• ベストアンサー

副業者が作る青色申告用会計の本業の収入の記入方法は?

副業として2008年1月に開業しました。 会計ソフト(Macの青色申告4)を買って、1月の帳簿を作るために、まず勘定科目名などの初期設定をしています。(申告は来年です) 補助科目で設定した銀行口座に個人と事業用(副業)が混じるのは仕方ないのですが、その口座には本業の給与が振り込まれます。 会計ではどのような処理をすればよいのでしょうか? この入金は事業とは関係ないですが、口座に記録されるので、抜かすと金額が合わなくなってしまいますよね? ※口座は事業用として、個人の生活費などは事業側で貸す設定にしようと思っています。

  • witt
  • お礼率66% (2/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>その口座には本業の給与が振り込まれます… 【普通預金/△月分給与/事業主借】 >この入金は事業とは関係ないですが、口座に記録されるので、抜かすと金額が合わなく… 副業を始めたばかりというのに、よくおわかりになっていますね。 源泉分離課税で納税が完結している、預金の利子なども同じ「事業主借」ですよ。 確定申告ののち所得税の還付があったときもね。 >口座は事業用として、個人の生活費などは事業側で貸す設定にしようと… 「事業主貸」でいいですよ。

witt
質問者

お礼

ありがとうございます。 すでに1ヶ月たってしまったので、銀行口座の内容をどう整理したらいいのかこんがらがってました。 源泉分離課税で納税が完結しているから「事業主借」になるのですね。 勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

何を言いたいのか分かりませんが、 1)サラリーマンとしてどこかの会社から給与の支給がある 2)別に副業として個人事業主資格で事業を開始した とすると、 確定申告と個人事業主の決算は全くの次元の違う話です。 個人事業主は個人事業主として事業の決算をし、そこからの所得とサラリーマンとしての所得と合算して確定申告となります。 サラリーマンとして勤務されている会社が副業を認めているかいないかが最大のポイントになりますが、いずれにせよ、サラリーマンの世界で発生する金の出入りと個人事業主としての金の出入りは全く別の扱いにしておくことを勧めます・・当然通帳は別。 それで、問題解決しませんか。

witt
質問者

補足

コメントありがとうございます。 できるだけ通帳を別にしたいですね。 もちろん新規の事業口座はありますよ。 副業は一定期間で、独立する予定なので、当面の問題です。 初心者すぎて、ご迷惑をおかけしました。

関連するQ&A

  • 不動産収入を白色申告から青色申告へ変更

    マンション2室を賃貸に出していて、今年の確定申告(H25年分)までは白色申告しました。 今後は、白色も帳簿付けが必須になるとのことなので、控除額は10万円であっても、同じく帳簿をつけるならと、青色申告の申請をしました。 その際、知人の勧めで個人事業主開業届も一緒に、3月1日付で提出しました。 全体的によくわかっていないまま、3月15日までに急がなくちゃ!と手続きだけ済ませてからいくつか疑問に思いました。 下記について、教えていただけますでしょうか? (1)元入金の算出 2014年1月1日時点の事業資産と負債の差額ということと理解しておりますが、家賃入金口座の残高は、数年分の家賃収入の合計金額のためそれなりの額です。 またローン等はないため、負債は特にありません。 この場合、どのように算出するのが正しいのでしょうか? (2)1月分と2月分の家賃収入 3月1日付での開業届を提出してしまったのですが、1月分と2月分の家賃収入(と経費)は、どのように帳簿につけたらよいのでしょうか? 個人事業主の会計年度は1月1日~12月31日ということなので、開業日に関わらず、仕分けをおこして構わないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • やよいの青色申告の入力方法

    やよいの青色申告を使って入力しています。 事業用の口座に個人用口座から、私用のお金を振り込みました。 預金出納帳で勘定科目は『普通預金』 相手勘定科目は『事業主貸』であっていますか? 適用は何と入力すれば良いでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 青色申告

    帳簿について質問です。 個人事業主で整体院を開業しています。その場での現金をやり取りするので、買掛・売掛は一切ありません。入金は売上のみ、出金は、家賃・通信費・水道光熱費・交通費・消耗品などです。確定申告に必要な帳簿としては、現金出納帳だげで良いのでしょうか?

  • 青色申告対応の会計ソフト

    4月に個人事業主として開業予定です。個人事業用の会計ソフトで青色申告対応のソフトを探しています。 初心者でも使いやすく、お薦めなソフトがありましたら教えてください。

  • 弥生会計の青色申告について

    こんばんは。よろしくお願いします。 今年の1月1日づけで開業届けを出して青色申告 承認書を提出しました。それで帳簿をつけるために弥生会計の青色申告2を買いました。 青色申告関係の本を3冊読みある程度、帳簿の つけかたは理解したつもりでいるのですが、いざ つけようとなるとどの付け方をしたらいいのか、 悩んでいます。 青色申告2には、簡単取引入力、帳簿、伝票のうち から一つを選んで帳簿を付けていかないと駄目らしい のですが、どの方法で付けていくのが最もベター なのでしょうか?普通この手の会計ソフトを使う人は どれで付けていっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色申告について

    去年に個人事業を開業して、今回が初めての確定申告になります。 確定申告のために、「やよいの青色申告」というソフトを使用して記帳を行っています。 私が至らなかったことによる適当な記帳で、確定申告直前で困っております。 質問させてください。 「事業主貸」という科目の存在を知らずに、帳簿上は売上と経費のみの記載となっています。 また、開業届に「現金出納帳」のみしか届けていなかったため、通帳の出入金も管理していませんでした。(帳簿上も、全て現金扱いで記帳しています) さらに、通帳の記載を長いこと怠っていたため、合計記帳になってしまい、事業開始からの出入金が 不明です。 現在の残高からの逆算も検討しましたが、事業を始める前に使用してた通帳をそのまま使用して しまっていたため、逆算でも使用分(事業主貸)がわかりません。 上記の事から、事業から独自で使用した金額が算出できません。 その場合、帳簿上どのように記帳を行えば良いのでしょうか? また、開業届に「現金出納帳」のみを記載していた場合でも、「預金出納帳」なども記帳すべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 青色申告ソフト、来年も使えますか?

    10月の末から副業をしています。 年内の収入が75万円くらいになりそうなので 青色申告の届出書を出そうと思っています。 今から青色申告会計ソフトを買ったらもったいないですか? 来年も使えるのなら買ってしまおうかと思っているのですが、 使えないなら、本を買うだけで充分でしょうか? 下記の2冊を買おうと思っています。 「3日でマスター!個人事業主・フリーランスのための会計ソフトでらくらく青色申告」 「どの勘定科目?すぐわかる仕訳事典―領収書・請求書の束がどんどん処理できる」 あと、日商簿記3級持ってますけど経理の仕事はしていないので意味ないですかね? 無知で申し訳ないのですが、アドバイスいただけると助かります。

  • 青色申告ソフトについて・・・

    昨年、個人事業を開業しました。 8月までは給与所得者、9月から自営業です。 簿記は素人。仕訳や勘定科目などについてまったくの トンチンカンチンの状態です。 こんな人間が初めての青色申告を自分でやろうとしています。 「わくわく」か「やるぞ!」のどちらかにしようと思っています。 サポート体制も含めて、こんな人間に合うソフトって何でしょう? 同じような立場でクリアされた方いらっしゃいますか。 よろしくお願いします!

  • フランチャイズの場合の青色申告

    フランチャイズの場合の青色申告 フランチャイズ形式で教室を経営しています。いくつかわからないことがあるので、アドバイスいただけたら助かります。 1.家賃の半額が毎月、本部のほうから私個人の事業用の口座に振り込まれています。この場合の帳簿はどのようにつければよろしいでしょうか?勘定科目などがいまいちわかりません。立て替え金でよいのでしょうか? 2.備品を購入し、本部からその分の料金が後日振り込まれます。私が事業用のお金で立て替えたという形になると思いますがこの場合の帳簿はどのようになりますでしょうか?また、その場合の備品の領収書は私が管理するのではなく、本部に渡したほうが良いのでしょうか? まだ教室を始めたばかりなので、帳簿付けに四苦八苦しています。 よろしくお願いします。

  • 青色申告「雑収入」の入力について

    個人事業主で、「やるぞ!青色申告2008」を毎年更新しながら使用しています。 サポートの期限が切れ、ネットで検索してもわからりませんでした。 勘定科目に「雑収入」の欄がないため追加したいのですが、「設定・登録」→「勘定科目」に入った後、どこに入力すればよいのかわかりません。 部門は「収益」かと思ったのですが、分類は何でしょうか。 仕事関係での保険金の受取を几帳する目的です。ご存知の方宜しくお願い致します。