• 締切済み

辛いアルバイト

無知で申し訳ありません。私はアルバイトで販売員をしています。 職場の悩みですが回答お願いします。雇用形態アルバイトで月に休日が8日で週6連勤の48時間はザラにあり連勤があったり休みが週にかたまったりと週休2日ではなく凄くしんどいです。休み希望をだしても休みにくい感じで自分の時間がもてず、ノイローゼになりそうです。 また年始では販売は稼ぎ時ってのもあり休憩10分のみの10時間労働3日の8時間2日と一週間の時がありさすがにきつかったです。 仕事としては好きですがもう少し労働条件を店長と話したいとおもうのですが上手くお互いが分かりあえるようなアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.3

働いた分はきちんと時給は支払われているんですよね。 それなら、もっときつい仕事は世の中にいくらでもありますよ。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.2

どんなバイトしてるのかな 話し合って見るのもいいよね。 ほかにもばいとがいるのでしょうか? 後営業時間も まああなたの体が第一なのでほかにもあるなら探したほうがいいかも

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 人事で実務などを担当してきた者に過ぎません。 事情お察しいたします。というのは、「仕事が好き」というだけでなく、恐らくmicky1984さんは勤務においても真面目な方かとお察しします。 また心身ともに病んでいくと、理解のある会社や上司であれば「なぜそうなる前に相談しなかったのか」ということになるかと思います。 決して甘えではなく、仕事をしっかりしていく上で、無理なく勤務する方が能率や気持ちだけでなく身体的にも良い仕事が効率良くできる可能性があるかと思います。別に特別扱いをしてくれとお願いするのではなく、労働条件、特に勤務日数や時間について、事情をお話されることをお勧めします。 万が一、誰にも相談できずに悩み、心身が病んでしまい、転職活動となった場合でも同じことかと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

関連するQ&A

  • 社会人のアルバイトの良いやめ方

    私はアルバイトで政経を立てている24さいです。去年の10月にバイトを始めて来月で辞めたいと思っています、理由は通勤時間が1時間半で帰るのが遅い、時給が安い、労働時間が長い、休みが取りにくい。体が限界だなど色々です。あともうひとつ大きい理由が年齢的に就職したいと思うようになったのと、アルバイトという雇用形態に不安になったからです、でも、職場の人がいい人ばかりで人間関係はかなり良いし、店長もいい人です。もし自分がまだ21歳くらいであれば働いていると思います。それに販売なんですが自分の大好きなブランドで働いており仕事的には楽しいですし頑張れば社員になれるのですが、将来的に頑張れば。というあいまいなかんじが年齢的に厳しいのです。 長々と申し訳ありません、本題ですが周りのスタッフや店長にカドがたたない辞め方はありますか?本当に人間関係はいいし、周りのスタッフに感謝しています。ですが学生というわけでもないので無難な辞め方が思いつきませんよろしくお願い致します。

  • アルバイトと就活について。

    私は19歳女子なのですが、今フリーターでアルバイトをしています。 1か月半くらい前から始めたバイトを今していて 週4~5日、6~8時間くらいの労働時間です。 それで、私はずっとこのままフリーターをしていたくなくて 就活もしていきたいんです。 でも高卒で新卒じゃない自分が就職できるなんて難しいので  何か学校に通って勉強するしかない…とも思うんです。 それで、今のバイトはいつまで続けよう…と思い 将来にすごく不安になってしまいました。 もしかしたら、今バイトをしている場合じゃないんじゃないかな。 と思っています。 もちろんバイトをしながら就活や学校を探すべきだと思うのですが もう少しシフトや時間に融通が利く、バイトにするべきだったかも と 後悔してしまいます。 でも今のバイト先は私を含めて4人しかいません。 「学生バイトとは違う」と店長に言われた通り  任される仕事も責任も高校の時にやったバイトとは全く違います。 そういう教える側にとっても、大変なことを私は教えてもらいながら バイトを1ヶ月半やっているので 簡単に辞めてはいけない気がしています。 最低1年は続けた方がいいのかな…と。 でもある程度仕事を覚えて辞められるよりも、研修期間(3か月)で 辞めた方がお店に迷惑にならないのでしょうか? これから「クリスマス」「年末年始」「バレンタイン」までは忙しいらしく 今分かる範囲だと、クリスマス前後5連勤、年末年始6連勤が決まっています。 なので辞めるのも迷惑になってしまうだろうし、 どうしたらいいんでしょうか。 しかも、今までに入ってきたバイトの子は店長と合わないと 1ヶ月で辞めてしまう子が続いた と副店長から聞いて また私が3ヶ月くらいで辞めたら良くないな…と考えてしまいます。 (一応研修期間?が3ヶ月らしく、出来てほしいことが出来ないと 辞めてもらうと言われたのですが…) 店長が言うように「学生のアルバイトとは違う!」というのは よく分かるのですが、やっぱりバイトはバイトかな…と。 色々考えてしまいごちゃごちゃになってしまいましたが 何かアドバイスお願いします。

  • 休日出勤を断ることはできますか?

    小さなお店の店長をしています。 現在は完全に週休2日です。 最近、売り上げが下がっており、もしかするとオーナーから週1日休みにしろと言われる可能性があります。 けれども、私はお金を貯めたいので休日もアルバイトをしており(会社で禁止はされていません・・・とくに会社にはアルバイトをしているとは言っていませんが)、週1日休みになるとアルバイトの日にちが減るので困ります。 もし会社から週1日休みにしろと言われた場合、断ることはできるのでしょうか? ちなみに正社員という肩書きではあるのですが社会保険、雇用保険などは加入しておらず、アルバイトと何が違うのかわからない雇用条件です。 ボーナスはありません。 売り上げが伸びたところで、会社の都合で昇給するのは来年の7月です。 入社時の募集要項は週2日休み、1日11時間労働でした。

  • アルバイトで加入できない労働時間は?

    昨年8月から、会長秘書としてアルバイト(時給)勤務しています。 社会保険・労働保険に加入していただきたくお願いして、先月から社会保険は加入していただいたのですが、労働保険(雇用保険)は、労働時間がアルバイトの週30時間の域を出るので、社員と同じ月給にならないと加入できないと言われました。 本当でしょうか? 週の労働時間は40時間を越し、月の労働時間は、170~190時間を越す場合もあります。 私としては、週休2日の社員より労働しているのに、加入できないことに不合理を感じています。 教えてください。

  • アルバイト

    実は今アルバイト先で一つ考えていることがあります。 学生であり、卒業研究に追われる日々ですがお金がなくなってきたので先月からアルバイトを始めました。それでも卒業研究があるので週4日が限度だろうと考えており、週4日しかでれませんがそれでも迷惑でなければ働かせて下さい。と言ったところ、それでもいいということなので働かせてもらっています。 当初、夜6時くらいから12時くらいまでという感じでしたが、休日は昼くらいからでて欲しいとう事なので、休みの日は昼から出勤し10時間くらい働いています。 その店は飲食店なのですが、バイトの拘束時間中の店の営業時間でないときに休憩に入れといわれ、仕方なく休憩に入るのですが30も休憩していないのに1時間分休憩したことになり、給料から引かれてしまいます。1度は休憩入りませんとことわったのですが、長期労働の場合休みをとらせなくてはいけないと言われ、休憩に入っています。 バイトを始めるとき休憩の話など全くきいていませんでしたので、正直休憩の分早く帰らせてもらうか、遅く出勤して卒業研究の時間に当てたいです。 店側としても営業時間でもないので、なるべく時給を発生させたくないのはわかりますが、僕としてはたった1時間ですが、休みに来ているわけではないので、どんな仕事でもするので時給を発生させてもらいたいです。 これは自分勝手な意見なんでしょうか? みなさんの考えを聞かせてください。

