• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は心が狭いですか?)

会社専用の携帯電話通話料は個人負担?私は心が狭いのか?

suzu-nyanの回答

  • suzu-nyan
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.2

気持ちはわかりますが(奥さんからすれば、旦那さんは不特定多数の人とつながりがあるんですものね)、 会社専用携帯電話同士や本社、各店舗への通話料が無料、というだけで、 旦那さんにとっては大きなメリットがあるのは事実です。 旦那さんにとっても、お客様にとっても、 電話番号が変わるのはちょっと面倒なことです。 なので、別にお客様との連絡は、今まで通り旦那さん個人の携帯を使えば良いことだと思います。 通話料の負担は今まで通り、ですよね? (会社が一部負担してくれていたなら話は別です) その上、基本料金会社持ち、社内通話は無料とくれば、 ご家庭から出て行くお金は逆に減るのではないでしょうか。 私がこういう考えなのは、実際自営業のうちの旦那さんが、 複数回線(しかも別のキャリア)を利用しているからです。 家族や友達とは同じキャリアの方が通話料などお得ですよね。 基本的にはお客さんとも個人の(元々使ってきたキャリアの)携帯を使っていますが、 仕事上頻繁に連絡を取る人が、同じキャリア同士なら通話料無料、 というシステムのキャリアを持っていたら、 家や他キャリアの自分の携帯から電話をするより、 同じキャリアの携帯を持ったほうが、トータルで考えるとずーっと安上がりなのです。 どちらも仕事に使用しているので、利用料金(基本料金含めて)経費として計上していますが、 結局は自営業なので、うちから出て行くお金には変わりありません(^^; それでもトータルコストが絶対的に安くあがるので、 うちの旦那さんは複数キャリアの携帯を使っているのです。 浮気の心配、とまではいかなくても漠然とした不安があるのは、 私の知らないところで私の知らない誰かと仕事に関係のない連絡を取るのでは、 というお気持ちが、多少なりとあるのでは、 と推察しました。(大ハズレだったらごめんなさい。) なら、質問者様にもメリットはあると思います。 請求金額が基本料金をオーバーしたら、旦那さんが社外へ電話をかけたことが簡単にわかるからです。 いかがでしょうか。

fantasy-f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >浮気の心配、とまではいかなくても漠然とした不安があるのは、 私の知らないところで私の知らない誰かと仕事に関係のない連絡を取るのでは、というお気持ちが、多少なりとあるのでは・・・ ビンゴです。 浮気ではないのですが、以前私との約束を破り、隠していた事があったので、なんとなく不安になります。 確かに、会社専用携帯電話同士や本社・各店舗への通話料が無料というのは、魅力的な話です。 でも、お客さんとのやり取りが変わらなければ、結局は±0なのかな・・・とも思いますし。 私が以前から会社自体に疑問を抱いてしまっているので、 どうしても納得出来ないのかも知れません。(あら探しと言う事ではなくて。) もう少し冷静に考えてみます。

関連するQ&A

  • 携帯の転送電話通話料金

    お世話になります。 会社支給の携帯電話(docomo)1台と、個人携帯(softbank)1台を持ってます。 会社携帯で転送電話を個人携帯電話に転送する様に設定してます。 発信元→会社携帯→個人携帯の流れで通話できるのですが、通話料金は 発信元 : 会社携帯に掛けた通話分の料金が加算 会社携帯 : 個人携帯に掛けた通話分の料金が加算 個人携帯 : 通話料金は掛からない と解釈してます。 もし会社携帯と個人携帯を海外に持っていった場合はどうなるのでしょうか? 日本から海外に電話するときは国際電話料金が上乗せされると思うのですが、この国際料金は個人携帯だけに掛かる費用となるのでしょうか? 発信元は日本から日本の電話(端末)で掛けているとします。

  • 携帯のこと

    メル友だった男性と 仲良くなって 数回 デートをして 毎日のようにメール 電話をしてた 電話は 彼から かけてきてたから 出逢って 1ヶ月目の彼の通話料金が 五万円ぐらいになったのを きっかけに 彼の方から ソフトバンクの携帯を二人で借りようって 言ってきたんで その時は 彼ばかりに 負担をかけるのは 悪いと思い そうしょってことになった でも彼は ブラックリストだから 借りれないってことで わたし名義で 二台借りた 通話料は 彼持ちで‥ あまり乗る気じゃなかったけど 2ヶ月くらい 彼に払ってもらった 信用できる人かとは思ったけど 不安材料あり いま 彼が持ってる携帯は 会社名義のものです でも 彼は 今年中に会社を辞める計画 そしたら その携帯は使えなくなって 私が 借りた二人の会話専用を 使うつもりだろうって思ったから それは ヤバいと思い 理由付けして 解約に踏み切った それから わたしも 連絡してないけど 彼からも来なくなった 初めから それが目的だったのかと 疑ったりしてる どうなんでしょうか?

  • 国際電話のTollFreeとFreeLessの違いについて

    わたしは、リチャージブルタイプ(スマートピットを利用する)の国際電話を利用しています。 最近、私情により国際電話をかなり頻繁にかけているのですが、国際電話を接続するときにかける番号がTollFree(フリーダイヤル)とFreeLessとあって、違いがいまいちよくわかりません。 FreeLessのほうが、国際電話の通話料はかなり安いのですが、これはどうしてなのですか? 利用している国際電話会社のHPのQ&Aを見ると、「フリーダイヤルは国内料金がかかりませんのでお客様のご負担はコンビニでお支払いいただいた金額のみとなります。フリーレスでは東京のアクセスポイントまでの国内料金はお客様のご負担となります」と書いてあるのですが、いまいち書いてある意味が良くわかりません・・・。 つまり、フリーレス番号にダイヤルした時から、国際電話に接続するまでの料金が利用者別途負担ということなのでしょうか。 それとも、フリーレス番号にダイヤルしてから、海外の番号に接続して、通話が終了するまでにかかる通話料金を負担するのですか? 後者だと、国際電話料金を先に払っているので、海外に通話中も国際電話料金代の他に何か支払う料金があるの?と疑問に思います。(無知ですみません。) 私は携帯から国際電話をしているので、通話中の携帯電話料金を別途支払うという事なのでしょうか。(ちなみにフリーダイヤルだと携帯電話の通話料金はかかっていないのですが) ちなみに私は東京からかけていて、通話先はインドネシアです。 ということは、東京ーインドネシア間までの携帯通話代が別途必要という事ですか? なんだか料金が重複しているような…どなたか、わかりやすく教えていただけませんでしょうか…よろしくお願いします。

  • 浮気相手への慰謝料請求 お知恵をお貸し下さい

    結婚6年目、主人の浮気が発覚しました。 相手は同じ職場の女性です。 携帯料金の異常な跳ね上がりで私は気付きました。 私に隠れコソコソ電話していて明細書を見たら、同じ番号への異常なまでの通話でした。 半年の間、みつに連絡を取り合っており、主人と相手の女性(電話で直接話しました)は体の関係もないし、付き合っていた訳でもない。 と言っておりますが、お互いに興味はあり、電話が楽しく私の存在を知りつつも止めようとは思わなかったそうです。主人は私と離婚するつもりはないそうです。情けないです。 相手の女性にも私の気持ちを話し、同じ女性なら分かって欲しいと言い、 金輪際個人的に連絡を取り合う事を止めると約束しました。 しかし、彼女と電話を始める前は携帯代はほぼ毎月決まった額でしたので、その差額は 悔しいですが主人とその女性が楽しく会話した料金になりますよね。 その料金をうちばかりが負担する事が腹立たしいのですが、相手に半年間の旦那との通話料半額の支払い をさせる事はできるのでしょうか? また、私への慰謝料も払わせたいのですが、私から言ったら恐喝罪になりますか? また、その場合の相場、相手への請求の仕方など、お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 携帯電話

    会社より携帯電話を仕事で使うよう命令されています。 (1)基本料金は個人負担。 (2)通話料金は個人負担。社用と私用の区別がしにくい。 (3)顧客データと個人データが混在する。 上記の問題がおきそうです。 断ることはできないでしょうか。

  • 紛失した携帯電話の通話料について

    先程、携帯電話を無くしたのに気づき、ドコモのコールセンターへ通話差し止めの 手続きをお願いしました。 無くした携帯を勝手に使用した人がいるようで、その通話料金も私が負担しなければならないという説明を受けました。 私は納得できません。支払わないでいいようにするには、どのような手続きをしたらよいでしょうか?

  • 会社携帯について

    会社の携帯について質問です。 現在会社でauをで10台法人契約しています(使用料金によって毎回プラン見直ししてるみたいです)。携帯代を少しでも安くする為にソフトバンクを検討しているのですが、法人契約にするか個人契約にするかメリット・デメリットが分からなくなりましたので教えて下さい。 現状は ・社員間の通話30% ・会社への電話20% ・他社携帯、固定電話への通話50% ・夜遅く(9時以降)通話は殆どない こんな感じだと思います。 会社の固定電話はNTTなのでSBの携帯を数台契約し、SB通話無料にしようかと検討してます。 SBの法人契約だと、グループ内のみ無料通話でダブルホワイトも契約して、通話料無料ですよね?社員の中に個人契約でSBを持っていてその人にかける場合は通話料半額にはなるけど無料にはならない。(数人SB)という事ですよね? 法人契約して、個人契約でSBを契約してる社員分も追加で契約するか? 全て個人契約にするか・・・十数台個人契約にして請求を会社にする? この場合何か後で問題が発生しそうで不安。 法人契約、個人契約どっちが良いと思いますか?

  • 彼氏専用電話を持っている彼女の真意は?

    好意を持っている年下の女性には遠距離の彼氏がいます。 そして彼女は携帯を2台持っていて、1台はプライベート、もう1台は彼氏専用(ソフトバンク)です。 私は彼女をお昼に誘ったらOKしてくれ、専用携帯の存在を知り、落ち込むと同時に、時代の進化と新しいアイディアを感じました。 私の気持ちは何となく彼女に伝わったと思いますが、同僚でもあるので、フラれた場合や今後のことを考えると、ハッキリと告白は出来ませんでした。 その後、彼女は私にプライベートのメールアドレスを教えていただき、メル友になれました。 で、質問です。 <1.> 彼氏専用の携帯電話はラブ定額というものです。 で、これって、 (1)彼氏が携帯電話を買って彼女にプレゼントし、彼氏が通話料金を払っている場合と、 (2)彼女が携帯電話を自分で買って、自分で通話料金を払っている場合では、意味合いが違いますよね? (持たされていると、持っているという感じで・・・。) <2.> 私、彼女との脈はあるのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 転送された通話料は発信者負担があるのですか

    転送通話料金についての質問です。 A自営業者(会社)に市内電話を掛けます。 留守の際、A自営業者の携帯電話に転送され通話できます。 このとき、携帯電話料金は 発信した私に負担されるよとA氏は言います。 転送契約の時にプラン選べるので、発信者負担にしたといいます。 こちらとしては、通話料金節約のために、市内通話をしたはずが 市内+携帯へ転送=ダブル料金 という、ありえない事態となります。 携帯番号も知っているので、はじめから携帯に電話すればよかったと 毎回、思ってしまいます。 こんな理不尽なプランがあるのですか?

  • ソフトバンクの携帯でメールが使いやすいのってどれ?

    今まで、会社の電話で通話しか使わなかったのですが 子供会役員の連絡がメールとのことで 個人用の携帯を買おうかな?と考えています。 が、携帯で今までメール機能を使った事が無く どんな基準で選べば良いのかさっぱり分かりません。 このままショップに行っても?なので こんなのが良いよ。というアドバイスがあればお願いします。 会社の携帯がソフトバンクなので 通話無料になるのでソフトバンクにしようかなとは思っています。 よろしくお願いします。