• 締切済み

彼女が免許合宿で・・・・・・

miller31の回答

  • miller31
  • ベストアンサー率50% (20/40)
回答No.7

少し質問の意図と異なるかもしれませんが・・・ 正直彼女さんが免許を取得して路上に出るのは非常に危険だと思います。 筆記はまぁいいとしても技能で3回落ちている事実は危険ですよ。 自身の身はもちろんのこと場合によっては加害者になる確率も高そうです。 彼女さんがどちらの住まいか存じませんが、 合宿所付近の路上と都市部の路上ではあまりにも違いすぎますし。 街中で全く周りの状況が見えていない運転をすることが容易に想像できます。 取得して帰ってきたらもちろん運転するでしょうし、 その時のリスクが高い気がしてなりません。 向き不向きがあることですし無理に取得する必要ないのでは? 車は「凶器」という一面もありますので。

関連するQ&A

  • 免許

    私は仮免の期限が9月26日で、本免の学科だけ合格してるのですがその期限は10月27日です。 つまり、あと本免の技能だけパスすれば免許が取れるわけです。不安なのですが、このまま8月にまた技能試験受けに行くか、公認のとこに18万払って仮免入校するかで迷っています。 8月中に技能受かるか不安なのです。 免許センターが平日しかやってないのは不便です。9月からまた平日が毎日学校なのでどうしても8月までに終わらせなきゃならないのです。 鴻巣で非公認の教習所から本免許受けた方は、技能は何回で合格しましたか?ちなみに私は仮免は4回落ちました。

  • 合宿免許辞めようかどうか迷ってます。

    こんにちは。 以前も合宿免許のことで質問させて頂いた者です。 私は今、専門学校の企画した合宿免許に参加しています。 周りが明日卒検を受ける中、私だけ修了検定(仮免)を受けます。 明日で3回目の試験になります。 1回目はクランク時に前の柵と接触し失格、2回目はS字で脱輪し失格でした。 クランクもS字も本番と違い通れるんですが、3回に1回は脱輪しかけたり柵に接触しかけたりします。 車両感覚が分かっていないとか、タイヤの位置が分かってないとか先生方はおっしゃるんですが検定中は緊張で分からなくなります。 昨日も補習を受けたのですがやはり変わりませんでした。 むしろ、周りと違う焦りと悔しさから号泣してしまい先生を怒らせてしまいました。 明日の検定は全く自信がありません。 イメトレは毎日してきたんですが想像力が拙いのか、曖昧なのか分かりませんが全然うまくいきません。 甘えですがはっきり言って今の状況がとても辛いです。 自分より実技の練習をしていない高校生やおじさんが一発合格していくのに何故、自分はまともに運転出来ないのだろうと思ってしまいます。 こんな私が練習とはいえ路上を走れるとは到底思えません。 お金も今までの時間も勿体無いのは重々承知していますが明日受からなかったら辞めた方がいいのでしょうか? 専門学校は13日まで冬休みで、仮免にまた落ちると帰る日が延長され冬休みがとっくに終わった後に学校に行くことになります。 もう永遠に帰れないような気がします。 支離滅裂で乱文な質問で申し訳ありません。 キツいご意見でも良いのでどうか知恵をお貸し下さい。 お願いします。

  • 僕は今免許の合宿で長崎に来てるんですが 一緒に来てる友達がみんなMTで

    僕は今免許の合宿で長崎に来てるんですが 一緒に来てる友達がみんなMTで....だから僕もMTにしたんですが 今技能 7回やって まったく うまくギアチェンジやクラッチなどができません.僕はもともと運動神経がよくありません このままだと仮免の試験も受けれるかわかりません もし受けれなかったら合宿が延長して 3月1日の高校の卒業式に間に合わないかもしれません なのでMTからATに変えた方がいいでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 車の免許取得に向けての合宿教習所の決め手。

