• 締切済み

兄と婚約者がちょっと合わない時、どうしたらいいですか。

samonjiの回答

  • samonji
  • ベストアンサー率10% (41/379)
回答No.1

結婚の日程を延ばせとまで言わないまでも、 不安に思っている事や感じた事は 言ってあげましょう。兄妹なんですから! 兄夫婦が揉め事を起こす前に 不安を伝えておけば、 もしかしたら回避出来るかもしれません。

kyoubashi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり相談させてもらってよかったです。 兄にやんわりと言ってみる事にします!

関連するQ&A

  • 兄が結婚することになりました。

    兄が結婚することになりました。 2つ上の兄(26)から、結婚すると連絡が来ました。 両親も彼女さんのことは知っており、挨拶も済ませたとのこと。 お嫁さんになる女性はとても素敵な方で、私も仲良くさせていただいていて、結婚には大賛成です。 幸せになると思います。 私は昔からお姉ちゃんがほしかったのでとても嬉しいですし、赤ちゃんの顔も早く見たいです。 でも…正直、ちょっとさみしいのです。 とっても嬉しいのに、なんとなくさみしくなってしまいます。 口うるさいし口の悪い兄ですが、たった一人の大切な兄で、たくさん喧嘩もしたけど、なんだかんだたぶん仲は良くて、旅行などでは2人で別行動したりしてました。 犬の散歩にいったり、車の助手席にのせてもらったり、家族旅行に一緒に行ったり、そんなささいなことがすごく大切だったんだなぁと思えて、もうないのかなぁと思うとせつないです…。 兄はこれからも兄だし、とられる!なんて思って嫉妬してるつもりはないのですが、こんな自分の感情にすこし戸惑っています。 こんなどうしようもないブラコンの妹に、なにかアドバイスをいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 兄が最近、婚約をしました。

    兄が最近、婚約をしました。 私達は仲良い家族でしたが、お相手の女性の家庭環境が複雑(両親と離婚、妹と不仲)で 兄の彼女が妹さんには結婚の事絶対に知らせたくないという事で両家の食事会や披露宴にも呼ばないそうです。 兄はそれに合わせる形で私を食事会に呼ばないから、披露宴で彼女と初めて会ってくれと言いました。 この事が私は大変ショックで家族からはずされた気がしました。 今まで私は兄の幸せを願っていましたし、彼女が家へ挨拶に来ても兄が恥ずかしくないよう両親に頼まれ掃除もインテリアも整えることもしました。 これまで私は気遣ってきたのに、兄の配慮のなさ、またそうさせる彼女の家庭環境が 腹立たしく、今はとても祝福する気になりません。 また私のまわりには複雑な家庭環境の人がいないので、こういった方との親戚になるのが気になっています。そして彼女が28歳にも拘らず今だ定職につかず、就職しても3ヶ月もたないことやその上、価格の高いマンションに住みたがっている事でこの結婚は打算なのではと思ってしまいます。 とにかく兄が彼女と合わせてくれない事で余計に不安を感じています。 私が兄の結婚に対して過剰なのでしょうか? 良い気持ちで祝福できるようにはどうしたらいいでしょうか?

  • 兄の婚約者との関係

    初めて質問させていただきます。 近々兄が結婚することになりました。 私たち家族はまだ相手の方に会ったことがないので、今度挨拶がてら実家に2人で遊びにくることになりました。 兄の結婚も嬉しいことですし、兄が選んだ方だからとても素敵な方だと思います。ただ私は人見知りで緊張すると変にテンションが高くなってしまいます。 兄の妹として相手の方に変な印象を与えないかとても心配です。 皆さんはご家族の婚約者にお会いする際どのような風に接しましたか? また注意事項等あれば教えてください。

