• ベストアンサー

時々、何のために生きているのか分からなくなる

noname#53063の回答

noname#53063
noname#53063
回答No.4

>いったい何のために人類は生きていて >どこへ向かおうとしているのでしょうか。 滅亡の日まで、快楽を求めて。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もし、人類に欲というものがなければ人類は滅亡していますか?

関連するQ&A

  • 10億年後、地球をどうするでしょう?

    あくまでその頃まで人類が生き延びて文明を発展させ続けていたらですが、 10億年後、太陽の赤色巨星化で焼かれて地球の生命は全滅ですよね。 40億年以内には、アンドロメダ銀河との衝突でどんな衝撃が来るやら。 もしその頃に、宇宙を膨張させ続ける斥力を利用して地球を移動させる技術 とか何らかの惑星を十分移動させられる技術が出来ていたら、 人類は黙って地球の最期を見守りそうでしょうか? それとも地球を残そうとしてどこか赤色矮星の近くに引っ越すとか 何か抗っていそうでしょうか?

  • 地球人類は、太陽系内外の不良惑星人を集めて、地球で自由に暮らすようにと

    地球人類は、太陽系内外の不良惑星人を集めて、地球で自由に暮らすようにと住まわせ、その子孫が今の地球人類だという情報がありますが、どう思いますか。 また、ある惑星で科学技術や社会があまりにも発展し、便利になりすぎて、フロンティアスピリットで、地球に移住してきたという情報もありますが、どう思いますか。

  • 地球外生命体の発見に至らないのは…

    人類はいまだかつて地球外生命体に遭遇していません 宇宙に向けて飛ばしている電波にも返信は無し… 太陽系の向こうに飛ばした人工衛星も未だ宇宙人に回収されず飛んで居ます… どこかの星に生命が誕生し文明を持つまでには長い年月が掛かります そしてそれは地球と同じタイミングで起きているとは限りませんよね? つまり 地球に文明が誕生する前にどこかの超高度文明が滅びてしまってる可能性もあるという事です。 火星は当初は地球と似た環境だったそうです もしかすると地球に生命が誕生した頃 既に火星に文明が栄えていたかもしれないですよね? で 人類が文明を持つ前に滅びてしまった… そう つまり地球人が地球外生命体に会えないのは 文明のタイミングが合わないからだと思うのですが どうでしょうか?

  • 人類はどうなるの

    地球は将来太陽が大きくなり消滅するといわれています 人類も消滅するのでしょうか、もしかして科学文明が発達 しどこかの惑星に移住するることはありえるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 地球誕生前の文明は?

    ○ 考古学や、宇宙関係の職業や専攻されてる学生の方に質問です ○ 私は地層とかに大変興味があります、 どんな些細な事でも解る事が有りましたら返答願います。 真面目な質問です、お聞き願います、 人類誕生のはるか前、地球を含め、惑星誕生は、約46億年前、ここ太陽系付近で大規模な爆発(ビックバン)が有り、 たまたま中心だった為に飛んでいかず、自重で丸くなり、太陽の引力に合って地球が有ります ビックバンが起こる前は、ブラックホール見たいに色んな星を吸収してしまったと思います 吸収してしまった星の中には地球見たいな人類や文明の高い生物が居たのではないでしょうか? 例えば、地球の地層の中に2千度以上耐えられる文明品(セラミックジルコニア)が発掘されるとか、以前の文明は無いのでしょうか? 地層を見る度に地球外文明品が無いか探してます、 ま、この太陽系も秒速220キロで銀河の中心へ吸い込まれてるから何時かは無くなるのでしょうね では、失礼します。

  • 地球温暖化、カーボンニュートラルといっても・・・

    太陽の寿命がきて膨張して地球が熱くなるとしたらやっても全く意味がないと思うのですが…。人類開き直って争い、犯罪乱発しちゃうでしょうか…

  • 太陽滅亡寸前、地球人はどう逃れる?

    科学に携わっている方に質問です。 ○十億年後、太陽がなくなり、太陽系も地球も滅亡寸前と仮定して、 地球人はどうやって生き残りを図れるでしょうか? 説によると、地球人をDNAレベルに落とし込んで他の惑星に 不時着させ、文明を築くのを待つ、 という話を聞きましたが、ほかにどんな方法が考えられるでしょうか? ○十億年後なんて人類生き残ってないよ、という回答はなしで、 お答えください。

  • 昔の健康と今の健康

    昔は(戦後~昭和くらいまで)もっと食べ物やその他含め、健康に気を使わない人が多かったとおもいます。 でもその世代の人は結構長生きしてますよね? これはいまの医療技術が発展したからで、健康に気を使ってる(人が多い)現在はもっと平均寿命は延びるのでしょうか?

  • 地球の最後を予想しましょう。

    地球の最後を予想しましょう。 星…今見ている星は、実はもうないかもしれない。数々の星が寿命を迎えています。 地球も、いずれは太陽に飲み込まれるか、太陽が消滅する際に巻き込まれてなくなるか…など諸説あります。 そこで質問です。 太陽を関係なしにして、地球が、地球だけの力で滅ぶことはあるのでしょうか? 人類でも自然でもなく、地球という星そのものが、です。 例えば爆発…。 なにか考えられることはあるでしょうか。 なんとなく気になりました。 お願い致します。

  • 地球上でなぜ人類だけが文明を作ることができたのか

    地球は、今50億歳前後だと言われています。その50億年の中で何度か何種類かの多細胞生物が生まれました。例えば魚類、昆虫、恐竜などです。 しかし、その中で人類の様に何かを開発したり研究したりした生き物はないと思います。というか人類以外知らない。 恐竜や昆虫は、2億年か3億年という長い間生きてきました。しかし、その中で人類の様に道具や文明をもった記録や痕跡などがありません。 人類は、恐らく4千年か5千年程度でここまで発展してきました。恐竜と比べたらかなり短い期間です。 なぜ恐竜は、あんなにも長い期間があったのにもかかわらず文明をきづけなかったのでしょうか。 もしかしたら記録となるものが残っていないだけなのかもしれません。 しかし、なぜ文明を持てなかったのか気になります。