    今度の春休みに車の免許を合宿でとろうと思ってます。 で、沖縄の自動車学校で30日間滞在オッケー(卒業しても観光のために)で28万くらいの所をみつけたんです。 はっ、これは卒業しても、綺麗な宿でのんびり滞在できて観光オッケーなんてお買い得!!と思ったのですが、 料金のうち保証されてるのは入学金、技能教習12限、食事券30枚、写真代・個別適性指導料、修了検定1回分、仮免学科試験料1回分、仮免許交付手数料、卒業検定1回分 、教科書・問題集、30日分の宿泊費。 追加料金は、技能教習:1H 5,250円、技能検定:1回 4200円、仮免学科:1回 4,200円。 これってどうなんですかね? 車の免許取得に関しては皆無なんですが、他の教習所は卒業まで追加料金ほとんどないのに。 これって、料金安く見せといて、ほとんどの生徒は追加料金払ってる可能性大ですよね? それとも技能教習12限、仮免、修了検定、卒業検定一発合格って普通のことなんですか? 皆さん、アドバイスお願いします。 他の合宿所のほうがいいのでしょうか????

  • 車の免許取得に向けての合宿教習所の決め手

    今度の春休みに車の免許を合宿でとろうと思ってます。 で、沖縄の自動車学校で30日間滞在オッケー(卒業しても観光のために)で28万くらいの所をみつけたんです。 はっ、これは卒業しても、綺麗な宿でのんびり滞在できて観光オッケーなんてお買い得!!と思ったのですが、 料金のうち保証されてるのは入学金、技能教習12限、食事券30枚、写真代・個別適性指導料、修了検定1回分、仮免学科試験料1回分、仮免許交付手数料、卒業検定1回分 、教科書・問題集、30日分の宿泊費。 追加料金は、技能教習:1H 5,250円、技能検定:1回 4200円、仮免学科:1回 4,200円。 これってどうなんですかね? 車の免許取得に関しては皆無なんですが、他の教習所は卒業まで追加料金ほとんどないのに。 これって、料金安く見せといて、ほとんどの生徒は追加料金払ってる可能性大ですよね? それとも技能教習12限、仮免、修了検定、卒業検定一発合格って普通のことなんですか? 皆さん、アドバイスお願いします。 他の合宿所のほうがいいのでしょうか????

  • 仮免の期間について

    自動車の教習でみきわめまでは終了しているのですが、あと試験が残ってます(技能、筆記) 仮免の期間があと一週間なのですが、仮免がきれても試験がおわってない場合どのような形になるのでしょうか? ちなみに、教習期間(入所から9ヶ月)は既にすぎています

  • 免許失効しました…

    免許の更新から7ヶ月過ぎていることに先日気づきました。 仮免はすぐに発行されるようですが、 本免技能試験をどうしようか迷っています。 ・地道に公認の教習所に通うか ・一発試験での取得を目指すか パニックに陥りつつもネットで色々調べてみたところ、 一発試験での本免技能試験は、一発試験での仮免技能試験よりは 易しいようですが、あくまで仮免も免許センターで 取得された人の話かと思い。。。 第二段階からでも公認の教習所に入るべきか悩んでいます。 できるだけお金と時間はかけたくないのですが、免許センターまで 片道1時間半くらいかかり、仕事があることを思うと何度も通うことは 難しく、また、土地勘のないセンター付近でのコース設定は不安です。 ちなみに私は現在埼玉県在住、AT限定、運転歴7年(週1回程度)です。 なるべく短期間での再取得を目指しています。 アドバイスお願いします。

  • 免許

    車の卒検についてです。 あと卒検を受けるだけなんですが、引越してしまったため、なかなか受けられません。 仮免の有効期限が8月なんですが、教習所で8月に卒検を受けたとして、その後の免許センターで受検する筆記テストは9月でも大丈夫ですか? 筆記テストは卒検から1ヶ月までというのは、この場合でも適用されますか??

  • 車の免許取得

    私は夏に仮免・卒検を終えて、あとは筆記のみなんですが、これはいつまでに合格すればいいんでしょうか?? 6ヶ月以内?1年以内??   くだらない質問かもしれませんが、お答えお願いします!!!

  • 一発免許の業者

    免許をうっかり失効をしてしまい、現在幕張の免許センターへ通っています。 学科は合格したのですが、技能で落ちてしまいました。 技能についてはそれぞれの免許センターの周辺に、元教官などの方が個人で技能に受かるためのレッスンをされていらしいのですが、インターネットで検索してもうまく見つかりません…。 どなたか幕張付近で業者をご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。 仮免の有効期限と、技能試験の込み具合から、あと2回程しかチャンスがない状況です…。