですが、提示された日程に予定が入っていたため、調整をお願いしました。調整後改めて連絡します、ということだったのですが、一週間以上経っても連絡がなく、こちらから問い合わせてみなくては、と思っていたところ、今日「不採用通知」が届きました。 それほど、志望順位も高くない企業だったので諦めもつくのですが、なんとなく約束を破られたようで、いい気持ちがしませんでした。 みなさんは、このような企業についてどう思われますか?日程調整をお願いした時点で志望順位が低いとみなされたのでしょうか?それでも、調整に快諾しておいて、この対応はどうかと思うのですが・・・。 私の考え方は身勝手でしょうか?

  • 就職活動が辛い

    24年卒の就活生です。どこからも内定が貰えず、鬱になっています。毎日毎日不安で眠れなくて涙も止まりません。 最終面接から4週間ほど経った今日、不採用の連絡が来ました。すごく行きたかった企業だったので本当に辛いです。この4週間、底知れぬ不安感に苛まれていました。今日の連絡で地獄に突き落とされた感覚です。落とすなら早く落としてほしかった。その企業に対して怒りの感情も出てきます。布団の中で発狂して泣きました。 なんか、私って社会から必要とされていないんだなとか、私の人生って何だったんだろうって思ってしまいます。 ここ最近は気持ち的な面接だけではなく、身体にも支障をきたしています。これが不安からくるものか分かりませんが、吐き気や腹痛や目まいがします。就活のことを考えると涙が止まらなくなります。もう嫌です、死にたいです。 交通費とかの出費もすごくて、もう無理です。どうせ落ちるのにお金だけ消えていく。不幸をお金で買ってる感覚です。未来が見えない。頑張るしかないのに頑張れないです。親にも迷惑かけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。 わたしはどうすればいいですか。

印刷できません50
このQ&Aのポイント
  • 購入して設置をして電源を入れ用紙とインクもセットしたのですが、印刷できません50と表示され何もできません。プラグを抜いて暫くして差し込み再度試しましたが直りません。
  • お使いの環境はAndroidであり、有線LANで接続されています。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る