• ベストアンサー

カイチュウについて

東京医科歯科大の藤田紘一郎博士は体内にカイチュウを飼っていると聞いたことがありますが、カイチュウを飼うにはどうすればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

やめた方がいいと思いますが、藤田先生にお願いすれば分けてもらえるかも知れないですね。 回虫などの寄生虫は宿主である人間に致命的な攻撃をすることは少ないのですが、やはり運が悪いと肝臓や脳に移行することがあるらしいです。これはかなり致命的ですよ。 いっそ水道事情の悪い発展途上国で現地の方たちと同じ生活をした方が早いかも知れませんね。その時にはマラリアなどの昆虫媒介の感染症には気をつけてください。いい薬がない病気もまだありますので。

0-dog
質問者

お礼

怖いですね。やめときます。 丁寧にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

アレルギー改善のため、抗体を回虫に向けさせるためにわざと体内に回虫を住まわせるのは聞いたことがありますが、一般人が真似をするのはやめたほうが良いでしょう。 昔は大勢の人が、回虫などのギョウ虫に悩まされた物ですが。 どうしても手に入れたいのならば、大学病院などの研究室にお願いするしかないでしょう。

0-dog
質問者

お礼

そうですか。やっぱりやめときます。 丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回虫の寿命は?

    ひん死の脱北兵士の腸から回虫だろうと思われる寄生虫が出てきたというのが話題になってます。それでフト疑問が涌いてきたのですが、回虫の寿命ってどれくらい何でしょう? 体内で増殖はしないように聞いてると思うので新たに寄生しなければ、いずれ死に絶えてしまうのだろうと思うのですが。虫下し飲んでないから何となく心配

  • 花粉症、回虫壊滅説?

    昔、藤田鉱一郎という医師が「笑う回虫」という本で。 一時ブームがありました。 NHKでも、取り上げた記憶が。 現在の評価は?

  • 猫の回虫について

    今日、6ヶ月になる子猫が回虫らしきものを吐きました。 (子猫は2ヶ月で拾ってきて、元は野良だったようです) 3~5cmほどの白っぽいゴムのような虫です。 数週間前にも1本吐いたのですが、間違ってゴムでも食べたのかな?と思って気づかず、そのままにしていました。 しかし今日は5~6本吐き出し、さすがにおかしいと思い、調べると回虫のようです。 明日すぐに獣医には行く予定ですが、いくつか気になることがあります。 (1)うちには11歳の先住猫がいます。 親猫も家猫だったので、虫にはかかったことがありません。 子猫とはまだあまり仲が良くないので、基本は別室にいて夜だけ顔を合わせています。 あまり接触はありませんが、鼻をくっつけたり、尻尾をかじられたりしています。 成猫は回虫にかからないといいますが、一応一緒に飲ませるべきでしょうか? また、うつっていなかった場合は健康なのに薬を飲ませることになりますが、それは問題ないのでしょうか? (2)吐き出された回虫は死んでいるようですが、外に出ると死ぬのですか? "寄生"虫というくらいですから、体内で生きるものなのでしょうが、あんなものがどこかにいるかもと思うと少し心配です。 回虫に関する質問はたくさんありましたが、外に出た回虫がどうなるかはよくわかりませんでした。 吐かれたシーツは今洗っていますが、それで大丈夫でしょうか? 私の部屋以外、子猫を先住猫と隔離できる場所がありません。 何か気をつけたほうがいいことがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 回虫、いつ感染?

    生後6ヶ月半のトイプードルのことで質問させてください。 昨日、便と一緒にそうめんのような細長い虫が出たので動物病院に連れて行ったのですが、回虫ということで虫下しのお薬をもらってきました。「回虫」について、こちらのサイトを含めネットで調べて大体のことは理解しましたが、いつごろ感染してどのくらい体内にいたのかが、よく分かりません。生後3ヶ月のころ一度検便して、その時は何も出てこなかったのですが、今日の便でも何もなかったぐらいなので(昨日のは捨ててしまった)、検便もあまり信用できなさそうです。やはり母犬から感染していたのでしょうか?ただ、虫が出てきたのは昨日が初めてだと思うのですが、6ヶ月以上も体内に留まっているものなのでしょうか・・・?母犬からではないとすれば、いつごろ感染したのか調べる手だてはありますか?それが分かればどこでどのように感染したか推理して、今後の予防に役立てたいと思っています。 また、以前から顔のまわりをよく舐められていたのですが、これによって人間に感染することはありますか? 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 雪の中に居た回虫?について教えてください。

    ご観覧ありがとうございます。 キモい系が苦手な方は気を付けてください。 今朝、雪の中で見つけたと画像をもらいました。 *画像のユキの中のタイヤ痕の中に虫がいます。 回虫と言うには、回虫は動物の体内に生息するものと言う認識があり、 こういうのは、主に夏、小川の中で見かけたり、 カマキリのおなかの中に居たのを見かけていましたが、 真冬で雪の中に居たというのは初めて見聞きしまして、 不思議になりました。。 そこで、この虫はなんという名前ですか? なぜこんな真冬のユキの中に居たと想定されるのでしょうか? この虫がヒトや動物に害を及ぼす恐れはありますか? その他、この虫についてご存じなことがあれば教えてください。

  • 東京医科歯科大学保健衛生学科看護学専攻の面接について

    こんばんは。私は東京医科歯科大学保健衛生学科看護学専攻を志望している高3です。 明日面接の試験があるのですが、医科歯科の情報が少なくて困っています。なので、医科歯科の情報をいただけたらうれしいです。あと、医科歯科の看護を受験された方がいらっしゃいましたらどんなことを質問されたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歯科衛生士専門学校から歯科系大学へ編入学

    私は今歯科衛生士専門学校の一年です。 卒業後は東京の歯科系の大学への編入を考えているのですが今のところ東京医科歯科大学しか分かりません。ほかに編入できる大学はありますでしょうか?また、東京医科歯科大学に編入するためにはどの程度の学力があればよいでしょうか? 分かりにくい文ですみません。お答えいただけると嬉しいです。

  • 私は今高校二年生で東京医科歯科大学を目指しているのですが、

    私は今高校二年生で東京医科歯科大学を目指しているのですが、 私が受ける年の東京医科歯科大学の受験科目(センター&本試験) 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • お暇があれば回答お願いします

    まだ中3なのでよく分からないのですが、東京医科歯科大学に興味があります。どこの高校が医科歯科大に多く進学しているのでしょうか? お暇があれば回答お願いします。

  • 日本医科 東京医科歯科大 関西医大 東北大

    日本医科大 東京医科歯科大 関西医大 東北大 東京医科大 多摩地方の歯科 医院について 顎関節症 について 治療をしてくれる 病院をさがしています。 東京医科歯科大 関西医大 以外で 多摩地方の鍼灸院や歯科 医院 鍼灸院 で 顎関節症の診断で 1度 行ったことある所ありますか? 1、タカ治療院 2、あいせい堂 3、杉田鍼灸院 4、あい鍼灸整骨院 5、つるかめ鍼灸院 6、宮本治療院 7、 清水浩人 鍼灸院 8、永山センター歯科 9、福島歯科医院 10、和田歯科医院 11、 九重歯科多摩センター 九重歯科 12、田中歯科医院 13、オナガ歯科医院 14、東京医科大 などの 大学病院 また、歯科 顎関節症は 病院 歯科 鍼灸院 どちらがよいのでしょうか?

日本の中小企業の現状と課題
このQ&Aのポイント
  • 日本の中小企業の現状や課題について、40代後半の既婚男性が疑問を投げかけています。
  • 転職活動中に人材育成を理由に採用を見送られ、その会社が中途採用をしていることに疑問を持ちます。
  • 中小企業の安い労働条件や賃金に関しても批判的であり、菅政権の中小企業の統合政策に疑問を呈しています。また、セーフティーネットの問題についても考えています。
回答を見る