  • アルバイトの休憩時間について

     コンビニで週4日6時間アルバイトをしています。契約書には6時間労働は45分休憩と書いてありましたが、前の店長から30分単位で給料計算をするので、実際45分休憩しても30分で計算すると言われましたが、忙しいため毎回30分ずつ休憩を取っていました。また、休憩時間は忙しいときは無理にとらなくてもいいと言われ、タイムカードに書いた休憩時間を控除した分の給料をもらっていました。  11月から新しい店長になり、休憩時間も各自で自由に決めてとっていると最初に伝えましたが、11月分の給料は実際の休憩時間に関わらず1時間ずつ控除されていました。店長に抗議したら、今までの店長が特別に許可していたことで、部長から実際の休憩時間に関わらず契約書通りに計算するように言われたそうです。45分と書いてあるのに1時間で計算するのに納得がいきません。4時間労働の高校生たちも休憩なしで働いていましたが、11月分では休憩してないのに30分ずつ控除されてました。  今までの店長が自由に許可してたとは言え、11月分までは実際の労働した分だけ会社に払う義務があると思います。一度部長に抗議したら、これ以上文句があるなら過去の多めに支払っていた給料を返してもらうと脅されました。これは仕方ないことなのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 雇用保険と月労働時間

    販売業のパートです 現在日によって5時間~6時間 週はばらばらですが大体4日、時に5日 働いています 大体週21時間~26時間(変動がかなりあります) 月にして 87時間労働させていただいております けれど家計や将来の資格の勉強のためにもっと月給が欲しくて せめて100時間近くは働かせてもらえないかと 店長と労働時間について折衝しました できれば100時間ははたかせてもらえないかと 伝えたのですが 店長によると「雇用保険の関係で100時間を超えて労働させることはできない」との 返事でした 店員は7名、短期労働者のパートさんは94時間、他の3人の方は雇用形態が違うのか 140~170時間程度働いてらっしゃいます 出来たら90時間以上は働きたいのですが、それはかなうのでしょうか また、店長がおっしゃった「雇用保険関係での時間制限」というのはどういうことでしょうか よろしくおねがいします

  • アルバイト・パートの労働に関して

    はじめまして。よろしくお願いします。 今現在、私は公園内の飲食店でバイトを始めたのですが、その労働形態についての疑問をお聞きしたいので、乱文乱筆ですが、よろしくお願いします。 そのバイトは履歴書と軽い面接だけで、採用され、働き始めました。 そこは、雨が降ると当日キャンセルになったりヒマだと2時間くらいで早く上がらされたりするのが予定が狂うので困るのですが、屋外だし仕方ないかとあきらめています。 最初に、そのようなことがあると確認していなかった私も悪いと思ったので。汗 ですが、労働時間・待遇などで疑問があるのでお聞きしたいのですが、バイトは週に2回程度で朝の大体10時から夜の5時くらいまで働いているのですが、休憩時間と言えるものはマカナイを食べる10分程度しかありません(マカナイを食べるといくらかひかれます。) また、忙しいとマカナイが出ないときもあり、時間をおいてそのことを嫌な顔をされることもあります。 このようなアルバイトなどの雇用形態は違反になるのでしょうか? 友人たちに聞くとそれはダメだろう!それはヒドイ!と言われるのですが、あまりバイトを転々としたことのない私なので、いまいちよくわかりません。 最近、違法な労働がよく取り上げられているので気になって質問してみました。 みなさんのこのバイトの雇用形態や問題点、労働違反などについての色々な意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。 時給:800円 交通費:1000円 屋外などのバイトなので、天候が悪いときは当日キャンセルあり。

  • 労働条件についてお尋ねします。

    すみませんが労働条件でお尋ねします。 (1)ハローワークでの求人票で週休2日を労働条件で謳っていたのですが、入社して雇用契約書には4週6休になっていました。52週とすると、104日の休みが取得できるはずです。会社の言い分としては、通常休日78日に年末年始6日有給休暇10日になるということです。それでも、94日にしかなりませんし、有給休暇は6か月後しか取得できません。いかがでしょうか?どこへ相談すればよいでしょうか? (2)現在の勤務時間は、週40時間になっていると思います。上記の条件(通常休日78日、年末年始6日)とすると1年間365日で40.52時間になります。これはいかがでしょうか?

  • アルバイトのことで

    最近ハローワークを通じてアルバイトを始めました。ですが、いきなりトライアル雇用になっただとか週3~5日だった勤務日数が週7日になったり、勤務時間が急に2時間も早まったりと、詳しい説明もなく勝手に決められました。 これでは自分の都合とあわないので困っています。 このことを店長にどう話せばいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう