• 締切済み

二郎を食べたい!初心者ですがお願いいたします!

shuwachan3の回答

回答No.3

NO1です。 二郎は初めてということで補足です。 亀戸では入店時に入り口近くの券売機で食券を買います。 それを持ちながら空いた席にすわり券を チョッと高くなっている台(目の高さ)に置きます。 水はセルフなので自分で入れて席までです。 順番にオヤジが作っています しばらくすると無言で「ん・・」みたいに聞いてきます。 にんにくと野菜は好みで入れてくれるので 例えば「にんにく、やさい」と言います。 倍盛りもできるので「やさいダブル、にんにくダブル」もありです。 麺大盛りは結構きますので麺普通盛りの野菜Wがお勧めです。 食べ終わった後は近くの布巾でテーブルを拭き 食器、コップは高い台の上に。 無骨なオヤジですが 意外に「麺硬(めんかた)」のオーダーも受けてくれます。 でも、麺硬の注文は席に座って券を出すときです。 「ん・・・」の時では遅いので気をつけて・・・

airh_128
質問者

お礼

遅くなりましたが、有難うございます。初心者の私にとっては非常に有難い情報です。参考にさせていただきます。やはり色々順番があるようですが、頑張ってみます!。

関連するQ&A

  • ラーメン二郎のオーダーについて

    最近ラーメン二郎にハマり始めた二郎初心者です。 今まで行った事があるのは、池袋・高田馬場・歌舞伎町・神保町・マルジ板橋ですが、 池袋の二郎で「油なし」で、というオーダーをするお客さんを見かけました。 それ以後、私も【にんにくいれますか】のタイミングで 「油なし・やさい・にんにく」と注文しているのですが、 それが、どの店舗でも反映されていないように感じます。 そもそも「油なし」のオーダーはできないのでしょうか? それとも、もっと前のタイミングで申告すべきですか? 店によって、違いがあるんでしょうか? 上級者様、ご存知であれば教えていただけませんか?

  • パソコンに詳しく慣れる初心者向け雑誌

    エクセル・ワード・アクセスなどオフィス製品の使いこなしから パソコンのちょっとした小技やトラブルシューティング、果てはコンピュータの仕組みなど、 細かい知識を身につけることができる初心者向け雑誌を教えてください。 現在 ・日経PC21 ・アスキードットコムPC を候補にあげていますが、どれを選べか良いか迷っています。 他の雑誌でもかまいませんので、おすすめを教えていただけると嬉しいです。 また、理由も併せて挙げていただけると助かります。 ちなみに今年初めから日経パソコンを読み始めましたが、読みごたえがありすぎ (少し上級向け?なのか読み終えるのに少し時間がかかります) て、初心者向けにもう1冊読んでみようと思いました。 よろしくお願いします。

  • ラーメン二郎を初めて挑戦したいです!!

    はじめまして。私はラーメン二郎の食べれる距離には住んでおりません。ですが、以前から一度は食べてみたいと思って、今回、皆さんに教えて頂ければと、質問をさせていただきました。 全くの初心者ですが、よろしくお願いします。 まず、初心者であれば時間は何時に行ったらよいか?です。長蛇の列と聞いています。 次に、注文はきちんとできるのか?です。物凄く難しそうで・・・。ちなみに、野菜は少なく出来るのでしょうか・・・?? それと、あまり関係が無いと思いますが、何曜日が良いとか・・・。 私と後輩の子と2人で11月に行こうと考えてます。また、何日かに分けて行くなら、何処の二郎に行った方が良いか・・・・。??等等・・・。 全くわからないことばかりですが、本当に二郎を食べてみたいのです。どうか、色々と教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ストリートビュー初心者です。

    ストリートビュー初心者です。 一回東北旅行へ行ったことのある道路の様子を、もう一度確認したいと思いました。 グーグルのストリートビューを使おうとしたら、そこは範囲外の場所でした。 こういった場合、どこかのコミュニティなどで個人にデータアップを呼びかけてお願いする・・・なんてことは可能なんでしょうか?? それともグーグルが動いてくれない限り無理な話なんでしょうか?? トンチンカンなことを言ってるかもしれませんが、十分に調べる時間もありませんのでお願いします。

  • メイク ベース・下地

    化粧初心者です 雑誌やテレビなどで勉強はしてるのですが ベースメイクについてあまり知りません。 雑誌などでもあまりないのでほとんど無知です!! (1)順序 つける順序、ポイントを教えてください (2)おすすめ商品 みなさんのおすすめ商品教えてください *高校生です *ギャルメイクではなくnon・noとかの雑誌を参考・目標にしています *あまり高すぎるものは買えません

  • 初級者が超初心者にHTMLを教えることに・・・

    私、HTMLはホンのちょっとかじる程度です。 普段はエディタを使用して大まかにページを作り、細部をタグで調整するやり方で作っています。 ところが今度、超~初心者、しかもおじちゃま、おばちゃま(中にはおばあちゃまも?)複数名にHTMLを説明しなければならないことになりました。他にいなかったんです。 入力はまあなんとかできるようですけど、普段はWordもやっとやっとの皆さまだとか・・・。しかも私も習いたいぐらいなのに・・。 自分のことは何とか自分で勉強するとして、質問は超~初心者にHTMLを説明するにあたって、適切な順序のことです。 何事にも基礎が大事とあるように、やはり教えてもらう側から見たときに覚えやすい順番ってあると思うんですね。 まずはブラウザやインターネットなどの用語の説明、HTML概念から入りタグに移るつもりですが、付け加えたほうがいいことなどありますか? またタグは何から順番にどのぐらい教えていけばいいでしょう? 期間は1週間、時間にして30時間程度あります(長い・・・)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • パチンコ初心者

    パチンコの台の選び方が全然わかりません。データの見方もわかりません。データを見てもどの台が良いのかわかりません。本当にわからない事だらけでスイマセン!自分はエヴァンゲリオンが好きで少し打ってるんですが、全然駄目で、、、みなさんが初心者のころはどのようにしてパチンコの事を勉強しましたか?やっぱりコンビニに売ってるような雑誌を買ってたんですか?本当にパチンコが上手になりたいです、アドバイスよろしくお願いします!!

  • MOS(MOUS)取得の為にどれくらい勉強しました?

    ずばりタイトルのままです。 MOS一般のExcelを取ろうと思ってますが、1週間必死でやれば楽勝だよ~なんて友達に言われました。 そんなに簡単なら受験料が高いので一般を飛ばして上級を受けようかと思うのですが、エクセル初心者の私には無謀ですか? 皆さんどれくらいの熱意でどれくらいの時間をかけましたか?

  • 初心者用のお薦めの釣り具を教えて下さい【全くの初心者です】

    初めまして、gurico_001と申します。 先日、千葉の市原海釣り施設に行き、初めて釣りをしました。 全くの初心者なのですが、釣りの魅力にどっぷりとはまってしまい、今後の趣味にしたいと考えています。 来週末に又釣りに行きたいと考えている為、釣り具を購入しようと思い、ある釣り具販売店に行きました。初心者で1回しか行っていない事、ルアーの意味すら分からない事等をお話したところ、かなり高いものをすすめられた為、そちらの名前をメモし、その日は帰りました。帰宅後、その釣り具を調べたところ、上級者用とかかれていて・・。 初心者で、釣りや釣り具の事は全く無知の為、何を購入していいか分かりません。(ルアーの意味すら分かりません) ※海釣り(船ではなく、岩場などで座って行う)をしようと思っています。 そこで、 (1)どの様なものを購入すべきか(釣り具他、ルアー(?)など購入すべき全てのものを教えて頂けますと幸いです) (2)初心者向けで、お薦めの釣り具(長年続けようと思っています) (3)上記、(2)の釣り具のおよその価格、もしくはおよその価格相場 (4)恵比寿、渋谷、新宿あたりのお薦めの釣り具屋さん 以上4点に関しまして、 お忙しい中、大変申し訳ございませんが、 どなたか、教えて頂けますと幸いです。 ※本当に無知でごめんなさい。。

  • 仕事算の基本的な考え方

    こんにちは。 仕事算の基本的な考え方についてなのですが。。。。。。。 ある仕事をする時、 一郎1人だと12日かかる。 二郎1人だと36日かかる。 2人ですると何日かかるか。 このような問題の場合、式としましては 一郎の1日の仕事量は12分の1。 二郎の1日の仕事量は36分の1。 2人でするので。。。。。 1÷(12分の1+36分の1) よって9日かかる。 このようになるのですが。。。。。。。 12分の1と36分の1を(2人でするので)足すのは分かるのですが、それを1で割ってやるのがイマひとつしっくりこないです。。。。。。。。 割り算の基本的な考え方で恐縮ですが、お時間のあります時に教えて頂ければ幸いです。