• ベストアンサー

髪の毛をむしってしまう・・

心因反応で治療中です。夫は鬱病です(治ってきてますが)。何が原因かわからないのですがいらついて髪の毛をむしったり、切ったり、火をつけたりしてしまいます。 病院の先生は「元気そうでいいじゃない。」といっています。 今の私のアタマは散切りで、毎日やっていると坊主に近くなってきます。 元々は肩までのセミロングでした。気に入ってたのに。 どうしたら髪を切ったりしなくなるんでしょうか。 火をつけたときに顔の右半分がやけどになりました。 なんとかしたいです。 家族は「バカみたい。」と笑ってますが、私は真剣です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 髪の毛をむしったり、切ったりする行為を「自傷行為」と言います。こういう行為するのは、くやしさ、怒り、後悔、自分への愛想づかしといったマイナスの感情がにわかにたかまったときに、行うと考えられています。また、自己流のストレス解消という面ももっています。    あなたの家族は「バカみたい」と言って笑っているようですが、私は決してそうは思いません。まず、先生に心にわだかまっているものを全て話して、必要があれば(私は必要であると思いますが・・・)、家族へのこの病気の説明をしてもらいましょう。頼れるのは自分、家族、先生以外、誰もいないのですから・・・。 ・完治するには家族の理解が必要なことを説明すること ・自傷行為はやめること&自傷行為について家族にできるだけ話すこと ・自分、家族、先生の間で現在の状況や治療計画を理解すること ・リラックスしてゆっくり休むこと

mind4
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 いい年してバカなまねをしていることが病気のせいなのは、家族もわかってはいるのです。 自傷行為なのはわかっています。検索かけていろいろ調べました。リストカット等はしたことありませんが、・・・わだかまり自体がなんなのかわからないのです。 だからやめることができません。 去年も具合悪くて療休とってるもので、今年は転勤も絡んでいて休むことはできません。 とりあえず次回病院に行ったときに話しては見ますが、「髪の毛切るのはやめてね」と言われて終わりだと思います。 解決しません。多分。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私勘違いしていました、ごめんなさいm(_ _)m 髪の毛をむしっちゃうのはmind4さんご本人だったんですね、うつ病のご主人かと思っちゃったんです。 でもやっぱり病院の先生の「元気そうでいいじゃない。」は(?_?) 薬が合っていないのだろうと思うのも変わりません。 外的ストレスが原因ではなく、合わない薬が脳のホルモンのバランスを乱して、ストレスたっぷりの状態にしちゃうみたいですよ。 だって、母はずっと同じ状態で暮らしているのに、薬の処方次第ですっごく落ち込んで「生きていても辛いだけだから死んだ方がよい。」と食事も取らないで寝たきりになったり、反対に前回の回答のようになったり、それは怖いほどの変化ですもの。 先生によ~くよ~くお話ししてみてください。 診察日以外でも電話すれば相談に乗ってくださるはずです。(母の病院や他の知ってるところではできます) 大やけどとか、火事とかになったらたいへんですから。

mind4
質問者

お礼

とりあえずいらつきを押さえる薬を緊急にもらって飲みましたが、ものすごく眠くなりました。仕事中も眠いので、切れないカッターで手の甲をひっかいて何とか起きています。 これも自傷なのか? 今は髪をむしりたくはないけど、ハサミで切りたい感じですね。 薬効いてないのかな?眠気にいらついています。 明日の夜、病院で長目に診療してもらうことになりました。

mind4
質問者

補足

病院に行きました。先生も相当焦ったようで、強力な興奮止めを処方してくれました。でも眠くなるんです。眠くなることにいらだって、カッターで手の甲を切りつけたりしています。 家庭内のプレッシャーについては、ダンナが母に注意したところ、一応収まっていますが、まだ家の中にみんなの不満が渦巻いているのがわかります。焦点は私なんですね。 来週も継続して要観察だそうです。とても疲れていて、休みたくてたまりません。仕事も忙しいので無理なのはわかってるんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

たぶんうつ病の薬がぴったりきていないのだと思います。 母(現在81)が長年うつ病で、数々の薬をためしたのですが、ちょっと見元気そうに見えても、本当の意味で薬が合っているとは言えないやや躁状態の時がたまにあります。 そんなときは神経が逆立っている感じで、イライラして話し方も怒っているようになり、たいてい不眠症になります。 そして、髪をどうこうはしないけど、やったらめったらお菓子を食べ、無くなると買いに行ってまで(普段は出歩く気力無し)食べまくります。 体に悪いと注意すると1人暮らしは不可能なのに「この年して、そんな文句言われてまで一緒に住んでいたくないから出ていけ!」と言います。 症状の具体的な出方は違っても、私には同じ事に見えます。 母と違って若いから、家族にいらだちをぶつけることは押さえられる気力が残っているのかもしれません。その分髪に当たり散らしているのでは無いでしょうか? 薬の名前で検索をかけ得ると色々な情報が得られますから、それ以外の副作用で合致する物があればまず間違いありません。 母の場合は、イライラしていることを担当の先生に言うと、即処方を見直してくれます。 ちょっとご主人のはおかしいです。 先生へのアプローチを工夫してみたり、場合によっては病院を変えた方がいいかもしれません。

mind4
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 処方を見直してくれるかどうか、次回病院で聞いてみたいと思います。 自傷については「やめてね」といわれるだけだと思うので、解決しないと思います。 何がストレスになっているのかわかりません。仕事は負担を軽減されて(多分)いるし、家ではゴロゴロ怠けていますし、母とダンナがそれぞれの愚痴を私に言うぐらいでしょうか。そのことがさほどの負担とも思えないので。 病院は、ダンナの方が順調に治っていっているので、変える予定はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕についた髪の毛とかゆみについての質問です。

    腕についた髪の毛とかゆみについての質問です。 私の髪の長さはセミロングなので、束ねずにおろしていると肩や腕にかかります。 また、髪をアップにしている場合、後れ毛が肩や腕にかかることもあります。 これらの髪は、肌に触れていても何も感じませんが、一旦抜けてしまった髪が触れた肌は、かゆくなります。 生えている状態でかゆかったら生活に支障があるのでかゆくないようになっているのでしょうが、人間は生えている状態の自分の髪と、抜けた自分の髪をどうやって判断して異物と感じるようになっているのでしょうか?

  • 髪の毛のはね

    髪の毛がどうしてもはねて困っています。 前は気候が乾燥していて水もとてもいい地域に住んでいたので割と髪はさらさらしていて扱いやすかったのに、東京に移ったとたん水のせいか、湿気のためか、両方か、どんなにブローしても、髪がぴんぴんはねるし、うねるし、ごわごわだし、本当に困っています。髪をストレートにするという整髪料も使ってみたけれども全く効果ありません。 髪型は肩ぐらいのセミロングなんですが、ストレートパーマのようにぺっちゃんこにはしたくないので、パーマをかける以外の方法で髪をさらっとしたストレートにする方法ってないでしょうか?

  • 髪の毛にボリュームをだしたい!

    こんにちは! 髪の毛の量は普通だと思うのですが、髪の一本一本が細いので、 お風呂からでてセットしたあとはまぁまぁなのですが 時間が経つにつれ、だんだん頭の形がハッキリしてきてしまいます。。。 髪の毛が細いせいで、なんか薄毛チックな気がしてなりません。。 ちなみに、髪の毛のお手入れは、 お風呂では、シャンプー→コンディショナー→ヘアパック お風呂から出たら、乾かす→スタイリング剤(さらさら用) というような感じです。 長さは、セミロング?(肩に掛かる程度)です。 髪の毛自体は現在染めておりません。 髪の毛を増やすか、髪の毛を太くさせる方法、 それか、ボリュームを出す方法を知っていらっしゃる方いらしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 自分しか知らない秘密を持っていたいって言う人の心理を教えてください。

    自分しか知らない秘密を持っていたいって言う人の心理を教えてください。 知り合いの人で、そこ子はセミロングなんですが髪の毛をバッとあげると頭から下半分がベリーショートになっていて(坊主)そこの髪色だと赤く染めていたんです。髪を上げて見せてくれたから分かったんですがそのまま普通にいると外からじゃあ何も分かりません。髪を結んで歩くことはないそうです。 だからそれを表に出しているわけでもなく、一見普通の髪型だけど実は・・・みたいなのが楽しいんだそうなんですが、それは心理的になにかスリルを求めてるんでしょうか?教えてください~^^