  • 兄について

    私(27歳)には国家公務員(○生省)勤務の兄(34歳)がいるのですが、このところ会社の人間関係が上手くいかない+責任のある役職でのプレッシャーで、軽うつ病になってしまいました。 そんな中、約2年前に結婚した嫁(28歳)とその両親に、離婚をしたいと告げられ・・・ 結婚は見合いだったのですが、最初会った時から私は女の勘からか、好きにはなれませんでした。 案の定、結婚してからうちにくれば図々しくテレビのリモコンは占領、両親が近くに住んでいるので昼間差し入れに行けば、いつもジャージ・スッピンで寝ていて義理母・父を家にあげない、2年のうちに10キロ増。同年代の女性として醜く、兄のお嫁さんとして恥ずかしい位でした。 離婚を告げられたのも、嫁両親から突然一方的に言われ、嫁は「親の前で居る前にでしか言いたくありません!」と。私の両親は、最終的には2人の問題だから、2人で話し合う場を作りましょうと提案しても、全く聞く耳持たず、嫁両親は異常にかわいがってるため、「娘を連れて帰ります!」と荷物を纏めて行きました。 理由は、将来が不安というのと姑と合わないからと・・・ 兄が精神的に弱い(内弁慶)のは認めますが、相手の気持ちを考える優しさを持っています。 逆にわがままで自分が優位に立って専業主婦なのに、兄に家事でも何でも「やって!」だの「疲れている!」だの言ってる嫁とは、兄の将来の事を考えると離婚するのが幸せだと思って勧めています。 でも兄はやり直したいから、自分の両親に嫁両親に頭を下げてくれと・・・ 私は2人の問題であり、年老いて小さくなってきた両親(67歳、62歳)にそんな惨めなことさせたくはありません。 私でできることならば、何でもやりたいと思っておりますが、今何をすればよいのだろう。 このままではうちの両親がかわいそ過ぎます。 皆様何かアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 結婚する兄夫婦へ妹からのお祝い

    兄(39)が5月に結婚します。 兄の婚約者(37)とは、実家へ挨拶にいらした際に会った程度です。 兄とは小さい頃は仲のよい兄妹でしたが、大きくなってからは用事があるときくらいしか連絡はとりあいません。 しかし、やはり兄の結婚は、妹としては幸せになってほしい、お嫁さんにも兄を大切にしてほしい、 両家とそれぞれうまくいってほしいと心から願っています。 妹として、何かお祝いをと思いますが、わたし(36)は、婚約者の女性からみると、小姑になりますので、出すぎたことをしない程度に、何かできればいいなと思うのです。 おそらく、兄に聞けば「特に何もいらない」と言うと思います。 しかし、お嫁さんとは連絡をとりあうような仲でもありません。もちろん、聞いたとしても、要望を正直には言ってもらえないだろうし、下手に気をつかわせたくもありません。 しかし、まったくいいアイデアが思いつきません… いいお知恵があれば教えていただきたいです。

  • 兄と兄の婚約者について

    こんにちは。兄も兄の婚約者も嫌すぎるのですが、どのように視点を変えれば受け入れられるでしょうか?長文です。支離滅裂ですがよろしくお願いします。 兄は元美容師で、今は両親でさえも把握できていないよくわからない所(本人はマッサージ店だといっています。怪しいと思うのはマッサージ店なのにお昼や深夜に出勤したりするから)で働いています。とっくに成人している兄ですが、やはり男特有の子供っぽさというか浅はかな考えを賢しらにいう痛い意識高い系であると妹の私は思っています。 婚約者の方も元美容師で、今はどこかのスーパーでパートをしているようです。 元美容師と言うだけあって、どちらも髪の毛や服装に気を遣っている二人なんですが……もうギャルやギャル男にしか見えません。チャラいです。正直、私は中学生時代ギャルやギャル男達にいじめに近いことをされていたこともあって好きになれません……。嫌いです。 三年前両親が離婚して、今私は(まだ学生なので)母のもとで、兄は独立して当時の仕事先で出会った婚約者と今も暮らしています。 ウチでは離婚したのになぜか年末年始や御盆は家族でご飯を食べます。婚約してからは兄が婚約者をつれてくるようになりました。婚約者もしれっと家族の輪に入ってきています。両親は知りませんが私は挨拶も自己紹介もされていません。名前は両親から間接的に聞きました。そんな人を連れてくるようになったのも嫌なんですが、その年に1、2度の家族食事会に兄の「自分はこういう人間でこういうことができる男なんだ!」という自慢話のような話が毎回あります。痛いです。見てて恥ずかしい。 婚約者も見た目がギャルなので、私はどうしても好きになれないと兄に話したところ「お前と似てるところが沢山ある」とおびただしい数の共通点を話してきました。 兄は私に婚約者を好きになってもらおうとしたんだと理解していますが、一方でそれって私に似た人と結婚するってこと?とシスコンのようなものを感じて鳥肌がたちました。 というかまずギャルと同じ共通点があるというだけでも嫌悪を感じました。 一時期は食事会を拒否していた程でした。 こんな兄ですが、幼い頃は両親や私も認めるほどに私自身の面倒を見てくれ、遊んでくれました。兄が大好きだった頃、兄の遊びにいった友達の家にまで押し掛けて兄を追っていた私に嫌な顔ひとつせずに友達に断りを入れてまで私と遊んでくれた優しい兄なんです。ですから恩は沢山あるんです。 兄が私の嫌いな人種になったとしても血を分けた唯一無二の兄妹ですし、その兄がつれてきた婚約者ならば受け入れたいです。 今この状態では嫌悪しかありません。ですからきっと視点を変えれば何かが変わると思うんです。どのように割り切ったりすれば良いでしょうか。兄の結婚を心から祝福できる妹になりたい。 よろしくお願いします。

  • 兄が婚約者を連れて・・・

    来月兄が婚約者を連れて、実家に帰ってきます。 とても喜ばしい事の筈なんですが・・・ ウチの兄は今まで、女性に興味がないんじゃないかと本気で心配してしまう程趣味に没頭し、まったく女っ気がありませんでした。 母も、「結婚はしないんだろう」と諦めていた位でした。 そんな時、まさかの「結婚するかも・・・」との連絡。 母もかなり驚き&喜んだのですが、「実は彼女がバツイチ子持ち」との事。 一気に母のテンションが急降下していくのが見てわかりました。(電話での会話中) 母もまさかバツイチ子持ちの女性と結婚とは想像もしていなかったので、その連絡後、兄の話題は大事な話の筈なのに、まったく話すことはありません。 夜もいろいろ考えてしまってなかなか寝付けないとも。実は私もですが・・・ 結婚するのは、本人達なので、私も母も反対するつもりはありません。 そんな彼らが来月、東京から九州まで帰ってきます。 3泊4日で、2泊はウチに泊まるとの事。(初めはお金がないから泊まりたいと言っていたのが、後日彼女が泊まりたいと言ってるからだと) 正直私は、人見知りするタイプで子供も苦手です。 その日が来るのが苦痛で仕方ありません。 母も一日仕事を休んで(兄から言われ)一緒に過ごすそうですが、私は有休を使ってまで、一緒に過ごしたほうが良いのでしょうか? 母からはできたらそうしてほしいと言われています。 私の気持ちとしては、母をその空間に一人にするのも可哀想というのと、今回初めて会うのに妹の私が一緒に過ごすのは???という気持ちです。 兄は10年程前に上京して、1度しか帰ってきていません。 女手一つで育ててくれた母に対して、今まで優しさや感謝が全くない兄に腹が立って仕方ありません。 ・・・すみません。最後のは愚痴です(汗)

  • 兄のお嫁さんについて

    私は子供が2人いる既婚者です。兄がいて家族ぐるみで旅行にいったり、とても仲が良いです。 兄のお嫁さんについてなのですが、良い人なのですが、最近ヨガの先生の資格を取ったらしく、いつでもどこでも?というか気づいたらお尻を突き出したりしてストレッチを始めます。 私は夫が大好きなので、夫の前でもお尻を突き出したりするのでだんだんわざとなのかなと思ってくるくらいに不快になってきてしまいました。 嫌な事を伝えるべきでしょうか? そもそも兄が嫌じゃないのがとても不思議ですが、、、。

  • 相関図?妹の旦那の兄は、自分にとっても義理兄?

    という話題になりました。 私の弟も結婚しているので、お嫁さんとは「義理の姉・妹」で、 日常的にそのような意識を持っています。 ただ、お嫁さんから見たら、私達家族は、全員「義理の~~」と呼ばれるのは分かるのですが、 私側から見たら、そのお嫁さんの親や兄弟って、「義理の~~」という感覚がありませんでした。 人に説明する時、正しい言い方はどうなるのでしょうか? タイトルは友人の話だったのですが↓ 「妹の旦那の兄は、つまり自分にとって義理の兄!? じゃあ、義理兄の嫁は、 自分にとって義理姉!?」と聞かれました。 実は、その嫁が、昔の彼の元カノで、嫌な思い出があるだけにとても複雑そうです。 その人との関係性も知りたいです。 もし、友人が結婚する場合、親族の中にその元カノ(義理兄の嫁)も 出席する事になるのでしょうか? お願い致します!!

  • 婚約破棄????

    来年、結婚すると二人の中で話ができていました。 私の両親にもあいさつに来ています。 ですが、些細な事でケンカ別れになってしまいました。 彼ときちんと会って話をしたいのですが、私とはもう会うつもりは無いと言われました。 彼から直接別れたいと言われた訳ではなく、私の兄の職場に電話をして来て「妹さんとは別れたいと伝えて下さい」と電話があり、兄から「元彼から電話があり、別れたいと言っていた」と言われました。 婚約指輪ももらっており、結婚式は来年にはしたいね。 と話していました。私の家族は結婚するとばかり思っていました。私の態度があまりにも酷かったのかもしれませんが、私は彼が結婚すると言う言葉を信じて、自分の友達や親、会社の同僚に話をしています。 彼と別れたと会社の同僚に話をしたら、婚約破棄になるのでは無いだろうか?と言われたので質問をしてみました。 誰かこう言う事に詳しい人教えて下さい。