• ベストアンサー

跳躍力をつける筋トレ

今、僕は中学生で走り幅跳びをやっていて、跳躍力を伸ばす為に筋トレをしようと思っているのですが、どんなメニューをしたらいいのか分からないので、ぜひ詳しい方、知っている方いたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nipper
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

いちおう経験者です。私がやっていたことは、筋トレではないですが跳躍力を伸ばす一つの方法ではと思うので回答します。 跳躍グループの中で「バウンディング」と呼んでたんですが、砂場から6メートルくらい離れます(私の場合、三段跳び用の踏み切り版があった) まず両足を揃えて立ち幅跳びのように勢いをつけて踏み切ります。 あとは片足で着地して、その足で踏み切ってと大またにバンバン前に跳んでいきます。 最初の頃は砂場まで7歩とか刻んでいたのが、5歩で行くようになりました。 5歩で行く頃には空中姿勢も安定してきたし、記録も伸びたし、なによりバネがついたんで足も速くなりました。 しっかり体も沈み込める筋力もついて、かつ着地時の衝撃にも耐えられる筋力もつきました。 結構、腕の力がポイントなのかもとか思ったりしましたけど。 全身バランスよく鍛えるものなのね、陸上競技って。

djmasa777
質問者

お礼

回等どうもありがとうございます!!バウンディングですかー。ぜひともやってみたいと思います!!どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 跳躍選手の練習について

    僕は幅跳び、三段跳びをやっている高2です。 実は、今練習のことで悩んでいます。 今まで僕は、100m×6(7分に1本)、150m×4(10分に一本) 200m×3(13分に一本) などを全力で走る練習を冬にやってきました。(一日にどれか一つですが) しかし、よく考えてみれば跳躍選手に直接にはスピード持久力は 関わってこないのでは?と思うのです。 そんな苦しい思いをして効果はあまりないというのでは、 はたはた困ります。 どうなんでしょう。こういう跳躍の助走から比べると明らかに長い距離は、 跳躍選手には必要ないのでしょうか。 短い距離(30mや50m)を集中して走った方が、 直接にスピードが上がるような気が 僕はするんですが。 ていうか、原点に戻って、走ることを繰り返すことによってなぜ 速く走れるようになるのでしょう。 誰かお願いします。

  • 陸上競技の跳躍用スパイクについて

    走り幅跳びをやっているものです。 今までずっと兼用でやってきたのですが、幅跳び用スパイクを買おうと思っています。ちなみにMIZUNOのフィールドジオLJ-WR2です。 そこで、跳躍用スパイクって結構きつきつな方がいいですか?丁度よりちょっときついくらいのサイズしか店にないんですが、そういう感じの方が跳びやすいですか? もう最後の年で後悔したくないんで、ご意見お聞かせ下さい。 ちなみに、ベストは6m23cm、100mは11秒7か8くらいです。

  • 跳躍力アップの筋トレとブロックのコツ

    こんにちわ。 社会人になってからソフトバレーを始め、 現在週一回ほど練習を行っています。 身長が162cmと低く、アタックやブロックの時、力不足を感じます。 そこで跳躍力アップのための自宅でできるおススメ筋トレを教えてください。 今は縄跳びを一日100回(2重飛びで)のみ行っています。 またブロックのとき走ってブロックへ行くと身体が流れてしまうので なにかコツがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 筋トレ

    私は中学生男子です。 中学生でもかなり筋力がつくような筋トレのメニューを教えてください。 中学生なのでできるだけお金がかからない方がいいです。

  • 筋トレ

    僕は中学1年生です。筋トレをしたいのですが何をすればいいか解りません。なので皆さんお願いです筋トレのメニューを考えてくれませんか?(出来れば二の腕、腹筋、胸筋が中心のメニューを考えてください)

  • 跳躍伝導 一体何が跳躍しているのでしょうか?

    跳躍伝導について質問があります。 跳躍伝導 「有髄神経では軸索を髄鞘が囲んでおり、一定間隔で髄鞘が存在せずに軸索が露出しているランヴィエの絞輪と呼ばれる部分がある。この絞輪部にNaチャネルが、髄鞘部に早いKチャネルが高密度に分布している。1個の絞輪が脱分極して興奮すると、電流は軸索を通って次の絞輪に流れ、そこで脱分極を起こす。この繰り返しによって興奮が伝導していく。その結果、脱分極はこの絞輪の部分で起こるため、興奮が絞輪から絞輪へと跳躍して伝導しているように見えることから跳躍伝導と呼ばれる。」 これはWikipediaより抜粋したものですが、大体どの本でもこのようなことが書かれています。よく生物の教科書に感じるのですが、イメージは掴めてもっともらしく聞こえるけど、どうも解せません。どれもごまかしているようにさえ聞こえます。物理、化学的な本質が知りたいです。 有髄神経で跳躍しているのは一体何でしょうか。『電流』と上記では書かれていますが、自由電子があるわけないですから、溶存のイオンですよね。イオンが絞輪から絞輪へ移動しているのでしょうか? 無髄神経だって、結局のところ情報の伝導を担っているのはイオンですよね。 すると、無髄神経、と一体何が異なるから有髄神経の方が伝導が速いのでしょうか?  どうか宜しくお願いします。

  • ソフトテニス 跳躍力

    ソフトテニス暦4年の前衛です。 僕のコーチ曰く、僕の技術は全体的に高いそうです。 しかし、僕は背が低くジャンプ力もないので、よくレシーブで頭の上を中ロブで越されます。 反応してジャンプしても届かなかったり、届いたとしてもフレームに当たったりが多いです。 なので、跳躍力を鍛えたいのですが、レシーブの中ロブをとる時は、瞬間的なので、 上半身の力を使うのは難しいと思います。 どういう筋トレ、もしくは練習をすれば跳躍力が伸びるでしょうか?

  • 筋トレについて

    筋トレについての質問なのですが僕は今一日置きに筋トレをしています しかしいろいろなサイトなどを見ると2日あるいは3日と書かれています やはり2日、3日おいて筋トレしたほうが良いのでしょうか? あとボクは筋肉痛になりませんいくらやっても・・・ メニューなどを載せていただけるとありがたいです^^; よろしくお願いします

  • 筋トレの回数について

    筋トレの回数について 自分は警察官や自衛隊になりたい大学2年です。 筋トレについて悩んでます。 運動神経は平均並みです。 とあるサイトでは、自分が10回ぐらいが限界の負荷で、3セットやる筋トレメニューを見ました。 しかし、このなんでも相談室では、「腹筋は1日500回やらないと。」と書かれていました。どうなんでしょうか? 後、腹筋は毎日やってもよいものなんですか?たとえ筋肉痛が治っていなくても。 ランニングや、筋トレは週何回程度が理想なんですか? また、ランニングの距離や筋トレの回数を教えてください。 握力や立ち幅跳びの距離を延ばす筋トレ方法も教えてくれませんか? 質問が多くて済みませんでした。

  • 筋トレについて

    僕は高1のハンド部です。 毎日練習をしているのです が筋肉がないのでぜんぜん いいプレーができません。 ハンドにいい筋トレ(肩や 跳躍力を上げるものなど) を教えて下さい。 部分的でなく全体的に鍛え たいです。

専門家に質問してみよう