• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の中小企業ってつくづくバカだなあ、と。)

日本の中小企業の現状と課題

このQ&Aのポイント
  • 日本の中小企業の現状や課題について、40代後半の既婚男性が疑問を投げかけています。
  • 転職活動中に人材育成を理由に採用を見送られ、その会社が中途採用をしていることに疑問を持ちます。
  • 中小企業の安い労働条件や賃金に関しても批判的であり、菅政権の中小企業の統合政策に疑問を呈しています。また、セーフティーネットの問題についても考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8grni
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

年齢制限をしてはいけないという法律の弊害ですね。 はっきり言ってこの取り決めは企業にとっても求職者にとっても有害だと思います。 企業は欲しい年齢層が決まっているのに、それを表に出せない。 求職者は自分が応募できる年齢なのか分からないので応募をするが結局は年齢を理由に断られる。 だったら、最初から年齢も性別も募集条件に提示できるようにすべきだと思います。 >じゃ、若い人なら、その会社でずっと働き続けてるわけ? >だったら何で今キミのとこ中途採用募集してるの? >若い人を雇えば、その人がずっとそこで働き続けてるのか?お前の会社そうなの? 結局、若い人が欲しいだけですよ。 若い人だけ募集とすると違法だし、断るときに「おっさんはいらない」と言っても違法なので、当たり障りのない理由で断ってるだけです。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 地方の中小企業は確かに厳しいですよね。 でも、この期に及んでまだ「人手不足だけど若い人しか要らない」と主張して、いつか理想の若い優秀な人材が来て定年まで働くことを期待している、という中小企業が、びっくりするほど多いんですね。 まあ、そうやってえり好みを続けて、潰れてしまいなよ、 そんな風にも思ったりします。

Don-Ryu
質問者

補足

ちょっと前にクロネコヤマトが 「絶望的に配達員不足につき急募、助けて下さい。ただしバイトで」 という求人をやっていましたよね。 それが企業の現実なんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (845/1759)
回答No.4

企業は現実を見てできることをしているだけ、というのが私の印象です。 ※ デフレ中において、企業でできることは限られます。デフレは、少し乱暴な表現をすると「盆栽」です。社会に必要な栄養や余裕を奪い、狭い中でこじんまりとしか成長できないところは、まさに盆栽です。盆栽は芸術作品になりえますが、社会はそうではありません。賃金は上がらず、自殺者が増え、結婚率や出産率は下がります。 インフレ時に消費税増税すると、デフレ化して、経済の調整ができますが、日本政府はこの30年間、政権政党が入れ替わっても、デフレ中に消費税増税をしてきました。デフレにデフレが重ねがけされています。企業も、何らかの対策をせざるを得ないですが、おかしな対策しかとれないのが実情です。 ※ これを変えるには、積極財政政策をとる政治家を当選させる必要がありますが、そうなるには国民に「税金は財源ではない」や「日本の場合、政府の借金は国民の財産」や「財政健全化(政府の借金を返済すること)は必要ない」という正しい認識が広まる必要があります。 ※ 国民やマスコミが国の予算に対して「我々の血税が無駄遣いされた」と言ってるうちは、変わる見込みは低いです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が特に大声で言いたい「バカだなあ」は、 「この期に及んでまだ「若い人が欲しい、中高年は要らない」 という中小企業が、びっくりするほど多い事なんですよね。特に地方。 日本のあり方とか知らないよ。ただ確かに安い単価の仕事で大変だよ、地方の中小は厳しいんだな、安い給料でも仕方ないよね、やり直そう、 そういう中高年に対しては、さも大企業のような顔をして、「若者しか要らない」なんて言うのが、一体自分は何様のつもりなんだろ?って思っちゃうんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

中小企業は安い仕事、安い賃金を好んで選んでいるわけではありません。 そうしないと仕事を干されるからです。 弊害を指摘するならば、そういう風潮にしてしまった大企業に責任があると思います。 「仕事を与えているんだから言われたことだけをしていろ」・・・と。 バブル崩壊以降は、大偉業の突然の方針転換でもっと安い海外に製造を委託し、今まで仕事をして貰っていた中小企業を割とドライに切り捨てた。 切り捨てられた中小は養う社員がいるからなりふり構わず仕事を貰う為に方々に頭を下げ安くても仕事を受けていた。結果、忙しくなるが賃金は現状維持も難しい状態に。 独自技術を持っている中小なら大企業の方が頭を下げて取引を申し出るが、頭数ばかりは立派な大企業では営業が頭を下げて技術を使わせて貰う為の交渉をしたのに現場の人間が下請けと馬鹿にして直前で契約に至らないという事も。 結局は、淘汰されるべきは現状認識がまともに出来ない自称エリートの愚か者の方だと思います。 例えるならば・・・JOCのトップとして東京オリンピック2020で話題になった(かな?)森喜朗元総理のような人こそ淘汰されるべきです。 復興五輪を掲げていながら、復興地である知事との話し合いに一度も足を運ばず、会場選定も一方的に通知をするだけの役立たず。会場候補としてあげられた自治体からの問い合わせに対してもなしのつぶてで現場の仕事が一向に進むことができない。 で、IOCのトップが訪日したとき?にコッソリと「余計なことは言うなよ」と恫喝のようなことをつぶやいたとかいないとか・・・ と言うことを知事がぼやいていたとネット記事で紹介されていましたね。 元々あの人に何かのトップになる資質なんてないと思っていたのでフェイクニュースだとしても「やっぱり」と、妙に納得してしまいました(笑) 総理大臣の職を辞したのも自らの意思ではなく周囲に引きずり下ろされたという印象です。 当時の印象としては「あの人に日本を任していたら日本がダメになる!」と言うモノでしたが、オリンピックで見事その通りだったと証明されてしまったことに。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 いえいえ、別に日本のあり方云々を問うているわけではなく。 地方の中小企業は確かに厳しいですよね。 でも、こんな状況になってこの期に及んでまだ「うちは人手不足だけど若い人しか要らない」と主張して、いつか理想の若い優秀な人材が来て定年まで働くことを期待している「だけ」、という中小企業が、びっくりするほど多いんですね。そもそも今いる若い人すら大事にできなくて辞めてしまうような企業が、一体何を言っているのやら、です。 まあ、そうやってえり好みを続けて、潰れてしまいなよ、 そんな風にも思ったりします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2787)
回答No.1

非上場だけど社員1万人の企業から社員23人の会社に転職しました。 元の会社がリストラしたので、私はリストラ対象にならなかったが、リストラの方針に疑問が沸いて将来を悲観したので転職しました。 5月に採用の面接を受けて現職と同じ給料を出す言われた、直ちに入社してほしいと言われたが現職には賞与を受けた後の6月末で退職届を出してるから直ちに転職はできないと伝えた。 そうしたら7月1日でよいと採用通知が来ました。 中小企業は大企業より必要としてる人員を厳選してると思います、1万人も社員がいたら数百人の無能社員が居ても容認できるでしょうが、数十人の会社では不要な社員を抱えることができないからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • 購入から5年と1カ月経ったプリンターが稼働初めに異常音を発し、動かなくなりました。
  • プリントヘッダーの故障が疑われ、エラーコード「140B」が表示されました。
  • インクヘッドを温水で洗浄し、クリーニングを行ったものの、再度エラーコード「5100」が表示され、プリンターが停止します。
回答を見る

専門家に質問してみよう