  • 美しい髪の毛の作り方を教えて下さいm(__)m

    皆様こんにちは! 小学校の頃からずっとショートカットだったのですが、高校を卒業してから初めて髪の毛を伸ばしました。 今までずっとストレートだと思っていたのですが、肩より下まで伸ばしていくと、クルクルと巻いてしまってクセがひどいのがわかったのです(>o<) 風呂上りのタオルドライの段階でクルクルと巻いてしまいます。 ドライヤーでブローすれば更にひどくなる一方・・・。 美容室でストレートパーマをかけた方が良いかどうか伺ったのですが、今先に軽くパーマをかけているような感じなので、そのままでもオシャレで良いのではないか?という意見。 しかし雨の日は髪の表面にチリチリの毛が沢山出てきてちっとも纏まりません(T▽T) 爆発したような頭に・・・。 イオンドライヤーやヘアアイロン、髪に付ける栄養ジェルのようなものなどを試してみましたが、その時のみでほんの少し効果があるだけ。 あと、髪の毛を軽く(ダークブラウンぐらいに)脱色していますが、20cmぐらい伸ばすと毛先だけ金髪のようになってしまい、枝毛も沢山出てきています。 シャンプーのCMに出てくる人のような綺麗な髪ってどうすればできるのでしょうか・・・。 「モデルさんだから」「元々の素質や遺伝」なども理解はしていますが、髪に良い栄養素や手入れの方法などはあると思うのです。 ●綺麗なストレートヘアにする方法。 ●△型に広がる爆発ヘアをしっかり纏める方法もしくは道具、良いシャンプー等の情報。 ●枝毛の予防方法。 ●髪に良い栄養分など・・・。 どなたか知っていたら教えて下さいm(__)m

  • 髪の伸びが異様に遅い‥

    20歳女子です。 中学あたりからずっと周りに髪の毛が全然伸びないねと言われ続け、実際本当に伸びるのが遅いんです。 ずっと肩から肩より少し下のセミロングのままで変わりません。 高校の時が人生で一番長く背骨まで伸ばせましたが切ってしまい、今はまたセミロングでやはり大学でも伸びないね、変わらないと言われます。。。 髪が伸びるのが遅い理由はなんでしょうか? ホルモンバランスとかストレスですか? ご回答お願いします!

  • 看護学生です。実習中の髪型について悩んでいます。

    看護学生です。実習中の髪型について悩んでいます。 学生にもなって恥ずかしいのですが、私は手先が不器用でうまく髪の毛をまとめることができません。 一本のおくれ毛もないようにと先生から厳しく言われましたが、家で練習するもうまくできなくて本当に困っています。 ほかの学生の人は、上手におだんごにしているようなのですが…。 今の髪の毛の長さはセミロングで、肩から5センチくらいの長さがあります。 不器用な人間でも簡単にできて、結んだ髪が首にかからないような髪のまとめ方もしくはおだんごの作り方はないでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 黒髪ボブ

    高校生です。 今の髪型に飽きてきたので、髪を切ろうと思っています。 そこで、髪の毛が肩につかないくらいのボブにしようと思うのですが、 (私の今の髪型はセミロングで縮毛をかけています。) 私の学校では髪染めNGなんです。 ボブってやっぱり茶色髪のほうがかわいいですよね!? ボブでゆるくパーマかけて黒髪ってどうですか? おばさんとか、座敷わらしみたいって思いませんか~><?? 教えてください。

  • 黒髪ボブ

    高校生です。 今の髪型に飽きてきたので、髪を切ろうと思っています。 そこで、髪の毛が肩につかないくらいのボブにしようと思うのですが、 (私の今の髪型はセミロングで縮毛をかけています。) 私の学校では髪染めNGなんです。 ボブってやっぱり茶色髪のほうがかわいいですよね!? ボブでゆるくパーマかけて黒髪ってどうですか? 重いとか、おばさんみたいとか、座敷わらしみたいって思いませんか~><?? 教えてください。

  • ロングの方が色気ありますか?

    24歳女性です。 髪を切って、後悔しています。 今の長さは肩より少し上くらいです。 以前は肩に付くくらいでセミロング?くらいでした。 切った方が若く見えるかな?と自分では思うのですが、 なんとなく女らしくないというか色気ないというか・・。 ロングの女性を見ると、女性らしい、色っぽいとおもって きるんじゃなかったぁ~って後悔しています。 やっぱりロングの方が女性らしいですよね? 肩より上ってどうでしょうか? 色気とかないですよねぇ。。 どなたか、元気づけてください。。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J978Nでの印刷がずれてしまい、罫線ずれチェックをしても改善しない問題について相談します。
  • Windows10/iOS/Androidの環境で、無線LAN接続されたDCP-J978Nで印刷がズレる問題が発生しています。
  • IP電話回線を使用している状況で、DCP-J978Nの印刷がずれるトラブルについて詳細を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう